石狩

2022チーム訪問<石狩中央シニア>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 2022チーム訪問<石狩中央シニア>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




冬季練習に励む石狩中央ナイン




私の甲子園~僕の最後の夏

<第11弾>チーム訪問は、石狩市花畔に室内練習場を構える中学硬式野球の石狩中央リトルシニアへ伺ってきました。

また同チーム出身で埼玉西武ライオンズや東京ヤクルトスワローズで活躍した田代将太郎氏(33)が2023年からは古巣の西武が運営する「ライオンズアカデミー」のコーチに就任し、小中学生への野球指導を行うことが同チームの取材でわかった。

スイングスピード企画では130キロオーバーも飛び出す好記録もあった。

 

<3年生の進路>

3年生6人。

私立では白樺学園、札幌龍谷、札幌静修、北科大高。

その他公立校。

濱崎光浩監督は「高校野球ではレギュラーを取る、取らないは別にして三年間、辞めずにしっかりやってほしい」と愛弟子たちの頑張りを後押しした。

冬季練習に励む選手たち(石狩中央)

 

<OBの活躍>

-石狩中央初のプロ野球選手!-

〇田代 将太郎(たしろ しょうたろう)

北海道石狩市出身 33歳

八戸学院大-東海大四(現東海大札幌)-石狩中央シニア出身

左投げ、左打ち

178センチ、75キロ

 

2011年のNPBドラフト会議で埼玉西武ライオンズから5位指名で入団。

2016年にはプロ入り後初めて開幕一軍入りを果たす。

2017年に戦力外通告を受けるもその直後、12球団合同トライアウトを受けるとシートバッティング形式による対戦で4人の投手に対して4打数1安打という結果を残し東京ヤクルトスワローズからオファーを受け契約。

2020年11月現役引退。

2021年からはアクサ生命保険でフィナンシャルプランアドバイザーとして保険の営業職につくも2023年からは古巣の西武が運営する「ライオンズアカデミー」のコーチに就任。

 

-大学時代-

2010年の大学3年時には全日本大学野球選手権大会ではベスト4。

同年、明治神宮野球大会(大学の部)出場。

 

<2022南北海道大会出場選手>

〇柴野 禎基

小樽双葉高・3年

石狩中央シニア-厚田ポセイドン出身

右投げ、右打ち

181センチ、71キロ

 

〇池田 一心

小樽双葉高・3年

石狩中央シニア-双葉ツインスターズ出身

右投げ、右打ち

176センチ、70キロ

 

〇坂井 勇友

小樽双葉高・2年

石狩中央シニア-手稲山口メッツ出身

右投げ、左打ち

166センチ、53キロ




<新チーム>

2年生:9人 1年生:13人 6年生:6人(1月21日現在)

※6年生は現在も募集中です!

<新入団員・6年生を紹介>

〇滝沢 勇人(たきざわ はやと)

右投げ、右打ち

手稲鉄北イーグルス出身

 

〇北野 幹太(きたの かんた)

右投げ、右打ち

富丘ベアーズ出身

 

〇西條 良汰(さいじょう りょうた)

右投げ 右打ち

手稲鉄北イーグルス出身

 

〇藤井 瑞稀(ふじい みずき)

右投げ、右打ち

双葉ツインスターズ出身




〇佐野 向快(さの むかい)

右投げ 右打ち

ビッグホエールズ出身

 

〇村上 希紗(むらかみ きさ)

右投げ 右打ち

富丘ベアーズ

 

 

-濱崎監督の話-

攻撃では吉澤が軸となるが、全体的にボールの見極めがまだできていない。

攻撃面の底上げは急務だ。

 

課題克服のため、実戦で投手のボールを打席で数多く見て養わなければならない。

冬期間は実戦形式で質の高いバッティング練習で攻撃の底上げを図りたい。

 

<発行人>

人間はモノを見て判断する脳内処理に約0.2秒掛かると聞いたことがある。

来たボールに対して瞬時に判断し意思決定。

さらにパフォーマンスに大きな影響を与えるメンタルなど、脳が担っている役割は膨大だ。

またミート力向上のためグラウンドに出るまでは竹バットを使用し、目標に向かって鍛錬は続く。

同チームの勝ちパターンは、何とかロースコアに持ち込み1点差で勝ち切る。

そんなイメージが透けて見えた。

制球力の良いエース髙橋渉太(2年・厚田ポセイドン出身)の他パワーピッチのできる福松奏明(1年・麻生野球少年団出身)、金木悠斗(2年・手稲山口メッツ出身)、小山悠稀(1年・前田リトル出身)らのより一層の成長を期待したい。

冬季練習に励む選手たち(石狩中央)




<イチオシ選手>

〇髙橋 渉太(たかはし しょうた)

2年・厚田ポセイドン出身(5年生まで手稲野球少年団に在籍)

右投げ、右打ち

142センチ、43キロ

濱崎監督は「上背は無いが制球力があり、球質も良くなってきた」と高橋の成長を認めていた。

ピッチングで心掛けていることはとの問いに高橋は「打たせてアウトをひとつずつ取って、流れを呼び込んでチームの勝利に貢献したい」と小さい身体ながら頼もしかった。

<発行人>

アンダースローの使い手。

最も高い位置から投げ下ろすオーバースローに対し、最も低くから投げ込むアンダースロー。

ボールの軌道が他と違い打者は打ちづらい。

ボールが浮き上がるように打者は感じたり、ボールが沈む感じを受けたりと特異だ。

そもそもアンダースローを投げる投手が少ないため打ちあぐねることが多い。

髙橋くんの球種はストレート、カーブ、チェンジアップを、しっかりコースに投げ分ける様はさながら小さな大エース「里中くん」だった。

髙橋投手(石狩中央)




