全日本学童(南・北海道)

初優勝の深川一已バトルズ 準V岩見沢学童

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 初優勝の深川一已バトルズ 準V岩見沢学童
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




初優勝の瞬間、マウンドに駆け寄る深川一已ナイン




私の甲子園~僕の最後の夏

「小学生の甲子園」と呼ばれる全日本学童マクドナルド・トーナメント南北海道予選の決勝が26日、後志共和町で行われ北空知支部代表の深川一已バトルズが南空知支部代表の岩見沢学童野球クラブを七回タイブレークの末、7-4で退け初優勝に輝いた。

史上初となる空知対決は北空知に軍配。

北空知勢としては2003(平成15)年に西藤昭太(現日本製紙石巻)を擁した砂川スティッカーズ以来20年ぶり2度目の快挙。

同チームは8月5日から東京都で行われる全日本学童マクドナルド・トーナメントへ北海道南代表として初出場する。

さらに7月21日から徳島県阿南市で行われる野球のまち阿南第11回少年野球全国大会にも前年度優勝枠で出場することもわかっている。

準優勝の岩見沢学童野球クラブは7月28日から和歌山県高野町で行われる高野山旗全国学童野球大会へ北海道代表として出場する。

応援団も一緒に初優勝を祝った深川一已バトルズ

〇西藤昭太(にしふじ しょうた)

日本製紙石巻 4年目

右投げ、左打ち

182センチ、85キロ

道都大-鵡川高-空知滝川シニア-砂川スティッカーズ出身

148キロ右腕として活躍中。

2009年(春)甲子園大会で菊池雄星投手を擁する花巻東と対戦。

当時、ストレートが144キロを計測。

 

◆決 勝(26日、共和町営球場)

深川一已バトルズ(北空知)(5)2-2(2)岩見沢学童野球クラブ

深川一已バトルズ
1000015=7
0001012=4
岩見沢学童野球クラブ
(七回タイブレーク)
(深)遠藤、川音、遠藤、川音-川音、遠藤、川音、遠藤
(岩)内田、高橋-高橋、内田
▽本塁打:川音(深)
▽三塁打:笹岡(深)
▽二塁打:川音(深)、青柳(岩)

優勝旗を掴む深川一已ナイン

 




 

深川一已、接戦で初優勝をつかみ獲る

苦しい接戦の末、見事初優勝をつかみ獲った深川一已バトルズ。

初回、1番・川音希心(6年)の先制ホームランで勢い付けるも四回に同点にされ、最終回の六回に5番・菊池蒼空(5年)の内安で1点勝ち越すもその裏、同点に追いつかれ。

六回終わって2-2の同点。

大会規定により七回から無死一、二塁のタイブレーク突入。

六回、一時勝ち越しの得点を踏む佐藤(深川一已)、捕手内田(岩見沢学童)

タイブレークで、初優勝手繰り寄せる!

深川一已は7番・藤原虎之助(5年)の2点タイムリー、さらに9番・菊地 暖(6年)のセンター前と四球で一死一、三塁とチャンスを広げると、第1打席でレフト柵越えとなるホームランを放っている<注目選手>1番・川音希心(6年)に対し、申告敬遠で満塁とすると2番・佐藤涼侍(6年)が、スクイズを決め3点目。

結果、これが決勝点となった。

尚も攻撃の力を緩めない深川一已は3番・遠藤優心(6年)が、センター前へはじき返し2点タイムリーを放ちこの回、一挙5点を奪った。

投げては遠藤、川音、遠藤、川音の小刻みな継投が実り、粘る岩見沢学童野球クラブに七裏に2点献上するも7-4で退け、七回タイブレークの末、初優勝を手繰り寄せた。

 

試合後・開口一番、柴田和宏監督(45)は「子供たちが頑張りました。一戦、一戦大きく成長してくれた。ここまで来たら全国頂点目指して頑張りたい」と決意を新たに上を目指した。

川音投手(深川一已)

 




 

応援席に勝利を報告する深川一已ナイン

メダルの授与を受ける深川一已ナイン

初優勝の深川一已バトルズ

 




 

投打の活躍、遠藤・川音

投手としては強打の岩見沢学童に対し、2人で七回10安打4四球の内容だが、要所で3つの併殺で切り抜け岩見沢学童の追撃を許さず4失点に抑える粘り強いピッチングがあった。

