試合結果/2011/2011Kボール

“Kボール”をスト調!

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - “Kボール”をスト調!
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

KB野球を発行人が訪問!

大会本部前大きな看板があった!

道内各地の中学3年生で編成した選抜8チームが出場し、トーナメント方式で新ひだか町三石緑ヶ丘球場で戦った。優勝チームは10月7日から全国大会の出場権を得ることができ!千葉県成田市など8会場で、全国から集まった28チームから日本一を目指す!今大会は3年連続でKB釧路チームが全道優勝した。また今大会から高校進学後の打撃面の向上を見据えて使用するバットはなんと高校硬式用バット!さらには!当WEB人気コーナー「DAIの白球ウォッチ!」の書き手“佐藤 大”氏のお膝元ということや某私立高校6校・公立2校を含め数多くの野球部関係者も現れた。話題いっぱいの“KB野球”を調査してきた!

選手宣誓はKB釧路選抜・主将木下亮輔選手

投手に逸材揃い!

角度のあるストレートと今後の伸びしろが楽しみな高田投手(渡島選抜)

KB選手は素晴らしく腕の振りの良い選手が数多くいた。中でも注目株NO,1は渡島選抜:身長188cm右腕「高田海斗」投手角度のあるストレートとブレーキの利いたスライダーが持ち味。初戦で敗れはしたが伸びしろを感じる!続いて大会3連覇の原動力釧路選抜:身長182cm「市澤 魁」投手制球力・球威共に抜群。根室選抜からは伸びのあるストレートが持ち味の本格派右腕178cm「植田涼太」投手。地元日高選抜から投手としても野手としてもチームの中核を担う163cm片山瑠唯選手。函館中央選抜174cm濱多登夢投手。と投手に逸材揃い、KB人気の訳が理解できた!

2011北海道知事杯争奪KB秋季野球大会 兼
第6回KB全国中学生秋季野球大会北海道予選会

会期:平成23年9月23日(金)~25日(日)
会場:新ひだか町 三石緑ヶ丘球場
主催:北海道KB野球連盟
主管:日高KB野球連盟
後援:北海道、新ひだか町、(財)日本野球連盟北海道地区連盟、㈱日高報知新聞社
協力:三石軟式野球連盟
協賛:㈱ゼット、㈱デサント、ベンゼネラル㈱、たきうち整形外科スポーツクリニック、エバグリーンセールスコンサインメント

高校野球の橋渡しKBって?

色々と分らない方々のためにご説明させていただくと。
ボールが独特な素材。軟式でも硬式でもない!(※下記にて詳しく説明)高校硬式球の20%の反発しかないそうだ!またバットも今大会から高校進学後の打撃面の向上を見据えて使用するバットを高校硬式用金属バットに統一。エントリーする選手たちも総て中学3年生。KB北海道連盟のルールでは、中学3年生限定で中体連を終えた選手が対象となった、高校野球への橋渡し的なリーだ。
現在KB北海道連盟では、AA全国中学生KB選手権大会・東日本KB野球大会・KB全国中学生秋季野球大会などこれらの大会を軸に大会・予選などを各地で行っている。

◎軟式→K-Ball→硬式と橋渡しする中で野球教育の充実を図る

北海道KB野球連盟/専務理事 兼 大会統括本部長:佐藤 大氏

[佐藤氏インタビュー]
今大会からKB北海道が大きく変わった事、『バットの変更』今まで“中学硬式用”あるいは“軟式ローバウンド用”バットを使用していたが、今大会から“高校硬式用金属バット”に統一した。当初の予想では振れないのでは、長打・安打数が減少するのではと考えていたが・・・、結果は逆!安打数も長打も昨年に比べ増えていたことがわかった!考えられるのは、この時期の中学生は身体も大きく成長していることや各チームの準備、そして今大会を目標にレベルアップが成されていることが大きな要因と考えている。

安倍昌彦氏 宮城県出身、早大学院高~早稲田大

[安倍氏インタビュー]
北海道の選手は自然の中で逞しく生きている印象!きっと真しやかに誰かが言っていたんでしょう・・・、自分たちの選手を過小評価しているふうに見える。冬場の地面の悪い所で生活すれば自然と足腰が強くなる!アスファルトの上で生活している都会っ子に比べれば大変な違い。 北海道の野球少年のレベルは高い!素材は抜群に良い!今大会を見ても腕の振りがしなやかな選手が多い。本当に今大会を楽しみに来道した。

安倍昌彦(あべまさひこ)
宮城県出身。早大学院高~早稲田大。早稲田大2年まで捕手としてプレーし、

3~4年時は早大学院高監督を務めた。その後、スカウト的アマチュア観戦を20年以上続けている。『野球小僧No.6』から「流しのブルペンキャッチャー」として、有望選手の球を受け始め、書き綴っている。

ドラフト会議での解説、ラジオ番組でのレギュラー出演などでお馴染みの安倍さん。

[Kボールって?]

