たきうちプレス

来季を見てくれ!滝川工の松田君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 来季を見てくれ!滝川工の松田君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に通院する今月の「院内で見つけたアスリート」は、滝川工高2年の松田洸琉(たける)君を紹介する。松田君は昨年夏に肩脱臼と剥離骨折で戦線から離脱してこの1年間リハビリ治療で頑張ってきたが、その限界も超えたため9月に「手術」という大きな決断をして再スタートをすることにした。幸い手術結果も順調で、これまでの心配事も一気に吹っ飛び来季への活躍を思い描いてリハビリ治療にも力が入っている。

来季への復活を目指して治療を受ける松田君



Sponsored Link

滝川工高野球部・松田洸琉君

▽松田 洸琉(滝川工高2年=野球部・内野手、173センチ、61キロ)滝川ジュニアドラゴンズ-滝川・江陵中軟式野球部-滝川工高硬式野球部
これまで大きなけがをしたことがなかっただけに、今回のけがはショックもあり不安に駆られた。昨年8月、夏休み最後の練習試合で突然、利き腕の右肩が上がらなくなった。激痛もあり「アレ!変だ」と予期せぬ異状に大きな不安が押し寄せた。両親と相談し旭川の病院に通いながら様子を見ることにした。
秋の大会までダマシだまし頑張ったが、さすがに限界を感じて友人から紹介された「たきうち整形外科スポーツクリニック」で診てもらうことにした。昨シーズンが終わった11月のことだった。滝川市から両親、祖父母の送迎で2週間に1、2回の割り合いでリハビリを続けてきたが回復の兆しが見えず、先月の20日に手術をして再起をかけることにした。手術は順調に推移し今は来季への目途も立ち、完全復活を目指してリハビリに励む毎日だ。けがを体験し「まさかボールが投げられない状態になるとは思ってもみなかった」と、そのショック度の大きさを話す松田君。
小学生から内野手として活躍してきただけに守備力には自信を持っている。小5の時、「太陽杯空知支部大会」(2回戦)で1-2で負けはしたが、左翼前ヒット性の強襲打をサード守備でダイビングキャッチして試合を盛り上げ、接戦プレーに持ち込んだことが松田君の脳裏にいつまでも焼き付いており、常に積極プレーで挑むことを肝に銘じている。
けがで得た教訓は大きく、正しい投げ方がフォーム矯正につながることをリハビリの先生からたっぷり学び、今オフの研究課題としている。「これまで小さなけがも多く、まともに試合に出たことがなかったので、今回のけがを完全に治して来季はチームに少しでも貢献できる選手になりたい」。1年間のけがの代償は大きかったが、松田君の胸中はそれを上回る自信と技量を身に着けたようだ。
(記者の目・中山武雄)長いけがの期間もめげずに頑張ってきた松田君。ベンチで、コーチで仲間たちに声を張り上げて応援してきたという。「人の痛みを知る」、この経験が今後の野球人生にプラスになることは間違いありません。

たきうち整形外科スポーツクリニック
札幌中心部(中央区南1条西6丁目、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして全道的に知られている評判の整形外科病院。瀧内敏郎院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師を務めるなど、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。

また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な経験と知識を持ち、迅速かつ確実な治療で日常生活への早期復帰をサポートしている。当サイト、ストライクで連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球関係者、選手、監督ら指導者にも人気となった。

「ドクターのフォームチェック」(バックナンバー)
第1回「金子投手&高田投手」小樽シニア・岩見沢シニア所属当時
第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時
第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時
第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時
第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時
第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時
第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時
第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリーズ所属当時

たきうち整形外科スポーツクリニックへの問い合わせはメール、info@takispo.jp、011-241-8405へ。携帯電話から受付可能な「シマフクロウ・コール」もある。

☆診療時間☆
昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)
夜の部=午後4時30分~同8時(水曜日は夜の部のみ診療)
休診日=日曜・祝日、第2、4、5土曜日

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック



Sponsored Link

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川西リトルシニア球団が、体験者募集!
新入団員募集中!
最高の友と最高の舞台へ

旭川西リトルシニア球団では硬式野球に興味のある小学6年生から中学2年生を募集しております。
体験入団は随時行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

練習日
火・水・木・金・土・日・祝日

練習場所
フェニックススポーツセンター室内練習場
市内・近郊グラウンド使用

お問い合わせ先
監督 武田 090-6876-3001
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
グローブ
ボール