たきうちプレス

大人びた投球フォームは・・・・、?

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 大人びた投球フォームは・・・・、?
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

今回で4回目となる『ドクターのフォームチェック』今回紹介する清田区真栄ボーイズ大関投手は、小柄ながらテンポよく投げ込むストレートは中々の球威!またそれ以上に気の強いマウンドでの姿!将来楽しみ。それではドクターに詳しくチェックしていただきます。また夏の高校野球南北海道大会も始まる!期間中瀧内院長が昼の部は休診となり、期間中は夜の部のみの診療となるようだ。※7月19日(火)~7月22日(金)まで、瀧内院長が「第93回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会」の大会ドクターを務めるため。詳しくはこちら

【ドクターのフォームチェック】
第1回「金子投手&高田投手
第2回「町田投手
第3回「立野投手

【目次】
・「ドクターフォームチェック」真栄ボーイズ:大関君
・「院内で見つけたアスリートたち」小樽潮陵高校:川原田君・工藤君・恵庭シニア:石川君を紹介!
・「スタッフ紹介」 理学療法士:新居美紗子さん

こんにちは。瀧内です。

「ドクターのフォームチェック」第4回は真栄ボーイズ、大関彩紀投手です。いかにも小学生らしい、どこか微笑ましく感じさせられる投球フォームですね。

ドクターアイ:1

ドクターアイ:2

ドクターアイ:3

ドクターアイ:4

ドクターアイ:5

ドクターアイ:6

連続写真は大きくワインドアップするところから始まり、6コマ目で軸足をプレートに入れています。前回の立野歩佳投手と同じく、軸足のつま先が本塁方向を向きかかとがプレートに乗ったまま左足を引き上げています。ここまではバッチリです。

ドクターアイ:7

ドクターアイ:8

ドクターアイ:9

ドクターアイ:10

ドクターアイ:11

10コマ目から11コマ目でヒップファーストに移行し始めていますが、左のお尻をキャッチャーに向けようと体を捻った瞬間に軸足も一緒に少し回ってしまい、つま先の向きがわずかに三塁方向に変化しています。この程度なら許容範囲内なのですが、強豪チームの高校生などでも勢いよく重心移動しようとする余り完全にかかとがつま先より前に出てしまい、極端なつま先開きになってインステップしがちになる選手が多いので軸足ごと回らないように気をつけましょう。

ドクターアイ:12

ドクターアイ:13

ドクターアイ:14

ドクターアイ:15

ドクターアイ:16

12コマ目と13コマ目の間にヒップファーストのピークが来るのですが、13コマ目を見る限り左膝が伸びて軸足にエネルギーを蓄積した形跡は見られません。14コマ目では両腕がヤジロベーのように伸びきってしまい、ここから15コマ目までに肩と骨盤の捻転差が現れることなく上半身と下半身が一緒に回旋してしまっています。15コマ目と16コマ目の間に加速期が来るのですが、ヤジロベーの状態からは肘がたたまれた立野さんのようなきれいな加速期にはなりにくいので、野球肘の発生が少し心配ですね。また、グラブも抱えられていません。第1回の高田投手の5コマ目を参考にすると良いでしょう。彼はヤジロベーになっていませんよね。

その後のフィニッシュでは、軸足の向きが良いためきれいに上体を回旋させて右足を思い切り跳ね上げていますし、第1回の金子投手同様、右足が左足を大きく踏み越しています。

全体には、いかにも小学生らしい「手投げ」の状態です。これから成長とともに骨はがっしりし筋力も備わってきます。そうなって初めて上半身と下半身の捻転差が伴ってくるのでしょう。体の成長に見合わない大人びた投球フォームは、腰椎分離症などの重大なスポーツ障害を引き起こす原因にも成り得るので、今の年齢で無理に体幹筋力が発揮しやすい理想のフォームを追い求めるのは一歩間違えば危険です。ただし、肘の使い方だけは気をつけないとリトルリーグ肘や離断性骨軟骨炎を引き起こしかねないので、立野さんのような腕がしなって見えるフォームに直すべきでしょう。

ドクターアイ:17

ドクターアイ:18

ドクターアイ:19

ドクターアイ:20

[院内で見つけたアスリートたち」

~南・北海道大会出場選手を発見!~
夏の甲子園を目指す高校球児は、もうすでに道内にはわずか31校までとなった、31高は満を持して挑む!
その一校に「小樽潮陵高校」がある。たきうち整形外科で調整中の選手を取材!ケガを経験した選手たちのメンタルは想像以上に強かった!

1回戦の相手は公立対決!知内高校(函館)以前練習試合で対戦!その時は打力に勝る知内に敗れている、しかし選手たちは臆する所はまったく無い!「現在打線の調子は良い、投手陣が3点以内に抑えれば勝機はある・・・」と。選手の持つ実力以上の潜在能力にも大いに期待したい!3年前リトルシニア主催大会ゼット旗決勝戦余市シニアvs羊ヶ丘シニアを取材していた。心身ともに一回り大きく成長した選手たちにどこか頼もしさ感じた。スケジュールが合えば観に行きたい。書き手大川祐市

フォームチェックする川原田選手

▽川原田 誠君 高3(新光東タイガース-余市リトルシニア出身)
所属:小樽潮陵高校3年
身長:175㎝
体重:71㎏
ポジション:投手
現在の状況:膝の療養中
持ち味:伸びのあるストレート
南・北海道大会へ向けて抱負を語ってもらった!
今まで支えてくださった人々への感謝の気持ちを持って自分のできる最大限のプレーで恩返し!

