優勝は小樽、準V上北さくら(東北)<東日本大会>

東日本大会・トーナメント表
第11回 日本リトルシニア東日本選抜野球大会
IN HOKKAIDO
◇日時:8月9日~12日
◇会場:札幌円山球場、麻生球場、野幌総合運動公園硬式野球場、岩見沢市営球場
優勝おめでとう!
小樽リトルシニア

優勝の小樽リトルシニア=(写真・チーム提供)
◆決 勝(12日、札幌円山球場)
小樽(北海道)2-1上北さくら(東北)
上北さくら
0100000=1
000020x=2
小樽
(上)阿部、新山、松舘、野崎-和田
(小)敦賀、藤原-佐野
▽二塁打:市川(上)
◆準決勝(12日、札幌円山球場)
小樽(北海道)7-4松戸(関東)
小樽
0021013=7
0012100=4
松戸
(小)菅原、佐野、上林、藤原-佐野、敦賀、佐野
(松)田畑、新井、小俣、佐藤-佐藤、徳川
▽三塁打:長谷川、林(小)、中村(松)
▽二塁打:熊野、畠山(小)、小俣、中村(松)
上北さくら(東北)9-1札幌円山(北海道)
上北さくら
010503=9
100000=1
札幌円山
(六回コールドゲーム)
(上)阿部、新山(5回)-和田
(札)市澤、嘉藤(4回)、岡(6回)-本田
▽三塁打:和田(上)、福原、嘉藤(札)
▽二塁打:阿部(上)、市澤(札)
◆2回戦
小樽(北海道)5-2新発田(信越)
新発田
1000100=2
011012x=5
小樽
(新)仲川、鈴木-波多野
(小)敦賀、佐野-佐野、敦賀
▽二塁打:仲川(新)、畠山、成田(小)
松戸(関東)7-0鶴見(関東)
松戸
0012202=7
0000000=0
鶴見
(松)中村、棚原-左藤
(鶴)入江、板倉、原之園-深美
▽三塁打:佐藤(松)
▽二塁打:小俣(松)
札幌円山(北海道)10-3三郷(関東)
三郷
100011=3
320023=10
札幌円山
(六回コールドゲーム)
(三)香田、小林、長野-大場
(札)枝村、蒲生、嘉藤-本田
▽二塁打:大場(三)、佐藤晃、枝村、市澤(札)
上北さくら(東北)10-0須坂(信越)
須坂
0000=0
019x=10
上北さくら
(四回コールドゲーム)
(須)黒岩玖、山口(3回)、菊地(3回)-堀内
(上)新山、蛯名晟(4回)、松舘(4回)-和田
◆1回戦
小樽(北海道)23-2東京和泉(関東)
小樽
3785=23
2000=2
東京和泉
(四回コールドゲーム)
(小)敦賀、佐野、上林-佐野、敦賀、坂本、佐野
(東)木村、門倉、三宅、大下-小澤、今村琉
▽三塁打:佐野、長谷川、菊池(小)
▽二塁打:熊野2、林(小)、石塚(東)
新発田(信越)10-0八戸智徳(東北)
新発田
2512=10
0000=0
八戸智徳
(四回コールドゲーム)
(新)仲川、鈴木-波多野
(八)中嶋、米谷、下畑-下畑、目代
▽三塁打:原口、吉村(新)
▽三塁打:吉村、仲川(新)、下畑(八)
鶴見(関東)2(3)-(1)2苫小牧西(北海道)
鶴見
02000003=5
00020001=3
苫小牧西
(八回特別ルール)
(鶴)原之園、棚原(5回)-深美
(苫)松尾和、佐々木(7回)-名和
▽二塁打:深美(鶴)、松尾和(苫)
松戸(関東)1-0飯山(信越)
飯山
0000000=0
0000001=1
松戸
(飯)石田、中村(7回)-都丸翔
(松)田畑、中村(6回)-佐藤
▽二塁打:中村(飯)、中村(松)
札幌円山(北海道)9-0青梅(関東)
青梅
00000=0
9000x=9
札幌円山
(五回コールドゲーム)
(青)水村、伊藤(1回)、佐藤駿(2回)、維田(4回)-中村
(札)岡、蒲生(3回)、嘉藤(4回)、山田泰(5回)-本田
▽三塁打:佐藤飛(札)
▽二塁打:福原、本田(札)
三郷(関東)13―10盛岡北(東北)
三郷
451012=13
540100=10
盛岡北
(三)田谷野、林(2回)、久保(2回)-大場
(盛)萬谷、松坂(2回)-大山
▽本塁打:正木(三)、赤間(盛)
▽三塁打:日比、田谷野、篠田(三)、松坂(盛)
▽二塁打:大場(三)
須坂(信越)3-0柏(関東)
柏
0000000=0
000030x=3
須坂
(柏)川久保、髙橋優(5回)、島田(6回)-本山
(須)黒岩玖、菊池(7回)-堀内
▽二塁打:栁澤(柏)
上北さくら(東北)1-0岩見沢(北海道)
岩見沢
0000000=0
0000001=1
上北さくら
(岩)三澤、辻田(7回)-横山
(上)阿部-和田
▽二塁打:和田(上)
協力:一般財団法人 日本リトルシニア中学硬式野球協会北海道連盟