全国・道外大会

北の精鋭18人が全国へ挑む!小3北海道Bestチーム、2連覇へ出発

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 北の精鋭18人が全国へ挑む!小3北海道Bestチーム、2連覇へ出発
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




いよいよ出発の時を迎えた北海道選抜Bestチーム(=写真・チーム提供)




私の甲子園~僕の最後の夏

北の精鋭18人が全国へ挑む!小3北海道Bestチーム、2連覇へ出発

 小学3年生以下を対象とした全国大会「多賀グリーンカップ争奪第21回学童軟式野球三年生大会」に、北海道から「小3北海道チャンピオンシップ選抜Bestチーム」と「小3北海道チャンピオンシップ選抜Aceチーム」が出場する。

昨年、同大会で初優勝を飾った北海道選抜Bestチームは、二連覇を目指し再び全国の舞台へ。

道内137人の中から選ばれた36人(Ace、Best)の精鋭たちは、3月28日に北海道を発ち、29日から始まる全国の戦いに挑む。

 

一体感と実力を武器に、全国の強豪へ挑戦!

北海道の小学生野球界を代表する選抜チーム「小3北海道チャンピオンシップ選抜Bestチーム」が、全国大会「多賀グリーンカップ争奪第21回学童軟式野球三年生大会」に挑むため、3月28日に道内を出発する。

未来のスター候補が集うこの全国大会で、昨年初優勝を飾った北海道選抜Bestチームは、今年も二連覇をかけて全国の強豪たちと熱戦を繰り広げる。

 

Bestチームの選手たちは、1月11日に歌志内チロルアリーナで開催された厳正な選考会を通じて、137人の候補の中から選ばれた。

道内各地から集まった18人の精鋭たちは、週1回の合同練習を重ね、わずか数ヶ月で一つのチームとしての結束力を高めてきた。

 

チームの指揮を執るのは、東川大雪少年野球クラブの小林弘明監督。

北海道学童野球界で注目される存在で、将来を見据えた視点と情熱あふれる指導でチームをまとめ上げている。

小林監督のもと、選手たちは守備や走塁、打撃だけでなく、野球を通じた人間力の向上にも取り組んできた。

 

主将を務めるのは、稚内ファイターズ所属の徳田 煌大(とくだ こうだい)選手。

初練習からすぐにチームに溶け込み、明るくリーダーシップを発揮してきた。

徳田主将は「北海道選抜Bestは初対面からすぐに仲良くなれて、声を掛け合いながら楽しく野球ができるチーム。絶対に優勝して北海道に良い報告を持ち帰りたい!」と力強く意気込みを語った。

 

この大会は、小学3年生以下を対象とした全国規模の大会で、毎年全国各地から強豪チームが集結し、熱戦が繰り広げられる。

選手たちは、所属チームでの活動に加え、Bestチームとしての戦術理解やチームプレーの向上に日々努めてきた。

3月23日に行われた最終調整では、全国大会に向けた仕上げとして、バッテリー間の連携や内外野の守備連係、打線のつながり、そして声掛けなど、細部にわたる確認と最終チェックが行われた。

 

いよいよ全国の舞台に挑む北海道Bestチーム。

チームワークと実力を武器に、北海道代表として誇りを胸に戦う18人の姿に、大きな期待が寄せられている。

 

北海道チャンピオンシップ選抜Bestチーム=(写真・チーム提供)

 

▽小3北海道チャンピオンシップ選抜・Bestチーム/小林弘明監督の話

今回、選抜セレクションには137人の挑戦者が集まりました。その中で36人の選手が合格しました。

100人以上の選手が涙を飲んだということです。

そういった選手もいることを忘れずに「全力プレー」を選手・指導者もお約束します。

多賀グリーンカップでは、多賀少年野球クラブを筆頭に北名古屋ドリームスなど、全国トップのチームが出場します。

そこからどれだけのことを学ぶことができるのかが最重要です。

当然試合が始まれば勝利を目指して力を出し切りますが、それ以上に価値を得られる機会だからです。

また、開会式は他とは一味違い、選手がさまざまな仮装をしたり、面白い審判長が周りにいじられながらスピーチするなど硬さは一切ありません。

これからも大会長である多賀少年野球クラブの辻正人監督が、すべては子供のためにと考え、実行しているものです。

どの部分を切り取っても、子供たちにとってかけがえのない素晴らしい経験となるでしょう。

セレクションを合格してウキウキした入口から、仲間を作り、広い世界から学んだ宝物を胸に、今後の自分にワクワクできる出口を迎えられるよう、指導していきたいと思います。

