STRIKE番付

少年野球番付!全道編

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 少年野球番付!全道編
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




いつもベースボール北海道STRIKE-WEBを、ご覧いただき誠にありがとうございます。昨年に引き続き『少年野球番付』を作成しました!この企画はあくまでも全道6大会・全国3大会の成績のみで算定しました。




この番付作成は、各チームの今シーズン活躍した“ガンバリ度”を表したものです。さらにこの番付表によって道内の少年野球チームが互いに刺激を受け合い少しでもレベル向上につながればと願ってのものです。

栄えある東の横綱に輝いた「雨竜ドラゴンズ」の選手たち

激戦を制した東の横綱『雨竜ドラゴンズ』

激戦を制した「雨竜ドラゴンズ」が、栄えある2012東の横綱に決まった!太陽杯優勝、そしてIBA全国出場、マック準優勝が首の皮一枚残った大きな要因だろう。西の横綱には「別海中央」と「拓勇」共にマック南北の代表チームとなった。全国での一勝があれば・・・と思うが、こればっかりはしょうがない。東の大関「新富」も夏場大きく躍進した代表的チームだ!スタルヒン杯優勝そしてスポ少全国出場が、このポジションまで上昇した要因だ。またスポ少全国ベスト4の活躍を魅せた「緑丘」は地元開催枠ながらポイントを稼ぎ西の大関に決まった。関脇には「東16丁目」と「真栄ボーイズ」共に実力チームが名を残した、彼らの力を考えればもっと上位でも不思議ではない。小結には「本郷」「手稲鉄北」と決まった。ポイント同様関脇とほとんど変わらない実力チームだ。

★東横綱
雨竜ドラゴンズ(空知支部)96.5P

★西横綱
別海中央ジュニアイーグルス(根室支部)88.5P
拓勇ファイターズ(胆振支部)87.0P

★東大関
新富野球少年団(上川支部)83.5P

★西大関
緑丘ホーマーズ(石狩支部)70.5P

★東関脇
東16丁目フリッパーズ(石狩支部)28.5P

★西関脇
真栄ボーイズ8石狩支部)24.0P

◆小結
本郷イーグルス(石狩支部)22.5P
手稲鉄北イーグルス(石狩支部)22.5P




前頭①
美山イーグルス(網走支部)19.0P
前頭②
北星オリオンズ(胆振支部)13.0P

前頭③
更別ジャガーズ(十勝支部)12.5P

前頭④
春日ライオンズ(石狩支部)12.0P
永山西クラブ(上川支部)12.0P
前頭⑤
柳町イーグルス(根室支部)11.5P
美園スラッガーズ(胆振支部)11.5P
前頭⑥
新川ファイヤーバード(石狩支部)10.5P
前頭⑦
神山青空スポーツ少年団(渡島支部)8.5P
三川フェニックス(空知支部)8.5P
清里ジャガーズ(網走支部)8.5P
前頭⑧
登別パワーズ(胆振支部)8.0P
谷川野球スポーツ少年団(渡島支部)8.0P
石山アトムズ少年団(石狩支部)8.0P
緑苑台ファイターズJr(石狩支部)8.0P
前頭⑨
湯川アスパーズ(渡島支部)7.5P
前頭⑩
木の花ブラックジャガーズ(石狩支部)7.0P
前頭⑪
北光クラブ(網走支部)6.0P
前頭⑫
リトル滝上(紋別支部)5.5P

前頭⑬
双葉スピリッツ(石狩支部)5.0P




※STRIKE-WEB調べ

算定方法は全道6大会・全国3大会から算定!

【査定ポイント】
原則、全道ポイント+実力ポイント(試合内容をポイント化)を主とし算定。プラス全国出場チームへボーナスとして、出場ポイント+勝利ポイント+入賞ポイントを加えます。

【対象大会】
マクドナルド北・北海道大会、マクドナルド南・北海道大会、スタルヒン杯、全道少年軟式野球大会、ホクレン旗、ファイターズJr王座決定戦、太陽グループ杯(昨秋大会算定)の全道6大会より算定。

【入賞ポイント・全道編】
●優 勝 :20ポイント
●準優勝:10ポイント
●ベスト4:6ポイント
●ベスト8:3ポイント

【実力ポイント】
~攻撃力~
得点が5点以上の試合:0.5ポイント
得点が10点以上の試合:1.0ポイント
~守備力~
失点が3点以下の試合:0.5ポイント
失点が0点試合の場合:1.0ポイント

【全国対象大会】
全日本学童軟式野球大会(マクドナルドトーナメント)・全国スポーツ少年団軟式野球交流大会・IBA主催、少年軟式野球世界大会国内予選の3大会より算定。
注)少年軟式野球世界大会国内予選には、昨年太陽杯全道少年野球選抜大会優勝チームと支部輪番制による推薦チームが出場する。

