ベースボール北海道ストライク野球教室

刺激し合い、上達する!キッズファインスクールに注目!

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 刺激し合い、上達する!キッズファインスクールに注目!
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

小学生を対象にした野球教室「キッズファインベースボールスクール」が札幌市や近郊の野球少年・少女たちの間で注目となっている。一昨年、受講生わずか2人からスタートした同校は、2年弱で40倍に急増し、現在札幌市内2校、北広島市、石狩市の4校で約80人の受講生が、ライバルチームの選手たちと刺激し合い、上達することを目的にスクールを立ち上げ、メイン講師を務めているのが当ストライクウエブ発行人の大川祐市さん(44歳)だ。大川さんは少年野球チームの監督、コーチを5年務めたあと、少年野球情報紙ストライクの発行、ウエブサイト発行など、少年野球一筋に情熱を傾けてきた。そんな熱血指導者のスクールをのぞいてみた。(中山 武雄)

前方のパネルにタッチして、ダッシュを繰り返す

「キッズファインベースボールスクール」の東区校(札幌新琴似室内練習場=丘珠町638番地)をたずねたのは、シーズン間近に迫った4月中旬。19:30~21:00までの3部クラスには9人の受講生が汗を流していた。本番近しとあり、どの顔も真剣な表情だったが、少人数のレッスンのせいか、楽しさの中にしっかりと目的意識のある雰囲気だった。スクールの基本は、相手の目を見ての心からのあいさつで始まる。「よろしくお願いします」受講生の大きな声が練習場に響く。

キッズファインのねらい

ウォーミングアップをしっかりやり、守備力を養う狙いの股割り(カニ歩き)、敏しょう性をアップするダッシュ&パネルタッチ(地面)、サインでのダッシュ(盗塁、けん制)、罰があるダッシュ着順争いなど、あきないメニューがてんこ盛り。ティー打撃、フリー打撃のあと、守備のノックとなる。足のフットワークを意識する狙いから緩いゴロ捕球の後、徐々に早い打球と移り変わり締めは強烈なノックだ。ボールからの恐怖心を取り除くために、徐々に打球のスピード差をつけている。「後ろから少し歩きながら捕球位置に入ることでリズム良く捕球位置に入りやすい」と言う。最後の近距離からのノックでは、選手たちは一応に慣れた様子にとれた「メニューはすべて実戦を意識した内容です。90分という限られた時間内で、いかに効率よくレッスンできるかがカギではある。しかし何より上手くなる為に来ている!と言うことを受講生が理解し取り組むことに、重点を置いている」と大川講師。

受講生の全員が少年野球チームに所属している選手たちだ。チームの練習のほかに、このスクールに通っているわけだが、普段はライバルチームの選手たちと行う練習は、やはり刺激がある。北光ジュニアファイターズの石井清正君(5年、外野手・捕手)は「チームとは関係なく、自由さがあるので楽しい」といい、送迎で付き添ってきた本郷イーグルス・佐々木虹空君(6年)の父親、豪さん(43歳)は「(通い始めて1年)技術的に伸びた思う。”私塾的”な要素があり、チームとは違った良さがある」と話す。東ハリケーンの宮下翔君(6年)の母親、美由紀さんは「スクールに通うようになって、とてもがまん強くなりました。あいさつもきちんとできるようになり、成長しているかな、って感じています」と、バックネット裏でわが子の練習を注視していた。

狙いの確認で集まる講師と受講生

わかりやすい指導法が口コミで広がる

大川講師は、北海道新聞が4月から発行した「熱球ナイン」の記者もしており、野球知識・情報量は豊富だ。長年の経験から独自の指導法を構築し、子供たちも理解できる「わかりやすい」レッスン内容がウケているようだ。スクールにはスタンダードコース(一般)と投手コースの2つがあるが、「わかりやすい指導」が受講生の口コミで広がり、最近は両コースを掛け持ちする選手が急増している。「技術も大切ですが、何より重要なのは野球をする心です。目的を持って練習する、誠意を持ってあいさつをするなど、基本中の基本を教えられればうれしい」(大川講師)。6月から8月のレッスンは月3回、グラウンドで実戦形式のカリキュラムだ。残りの1回は室内練習場に戻り総括編として、グラウンドで見つけた課題に取り組んでいる。

注意点があれば、即その場で指導する

来たれ!キッズファイン受講生 随時募集

【キッズファインベースボールスクール】

○東区校(札幌新琴似シニア室内練習場)札幌市東区丘珠町638番地

開催日:月曜日

【1部】16:30~17:50

【2部】18:00~19:20

【3部】19:30~20:50

※6月~8月の期間、16:30~19:00までグラウンド練習(東区少年野球場)、各クラスの合同練習となる

○石狩校(石狩中央シニア室内練習場)石狩市花畔207-13

開催日:月曜日

【1部】16:30~17:50

【2部】18:00~19:20

【3部】19:30~20:50

大川講師自らが打撃投手をつとめる

※6月~8月の期間、16:30~19:00までグラウンド練習(石狩市スポーツ広場)、各クラスの合同練習となる

○東米里校(札幌ロイヤルズ室内練習場)札幌市白石区東米里2040-134

開催日:火曜日(投手コース)

【1部】18:00~18:50

【2部】19:00~19:50

【3部】20:00~20:50

○北広島校(札幌北広島ボーイズ室内練習場)北広島市島松269-1

開催日:木曜日

【1部】16:30~17:50

【2部】18:00~19:20

【3部】19:30~20:20(投手コース)

※6月~8月の期間、16:30~19:00までグラウンド練習。現在、グラウンド確保で調整中

○東米里校(札幌ロイヤルズ室内練習場)札幌市白石区東米里2040-134

開催日:金曜日

【1部】16:30~17:50

【2部】18:00~19:20

【3部】19:30~20:50

★問い合わせ・申し込み★

ベースボール北海道STRIKE-WEB キッズファイン事業部

有限会社クオリティー 代表電話011-778-4188(18時まで)

18時以降は担当・大川へ。携帯090-1524-0465

練習始めの注意を聞く受講生。右は大川講師

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌南シニア新入団員募集!
新入団員募集!
札幌南シニア新入団員募集!