攻撃でも3打数2安打1四球の川音、七回の決勝打を放った遠藤と投打でチームの勝利に大きく貢献した。

 

―試合後、インタビュー―

川音は「全国では三振をもっと獲ってホームランを打てる活躍をしたい」と目を輝かせた。

遠藤は「決勝のピッチングでは絶対に点をやらないとアウトコース中心のピッチングを心掛けた。全国ではしっかり抑えるピッチングをして、打つ方でも貢献したい」と全国での活躍も誓った。

決勝で活躍をみせた2人(写真左から遠藤、川音)

 

<ホームラン談話>

〇川音 希心(かわおと きしん)

深川一已バトルズ・6年

右投げ、右打ち

155センチ、40キロ

決勝の大舞台で初回、先頭打者として出場した川音はレフト柵越えホームランを放った。

今シーズンはすでに16本の本塁打を数える。

川音は「柵越えホームランは特別にうれしい。打席では、いつもホームランを狙っている」とホームランアーチストぶりを発揮。

Q)憧れのプロ野球選手は?

A)ダルビッシュ有(サンディエゴ・パドレス所属)

コントロールが良く、球が速いところに憧れる。

ホームランボールを手にする川音(深川一已)

 




 

岩見沢学童、あと一歩で涙

今大会優勝候補にも挙げられていた岩見沢学童野球クラブが、決勝で粘りみせるも七回タイブレークの末、涙となった。

 

追いかける岩見沢学童―。

初回、敵失と2四球で満塁と絶好の先制機をもらった。

二回にも得点圏に走者進めるも深川一已の堅守の前に併殺で無得点。

三回にも二死一、二塁とチャンス掴むもホームが遠かった。

同チームとしては中盤まで重たいゲーム展開となっていた。

 

ようやく掴んだ同点シーン。

0-1と1点を追う四回、一死一、二塁から1番・内田彗翔(6年)が、センター前へはじき返し二走・山本塁斗(6年)が、生還し同点とした。

岩見沢学童ベンチはようやく沸きに沸いた!

 

しかし1点を勝ち越され1-2と1点を追いかける六回、先頭の8番・山本が幸先良くセンター前へはじき返し出塁。

次打者が犠飛するも小飛球に相手三塁手の笹岡哲大(5年)が、ダイビングキャッチで好捕。

このプレーで一走が戻れずダブルプレー。

 

万事休す、絶体絶命と思われたが、二死から驚異的な粘りを魅せた。

1番・内田がセンター前と二盗で一打同点を演出すると2番・高橋 颯(6年)が、期待に応え勝負強くレフトへ同点タイムリーを放った。

 

5点を追う七回には、一死一、二塁から相手バッテリーミスで二、三塁とチャンスを広げると5番・千葉瑛太(6年)が、センターに打ち返し2者が還る2点タイムリーヒットで3点差に迫った。

さらに二死から7番・奥山勝太(6年)が、センター前へ運び一、三塁と粘り見せるも後続が倒れ4-7で涙した。

 

小林大助監督(48)は「深川さんの好投手の前にうちの打線が打ちあぐね、向こうの集中力の高さに敗れました」と悔しさをにじませた。

同チームは全日本学童への出場は叶わなかったが、この悔しさ忘れず高野山旗へ向け今度こそ全国制覇を目指して頑張ってほしい。

 

次こそは咲かせてください勝利の華を!

 




 

準優勝楯を手にする岩見沢学童ナイン

メダルの授与を受ける岩見沢学童ナイン

準優勝の岩見沢学童野球クラブ

 

協力:北海道軟式野球連盟




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌南シニア新入団員募集!
新入団員募集!
札幌南シニア新入団員募集!

札幌南リトルシニア球団は専用の球場と室内練習場を完備し日々練習を行っています。

もし硬式野球に少しでも興味がありましたら、是非グラウンドへ来て硬式ボールに触れ一緒にプレーしてみませんか?

