【動画付】札幌真駒内シニア<2018チーム訪問>

写真左から山本、市村、齋藤主将
中学硬式野球リトルシニアの札幌真駒内シニアを11日、取材させていただきました。
同チームは札幌市南区駒岡に専用グラウンドを構え今秋、グラウンドに隣接した屋内練習場が完成した。
同施設は縦74m×横16mの施設で、冬期間でもシーズン中と変わらず土の上でのトレーニングに励める話題のチームだ。
取材当日はテスト期間中ということもあり、半数の選手は休みだった。
今季から<新企画>監督編、主将編、スラッガー編とそれぞれにスポットを充て紹介させていただきます。
スマイルチャレンジ<ストライク時計>
〇山本京くんはコチラ
〇富樫 翔貴くんはコチラ
〇梶 駿介くんはコチラ

札幌真駒内シニア
取材時は小学6年生の体験者も午前中3チームで14人、午後からは1チーム4人が体験に参加し、体験者はすでに80人を越えている。
<監督編>
久保田八十夫監督(56)は「今夏、3年生も日本選手権出場。進路についても私立組は進路希望は決まった。新チームについても予選リーグを勝ち上がり決勝トーナメント進出するなど活躍できた」と各世代の頑張りを評価した。
秋季全道新人戦・決勝トーナメントの1回戦・札幌大谷戦ではバッテリー不在で挑んだが涙した。
エース長内陽大投手(1年・東16丁目フリッパーズ)、北林優太捕手(2年・新川ファイヤーバード)が、ケガで欠くアクシデントがあった。
来シーズンの目標は「1つでも多く上を目指して頑張ります」と見据えた。

久保田八十夫監督
◇久保田 八十夫(くぼた やそお)
年齢56歳
趣味:子供たちの成長
指導歴:19年
当チームの監督歴:8年
座右の銘:努力は無限
保護者に求めること:自分の子供をしっかりと追いかけよう。
<監督の方針>
本来勝ち負けにこだわらなければいけないが、この子たちの中学生はまだ通過点なので「人間形成」を第一に考えています。
<主将編>
主将にインタビュー
新チームの特徴や課題、目標などを聞いた!

齋藤大駆主将
選手名:齋藤 大駆(さいとう たく)
学年:2年
出身:KAPPA’S
身長:169cm
体重:58kg
投打:右投左打
◆このチームに入団した決めて
チームの先輩、後輩の仲が良くて楽しそうだなと思ったから。
◆チームの特徴
点を取られても取り返せるねばり強いチームです。
◆チームの課題
走塁でのミスと守備でのミスが多く、そこからズルズルとミスを連続してしまう。
◆課題克服の為に
・チームのミーティングなどで話あったりして克服する。
・守備のミスはたくさんボールを受けて、克服しミスしても周りが声を出して助け合えるように普段から声を出して練習する。
◆ズバリ目標は
日本選手権で全道優勝して神宮球場で優勝することです。
◆着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
札幌第一高校です。
<学童時代>
札幌真駒内シニアの新主将・齋藤は学童野球時代、2016日本ハムJr.最終セレクションまで残る逸材で当時、ケガの為ノースローで受験したことを思い出す。
類まれなミート力と堅実な守備力が印象的な選手。
<関連記事>
〇シニア、新人開幕<秋季全道大会>はコチラ
〇ジャイアンツカップ道予選、7日開幕!はコチラ
〇札幌真駒内、初の決勝進出! 札幌新琴似よもやの涙はコチラ
〇難関突破!精鋭38人が最終選考会に挑むはコチラ

SSKスピードガン
<スラッガー編>
今年からストライク専用バットによるスイングスピード企画を始めました。
ランキングも同時に紹介させていただきます。

齋藤大駆
選手名:齋藤 大駆(さいとう たく)
学年:2年
出身少年団:KAPPA’S
着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
札幌第一高校
身長:169cm
体重:58kg
投打:右投左打
1回目:110km/h
2回目:117km/h
3回目:120km/h

市村 颯唯
選手名:市村 颯唯(いちむら そうだい)
学年:1年
出身少年団:東16丁目フリッパーズ
着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
これから考えます。
身長:165cm
体重:53kg
投打:右投左打
1回目:118km/h
2回目:111km/h
3回目:112km/h

山本 京
選手名:山本 京(やまもと けい)
学年:2年
出身少年団:伏古わんぱくボーイズ
着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
これから考えます。
身長:179cm
体重:65kg
投打:右投右打
1回目:128km/h
2回目:130km/h
3回目:126km/h

札幌真駒内シニア

齋藤大駆主将

札幌真駒内シニア・屋内練習場での様子=11月、駒岡

札幌真駒内シニア