チーム取材

妹背牛エンジェルス

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 妹背牛エンジェルス
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip





今回のチーム訪問は、創部34年目を迎える空知少年軟式野球冬季大会へ参加の妹背牛エンジェルスさんです。空知少年軟式野球連盟所属するこのチームは、今年2月より新たに指揮をとる千葉佳明氏の下、小学6年10名・小学5年5名・小学4年9名・小学3年4名で全団員28名で始動。※取材当日は監督千葉氏不在のため前監督で現コーチ河野氏に取材協力をいただいた。

■■■普段の活動
夏・冬、季節関係なく毎週火・木・金曜日が練習となる。夏場は妹背牛小学校グラウンドで白球を追い、雨天時もしくは冬季間は、妹背牛町農業者トレーニングセンターを使用し練習を行っている。

■■■スタッフ
団長:小鍛冶和照(63歳)平成11年11月より
監督:千葉佳明
コーチ:河野和浩・佐藤主税

■■■妹背牛エンジェルス コーチ河野和浩氏

空知少年軟式冬季大会の事務局もこなす、人望厚く発行人も大変お世話になっている河野和浩コーチ

コーチを6年務め上げたあと監督を4年。またチームの事務局もコーチ就任当時から10年。現在はチーム事務局とコーチと大変お忙しい河野氏。ご自身の野球暦は「小学校2年生から深川で野球を楽しんだ、当時チームは田舎だったこともあり9名揃わず選手集めに苦労したことを思い出す。中学ではサードでしたがここでもメンバー集めに苦労した。今では考えられないですが、大人の朝野球に混ぜてもらった」小中と異色な野球を経験し高校へ!「進学したら野球を、一生懸命やるぞ!」と決めていた。進学先は深川西高校。あまり数多くの選手と競い合うことの少なかった河野少年は無名の選手。他の中学から有力選手も入学する中、1年生の秋からベンチ入り3年では四番サードで高校野球を終えた。子供たちには「一生懸命やれば結果がついてくる」ことをこれからも伝えたい。

■■■今シーズンへかける思い!
昨年の6年生が3名ということもあり経験値の高い選手が数多く残っている。これらの選手を軸に新生千葉監督の下今シーズン全道大会目指して挑む。

■■■子供たちに指導され特に気になっているところは!
現在は他のチームも羨むような環境でやらせてもらってます。就任当時から事務局とコーチという立場から子供たちの野球の指導はもちろんのこと野球ができる環境づくりを目指してお手伝いさせていただいています。その環境を生かしきれてないようにも選手たちがこの環境があたり前に感じているようだ。私自身の野球経験では恵まれた野球環境でやれなかった分選手たちには、と今も昔と変わらず感じている。

■■■妹背牛エンジェルス 主将小林丈流君

妹背牛エンジェルス 主将小林丈流君

2年生から野球を始めポジションは捕手。野球をはじめたキッカケは、お父さんとのキャッチボールがキッカケ。「チームではキャッチャーとして愛山・谷川を上手にリードし精一杯声を出してみんなを引っ張りたい!また自分自身はプレーでみんなを引っ張りナインから尊敬されるようなキャプテンを目指します」現在は多少けが人がいますが、春までには万全で挑んでチームでの目標は全道大会出場が最大の目標です!

■■■実力査定(河野コーチ監修)


挨拶ができる=4
道具を大切に使っている=3
親への感謝がある=3
ピンチの場面でのセルフコントロールができる=2


当たればと思わせる選手がゴロゴロいる=3
走りこみでは負けない自信がある=3


内野の守備は鉄壁である=3
外野の守備は鉄壁である=2
バッテリーの完成度=4
得点圏での決定力がある=3

STRIKE総合指数=60P

寸評
今回選手たちと会うことができなかったのですが、河野コーチと小林キャプテンに色々とインタビューさせていただき紹介しましたが、経験値が高い選手が多いとのことですから大いに期待したい!妹背牛エンジェルスとしては全道大会へは未だ進んだことがなく最高で北空知大会準決勝。対秩父別タイガース戦、促進の末敗れたそうです。是非悲願の全道大会出場を目指して頑張ってください!