体験会を予定していますのでお気軽にご参加ください。



体験会のお知らせ

【日程】

令和5年
① 10月21日(土)
② 10月29日(日)

【時間】
両日  午前の部  9:00~12:00 
午後の部 13:00~16:00
※ご都合の良い時間帯を選んで下さい。

【場所】
札幌南リトルシニア球団グラウンド
※雨天の場合は室内練習場

上記日程の2日間、札幌南グラウンドにて公開練習を行います。実際にグラウンドに出て一緒に体験練習を行いませんか?優しい先輩達がご案内しますので安心してご参加下さい。
是非ともお友達と一緒にお気軽に足を運んで下さい。



【ご準備いただくもの】

●運動しやすい服装(練習着またはチームユニフォームなど)、可能な方はスパイク、グローブ、バッティング手袋(必要な場合)をご準備下さい。
 ※バットは球団にてご用意しております。


気温が低い季節となりますので、暖かい格好でお越し下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております。



【お問い合わせ先】

球団理事 四條(しじょう)
TEL:090-2052-5047

※参加ご希望の場合はお電話またはメッセージ、球団InstagramのDMにて事前にお申込み下さい。

※体験会以外の日程で見学、体験をご希望される場合も事前にご連絡をお願いいたします。



中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!<札幌北広島ボーイズ>
体験参加、新入団員募集中
札幌北広島ボーイズは、少年硬式野球では日本で最大規模のボーイズリーグに所属し、現在新チーム(中学2年、1年生)34名の団員で構成されています。
高校野球を目指して硬式野球に慣れておきたい! 純粋に硬式野球に挑戦したい! 夢をもっている6年生ぜひ一緒に野球をしませんか!
練習・試合は主に土・日・祝日に行い、平日は高校で必要となる自主練習を重んじ、勉強もできる環境を整え、より良い中学生活を送れるよう取り組んでいます。
常時、体験入団を受け付けています。練習日程等はホームページを確認いただくか、下記まで気軽にお問い合わせください。

●練習専用球場・・・「中山球場」北広島市共栄54-13 中山機械㈱敷地内
●球団専用室内練習場・・・・北広島市島松269-1

【お問合せ】
代  表 小 川 正 道  携帯 090-2877-9777
監  督 山 田  徹   携帯 090-8634-5635

野球をやるならボーイズリーグ!
入団するなら札幌北広島ボーイズ!
学童軟式野球クラブチーム
⚾ 空知ファイヤーズ学童部 新規団員募集中!⚾ ~打撃重視の環境で、仲間と共に成長しよう!~
空知ファイヤーズ学童部

空知ファイヤーズ学童は2024年に北空知の奈井江支部に登録。

代表  浦野和由(北海道チャンピオンシップ協会代表)

練習場所は奈井江本町公園 滝川東小学校
冬季は歌志内チロル。

練習日は火曜水曜金曜

土日は練習試合。

火曜は打撃 水曜も打撃、金曜は自主練(打撃)となります

初年度より3台のマシンを購入。年長から6年生まで打てるマシンがあります。

2025年春にはナイター照明5台導入し、20時まで練習可です。

空知ファイヤーズは、打撃を重視したチームです。

現在23名の部員が在籍してます⚾️


⚪チームテーマ

⚪素直 ⚪謙虚 ⚪感謝

応援してくださる全ての方に感謝の気持ちを忘れず、最後まで全力プレーする事
どんな場面でも自分たちの力を出し切る事に集中してプレーする選手の育成を目標です。

お父さんお母さんへ

父母会は作りません。父母当番はありません。
練習の途中参加OK 途中帰宅もOK。

代表メッセージ

新しい仲間を募集しています、野球はただのスポーツではありません。
仲間と共に汗を流し、喜びや悔しさを分かち合うことで、一生忘れられない思い出を作る事ができます。また技術だけではなく、協調生やリーダーシップといった人間的な成長も得られる場です。
全道各地の交流をメインとした活動の中から今まで見たことのない景色を見て視野を広げてもらいたいます。
子供の可能性は無限大です。
その1歩目に空知ファイヤーズは1番身近なチームです。

身近な1歩は、大きな1歩となり学童球児の成長になることを約束します。
⚪低学年から野球をしたい方

⚪他のスポーツから野球に挑戦したい方

⚪チーム移籍を考えている方

⚪親子で、同じ夢を見たい方

空知ファイヤーズは地域を問わず選手を募集してます。

興味のある方は
事務局 片山竜登
連絡先 090−6878−2028
グローブ
ボール