<イチオシ選手>

〇吉澤 宏治(よしざわ こうじ)

2年・手稲ヤングスターズ出身

右投げ、右打ち

162センチ、61キロ

濱崎監督は「状況に応じたバッティングができる。パワーと器用さを兼ね備え率も残せます」と評価した。

昨年夏からチームの四番を任されるなど指導者やナインからの信頼も厚い。

吉澤選手(石狩中央)

 

<主将>

〇深澤 大智(ふかざわ だいち)

2年・稲穂ホークス出身

右投げ、右打ち

168センチ、68キロ

浜崎監督は「明るく発信力のある子。まだまだ粗削りではあるがパワーがありロングにも期待ができる」と活躍に期待した。

深澤主将は「昨年、公式戦で勝ち進むことができなかった。今シーズンは一試合、一試合を大事に戦い勝ち進んでいきたい」とチームの勝利を願った。

昨秋は3、5番・一塁手としてチームをけん引した。

深澤主将(石狩中央)




<施設>

〇室内練習場

北海道石狩市花畔103番地

約110坪(13M×28M)

 

〇グラウンド

樽川球場:石狩市新港西2丁目784番地

青葉球場:石狩市新港南3丁目706番地

 

<活動>

平日練習:木曜日(17:00~19:00)

土日祝日:9:00~15:00

(冬季・雨天時)室内練習場

 

<遠征>

〇函館遠征(4月7、8、9日)

函館東シニアと交流

 

<団費ほか>

〇入団金:10,000円

〇団 費:7,000円

〇練習場維持費:3,000円

〇バス維持費:2,000

※12~4月の間、冬季対策(暖房・除雪費)として別途2,000円が加算される。

 

~準備品について~

球団で一括発注分(80,000円前後)

試合着、試合帽子、練習Tシャツ2枚、ジャージ上下、ジャンバー上下、リュック、母応援Tシャツ、父応援帽子

 

~個人で購入分~

グラブ、スパイク(黒)、アップシューズ(白)、カラーソックス(紺)、ソックス(白)、ストッキング(紺、ローカット)、アンダーシャツ(紺)、ベルト(紺)




<スイングスピード>

☆第1位 133キロ

〇吉澤 宏治(よしざわ こうじ)

2年・手稲ヤングスターズ出身

右投げ、右打ち

162センチ、61キロ

 

☆第2位 127キロ

〇光股 歩叶(みつまた あゆと)

2年・花川南ホークス出身

右投げ、右打ち

158センチ、51キロ

 

☆第3位 126キロ

〇金木 悠斗(かねき ゆうと)

2年・手稲山口メッツ出身

右投げ、左打ち

167センチ、51キロ

 

☆同位 126キロ

〇千葉 徠斗(ちば らいと)

1年・金山ファイターズ出身

右投げ、右打ち

170センチ、83キロ

スイングスピードに挑戦!写真左から光股、吉澤、千葉、金木(石狩中央)

 

 

協力:石狩中央リトルシニア




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
中学硬式クラブチーム
【PR】札幌新琴似リトルシニア球団
新入団員募集!
【自ら考える野球】
選手同士で飛び交う指示の声、そこにはすべてに目的ねらいがあり意味を持って挑戦する選手たちの姿があります。

《団員募集中》土日祝日
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場:札幌市北区新琴似町無番地
(マツダ球場)
室内:札幌市東区丘珠町638番地

【連絡先】
生嶋監督:090-3115-4285
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌中央リトルシニア>
2023年度新入団員募集中!
【札幌中央リトルシニア球団】

1972年の結成以来、数多くの卒団生を送り出し、歴史と伝統のある球団です。
同一敷地内に専用球場と屋内ブルペン、室内練習施設も完備され
選手たちはもちろん指導者並びに保護者が一丸となり『心を一つに』頑張っています。


今回は絶賛入団募集にともない、体験会のご案内です!

硬式野球に興味がある!気になる!
そう思っている小学6年生の皆さん!札幌中央野球を是非体験しに来てください。
女子野球選手も大募集!現在2名の女子選手が活躍しています!


1.10月30日(日)午前・午後
2.11月 6日(日)午前・午後
3.11月13日(日)午前・午後


*各日とも30名ほどの参加者にて実施いたします。
8:30~16:00 (半日でもOK。)事前にお申し込みください。
持物:所属球団ユニフォーム着用、軟式グラブ、スパイク、飲み物、終日参加の場合昼食をご準備ください。
その他:グラウンド到着時検温を実施しています。ご協力をお願いします。


*体験会中参加者は傷害保険に加入していないことをご了承ください。
監督、コーチは選手の安全には細心の注意をはらいますが、100%事故が無いとは限りません。
体験会中の事故につきましては、保険の適応が無いことをご了承ください。
尚、お子様だけでのご参加はご遠慮ください。


体験会日程以外でもチーム練習体験は随時受付していますので、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは下記までお電話ください。

【お問い合わせ先】
 ■父母会会長 佐藤(TEL 080-1981-6609)
 ■事務局   山田(TEL 090-7059-4180)






グローブ
ボール