コラム「野球少年の食トレ」

第12回 果物の話

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 第12回 果物の話
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip







厚生労働省と農林水産省が「何を」、「どれだけ」食べたらよいかを考え、健康で豊かな食生活の実現を目的に作成した「食事バランスガイド」というものがあります(ネットで検索すると出てきます)。主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品、果物をどれだけのバランスで摂取したらよいかの指標を表した図です。今回は、一日の食事に必須の「果物」についてお話しします。

果物は、ビタミン、ミネラル、糖質、食物繊維が非常に豊富です。
健康維持や病気予防に非常に効果があると言われていますが、野菜は意識して食べるけれど、果物は意識して食べていないという方は多いのではないでしょうか。
一日の目安としては、野菜は350g、果物は200gを摂取するのが望ましいです。200gというのは、みかんなら2個、リンゴなら1個が目安です。
現代人の生活においてはよく野菜不足と言われていますが、実は果物不足の方が深刻だとも言われています。野菜よりカラフルな果物は、実は、野菜よりも抗酸化成分を摂りやすいので、意識して食べることをおすすめします。

我が家でもまだまだ果物は足りていないなぁ…という自覚はあるのですが、キウイは常備しています。キウイは、疲労回復や風邪予防に良いビタミンC、筋肉にとって必要不可欠なカリウム、抗酸化作用のあるビタミンE、そして食物繊維が豊富です。グリーンキウイよりゴールドキウイの方が栄養価が高いといわれていますが、我が家では両方、食べています。

しかし、この季節、一番オススメなのは、「柿」です。
私は、果物の中では柿は最強だと思っています。柿は、カリウム、ビタミンCはもちろんのこと、粘膜を保護してくれるビタミンA、疲労回復に良いビタミンB1、エネルギーを作り出すのに必要なビタミンB2、骨の形成に必要なビタミンKが多くマルチビタミン剤のような役割です。さらにポリフェノールは赤ワインの500倍、抗酸化作用は緑茶の200倍と言われているのです。柿の品質によって差はありますが、どの柿を食べても、さほど大差はないでしょう。
体調を崩しやすくなる季節の変わり目である秋に、柿はオススメです。
我が家ではこの時期、たくさん柿を買うのですが、柿はすぐに熟してしまい、柔らかくなってしまうこともあります。
そういう時にオススメな食べ方は、柔らかくなりすぎた柿を冷凍して食べることです。冷凍した柿は、食べる時に水で洗うと、皮が簡単に向けます。我が家では凍った柿を小さく切って、はちみつをかけて食べます。
栄養たっぷりの最高のデザートになりますよ。
柿をはじめとした果物は、アスリートにとっても、成長期のお子さんにとっても、生活習慣病が気になる世代にも必要な栄養素がたっぷりです。意識して果物一日200g摂取を目指してくださいね。

老田よしえ

▽老田よし枝プロフィール

AFM北海道 主宰、アスリートフードマイスター1級、メンタルビジョントレーニング インストラクター。

テレビ局でADとして勤務後、結婚。退職した後、夫婦で渡米。2001~2014年アメリカ・ニューヨーク州在住。現在、野球少年の2児の母として日々奮闘中。
趣味はスキー(SAJ公認スキー準指導員)。

★ブログ「ライスボ~ル アスリートフードマイスターの母による野球少年を大きく育てる方法。」http://www.athletefoodmeister-yoshie.com/
★Facebookの「AFM北海道」のページではイベント情報を掲載しています♪

8月8日のブログで紹介させていただきました石狩市の室内練習場が、いよいよ11月にオープンの予定です。まだ準備に追われていますので、詳しいことが決まり次第、ご案内させていただきます。よろしくお願いいたします。

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
中学硬式クラブチーム
【PR】札幌新琴似リトルシニア球団
新入団員募集!
【自ら考える野球】
選手同士で飛び交う指示の声、そこにはすべてに目的ねらいがあり意味を持って挑戦する選手たちの姿があります。

《団員募集中》土日祝日
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場:札幌市北区新琴似町無番地
(マツダ球場)
室内:札幌市東区丘珠町638番地

【連絡先】
生嶋監督:090-3115-4285
中学硬式野球クラブチーム
【PR】小樽リトルシニア球団
新入団員募集中!
★チームスローガン
目指せテッペン! 目指せ日本一!

小樽リトルシニアは礼儀と整理整頓を常に心がけています。
小樽市内はもとより、近郊からの団員を募集しております。

★球場、室内
4月~10月は小樽市営桜ヶ丘球場(小樽市花園5-3-3)および市内高校グランドなどで練習、冬期間は専用室内練習場(小樽市オタモイ1-30)、市内高校室内練習場、市内学校体育館で練習をしております。

★連絡先
監督:村上 武洋 090-8636-5813
球団事務局長 福原 圭一 090-3392-7860
グローブ
ボール