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌南シニア新入団員募集!
新入団員募集!
札幌南シニア新入団員募集!

札幌南リトルシニア球団は専用の球場と室内練習場を完備し日々練習を行っています。

もし硬式野球に少しでも興味がありましたら、是非グラウンドへ来て硬式ボールに触れ一緒にプレーしてみませんか?

体験会を予定していますのでお気軽にご参加ください。



体験会のお知らせ

【日程】

令和5年
① 10月21日(土)
② 10月29日(日)

【時間】
両日  午前の部  9:00~12:00 
午後の部 13:00~16:00
※ご都合の良い時間帯を選んで下さい。

【場所】
札幌南リトルシニア球団グラウンド
※雨天の場合は室内練習場

上記日程の2日間、札幌南グラウンドにて公開練習を行います。実際にグラウンドに出て一緒に体験練習を行いませんか?優しい先輩達がご案内しますので安心してご参加下さい。
是非ともお友達と一緒にお気軽に足を運んで下さい。



【ご準備いただくもの】

●運動しやすい服装(練習着またはチームユニフォームなど)、可能な方はスパイク、グローブ、バッティング手袋(必要な場合)をご準備下さい。
 ※バットは球団にてご用意しております。


気温が低い季節となりますので、暖かい格好でお越し下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております。



【お問い合わせ先】

球団理事 四條(しじょう)
TEL:090-2052-5047

※参加ご希望の場合はお電話またはメッセージ、球団InstagramのDMにて事前にお申込み下さい。

※体験会以外の日程で見学、体験をご希望される場合も事前にご連絡をお願いいたします。



中学硬式クラブチーム
【PR】札幌新琴似リトルシニア球団
新入団員募集!
【自ら考える野球】
選手同士で飛び交う指示の声、そこにはすべてに目的ねらいがあり意味を持って挑戦する選手たちの姿があります。

《団員募集中》土日祝日
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場:札幌市北区新琴似町無番地
(マツダ球場)
室内:札幌市東区丘珠町638番地

【連絡先】
生嶋監督:090-3115-4285
中学硬式野球クラブチーム
【PR】練習体験会のお知らせ<札幌札幌真駒内シニア>
新入団員募集中!
練習体験会のお知らせ

【札幌真駒内リトルシニア】

札幌真駒内リトルシニア球団では6年生を対象に練習体験会を随時開催しております。
土曜日、日曜日、祝日の午前9時より午後4時頃迄を目処に参加可能です。午前だけや午後からの参加もOKです。

当日はユニフォームや練習着を着用、グローブ(軟式用でOK!)、スパイクをご持参の上、駒岡Gスタジアムへ!!

これから雨や雪が多くなる季節ですが敷地内に大きな屋内練習場がありますのでグラウンド練習と遜色なく、土の上で思いっきり練習が出来ます。また併設の全天候ブルペンもありポジションやグループに分けることで効率良く練習が出来ます。

現状、札幌真駒内リトルシニア球団には2年生19名 1年生19名の合計38名の選手が札幌市内各区から集まっています。

中学校では硬式野球で頑張ってみたい!!その先の高校野球でも活躍したい!!と思っている選手は1度、駒岡Gスタジアムで『札幌真駒内リトルシニア』を体感してください!!

練習や球団の様子は球団ホームページで発信しておりますので、是非ご覧になってください。
選手・指導者・関係者一同、多くのご参加を心よりお待ちしております!!

【練習日】 
土・日・祝 午前9時〜午後4時

【練習場所】 
駒岡Gスタジアム 札幌市南区真駒内191 ㈲澤田運輸敷地内

【体験練習参加申込・お問い合わせ先】 
代表理事 
竹下友二 090-3206-3831
                  
監督
久保田八十夫 090-8899-5918


グローブ
ボール