たきうちプレス

けがを乗り越え秋季大会で大活躍、双葉の佐野君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - けがを乗り越え秋季大会で大活躍、双葉の佐野君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6)に通院する今月の「院内で見つけたアスリート」は、今季夏、秋ともに初めて高校野球全道大会に出場した双葉高野球部の佐野圭亮君(16、2年)を紹介する。佐野君は昨年7月、以前から痛めていた右ひじ手術を乗り越えて今秋季全道大会のレギュラーメンバーになり、1回戦突破の原動力となる活躍を見せた。けがは完全に治り、今は定期的に同スポーツクリニックに通院して診断とリハビリを兼ねたフォームチェックなどで万全の予防を図って、来季へさらなる飛躍を目指している。

リハビリに励む佐野君

▽佐野 圭亮(16、双葉高2年=センター、171センチ、60キロ)幸ファイターズ-小樽シニア-双葉高野球部

利き腕の右ひじに異変を感じたのは中学2年生ごろから。我慢をしながら練習、プレーを続けていたが高校に入学して間もない昨年7月、痛みに耐えられないほどに悪化したため手術を決断した。関節に発生する離断性骨軟骨炎だった。昨シーズンは棒に振ったが今年に入り完全に回復状態になったが、念には念を入れ今も「たきうち整形外科スポーツクリニック」に定期的に通って術後の経過とフォームチェックなどを行っている。「投げ方が悪かったのが原因です。(投げ方が)今は前より全然よくなりました」と笑顔で話し、辛いけがを乗り越えた”ご褒美”に感謝している。

野球は小学3年から始めた。中学は硬式野球の小樽シニアに所属し外野手で活躍した。高校に入っての夢は当然甲子園だが、ベンチ入りしたのは今秋季大会から。けがも治って背番号8をもらい、目標にしていたレギュラーの座を射止めて小樽支部予選で古豪・潮陵高を5-3で破っての初の全道大会出場。全道大会は夏に続いての出場だが、佐野君ら2年生以下で勝ち取った「新人戦」の進出は格別の喜びがあった。

1回戦の中標津高戦は初めて経験する全道の大舞台。佐野君は2番、センターで出場した。緊張もしたが勝利への執念が勝り、5打数3安打、2打点の大活躍をした。忘れられない一打となったのは、逆転打となった左前タイムリー。チームを勢いづかせる千金一打で本人も「最高の打撃だった」と振り返った。50メートル6・2秒の俊足、自慢の足を生かして全道大会では2盗塁もした。試合は1回戦10-4と大差で中標津高を破ったが、2回戦は富良野高に1-3で惜しくも敗れた。全道で2回戦った経験は貴重だ。佐野君の心はすでに来季へ向けて動き出した。「このオフで、しっかり体づくりをして新たな目標を目指します」と、頼もしく宣言した。

(記者の目・中山武雄)術後のチェック、定期的リハビリを辛抱強く続けている姿に感心した。当然、両親の勧めでやっていることだが、本人の強い意志もなければ長続きはしない。この結果は、必ず後々の野球人生にプラスになることは間違いないと思います。成功の道は何事も真摯に取り組むこと、頑張って下さい。

「たきうち整形外科スポーツクリニック」

札幌都心部(中央区南1西6、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして患者から厚い信頼が寄せられ、道内各地から治療に訪れている。

瀧内敏朗院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師を務めるなど、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な経験と知識を持ち、迅速かつ確実な治療で日常生活への早期復帰をサポートしている。当サイト、「ストライク」で連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球少年・少女や監督ら指導者の人気コーナーになった。

ドクターのフォームチェック】(バックナンバー)

第1回「金子投手&高田投手」小樽シニア・岩見沢シニア所属当時

第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時

第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時

第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時

第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時

第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時

第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時

第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリーズ所属当時

▽問い合わせ▽

たきうち整形外科スポーツクリニック

札幌市中央区南1条西6丁目11番地、北辰ビル2階(東急ハンズの向かいのビル)

問い合わせはmail:info@takispo.jp、電話011-241-8405へ。携帯電話から受付可能な「シマフクロウ・コール」もある。

★診療時間(受付)

昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)

夜の部=午後4時30分~同8時(水曜日は夜の部のみ診療)

休診日=日・祝日、第2、4、5土曜日

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】小樽リトルシニア球団
新入団員募集中!
★チームスローガン
目指せテッペン! 目指せ日本一!

小樽リトルシニアは礼儀と整理整頓を常に心がけています。
小樽市内はもとより、近郊からの団員を募集しております。

★球場、室内
4月~10月は小樽市営桜ヶ丘球場(小樽市花園5-3-3)および市内高校グランドなどで練習、冬期間は専用室内練習場(小樽市オタモイ1-30)、市内高校室内練習場、市内学校体育館で練習をしております。

★連絡先
監督:村上 武洋 090-8636-5813
球団事務局長 福原 圭一 090-3392-7860
中学硬式野球クラブチーム
【PR】恵庭リトルシニア球団
日頃から恵庭シニアを応援、サポートしてくれている皆様に心より感謝申し上げます。 恵庭リトルシニアは現在、室内練習場に人工芝を張り冬季練習を頑張っております。 新チームは2年生が17人、1年生が16人、6年生は1人。 6年生の団員募集中です! 当チームは土日に加え平日練習を火曜、木曜と行っております。 写真はリニューアルした室内で楽しくトレーニングしている選手達です。 同チームは二年前に北海道で行われた第6回東日本選抜野球大会で初優勝を飾るなど活躍中です。 是非とも多くの6年生に恵庭シニアを知ってもらいたい思っております。
◆スローガン  
「全力疾走」を怠らないチームを目指す!

◆練 習 日   
火曜・木曜(夏季16:30~日没まで)(冬季18:30~20:30)
土曜・日曜・祝日(9:00~16:00)

◆グラウンド  
恵庭市柏木町602-2付近(室内練習場併設) ことぶきバス駐車場向い 

新入団員募集中!
お気軽に見学、練習にご参加ください。

◆連 絡 先   
事務局長 石川  090-8706-9469
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
グローブ
ボール