フォトグラフ(2012Fsジュニア練習③)
18日、北海道日本ハムファイターズ屋内練習場で、第2回合同練習が行われた。少し実戦形式となる打者を立たせてのピッチングなどもあった。25日も同会場で練習を予定しているが、12月2日(日)に実戦練習としては、北海道選抜(北海道チャンピオンシップ協会選出)との練習試合が、当面力試し的ゲームとなる。調整試合としては絶好のゲームになるに違いない。
協力:北海道日本ハムファイターズ
18日、北海道日本ハムファイターズ屋内練習場で、第2回合同練習が行われた。少し実戦形式となる打者を立たせてのピッチングなどもあった。25日も同会場で練習を予定しているが、12月2日(日)に実戦練習としては、北海道選抜(北海道チャンピオンシップ協会選出)との練習試合が、当面力試し的ゲームとなる。調整試合としては絶好のゲームになるに違いない。
協力:北海道日本ハムファイターズ
写真を見るだけで、ワクワクしますね。
どの選手も各地域でズバ抜けたセンスを見せつけていたのが私にも判ります。
チームとしても、札幌の強豪2チームから6人も選出されていて、チームワークも抜群なのではないでしょうか。
個人的にはやはり、昭和野球親爺の息子さんがいるはずなので、どうしても応援したくなります。
『三者三振やっちゃえ』
まずは北海道選抜ですか。
見たいなぁ。
一般公開はしてませんよね。
動画や画像のupを楽しみにしています。
田舎の野球バカ息子の父さん、お久しぶりです♪
どの選手も確かに凄いです(汗
札幌勢はご存じの通りチームもさることながら個人も凄いです
また、北海道には逸材が沢山いるなぁと本当にチームの強さと個人は別物です
うちのボンズは野手ですが、スタメン争いに必死です(笑
どの子もチームでは要の選手、野手選出でもチームではピッチャーで4番みたいな子ばかりです(汗
どの子がスタメンでもおかしくない状態なので、子供達は大変なプレッシャーの中でいまだに過ごしてます(汗
北海道選抜戦は観戦はOKじゃないでしょうか♪
なんでしたら、前日から家にいらして一緒に行きますか(笑
うちのボンズには、今回不運にも選出されなかった子供達の思い、悔しさ、をしっかり考え、その子達の分まで全力でと常に喋ってます
是非是非、田舎の野球バカ息子の父さんの声援を励みに挑みたいと思います。
私は御子息のあの言葉…本当の野球やスポーツをやらせる意味だとおもいます。
本当に素晴らしい選手!!
お逢いできましたら、記念写真とりましょうね♪
昭和野球親父さまのコメントを読むと涙が出そうになる!そうなんです、ファイターズジュニア選考会に落ちた選手の中で、今回北海道選抜メンバーに選ばれている選手は多数いるそうです。いろんな想いをぶつけて●●越えしてほしいと願ってます。そして本当の意味で2012Fsを心底応援して欲しいなぁ・・・。
勿論、雨竜からも応援してます^_^
すちゃ5号さんいつもありがとうございます。
昨日の夕方、ファイターズの優勝パレードを見て帰ってきた息子に、
『来週の日曜にファイターズJr.と北海道選抜の試合があるけど、見に行くか?』と聞いてみた。
すると、即答で、『ん?いいや。行かない』
予想外の返答でしたが、よく考えてみると彼にとって一生に一度のファイターズJr.への挑戦はすでに終わったイベントで、我々大人が興味本位にレベルの高い小学生の野球を見てみたいと思う気持ちとは随分違ったようです。
もう中学野球にしか興味がない彼を無理に誘っても意味がないので、当日は場所と時間の情報が入ったら一人で応援に行こうかなと思ってます。
ただ、、、
初めて2011年ファイターズJr.の試合を見ながら、札幌ドームネット裏のフカフカシートで来年はここで試合するぞと二人で話してから一年。
本当に楽しかったです。
無理だよと言う息子に、まだ一年ある。やるだけやってみないか?の会話がスタートでした。
目標は110km/hのストレートと、鋭いバッティング。
5年生時87km/hだったストレートも108km/hになりました。