小樽潮陵高校:高3 川原田 誠選手

フォームチェックする工藤選手

▽工藤浩輔君 高3(余市黒川野球スポーツ少年団-余市リトルシニア出身)
所属:小樽潮陵高校3年
身長:183㎝
体重:80㎏
ポジション:三塁手・投手
現在の状況:肩の療養中
持ち味:重いストレート・つなぐバッティング
リトルシニア時代から投手兼野手!現在四番を務める。
南・北海道大会へ向けて抱負を語ってもらった!
自分の出せる力を出し切り精一杯のプレーをする!

小樽潮陵高校:高3 工藤浩輔選手

~~~~~~~~~

▽石川 諒君 中3(恵庭柏ホエールズ出身)
所属:恵庭リトルシニア 中3年
身長:165㎝
体重:51㎏
ポジション:二塁手
現在の状況:腰椎分離症治療中
持ち味:正確性の高い捕球!打撃では現在右から左へ転校中!
●ゼット杯へ向けて抱負!
中学最後の大会出場へ向けて最終調整中!

恵庭シニア:中3 石川 諒選手

患者さんに治療する新居美紗子さん

●理学療法士 新居 美紗子 27歳 北海道札幌市出身
~理学療法士~
小学5年生からミニバスケットを楽しむ!高校の進路指導室で理学療法士の職業を知り札幌リハビリテーション専門学校を卒業後西岡第一病院で3年勤め現在に至る。
□患者さんと接する上で気をつけていること!
ケガで落ち込んでいる選手が多いが、少しでも明るく接するよう心掛けている。またうれしいことも多く、ケガから復活した選手が球場で活躍している姿を見ると「あの時頑張ったネ!」と母のようにうれしい・・・と熱い一面も。

紅一点の理学療法士 新居美紗子さん

今では試合前のコンディショニングとしても利用する選手があとをたたない!発行人大川

次号7月28日号へつづく

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌中央リトルシニア>
2023年度新入団員募集中!
【札幌中央リトルシニア球団】

1972年の結成以来、数多くの卒団生を送り出し、歴史と伝統のある球団です。
同一敷地内に専用球場と屋内ブルペン、室内練習施設も完備され
選手たちはもちろん指導者並びに保護者が一丸となり『心を一つに』頑張っています。


今回は絶賛入団募集にともない、体験会のご案内です!

硬式野球に興味がある!気になる!
そう思っている小学6年生の皆さん!札幌中央野球を是非体験しに来てください。
女子野球選手も大募集!現在2名の女子選手が活躍しています!


1.10月30日(日)午前・午後
2.11月 6日(日)午前・午後
3.11月13日(日)午前・午後


*各日とも30名ほどの参加者にて実施いたします。
8:30~16:00 (半日でもOK。)事前にお申し込みください。
持物:所属球団ユニフォーム着用、軟式グラブ、スパイク、飲み物、終日参加の場合昼食をご準備ください。
その他:グラウンド到着時検温を実施しています。ご協力をお願いします。


*体験会中参加者は傷害保険に加入していないことをご了承ください。
監督、コーチは選手の安全には細心の注意をはらいますが、100%事故が無いとは限りません。
体験会中の事故につきましては、保険の適応が無いことをご了承ください。
尚、お子様だけでのご参加はご遠慮ください。


体験会日程以外でもチーム練習体験は随時受付していますので、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは下記までお電話ください。

【お問い合わせ先】
 ■父母会会長 佐藤(TEL 080-1981-6609)
 ■事務局   山田(TEL 090-7059-4180)






中学硬式野球クラブチーム
【PR】練習体験会のお知らせ<札幌札幌真駒内シニア>
新入団員募集中!
練習体験会のお知らせ

【札幌真駒内リトルシニア】

札幌真駒内リトルシニア球団では6年生を対象に練習体験会を随時開催しております。
土曜日、日曜日、祝日の午前9時より午後4時頃迄を目処に参加可能です。午前だけや午後からの参加もOKです。

当日はユニフォームや練習着を着用、グローブ(軟式用でOK!)、スパイクをご持参の上、駒岡Gスタジアムへ!!

これから雨や雪が多くなる季節ですが敷地内に大きな屋内練習場がありますのでグラウンド練習と遜色なく、土の上で思いっきり練習が出来ます。また併設の全天候ブルペンもありポジションやグループに分けることで効率良く練習が出来ます。

現状、札幌真駒内リトルシニア球団には2年生19名 1年生19名の合計38名の選手が札幌市内各区から集まっています。

中学校では硬式野球で頑張ってみたい!!その先の高校野球でも活躍したい!!と思っている選手は1度、駒岡Gスタジアムで『札幌真駒内リトルシニア』を体感してください!!

練習や球団の様子は球団ホームページで発信しておりますので、是非ご覧になってください。
選手・指導者・関係者一同、多くのご参加を心よりお待ちしております!!

【練習日】 
土・日・祝 午前9時〜午後4時

【練習場所】 
駒岡Gスタジアム 札幌市南区真駒内191 ㈲澤田運輸敷地内

【体験練習参加申込・お問い合わせ先】 
代表理事 
竹下友二 090-3206-3831
                  
監督
久保田八十夫 090-8899-5918


2010、2011、2014年『ジャイアンツカップ』出場!
【PR】秋季準Vの札幌豊平ボーイズが、体験者募集!
新入団員募集中!
《団員募集中》土日祝日(9:00~17:00)
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場・室内:札幌市南区中ノ沢
グラウンド有り
室内練習場:7m×45m(球場隣接)
グローブ
ボール