スポーツ整形外科に聞け!

反響呼ぶナイター照明新設の札幌スタジアム

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 反響呼ぶナイター照明新設の札幌スタジアム
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

ナイター照明設備を新設して生まれ変わる本格硬式野球場の札幌スタジアム(札幌市清田区真栄455番地)が、野球関係者や市民らから大きな反響を呼んでいる。医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院の岡村健司病院長(60)が、個人購入したことでも話題に拍車をかけ、大手企業や地元企業からの支援広告など予想を上回る賛同の声が広がっている。「だれでも、気軽に使えて、ワクワクするボールパークにしたい」と願う購入者の岡村病院長。この24日に登記手続きも終了し所有権が移転、4月29日にオープンセレモニーが行われ、札幌の野球プレイヤーが待ちに待ったナイター球場がいよいよスタートする。

札幌スタジアムのご予約はコチラ

「みんなと一緒になってワクワクする球場を作っていきたい」と笑顔で話す岡村健司病院長

札幌スタジアムは1994年、社会人野球のサンワード貿易野球部の本拠地(サンワードスタジアム)として誕生したが、2005年に同野球部が廃部になり、その後は一般に開放されて来たもののフル活用されることなく”宝の持ち腐れ”的存在になっていた。両翼99m、中堅122m、観客席600人の本格硬式野球場は野球関係者はもちろんのこと、市民誰しもが有効活用されることを願っていた矢先の出来事で、購入者の岡村病院長に大きな拍手が贈られている。

昨年10月、岡村病院長は友人に誘われて軽い気持ちで見学に行ったのが札幌スタジアムだった。見た瞬間、「こんな立派な球場をこのままにしておいては、もったいない。ナイター設備を整えれば、さらにいろんな野球グループの人たちが使える」と購入の気持ちに傾いた。早速、北海道銀行に個人融資の相談をしたところ即決で「先生の趣旨に賛同、応援します」とうれしい答えが返ってきた。家族に内緒の決断だったが「新聞に大きく載ってバレてしまいました」と笑う。野球場取得の構想は以前からあったが、実現は還暦後の5年か10年先を思い描いていた。しかし、初めて見た札幌スタジアムの素晴らしい環境にひと目ぼれし、夢実現の”前倒し”を決めた。

8歳から野球をはじめ、高校球児としても活躍、57歳まで現役選手でやってきた岡村病院長。その野球に対する情熱は今も衰えることなく燃え続ける。自身の経験から「小さいとき、立派な球場で試合をして感動した。同じ思いをいろんな野球プレイヤーに味わってもらいたい」と購入の動機を話す。だれでも気軽に使えるよう、一般社団法人にして利用料金も抑え「みんなで作る野球場を」合言葉に、少年野球から朝野球、中学・高校・大学、社会人野球、女子野球と幅広く開放し、アマチュア野球のメッカとなることを目指している。

新球場は照明全6基、内野グラウンドの土も全部入れ替えて一新するほか、オフも使用できる室内練習場建設も予定している。利用時間は午前4時30分~午後10時30分までで、利用料金は90分単位で平日5,000円、土日祝日が7,500円。照明利用は30分単位で全面6基が4,000円、内野4基が3,000円、マウンド2基が2,000円となっている。

3月1日の新聞報道(道新スポーツ)で反響も大きく、募集しているフェンス広告(年間10万円)も順調だ。大手家具メーカーや地元企業、大学などからの応援エールが相次いでいる。東京6大学の法大野球部の夏合宿や道内の高校・大学野球、女子野球からも早々に使用申し込みが来ており、関係者の関心の高さが示されている。4月29日のオープニングセレモニーでは軟式野球の強豪チーム「キング運送」や「フェニックス」などが出場して記念大会も行われ、札幌市民が長年切望していた「俺たちの、私たちのナイター球場」がいよいよ開場する。一市民のビッグなプレゼントが道都・清田の杜に新たな白球の歴史を刻む。さあ、みんなで盛り上げていこう! (中山 武雄)

※管理・運営は札幌市手稲区の「西宮の沢バッティングパーク・ピッチャーガエシ」(松田晃社長)が行い、球場利用・フェンス広告などの申し込みを受け付け中。問い合わせはピッチャーガエシ090-2818-2944(松田)へ。

パンフレットも完成し4月29日のオープンを待つ札幌スタジアム

♦岡村 健司・医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院長

1955年、大阪府生まれの60歳。整形外科医。大阪・高津高では野球部、北大時代はアメリカンフットボール部主将、北大を中退して札医大に進学し空手部で活躍。整形外科医として肩関節鏡視下手術7,000例の実績を誇り全国トップ。2015年5月の週刊現代で「肩の名医20人」に選ばれている。

「医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院」

JR新札幌駅、地下鉄新さっぽろ駅から徒歩7~8分の恵まれた立地条件の「医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院」(札幌市厚別区青葉町3丁目、厚別消防署向かい)は、札幌市内はもちろん近郊市町村からの通院、入院患者も多く整形外科の専門病院として、まさに地域医療の拠点になっている。肩・ひじ・手・首など部位別の専門ドクターが配置されているほか、リハビリテーション科には100人近い理学・作業療法士がリハビリを担当するなど、その充実した医療内容が評判になっている。

★受付時間★

♦外来    午前8時30分~同11時、午前11時~午後4時

♦リハビリ   午前7時~正午、正午~午後7時30分(土曜は午後4時30分)

♦休診日   日曜・祭日、年末年始

★問い合わせ★

診療・予約   011-351-2213

リハビリ    011-351-2215

スマイル   011-351-3313

取材協力:医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院


ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
女子軟式クラブチーム
【PR】全道から野球女子集まれ!<JBC札幌女子>
新入団員募集中!
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!10・11月練習体験会開催のお知らせ!<とかち帯広リトルシニア>
新入団員募集!
10・11月練習体験会開催のお知らせ!
 