札幌南リトルシニア球団は専用の球場と室内練習場を完備し日々練習を行っています。

もし硬式野球に少しでも興味がありましたら、是非グラウンドへ来て硬式ボールに触れ一緒にプレーしてみませんか?

体験会を予定していますのでお気軽にご参加ください。



体験会のお知らせ

【日程】

令和5年
① 10月21日(土)
② 10月29日(日)

【時間】
両日  午前の部  9:00~12:00 
午後の部 13:00~16:00
※ご都合の良い時間帯を選んで下さい。

【場所】
札幌南リトルシニア球団グラウンド
※雨天の場合は室内練習場

上記日程の2日間、札幌南グラウンドにて公開練習を行います。実際にグラウンドに出て一緒に体験練習を行いませんか?優しい先輩達がご案内しますので安心してご参加下さい。
是非ともお友達と一緒にお気軽に足を運んで下さい。



【ご準備いただくもの】

●運動しやすい服装(練習着またはチームユニフォームなど)、可能な方はスパイク、グローブ、バッティング手袋(必要な場合)をご準備下さい。
 ※バットは球団にてご用意しております。


気温が低い季節となりますので、暖かい格好でお越し下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております。



【お問い合わせ先】

球団理事 四條(しじょう)
TEL:090-2052-5047

※参加ご希望の場合はお電話またはメッセージ、球団InstagramのDMにて事前にお申込み下さい。

※体験会以外の日程で見学、体験をご希望される場合も事前にご連絡をお願いいたします。



中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!10・11月練習体験会開催のお知らせ!<とかち帯広リトルシニア>
新入団員募集!
10・11月練習体験会開催のお知らせ!
 
とかち帯広リトルシニア球団では、新入団員を募集しております。

10・11月の練習体験会の日程が決まりましたのでお知らせいたします!
 
10月31日(日)午前8時半~正午
11月 7 日(日)    〃
   13日(土)    〃
   14日(日)    〃
   20日(土)    〃
   21日(日)    〃
   23日(火)    〃
    
いずれの日程も8時半、現地後楽園球場に直接お越しください。
 
当日は中島通沿いの入り口に目印の看板を設置してあります!
 
当日はユニフォームまたは練習着を着用、グローブ・バット・スパイクをご持参のうえ後楽園球場にお集まりください。
 
いずれも、現在使っているもの(軟式用でも可)で構いません。
 
ぜひ一度「とかち帯広リトルシニア」を直接目で見て感じてください!
 
体験練習会の日程にご都合が合わない方も、平日夜間練習時に練習見学していただけるように調整したりとご相談に応じますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
 
中学校に進学したら軟式野球部に入ろうか悩んでいる方、中学硬式野球に興味はあるけれどイマイチ一歩が踏み出せない方、是非一度中学硬式野球を体験してみませんか?
 
中学硬式野球に興味のある選手をお待ちしております。
 
2021年10月現在で、中学2年生15名・中学1年生14名の計29名で活動しております!
 
現在は帯広市内の選手はもちろん、芽室町・音更町・士幌町・上士幌町・新得町・清水町と管内各地より、また管外より通っていただいている選手もいらっしゃいます。
 
当球団は、ナイター照明付き専用球場・室内練習場を完備し日々練習に取り組んでおります。
遠征などの移動は、50人乗り大型バスで運行しております!
 
練習や球団の様子は、球団ホームページや、球団Facebookで発信しておりますので、是非一度ご覧になってください。
 
選手・指導者・関係者一同、多くの方の体験練習会への参加を心からお待ちしております!
 
【通常練習日・練習時間】
土・日・祝 午前8時30分~午後4時
火・水・木 午後6時~午後9時
 
【練習場所】
帯広後楽園球場(帯広市西22条南5丁目)
中島通沿いです。室内練習場も併設されています。
 
【体験練習参加申し込み・お問い合わせ先】
森 (球団会長)090-8426-0925
斎 藤( 監 督 )090-5228-5327
ホームページ:https://www.netto.jp/tokachi/
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川北稜球団、体験者募集!
日本リトルシニア北海道連盟所属
【チームスローガン】
~気迫 気持 気合~

今年も「日本選手権大会(全国)」を目指し頑張ります。

今春から硬式ボールでとお考えの「現在中学2年生、1年生、小学6年生」の皆さん。練習を体験してみませんか?
入団時期に関しては、今からでも遅くありません。
また、年間を通じ一切入団に関する制約はありません。
野球を志す女子選手の参加も、お待ちしています。

【練習日】
火・木曜日(17:30~20:00)
土・日・祝日(8:00~12:00)

【練習場所】
春・夏・秋 旭川北稜専用球場
       (旭川市東鷹栖1線11号)
冬季練習場所
市内及び近郊の練習施設を借用し行っています。

※詳細は球団ホームページ「カレンダー」をご確認願います。


【お問い合わせ先】
090-6213-6317(監督・富田)
Eメール asahikawa.hokuryo@gmail.com

↓よろしければお立ち寄りください
グローブ
ボール