保護者・説明会のお知らせ<札幌ブレイブティーンズ>

冬季練習に励む札幌ブレイブティーン=(写真・チーム提供)
~新入団員保護者説明会開催~
中学軟式クラブチームの札幌ブレイブティーンズが
2月9日土曜日、新入団員・保護者を対象に説明会を実施致します。
既に入団を決めて頂いている家庭、まだまだ悩んでいる家庭、
話だけでもまず聞いてみたいという家庭、ぜひご参加ください。
日時:2月9日土曜日 16時~
会場:竹内新聞店(札幌市北区新川2条3丁目1-13)会議室にて行います。
クラブチームへの印象を聞くと、
「送迎が多くて大変そう」、「当番やお手伝いがあって大変そう」という
お声をよく聞きます。
確かに、「まったくお手伝いはありません」とは言えません。
しかし、全家庭が必ずやらなければならないというものではありません。
現実的に配車ができない、仕事や用事で野球に来れないという家庭はあります。
チームでは、指導者の車も有効に使いながら、選手たちを運んでいきます。
私がいつも入団を検討して頂いている家庭に話をするのは、
「車を出さなければならない」ではなく、「練習試合を見に行こう」と
思ってくれた時に、もし車がない子がいたら乗せてもらいたいということです。
できない時には、指導者に頼ってもらったら良いと思っています。
チームでは当番制というものはありません。
現状、父母会という制度も作っていません。

冬季練習に励む札幌ブレイブティーン=(写真・チーム提供)
ただ大会によっては、クラブチームの主催大会として、大会運営のお手伝いを
お願いすることがあります。
連盟での大会が最低年4回あり、これをクラブチームで協力して運営します。
このように、クラブチームと言っても思っているほど、びっしりお手伝いが
あったり保護者がついていなければならないということはありません。
もしお手伝いできる時や、練習試合を見に来れる時に送迎の協力を頂き、
できない時には指導者に預けて頂いて構いません。
指導者が責任を持って、預からせて頂きます。
チームでは引き続き新入団員の募集を行っております。
入団を決めて頂いた家庭もありますが、チーム活性化の為にも、
野球大好きな仲間が1人でも増えることを心待ちにしています。
ここに書きましたように、クラブチームと言っても詳しく話を聞けば
イメージとは違ったこともあるかもしれません。
1度、説明会や別の機会でも、お話ができればと思っています。
2月9日の説明会後は、個別相談は曜日要相談でいつでも、人数が増えるようでしたら
3月にも1度、説明会を実施予定です。

札幌ブレイブティーンズナイン=(写真・チーム提供)