Kボール

素材は軟球と同じゴムでできていますが、重さ・大きさは硬球と同様です。さらに中身が空洞であるため衝撃加速度・圧縮荷重値は硬球の約1/3という構造になっています。

このボールは(財)日本野球連盟の指導のもと、日本のナガセケンコー株式会社が研究・開発してできたボールで、これをKB野球連盟が公認球「Kボール」と認めました。商品名としては「ケンコーワールド」と呼びます。

Kボールは硬球に近いボールですが、素材がゴムボールになっているためケガが少なく、耐久性に富んでいるのが特徴です。また硬球と比べて経済的なため、アジアの国々や中南米ではKボールを使用した野球が急速に普及しており、少年野球による国際交流が活発化しています。なお、アジア野球連盟の公認球(カテゴリー:AA)となっています。(KB野球連盟HPより)

【三石町のバックアップ】
大会当日、日高管内は朝から雨・・・、開会式も8:00から10:00に変更を余儀なくされた、雨も小雨となると何処からともなく人の影が・・・、気がつくと多くのお父さん・お母さんが三石町緑ヶ丘球場に集まっていた!当球場の管理をなさっている、新ひだか町軟式野球連盟・理事長・沢谷正則氏はこう言う、「できる事はしてやる」短い言葉であったが、愛情を感じる実に心強い言葉と感じた。そうした町のバックアップもあり開会式はベストコンディションで行えた。

三石町 緑ヶ丘球場

グラウンドの働き者バギー君を発見!

一塁側観客席

三塁側観客席

ブルペン

ダッグアウト

バックネット裏観客席、当日は高校の関係者がズラリ。

ボールボーイ席

選手控え室も用意されていた!

町ぐるみでKBを応援!球場のシンボル的看板があった!

◎KBインフォメーション◎
●2012年1月1日付けで社団法人化も予定している。
●2012年7月下旬から函館市で開催予定『東日本KB野球大会』の中継を、ケーブルテレビでの放送を予定。また、場内のみのラジオ中継も検討中。

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団生募集!旭川大雪ボーイズ
新入団員募集中!
小学生、中学生1年、2年生の皆さん
旭川大雪ボーイズの
練習体験に来ませんか?

ボーイズリーグの大会は今週土曜日2年生中心のチームが来春の全国大会をかけた決勝戦
来週の土曜日は一年生大会の決勝戦と続いていますが試合のない学年は残って練習していますのでどうぞお越しください。
場所は花咲大橋上流左岸硬式グランド
時間は9時〜です。
平日も今は日没が早いので室内練習場でやってます。
硬式ボールの野球は楽しいですよ。野球プレーヤーが増えてもらいたい‼️女子も大歓迎ですよ。

いつでも来てください。

確認したいこと、知りたいことなんでも聞いてください。充実した中学生活を一緒に!



お電話でのお問い合わせは  
監督 西大條(にしおおえだ) 携帯:090-5951-7831
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川北稜球団、体験者募集!
日本リトルシニア北海道連盟所属
【チームスローガン】
~気迫 気持 気合~

今年も「日本選手権大会(全国)」を目指し頑張ります。

今春から硬式ボールでとお考えの「現在中学2年生、1年生、小学6年生」の皆さん。練習を体験してみませんか?
入団時期に関しては、今からでも遅くありません。
また、年間を通じ一切入団に関する制約はありません。
野球を志す女子選手の参加も、お待ちしています。

【練習日】
火・木曜日(17:30~20:00)
土・日・祝日(8:00~12:00)

【練習場所】
春・夏・秋 旭川北稜専用球場
       (旭川市東鷹栖1線11号)
冬季練習場所
市内及び近郊の練習施設を借用し行っています。

※詳細は球団ホームページ「カレンダー」をご確認願います。


【お問い合わせ先】
090-6213-6317(監督・富田)
Eメール asahikawa.hokuryo@gmail.com

↓よろしければお立ち寄りください
グローブ
ボール