全国・道外大会

北海道選抜Bestチーム、異なるメンバーで連勝!勢いそのまま岡山代表との大一番へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 北海道選抜Bestチーム、異なるメンバーで連勝!勢いそのまま岡山代表との大一番へ
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

第21回多賀グリーンカップ争奪学童軟式野球3年生大会・組合せ

 

北海道選抜Bestチーム、異なるメンバーで連勝!

勢いそのまま岡山代表との大一番へ

 滋賀県多賀町で29日に開幕した第21回多賀グリーンカップ争奪学童軟式野球3年生大会で、北海道チャンピオンシップ選抜Bestチームが快進撃を見せている。

1回戦では冷静な試合運びで勝利をつかみ、2回戦では地元・滋賀代表の稲枝スポーツ少年団を8-2で撃破。

1、2回戦で大幅にメンバーを入れ替えながらも、選手一人ひとりが役割を果たし、チーム全体で勢いに乗っている。

同チームは30日、準々決勝で岡山県代表のレインボージュニアベースボールクラブと対戦する。

 

<関連記事>

<速報>Bestチームが2連勝でベスト8進出!2連覇へ向け好発進

<速報>Bestチームが初戦快勝!11安打14得点で2回戦へ

北の精鋭18人が全国へ挑む!小3北海道Bestチーム、2連覇へ出発

 

◆2回戦(29日、多賀町民グラウンドD)

北海道選抜Best(北海道)8ー2稲枝スポーツ少年団(滋賀県)

稲枝スポーツ少年団
00101=2
3500×=8
北海道選抜Best
(稲)戸瀬、木村(2回)-元持、堤(2回)
(北)樋渡、遠藤(3回)、北(5回)、中野(5回2/3)-伊藤
▽二塁打:伊藤(1回)(北)

 

ベンチ前で円陣を組む道選抜Best=(写真・チーム提供)

 

◆1回戦(29日、多賀町民グラウンドD)

北海道選抜Best(北海道)14-2和田・社北連合(福井県)

北海道選抜Best
22505=14
00101=2
和田・社北連合
(北)西野、森山、渡辺-中川、酒井
(和)吉田、田本-田本、吉田
▽二塁打:井上、森山、西野、酒井、中川(北)、中村(和)

 

小3北海道選抜Bestチーム=(写真・チーム提供)

 

初戦は井上のヒットから勢いに火がつく

第1回戦は、どれだけ平常心で試合に臨めるかが勝敗の鍵となった。

そんな中で流れを引き寄せたのは、1番・左翼手を担った井上陽翔(函館本通JBC)だった。

初回、三遊間を抜く幸先の良いヒットを放ち、この一打がチーム全体の緊張を解き、選手たちの気持ちが一気に軽くなった。

 

投手陣も見事な働きを見せた。

先発の西野橙生(近一チャレンジャー)から森山景太(東川大雪少年野球クラブ)、最後は渡辺耀(音更BC)へと継投し、いずれの投手もストライク先行でテンポの良い投球を披露。

守備のリズムを作り出した。

 

さらに、守備でもビッグプレーが生まれた。

初回、相手の先頭打者に出塁を許したものの、捕手・中川莉杜(東川大雪少年野球クラブ)が見事な送球で盗塁を阻止。

この場面が相手の攻撃を断ち切り、試合の流れを完全に引き寄せる決定打となった。

 

2回戦は総入れ替えの布陣で8得点の快勝

2回戦では、1回戦とはまったく異なるメンバーで臨んだBestチーム。

先発マウンドを任されたのは、選抜の樋渡楽(北光ファイターズ)。

彼の安定したピッチングが試合のリズムを作り、チームを落ち着かせた。

 

その後、遠藤丞真(深川一已バトルス)、北基慎(富良野東ドングリーズ)、中野寛介(幌南ファイターズ)へとリレーし、いずれの投手も自信ある投球で試合をしっかりと締めた。

 

攻撃面でも勢いは止まらない。

出場した選手一人ひとりが積極的にバットを振り、次の塁を狙う走塁を見せるなど、攻撃でも守備でもアグレッシブな野球を展開。

稲枝スポーツ少年団を8-2で退け、堂々の勝利を収めた。

 

小3北海道選抜Bestチーム=(写真・チーム提供)

 

