スポーツ整形外科に聞け!

次のステップへ、真栄高の長谷川君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 次のステップへ、真栄高の長谷川君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




院内野球リハビリコーナーでシャドーピッチングをする長谷川君



医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院」(札幌市厚別区青葉町3丁目)の外来患者専用施設、「羊ヶ丘病院付属リハビリクリニック(同区青葉町11丁目)に通院し、復帰に向けて頑張っている様子を紹介する連載企画「院内で見つけたアスリート」の今回の登場者は札幌・真栄高3年の長谷川駿君。

投手の長谷川君は今季夏の地区予選から右肩(野球肩)に痛みが出て、市内の整骨院に通院していたが病状が良くならず8月中旬から羊ヶ丘病院に通うようになった。

今は来月の手術に備えて基礎的なリハビリに取り組み、来季の完全復活を目指して頑張っている。

札幌・真栄高3年の長谷川駿君

▽長谷川 駿(札幌・真栄高3年=180センチ、74キロ、内野手・投手)札幌・北野リトルメッツ-札幌羊ヶ丘シニア(中学硬式野球)-札幌・真栄高硬式野球部

 

野球は一つ上の兄の影響を受けて小学2年から始めた。

最初は左投げ、左打ちだったが、右投げの兄のグローブがおさがりで使うようになって長谷川君も右で投げるようになった。

今は右投げ、左打ちで野球選手としては理想的な形が出来上がった。

「兄のグローブを使っているうちに自然と右で投げられるようになりました」とサラリと言う。

中学生まではショートなど内野手で活躍してきたが、高校に入って2年生の秋から3年生の夏大会まで投手に挑戦し新領域を確立する予定だった。

 

しかし、投手が軌道に乗ってきた矢先の7月、予想もしていなかった右肩のけが発症して野球を”一時休止”にすることになった。

予期していなかっただけにショックも大きかったが、今は心を切り替え、「まずは右肩のけがを治す(手術)ことに集中」している。

高校に入ってから、持ち前の器用さとパワーで野球技術もグングンと上昇し1年生の夏からレギュラーになり、チームに貢献してきた。

 

次のステップは大学野球。高校時代に成し遂げられなかった全国大会出場を今度は大学野球にぶつける。

「高校時代はチームも自分も成績はあまり良くなかったので、その分大学野球で思い切り鬱憤を晴らしたい」。

進学も札幌6大学野球リーグの強豪校チームにほぼ決まり、神宮大会出場など夢も膨らんでいる。

右肩の手術は来月中旬の予定で完治は約6か月。

はやる心を抑えながら当面の難題をクリアして完全復活に全力を尽くす覚悟だ。

 

長谷川君の一番の思い出試合は春先の札幌新陽高との練習試合。

練習試合とはいえ、私立の強豪校とのプレーは待ちに待っていた試合だった。

長谷川君が先発ピッチャーで七回まで2-0の無失点投球。「もしかしたら完封で勝てるかも」との思いを描いて投げていた。

しかし、勝ちを意識した八回の裏、勝利の女神が試練を与え逆転を食らって2-3で負けてしまった。

あと一歩の詰めの甘さがあったが、自分にとっては大きな勉強の場となり忘れられない一戦となっている。

 

(記者の目・中山武雄)高2で1番打者、高3で2番か3番を打っていたそうで、大型選手だがなんでもこなせる器用さが光っています。

その器用さを生かして何でもチャレンジし、自分に最適な野球観を探し出してください。

 

豊富な人材・知識で迎える医療スタッフ

医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院」(札幌市厚別区青葉町3丁目)2017年3月に外来患者専用のリハビリ施設「羊ヶ丘病院付属リハビリクリニック」近隣の同区青葉町11丁目に開業し急増する患者に対応するとともに、さらなる医療サービスの向上を目指している。

施設内には野球規準に適合したリハビリ用のマウンドや最新のスポーツ鍛錬器具などを備え、患者の早期復帰をサポートしている。

院長の岡村健司医師は肩関節鏡視下手術7000例を超える実績を誇り全国トップクラスの名医。当サイト・ストライクで連載した「野球肩って何?」(バックナンバー)は野球少年・少女、指導者や父母らの人気コーナーになった。また、リハビリを担当する理学療法士・作業療法士は90人を超えるスタッフが対応し、その大半が学生時代に野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、スキー、テニスなどのアスリート経験者で、患者の気持ちをよく理解し、あるときは良き相談者になり、患者の心の支えにもなっている。

「野球肩って何?」(バックナンバー)

第1話「その原因」

第2話「投球フォームから」

第3話「どうして起こる」

第4話「症例の中から」

第5話「症例の中から」

第6話「不安定肩」

【受付・診療時間(外来・リハビリテーション)】

♦受付(月~金) 午前の部:8:30~11:00 午後の部:11:00~16:00(土曜は午前のみ)=自動再来受付機は午前7:00~、完全予約制

♦診療(月~水、金) 午前の部:10:00~13:40 午後の部:15:40~19:30

♦休診日 日曜・祝日・年末年始

【予約・問い合わせ】

羊ケ丘病院付属リハビリクリニック ☎011-351-0881

取材協力:医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院

 



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式野球クラブチーム
【PR】恵庭リトルシニア球団
日頃から恵庭シニアを応援、サポートしてくれている皆様に心より感謝申し上げます。 恵庭リトルシニアは現在、室内練習場に人工芝を張り冬季練習を頑張っております。 新チームは2年生が17人、1年生が16人、6年生は1人。 6年生の団員募集中です! 当チームは土日に加え平日練習を火曜、木曜と行っております。 写真はリニューアルした室内で楽しくトレーニングしている選手達です。 同チームは二年前に北海道で行われた第6回東日本選抜野球大会で初優勝を飾るなど活躍中です。 是非とも多くの6年生に恵庭シニアを知ってもらいたい思っております。
◆スローガン  
「全力疾走」を怠らないチームを目指す!

◆練 習 日   
火曜・木曜(夏季16:30~日没まで)(冬季18:30~20:30)
土曜・日曜・祝日(9:00~16:00)

◆グラウンド  
恵庭市柏木町602-2付近(室内練習場併設) ことぶきバス駐車場向い 

新入団員募集中!
お気軽に見学、練習にご参加ください。

◆連 絡 先   
事務局長 石川  090-8706-9469
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
中学硬式クラブチーム
【PR】札幌新琴似リトルシニア球団
新入団員募集!
【自ら考える野球】
選手同士で飛び交う指示の声、そこにはすべてに目的ねらいがあり意味を持って挑戦する選手たちの姿があります。

《団員募集中》土日祝日
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場:札幌市北区新琴似町無番地
(マツダ球場)
室内:札幌市東区丘珠町638番地

【連絡先】
生嶋監督:090-3115-4285
グローブ
ボール