発行人大川のブログ

8.12ストライク交流戦をご報告いたします✨

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 8.12ストライク交流戦をご報告いたします✨
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




8.12ストライク交流戦



私の甲子園~僕の最後の夏

今年で3年目を迎えるベースボール北海道ストライク主催の『2022ストライク交流戦』の第5弾が8月12日、札幌市近郊で行われた。

この日は小学5年生を対象に24人を選抜し開催。

今回の講師には杉山哲也氏(元西の里カープジュニア・監督)、渡辺 敦氏(星置レッドソックス・監督)さんを招いて行った。

試合前、投手と捕手のミニセレクションを経て、夕方5時半ころプレイボール。

5年生交流戦としては今年2度目。

 

 

試合終了後、選手の満足そうな充実した表情が何よりうれしかった。

天気にも恵まれ、多くのボランティアの皆様に支えられながら不手際も多々ありましたが無事運営できましたこと本当に感謝申し上げます。

 

5年生の皆様には夏以降の新チームでのご成長とご活躍を、お祈りしております。

またどこかのグラウンドでお会いできること楽しみにしております(発行人・大川祐市)

 

協賛:パワーズ

 

<関連記事>

8・12交流戦<select1>

8・12交流戦<select2>

8・12交流戦<select3>

ミニセレクションに参加した選手達(8.12交流戦より)

 

◆8.12ストライク交流戦(5年生対象)

渡辺TEAM11-9杉山TEAM

杉山TEAM一塁側
103001013=9
01021502x=11
渡辺TEAM三塁側
(杉)宮崎、佐々木脩(4回)、置田(6回)―石渡、後藤(4回)、石渡(7回)
(渡)河嶋、小寺(4回)、佐々木(7回)、河嶋(9回)―加藤、晒谷(4回)、加藤(7回)
▽三塁打:置田(杉)、加藤(渡)
▽二塁打:石渡、奥山、中野、後藤(杉)、津田、河嶋(渡)

三塁側の選手達

試合終了時の選手達(8.12交流戦より)



<一塁側>

一塁側の選手達

▽一塁側:杉山哲也氏(元西の里カープジュニア・監督)コメント

私としては今年2回目の交流戦講師として参加させていただきました。

交流戦では、打撃が得意な選手が集まり打撃戦の試合展開となりました。

そんな中でも、先発ピッチャーの宮崎煌大君(星置レッドソックス)の抜群なコントロールは5年生とは思えないピッチングでした。

キャプテンを務めた岡田悠吾君(幌南ファイターズ)のキャラのお陰で、チーム内が和み初回からリラックスして試合に臨めました。

各選手たちは身体も5年生としては大きく、打撃もパワーがあり、これからの活躍を期待される選手ばかりでした。

また小柄ではありますが置田健琉君(美唄キングフェニックス)は、守備が上手く、ピッチャーでも良い球を投げ、来年までの成長が楽しみです。

試合は、乱打戦の結果負けてしまいましたが、両チーム共に大きなミスも少なく締まった良いゲームでした。

選手たちの今後の活躍を期待し注目したいと思います。

最後に、ベースボール北海道大川さま、協力してくれた父母の皆様、審判団の皆様、ありがとうございました。

一塁側オーダー



一塁側の選手(宮崎・星置レッドソックス)

一塁側の選手 (犬石・平岡カウボーイズ)

一塁側の選手(置田・美唄キングフェニックス)



<三塁側>

三塁側の選手達

 

▽三塁側:渡辺 敦氏(星置レッドソックス・監督)コメント

5年生の交流戦ということで、正直この時期の5年生はまだまだ不安定なところがあるもので、「無事試合になるかな」と試合前は考えていましたが全くの杞憂(きゆう)に終わりました。

 

まず、登板した3投手。

河嶋幸寛(平岡カウボーイズ)、小寺陸斗(東グレートキングス)、佐々木麗輝(北都タイガース)は、既定の3イニングをしっかりと投げ切りました。

好打者が揃う相手にこれを達成することは容易ではありません。

勿論細かい点において課題はあるものの、5年生の夏としては十分な投球。

これからが楽しみです。

 