【全国出場ポイント】
出場:20ポイント
※開催枠・支部輪番制による出場の場合、出場ポイントを10ポイントとする。

【全国勝利ポイント】
1勝:5ポイント

【全国入賞ポイント】
●優 勝 :60ポイント
●準優勝:40ポイント
●ベスト4:25ポイント
●ベスト8:15ポイント

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

すちゃ5号@雨竜町さん より

あけましておめでとうございます。

素直に嬉しい東横綱です。
勿論、団員、団の関係者も含めて喜んでおります。

同時に昨年、今年と対戦して頂いた各チームの皆様。
過去に対戦して頂いた全チームの関係者の皆様のお陰だと
も思っております。

雨竜ドラゴンズはそれこそ田舎のチームですから、町の
人達に少しでも元気を与える事を目標にも掲げてますの
で、少しは元気を与える事が出来たかなと思っておりま
す。

早速のお年玉を頂いた様で6年生はそれを励みに。
5年生以下のそれを目標にする事と思います。

昨年以上に本年度も雨竜ドラゴンズを宜しくお願い
申し上げます。

田舎の野球バカ息子の父さん より

東の横綱おめでとうございます。
対戦相手に対する敬意も子供達にしっかり伝わっての結果だと思います。

雨竜町がどのくらい田舎かは、よく知っています。
最初の試合は父兄だけの観戦が、決勝くらいには近所のおばぁちゃんも見に来て声援を送ってくれたりするんですよね。
うちも田舎なのでわかります。
地域の子供達の一生懸命な姿は間違いなく元気を与えてくれます。

5年生にとっては本当に大きな目標が出来たと思います。

心からおめでとうございます。

すちゃ5号@雨竜町さん より

>田舎の野球バカ息子の父さん

 本当にありがとうございます。

 特に2012年は 爺ちゃん・婆ちゃん軍団が練習試合でも何でも
 観に来て頂き、そして町営グランド前のおばちゃんも試合着を
 着て練習してると「今日はどことやるの?」と興味を持って
 話しをしてきてくれます。

 特に昨年末には6年生の祖父母さんが監督・コーチと慰労会を
 しようと持ちかけてくれるまでになり、今までに無い交流が増え
 た事も私達にとっては忘れられない事でした。

 そんな光景をまずは大人である我々が理解して、そして子供達
 に伝える。 それは決して忘れてはいけない事だと思ってます。

 2013年こそ雨竜が、そして空知勢が大暴れする事こそが地域へ
 元気を与える事に繋がるかと私は思います。

 無論、この番付をみて奮起する他チームの選手が圧倒的に多い
 事をも信じています。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中

2025年度の新入団員を募集中です。体験会は随時通常練習参加で開催中です。
現在ラウンド横に室内練習場とブルペンを併設建設中です。練習は全て三井アウトレット近くの施設で行われます。建設中の画像はHPをご覧下さい。


新1年生の皆さん札幌ボーイズで硬式野球を経験しませんか。
より多くの試合を経験出来る可能性のあるボーイズリーグに
参加しませんか。



札幌ボーイズは
・団員全員が同じ練習を行います。
・集団活動に必要な挨拶や礼儀が身に付く様な指導を行います。
・基礎練習を重ね、高校野球でも役立つ技術指導を行います。
・野球が大好きで、より多くの練習や試合出場を求めている方に
 その場を提供出来る様な活動を行います。

硬式野球を札幌ボーイズで体験してみませんか。
通常練習に参加いただく形式の練習体験会を実施しております。



練習日程
土日・祝祭日 9時から17時
平日 18時から21時 年内に水曜日任意参加で準備調整中
*全て札幌ボーイズ専用球場(北広島市島松403)および
併設の室内練習場(完成後)で行われます。

練習体験会の詳細は、球団HPでご確認下さい。


インスタグラムも随時更新しております。
〈Instagram〉https://www.instagram.com/sapporo_boys/

ご不明点は下記HPでご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
連絡先 :球団事務局/八木090-6449-5522 










中学軟式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!〈南空知BBC〉
新入団員募集!
中学軟式野球クラブチーム
南空知ベースボールクラブ

野球をもっと楽しみながら成長したい選手!南空知ベースボールクラブは、中学生を対象とした地域密着型の野球クラブチームです。初心者から経験者まで、全ての選手が成長し、輝ける環境を提供します。

◇私たちの特徴◇
1️⃣ 高校野球に繋がる指導体制
経験豊富な指導者が、基礎から高度な戦術まで丁寧に指導します。技術だけでなく、野球を通じた人間力の向上も目指します。

2️⃣ 最高のチーム環境
勝つ喜びも、悔しさも、仲間と共に分かち合えるチームワーク抜群の環境。選手同士がお互いを高め合える雰囲気が自慢です。

3️⃣ 充実した練習と試合経験
平日3回の練習に加え、休日は練習試合、合宿など、実践的な場を多数用意。公式戦にも積極的に参加しています。

4️⃣ 全力サポート体制
選手をサポートするプログラムが充実。進学や次のステージも安心して挑戦できる体制を整えています。

◇こんな選手を待っています!◇
✔ 野球が大好きな今春中学1年生

✔ 技術をさらに磨きたい経験者
✔ チームワークを大切にできる選手


◇監督から6年生へメッセージ◇
南空知ベースボールクラブは、単なる野球チームではありません。
野球を通じて成長し、仲間と絆を深め、夢を叶えるための最高のステージです!

現在、3年9名、2年13名、1年14名の計36名に来季の新人数名で約40名程度で活動しており新1年生はまだまだ募集中です。

所属選手は地元南空知地区以外からも遠くは砂川市、奈井江町、札幌市、江別市などからも通って来ております!
体験練習会や見学も随時受付中。ぜひ一度、南空知ベースボールクラブの熱い雰囲気を体感してください!
一緒に野球を楽しみながら、目標に向かって成長しましょう!


▼お問い合わせはこちら▼
メール yuji620jp@yahoo.co.jp
電話:080-5588-2954(担当:監督 山内)

体験見学会
2月16日 北村土里夢 9:00〜12:00

チーム説明会
2月16日 栗山町内施設
15:00〜16:00
中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


グローブ
ボール