小林監督「親子の幸福も目標に、明日もベストラン!」

1、2回戦とまったく異なる布陣で戦いながら、いずれも結果を残したBestチーム。

その背景には、選手たちの高い意識と、誰が出場しても力を発揮できる層の厚さがある。

 

試合後、小林弘明監督は次戦に向けてこう語った「明日は岡山県代表チームとの対戦となります。岡山県大会を勝ち抜いてきたチームとのことで、強豪であることは間違いありません。それでも、最後に勝っているのは我々だ!と前向きな気持ちで立ち向かいます。試合の勝利だけでなく、親子の幸福を目標に、明日もベストランしていきます。応援よろしくお願いします」

 

チーム全体が一丸となって戦い、試合の勝敗だけでなく心の成長も目指す北海道選抜Bestチーム。

次なる相手・岡山県代表・レインボージュニアベースボールクラブとの大一番でも、彼らの「ベスト」な戦いに期待がかかる。

小3北海道選抜Bestチーム=(写真・チーム提供)

 

<発行人>

「夢中」の力を信じて──小学3年生たちの“Best”な挑戦

小学3年生といえば、まだ野球を始めて1〜2年ほどの子が多い。

少し前まではバットにボールが当たるだけでうれしくて、グローブで球をつかめたら拍手が沸く、そんな頃だ。

それでも今回、多賀グリーンカップに出場している北海道チャンピオンシップ選抜Bestチームの選手たちは、すでに“選りすぐり”。

年数こそ浅くとも、全員が野球を心から愛していて、その日々を真剣に、そして何より楽しみながら積み重ねてきた。

 

その「濃さ」は年数に勝る。

野球のある日常が大好きで、その時間をぎゅっと凝縮して、彼らは今大会に臨んでいる。

 

この2試合、チームはメンバーを総入れ替えしながら全員がスタメン出場。

全員が主役で、全員が試合を動かす。

当たり前のように聞こえるが、これはとても贅沢で、そして理想的なチームの形だ。

1試合を通して試合に“出ている”という経験は、子どもたちの心に確実に何かを刻む。

 

チームではなかなか味わえないような経験、緊張感、初めて会う仲間と過ごす時間。

見知らぬ土地で背番号を背負い、グラウンドに立つ。

子どもたちはそんな状況を“楽しい”と笑う。

それはやっぱり野球が大好きだからだ。

 

その姿を目にした親たちは、また心を打たれる。

我が子が夢中になって挑戦している。

必死に走り、全力で声を出し、三振しても次を目指してバットを握る。

その背中が小さくて、でも頼もしくて、ただただ応援するしかない。

 

そんな気持ちはベンチにも届く。

子どもたちがひとつになっていく理由が、そこにある。

 

そして迎える準々決勝。

次なる相手は、これまでとはまた違うタイプのチーム。

簡単にはいかないだろう。

でも、勝っても負けても、子どもたちはまたひとつ成長する。

今この瞬間に夢中でいられること。

それこそが、何よりの「勝利」なのかもしれない。

 

Bestチームよ、次も全力で楽しもう!

 

協力:小3北海道チャンピオンシップ選抜Best

ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】日高リトルシニア球団
新入団員募集中!
日高地域の少子化は深刻です。数年後には単独中学校での野球部維持は厳しくなることが現実的な問題となっています。

将来ある子供たちの可能性を引き出すチャンスが必要と考えて「野球人は紳士たれ」を合言葉に基礎・基本から指導を行ないます。

選手募集してます!野球が好きなこと・本人と保護者が球団の活動方針などに同意できること。
一度練習や試合を見学にきて欲しいです。

●活動内容(夏季、冬季) 
毎週 火・木・土・日
火・木 17:00~21:00  土・日 9:00~15:30
夏季 荻伏球場
冬季 町内体育館・室内練習場
●施設(グラウンド、室内練習場)

浦河町荻伏球場・室内練習場・

●連絡先※ホームページ含む
監督   浦川 聡 090-2698-0487
事務局長 真下 修 090-3018-0595
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川西リトルシニア球団が、体験者募集!
新入団員募集中!
最高の友と最高の舞台へ

旭川西リトルシニア球団では硬式野球に興味のある小学6年生から中学2年生を募集しております。
体験入団は随時行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

練習日
火・水・木・金・土・日・祝日

練習場所
フェニックススポーツセンター室内練習場
市内・近郊グラウンド使用

お問い合わせ先
監督 武田 090-6876-3001
中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


グローブ
ボール