とかち帯広リトルシニア球団では、新入団員を募集しております。

10・11月の練習体験会の日程が決まりましたのでお知らせいたします!
 
10月31日(日)午前8時半~正午
11月 7 日(日)    〃
   13日(土)    〃
   14日(日)    〃
   20日(土)    〃
   21日(日)    〃
   23日(火)    〃
    
いずれの日程も8時半、現地後楽園球場に直接お越しください。
 
当日は中島通沿いの入り口に目印の看板を設置してあります!
 
当日はユニフォームまたは練習着を着用、グローブ・バット・スパイクをご持参のうえ後楽園球場にお集まりください。
 
いずれも、現在使っているもの(軟式用でも可)で構いません。
 
ぜひ一度「とかち帯広リトルシニア」を直接目で見て感じてください!
 
体験練習会の日程にご都合が合わない方も、平日夜間練習時に練習見学していただけるように調整したりとご相談に応じますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
 
中学校に進学したら軟式野球部に入ろうか悩んでいる方、中学硬式野球に興味はあるけれどイマイチ一歩が踏み出せない方、是非一度中学硬式野球を体験してみませんか?
 
中学硬式野球に興味のある選手をお待ちしております。
 
2021年10月現在で、中学2年生15名・中学1年生14名の計29名で活動しております!
 
現在は帯広市内の選手はもちろん、芽室町・音更町・士幌町・上士幌町・新得町・清水町と管内各地より、また管外より通っていただいている選手もいらっしゃいます。
 
当球団は、ナイター照明付き専用球場・室内練習場を完備し日々練習に取り組んでおります。
遠征などの移動は、50人乗り大型バスで運行しております!
 
練習や球団の様子は、球団ホームページや、球団Facebookで発信しておりますので、是非一度ご覧になってください。
 
選手・指導者・関係者一同、多くの方の体験練習会への参加を心からお待ちしております!
 
【通常練習日・練習時間】
土・日・祝 午前8時30分~午後4時
火・水・木 午後6時~午後9時
 
【練習場所】
帯広後楽園球場(帯広市西22条南5丁目)
中島通沿いです。室内練習場も併設されています。
 
【体験練習参加申し込み・お問い合わせ先】
森 (球団会長)090-8426-0925
斎 藤( 監 督 )090-5228-5327
ホームページ:https://www.netto.jp/tokachi/
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
【PR】2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
参加者募集!!
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ

私たちは、一社)日本ポニーベースボール協会(以下、ポニーベースボール協会)に加盟承認いただき、札幌白石リトルシニアから”札幌白石ポニーリーグ”として2年目を迎える事となりました。

ポニーベースボール協会は、「我々の国家の宝である青少年の成長を守ろう」という理念の下、すべての選手に試合の出場機会を与えること(たくさんの経験を重ねること)、選手のケガを予防することを通して、成長著しい中学生の育成に努めています。

私たちは、現在、札幌白石ポニーリーグ2025年度の新入団員(新中学1年〜3年生)を募集しています。

心も身体も大きく成長するこの時期だからこそ、多くの試合(野球)を経験することで、人として、野球選手として大きく成長することができます。
ぜひ私たちと一緒に野球をしませんか?

小学校6年生から中学2年生までを対象に随時体験練習を受け付けていますので、下記の問い合わせ先(監督:小原(おばら))までお気軽にご連絡ください。

【体験練習随時受付中!!】
対象
 小学校6年生から中学2年生(女子選手も大歓迎!!)
練習場所(冬季)
 フェニックスフィールド(石狩市志美240-1)
練習日
 土曜、日曜、祝日
※冬季の練習時間は3〜4時間程度
※他の習い事や部活動との掛け持ちもできます
※各家庭のペースで無理なく活動に参加できます

【練習生も募集しています!!】
当チームでは、ポニーベースボール協会への登録を希望しない方も参加することができます。
また、高野連に登録していない高校生も受け入れています。
中学校の部活動と掛け持ちで野球をやりたい方、高校の野球部には所属してないけれど硬式野球をやりたい方など、興味のある方はぜひご連絡ください。
※小学5年以下は小学部もあります。

【ポニーリーグの特徴】
・リーグ戦方式(たくさんの試合を経験できます)
・リエントリー制(1人でも多くの選手に出場機会を与えます)
・球数制限(投手の肩肘を守ります)
・複数チームによる大会エントリー(すべての選手に公式戦に参加する機会を与えます)

【体験受付】
監督:小原 丈敏(おばら たけとし)
電話:090-2814-0329
グローブ
ボール