 

写真・北海道チャンピオンシップ選抜Bestチーム提供

 




 

夢を諦めない—ケガと向き合う阿知良梓佑の挑戦 「中学最後の夏、130キロのストレートを目指す」

小3北海道選抜Bestチーム

<指導者>

▽監 督

小林 弘明(東川大雪少年野球クラブ)

 

▽コーチ

若崎  徹(空知ファイヤーズ)

 

写真・北海道チャンピオンシップ選抜Bestチーム提供

 

<選手>

(背番号、氏名、ふりがな、所属チーム、投打、身長、体重)

 

⑩徳田 煌大(とくた こうだい)

稚内ファイターズ

右投げ、左打ち

140㎝ 、38㎏

 

①森山 景太(もりやま けいた)

東川大雪少年野球クラブ

右投げ、右打ち

132㎝、30㎏

 

②中川 莉杜(なかがわ りと)

東川大雪少年野球クラブ

右投げ、右打ち

135㎝、38㎏

 

③福井 颯馬(ふくい そうま)

空知ファイヤーズ

右投げ、右打ち

135㎝、30㎏

 

写真・北海道チャンピオンシップ選抜Bestチーム提供

 




 

④中野 寛介(なかの かんすけ)

幌南ファイターズ

右投げ、右打ち

136㎝、34㎏

 

⑤桑田 泰成(くわだ たいせい)

幌南ファイターズ

右投げ、右打ち

130cm、28㎏

 

⑥橋本 航汰(はしもと こうた)

札幌オールブラックス

右投げ、右打ち

143㎝、41㎏

 

⑦遠藤 丞真(えんどう しょうま)

深川一已バトルス

右投げ、左打ち

132㎝、34㎏

 

写真・北海道チャンピオンシップ選抜Bestチーム提供

 




 

⑧西野 橙生(にしの とうい)

近一チャレンジャー

右投げ、左打ち

144㎝、42㎏

 

⑨伊藤 舶翔(いとう はくと)

東16丁目フリッパーズ

右投げ、右打ち

132㎝、41㎏

 

⑪樋渡 楽(ひわたし がく)

北光ファイターズ

左投げ、左打ち

132㎝、30㎏

 

⑫藤島 泰我(ふじしま たいが)

函館北浜スポーツ少年団

右投げ、左打ち

136㎝、35㎏

 

写真・北海道チャンピオンシップ選抜Bestチーム提供

 




 

⑬北 基慎(きた とものり)

富良野東ドングリーズ

右投げ、右打ち

138㎝、35㎏

 

⑭渡辺 耀(わたなべ てる)

音更BC

左投左打

137㎝、32㎏

 

⑮髙橋 祐翔(たかはし ゆうと)

拓勇ファイターズ

右投げ、右打ち

131㎝、29㎏

 

⑯寺崎 羽宮(てらさき わく)

北空知JBCエンジェルス

右投げ、左打ち

135㎝、31㎏

 

⑰井上 陽翔(いのうえ ひかる)

函館本通JBC

左投げ、左打ち

142㎝、45㎏

 

⑱酒井 丈(さかい たける)

双葉ツインスターズ

右投げ、右打ち

138㎝、32㎏

 




 

<発行人>

北海道選抜Bestチーム、連覇なるか!