捕手を務めた2名(加藤蒼士・東グレートキングス、晒谷朋樹・札苗スターズ)もタイプの違う投手をしっかりとリードし、試合をつくりました。

またキャッチングや声などにまだまだ伸びしろを感じます。

肩などはこれからいくらでも良くなりますので、自分で頑張れるキャッチングや声などを手を抜かず向上してほしいと願います。

 

その他の野手組も良く頑張りました。

交流戦を何回か経験させていただいていますが、5年生だとなかなか声も出ず、積極的ではない選手がいたりしますが今回のチームは非常に頑張っていました。

こういうことが頑張れる選手が、これからどんどん伸びる選手だと思います。

 

具体的には内野守備で栗本航太郎(北都タイガース)、三浦聖雅(星置レッドソックス)、金子雄大(平岡カウボーイズ)、大野蒼介(山の手ベアーズ)あたりは安定した守備で試合を締め、積極的な姿も見れました。

9イニングの交流戦ということで打席も3~4打席程度、守備機会も限られたものだったとは思いますが、やはり積極的に頑張る子は何かしらの足跡を残すものとも思います。

これから1年間どのように努力し成長できるかを、一指導者として見守っていければと思いますし、期待以上の成長を見せてくれることを心から願っています。

頑張ってください!

三塁側オーダー



三塁側の選手 (河嶋・平岡カウボーイズ)

三塁側の選手(佐々木麗・北都タイガース)

三塁側の選手(写真左から上枝・余市強い子、加藤・東グレートキングス)



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学硬式野球クラブチーム
【PR】2024年度 体験練習のご案内<札幌手稲ボーイズ>
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
2024年度 体験練習のご案内

【日時】10月・26日(土)・27日(日)11月・2日(土)・3日(日)・4日(月)いずれも9:00〜12:00 13:00〜16:00

【会場】札幌手稲ボーイズ専用球場(Googleで検索下さい)
※雨天の場合は、専用室内練習場にて行います。
上記以外も受け付けております。また、午前午後両方の参加も可能です。
お気軽にご相談ください。


----------------------------------

運動能力や体力の向上、基礎技術の習得などを主体としたメニューを積み上げて『全国大会』『中学硬式野球北海道No. 1チーム』という目標に向かって『ONE TEAM』でレベルアップを目指します。
(チーム専用グラウンド・チーム専用室内練習場あり)

----------------------------------

当球団は、2020年秋に新監督が就任して新体制の下5年目に突入しました。
34才の監督のもと、30代のコーチなど若いスタッフ陣を中心に全力で選手達をサポート。
医療法人社団 履信会 のサポートを受けており、月に数回 履信会所属の理学療法士4.5名が選手達の可動域の計測や怪我防止のレクチャーなどをしていただいており、専門知識の元、怪我防止やリハビリなどに取り組んでおります。

また、マラソン競技で世界大会に出場経験のある
遠藤 靖士さんが定期的に子供達へ走り方講座を開いていただいています。
子供達本人が驚くほど速くなりました。
その他走り方を通しての怪我防止や食事の面のアドバイスなどもいただいています。

----------------------------------

【監督メッセージ】ONE TEAM〜one for all・all for one〜「一緒に笑って、一緒に泣いて、一緒に戦おう!」チームとして、個人として目標を持って取り組む事で中学野球だけではなく高校野球やその先を見据えた「考える力」を身につけながら技術面・精神面・体力面の成長を目指します。

時には、厳しさや悔しさを感じる事もあるかもしれません。

でもそれ以上に・チャレンジして失敗する勇気・仲間と共に戦う喜びと楽しさ・感謝・謙虚の気持ち『ありがとうとおかげさま』何よりも「野球が好き」という気持ちも大切に育んでいきたいと思っています。

雰囲気が良く、アットホームなチームです。まずは「札幌手稲ボーイズ」で中学硬式野球の雰囲気だけでも感じてみませんか?

ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------

※現在ボーイズリーグ北海道支部では 大会に応じて同一チームから 複数のエントリーが可能です。

チーム内での切磋琢磨はもちろんのこと下級生でも公式戦の経験を積んでいけるので総合的に野球力を高めていくことができます。

さらに、「全国大会」へ上位4チームが出場できるので全国の舞台を経験する事も夢ではありません!

※今年は7月に宮城県仙台市で開催の『東北大会』へ出場しました。

昨年は埼玉県・群馬県で開催の『関東大会』出場しています。
一緒に『全国大会出場』『中学硬式野球北海道 No.1チーム』を目標に頑張りましょう!

----------------------------------

【2024年度の主な戦績】○第11回 日本少年野球 北海道選手権大会 第4位○第22回 日本少年野球 東北大会 出場

○第3回 日本少年野球 北海道大会 準優勝
※北海道支部主催 全国大会

【長野県支部・神奈川県支部・山梨県支部・東京都西支部・北海道支部】
※今シーズンは 4つのトーナメント大会に 〈A〉〈B〉の2チームで出場し 1人でも多く試合に出場し経験を積んでいます。
 最上学年の子は全員出場します。

----------------------------------

●練習日
:土・日・祝   平日:火・金

●練習場所札幌手稲ボーイズ専用室内練習場/Googleで検索下さい札幌手稲ボーイズ専用球場/Googleで検索下さい

●時間 ※随時練習体験受付中です土・日・祝・午前の部 9:00~12:00 ・午後の部 13:00~16:00平日/火・金 ※室内練習場・18:30~21:00※ご都合の良い日時をお知らせください。 土・日・祝は終日希望もOKです。
 
複数名での参加もOKです。 

参加多数の場合 ご希望に添えない場合があることをご了承ください。

●持ち物現在ご使用のグローブ・スパイクまたはトレシュー等・飲み物・服装はユニフォーム

・練習着等問いません。動きやすい服装にていらしてください。
※室内練習場は換気を行いながらの活動なので、グラコン・ネックウォーマー・手袋など防寒対策もお願いします。

●連絡先監督:越中(えっちゅう)080-3239-1915
球団代表:桑原(くわばら)090-2051-8291

フェイスブック&インスタで日々の活動を配信中!

<facebook>@sapporo.teineboys
<Instagram>@sapporo.teine_boys
※青文字またはアンダーライン部分をタップして頂くと各ページが開きます。

中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中

2025年度の新入団員を募集中です。体験会は随時通常練習参加で開催中です。
現在ラウンド横に室内練習場とブルペンを併設建設中です。練習は全て三井アウトレット近くの施設で行われます。建設中の画像はHPをご覧下さい。


新1年生の皆さん札幌ボーイズで硬式野球を経験しませんか。
より多くの試合を経験出来る可能性のあるボーイズリーグに
参加しませんか。



札幌ボーイズは
・団員全員が同じ練習を行います。
・集団活動に必要な挨拶や礼儀が身に付く様な指導を行います。
・基礎練習を重ね、高校野球でも役立つ技術指導を行います。
・野球が大好きで、より多くの練習や試合出場を求めている方に
 その場を提供出来る様な活動を行います。

硬式野球を札幌ボーイズで体験してみませんか。
通常練習に参加いただく形式の練習体験会を実施しております。



練習日程
土日・祝祭日 9時から17時
平日 18時から21時 年内に水曜日任意参加で準備調整中
*全て札幌ボーイズ専用球場(北広島市島松403)および
併設の室内練習場(完成後)で行われます。

練習体験会の詳細は、球団HPでご確認下さい。


インスタグラムも随時更新しております。
〈Instagram〉https://www.instagram.com/sapporo_boys/

ご不明点は下記HPでご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
連絡先 :球団事務局/八木090-6449-5522 










グローブ
ボール