当てるだけだったバッティングも、まるで刀でボールを斬るようなバッティングが出来るようになりました。
なにより、無理とかどうせ無駄とか言わなくなりました。
子供は目標を持つと大人の常識では計りきれないほど進化します。
今、小学1~5年生のお子さんのいるお父さんお母さん。
もしも・・
もしも状況が許されるなら
是非、2012年ファイターズJr.の勇姿をお子さんに見せてあげてください。
凄すぎてビックリするかも知れません。
普段見慣れているチームの野球とは違うかも知れません。
でも、敢えて一言お子さんに言ってみてください。
『ここで試合するお前の姿が見てみたいなぁ』って。
ほとんどの子が『無理無理無理』と首を横に振るでしょう。
『でもお前にはまだ一年もあるぞ(二年・三年もあるぞ)』
『やれるだけやってみないか?』と誘ってみてください。
私はこの一年、子供に教えられた事があります。
子供ってたぶん、学校の先生や監督やコーチに褒められるより
親に褒められるのが一番嬉しいんだと思います。
『よ~し、今の球は最高によかった』と言った時に彼が
生意気な顔で『フッ』と笑った顔を私は一生忘れません。
私達親子はやれるだけやったけど、夢のファイターズJr.まで届きませんでした。
やれるだけやって残ったものは・・・
『次はもっとやろう!』です。
高みを目指して一緒に頑張ればきっとお子さんの成長の早さに感心すると思います。
正直、自分の子供が成長するのを見るのは楽しいです。
是非、12月に開催されるNPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP 2012をお子さんと一緒に見てください。
本気で挑戦すれば、結果はどうあれ必ず何かを見つける事が出来ると思います。
最後に昭和野球親爺さん、お気遣いありがとうございます。いつか、息子を連れてお伺い出来ると信じてます。
そして大川さんすみません。またしても長文・・・自粛します。。。
田舎の野球バカ息子の父さま、素晴らしいコメントに感動してます。ど真ん中ストライクでした。
大川様、田舎の野球バカ息子の父さんお疲れ様です♪
田舎の野球バカ息子の父さんのコメント…胸が熱くなります…
御子息の『うん?いいや。行かない』の言葉も私は理解できますし、前を見て自分の目指す先が明確だと思うんです。
『うん?いいや。行かない』には沢山の思いも詰まっていると私は思います。
親子二人三脚で歩んできた一年間は本当に財産だと思います。親子の絆も野球を通して深まったはずです。何より、御子息が成長した事が親としては喜ばしいでしょうね♪
御子息の予想外の返答…私は予想通りでした(笑
やっぱり、素晴らしい御子息♪
夢のファイターズJrまで届かなかった…と書かれてますが、その二人三脚で歩んできた想いは届いてます…メンバー全員の『のぼり』があるんですが、名前の横に個々にメッセージが入るんですが、うちは一緒に戦いたく、選んだ言葉です…
想いは運よく選ばれたうちには届いてます…
出場機会があれば、技術は未熟ですが、想いを胸にプレーさせたいと思います。
是非是非、この想いが御子息に届けばと思っております。
大川様、いつも取材ありがとうございます♪
挨拶をしようと思って毎回行くんですが、大川様のオーラに声が掛け辛く…(笑
今度は勇気を出して挨拶させて頂きます♪
オーラ弱めで来てください(笑
いやぁ~ぐっと(涙)きますねぇ・・・。
思いは最高でなければいけない!と誰かが言っておりましたが
まさしくですね。
応援させていただきます。
私の甲子園~僕の最後の夏 再びフィールドへ――近 琉大朗選手の挑戦と復活 札幌市中央区にある「たきうち整形外科スポーツクリニック」は、多くのアスリート...
【キッズファインベースボールスクール体験・入会案内】 <教室紹介> 月曜日(スタンダードコース・80分) 対象::小学6年生以下 場所: 札幌栄リトルシ...
私の甲子園~僕の最後の夏 来シーズンに向けた特別練習会開催のお知らせ 皆様、寒さ厳しい季節となりましたが、いよいよ来シーズンに向けた準備が本格化する...