昨年、史上初となる北海道選抜同士の決勝戦が実現し、北海道選抜Bestチームが北海道選抜Aceチームを7-5で逆転勝利し、初優勝を飾った。

この快挙から一年が経ち、Bestチームには2連覇の期待がかかっている。

 

北海道選抜チームは、道内の精鋭たちが集結するだけあって、その実力は全国的にも高く評価されている。

特に昨年の決勝では、小学3年生とは思えないレベルの高いプレーが随所に見られ、会場を大きくを沸かせた。

打撃・守備・走塁のすべてにおいて完成度が高く、しっかりと「野球」になっている点が驚きを持って受け止められた。

 

今年のBestチームも、昨年同様に強力なメンバーが揃い、連覇に向けて準備を進めている。

特に注目されるのは、昨年以上に鍛えられた打撃力と、堅実な守備力だ。大会本番では、どのような戦いが繰り広げられるのか、今から期待が高まる。

 

果たして、Bestチームは連覇を達成し、新たな歴史を刻むことができるのか。

北海道勢の活躍から、今年も目が離せない。

 

写真・北海道チャンピオンシップ選抜Bestチーム提供

 

 

北海道選抜Bestチーム






ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】恵庭リトルシニア球団
日頃から恵庭シニアを応援、サポートしてくれている皆様に心より感謝申し上げます。 恵庭リトルシニアは現在、室内練習場に人工芝を張り冬季練習を頑張っております。 新チームは2年生が17人、1年生が16人、6年生は1人。 6年生の団員募集中です! 当チームは土日に加え平日練習を火曜、木曜と行っております。 写真はリニューアルした室内で楽しくトレーニングしている選手達です。 同チームは二年前に北海道で行われた第6回東日本選抜野球大会で初優勝を飾るなど活躍中です。 是非とも多くの6年生に恵庭シニアを知ってもらいたい思っております。
◆スローガン  
「全力疾走」を怠らないチームを目指す!

◆練 習 日   
火曜・木曜(夏季16:30~日没まで)(冬季18:30~20:30)
土曜・日曜・祝日(9:00~16:00)

◆グラウンド  
恵庭市柏木町602-2付近(室内練習場併設) ことぶきバス駐車場向い 

新入団員募集中!
お気軽に見学、練習にご参加ください。

◆連 絡 先   
事務局長 石川  090-8706-9469
学童軟式野球クラブチーム
⚾ 空知ファイヤーズ学童部 新規団員募集中!⚾ ~打撃重視の環境で、仲間と共に成長しよう!~
空知ファイヤーズ学童部

空知ファイヤーズ学童は2024年に北空知の奈井江支部に登録。

代表  浦野和由(北海道チャンピオンシップ協会代表)

練習場所は奈井江本町公園 滝川東小学校
冬季は歌志内チロル。

練習日は火曜水曜金曜

土日は練習試合。

火曜は打撃 水曜も打撃、金曜は自主練(打撃)となります

初年度より3台のマシンを購入。年長から6年生まで打てるマシンがあります。

2025年春にはナイター照明5台導入し、20時まで練習可です。

空知ファイヤーズは、打撃を重視したチームです。

現在23名の部員が在籍してます⚾️


⚪チームテーマ

⚪素直 ⚪謙虚 ⚪感謝

応援してくださる全ての方に感謝の気持ちを忘れず、最後まで全力プレーする事
どんな場面でも自分たちの力を出し切る事に集中してプレーする選手の育成を目標です。

お父さんお母さんへ

父母会は作りません。父母当番はありません。
練習の途中参加OK 途中帰宅もOK。

代表メッセージ

新しい仲間を募集しています、野球はただのスポーツではありません。
仲間と共に汗を流し、喜びや悔しさを分かち合うことで、一生忘れられない思い出を作る事ができます。また技術だけではなく、協調生やリーダーシップといった人間的な成長も得られる場です。
全道各地の交流をメインとした活動の中から今まで見たことのない景色を見て視野を広げてもらいたいます。
子供の可能性は無限大です。
その1歩目に空知ファイヤーズは1番身近なチームです。

身近な1歩は、大きな1歩となり学童球児の成長になることを約束します。
⚪低学年から野球をしたい方

⚪他のスポーツから野球に挑戦したい方

⚪チーム移籍を考えている方

⚪親子で、同じ夢を見たい方

空知ファイヤーズは地域を問わず選手を募集してます。

興味のある方は
事務局 片山竜登
連絡先 090−6878−2028
グローブ
ボール