スポーツ整形外科に聞け!

野球肩って何!? 第2話

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 野球肩って何!? 第2話
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

理事長・副院長 岡村健司

前回からはじまった『野球肩って何!?』が、今回の第2話からいよいよ症例を例に、羊ヶ丘病院 理事長・副院長岡村健司ドクターの協力の下、紹介させていただきます!もしやすでに痛みを感じている選手は必見ですよ!もしかするとすでに野球肩の疑いがあるかも?

みなさんこんにちは。羊ヶ丘病院整形外科の岡村健司です。

今日は、野球肩がどうして起こるか、また実際に肩にどのような障害が起きるのか、具体的に投球フォームを例にしてお話しします。

野球の投球フォームをピッチャーの投球フォーム(図1)を例に見てみると以下の5つのフェーズ(投球相)に分けることができます。

図1:投球動作

1)ワインドアップ期

ボールを持った手がグラブの中に収められたまま踏み出し脚を上げていく段階です。このフェーズでは肩に障害が出ることはありません。

2)アーリーコッキング期

ボールを持った手がグラブから離れて投球動作に入り、踏み出し脚が着地するまでのフェーズです。腰の開きが早すぎたり、投球側の腕が後ろに引かれすぎると肩の前方に大きな力がかかり、肩の障害の原因になります。

図2:トップでの肘の高さ

3)レイトコッキング期

踏み出し脚が着地してから投球する方の肩が最大外旋(胸を大きく張った位置)するまでの段階です。肩の前方に大きな力がかかるため、繰り返しの投球で肩の前方への緩みが生じ、肩関節唇損傷や肩前方不安定症の原因となります。また肩の緩みをおさえるために腱板に大きなストレスがかかり腱板炎や腱板損傷が起きます。

4)アクセラレーション期

投げる方の肩が最大外旋から加速しボールをリリースするまでのフェーズです。最大外旋の時(トップ)に肘が下がっていると肩の関節に“あそび”ができるため腕を振る時に肩関節にぶれが生じます。肩関節にぶれがあるとインピンジメント症候群、腱板損傷、関節唇損傷などの障害が出ます。トップの位置では肘は両肩を結んだラインの延長上にあって上腕骨と肩甲骨をロックして体幹の動きで腕を振るのが力学的に肩に負担が少ないフォームです(図2)。

5)フォロースルー期

ボールが手から離れて腕が振り下ろされるまでのフェーズです。腕を振り下ろす時に肩が遠心性に引っ張られるので、関節包、腱板、二頭筋、三頭筋の付け根に大きな力がかかり肩の下方不安定性、腱板損傷、上方関節唇損傷(スラップ病変)、ベネット骨棘形成などの障害が出ます。肩の抜けそうな感じや引っ掛かり感がこのフェーズで出ることがしばしばあります。フォロースルーでは振り下ろされた腕は体に巻きつけるように投げることが障害予防に大切です。

このようにボールを投げる動作はコッキング期やアクセラレーション期に肩関節の前方に大きな力が加わるために、肩の前方に“ゆるみ”が生じることが多いです。そして肩にゆるみがある状態でボールを投げ続けると、しだいに肩関節の関節唇や腱板に障害をもたらすことが多いと考えられています。

したがって野球肩の予防には、1)正しい投球フォームを習得すること、2)投げすぎないこと、3)投球動作のストレスに負けない丈夫な肩を作ることが重要です。

次回からは野球肩のそれぞれの疾患についてお話しします。まずはインピンジメント症候群について話す予定です。

【リハビリ室スタッフ紹介】

作業療法士 及川直樹氏

リハビリテーション科 作業療法士
●及川 直樹(30歳)
~スポーツとの関わり~
小学校時代は小3から小6まで野球を!中・高バスケットボールに夢中!大学では札幌医大で野球部!現在朝野球チームのプレーイングマネージャー。
発行人から・・・
少年野球を経験後、バスケットボールも経験!スポーツには大変理解のある及川さん。リハビリも楽しくなりそうな良い感じのお兄さんです。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院
札幌市豊平区月寒東1条19丁目1番1号
TEL:(011)853-2211 FAX:(011)856-7760
詳しくはホームページはこちら
アクセスはこちら
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌栄リトルシニア
新入団員募集中!
札幌栄リトルシニアは、平成29年度よりリトルシニア北海道連盟に所属する硬式クラブチームです。

選手は東区,北区を中心として市内各区から集まり、火曜・木曜の平日練習と,土曜・日曜・祝日で練習および試合を行っています。

【チームスローガン】
「挨拶、返事、全力疾走、フルスィング」
【団員募集中】
土曜,日曜,祝日(9:00~17:00)
平日,火曜,木曜(18:00~21:00)
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
【練習場】
練習場(室内):札幌市東区丘珠680-118

【お問合せ先】
 札幌栄リトルシニア:事務局 野 口(携帯) 090-2057-5635
 (平日は18:00以降にお願いします)
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川西リトルシニア球団が、体験者募集!
新入団員募集中!
最高の友と最高の舞台へ

旭川西リトルシニア球団では硬式野球に興味のある小学6年生から中学2年生を募集しております。
体験入団は随時行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

練習日
火・水・木・金・土・日・祝日

練習場所
フェニックススポーツセンター室内練習場
市内・近郊グラウンド使用

お問い合わせ先
監督 武田 090-6876-3001
中学硬式野球クラブチーム
【PR】小樽リトルシニア球団
新入団員募集中!
★チームスローガン
目指せテッペン! 目指せ日本一!

小樽リトルシニアは礼儀と整理整頓を常に心がけています。
小樽市内はもとより、近郊からの団員を募集しております。

★球場、室内
4月~10月は小樽市営桜ヶ丘球場(小樽市花園5-3-3)および市内高校グランドなどで練習、冬期間は専用室内練習場(小樽市オタモイ1-30)、市内高校室内練習場、市内学校体育館で練習をしております。

★連絡先
監督:村上 武洋 090-8636-5813
球団事務局長 福原 圭一 090-3392-7860
グローブ
ボール