たきうちプレス

照準は秋、中の島Fの内海君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 照準は秋、中の島Fの内海君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




リハビリも順調に経過し表情も明るい内海君




私の甲子園~僕の最後の夏

「たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に通院する「院内で見つけたアスリート」の今月の登場者は札幌・中の島ファイターズの内海隼大朗君(しゅんたろう、札幌みどり小3年)。

今年3月、シーズン開幕を控え練習に熱が入っていた時に利き腕の右ひじに痛みが走った。

ボールは投げられる程度の痛みだったが両親に相談、チームメートの先輩から紹介され「たきうち整形外科スポーツクリニック」で診察を受けた。

幸い初期段階の野球ひじと分かり、フォーム矯正などを中心にリハビリを行い今は順調に回復している。

まだ小学3年生、しっかり体づくりをして秋の新人戦の活躍を第一目標に掲げリハビリに奮闘している。

札幌・中の島ファイターズの内海隼大朗君

▽内海 隼大朗(9、札幌みどり小3年=133センチ、29キロ、三塁手)札幌・中の島少年野球団

野球は1年生から始めた。

高校まで野球をしていた父親の影響と、4歳違い(中1)の姉が女子野球で活躍しているのを見て、「自分もやってみたい」と思い、始めることになった。

父親の指導方針は「チームの監督、コーチにすべてを任せる」こと。

技術的なことは積極的には助言しないが、キャッチボールの相手はいつも快く引き受けてくれる。

父親がいないときは姉ともキャッチボールなどをして自身のレベルアップにつなげている。

 




 

リハビリ治療は週に2回行っている。

フォーム矯正で「ボールが投げやすくなり、投球フォームもよくなった」と実感を話す内海君。

今は試合にも出られようになり、治療の効果が目に見えてあらわれ秋までの完全復帰に目途も立った。

 

 

チームは令和3年度には全国大会準優勝で少年野球チームとして初めて「札幌市民スポーツ賞」を受賞した名門中の名門。

そんな強豪チームの中で内海君は3年生ながら5年生の新人戦メンバーに入っている。

4年生が少ないということもあるが、それだけではなく日頃の努力と活躍が見込まれての抜てきだろう。

 

 

今はサードを守っているが投手も経験、1イニングを2試合投げて1失点ずつの成績。

「投手もやりたいけど、やっぱりサードの方が好き」。

ソフトバンクホークスのファンで甲斐選手、栗原選手にあこがれている。

将来はエンジェルスの大谷選手のように二刀流で活躍したいと夢は大きく、どんどん膨らんでいる。

 

 

「最近、ヒットが打てるようになった」。

毎日100本から200本の素振り効果があらわれ、内海君の表情も明るい。

今月初めのジュニア甲子園の大会では6番で出場し、ライト前に流し打ちのヒットを打った。

「イメージしていた気持ち通りに打てた」ことがうれしく、今も脳裏にはっきりと残っていると言う。

バッティング開花の始まりだ。

 

 

(記者の目・中山武雄)

初めての取材受けでちょっと緊張していたようですが、徐々に慣れてきて立派に答えてくれました。

記者の9歳を振り返れば雲泥の差で、恥ずかしい限りです。

本当に立派でした。

内海君が最後に言ってくれました。

「今度は活躍して試合に勝ったところを取材(ストライク)してほしい」、うれしいですね。

必ず取材します。

 




 

札幌都心部で評判の「たきうち整形外科スポーツクリニック」

「たきうち整形外科スポーツクリニック」は札幌都心部(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして全道的に名が知られている評判の整形外科病院。

瀧内院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師などを務める、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。

また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な知識と経験を持ち、迅速かつ確実な治療で患者の日常生活への早期復帰をサポートしている。

当サイト・ストライクで連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球少年・少女ら選手・監督やコーチにも人気となった。

【ドクターのフォームチェック】(バックナンバー)

第1回「金子&高田投手」小樽シニア、岩見沢シニア所属当時

第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時

第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時

第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時

第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時

第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時

第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時

第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリー所属当時

♦問い合わせ♦

たきうち整形外科スポーツクリニック」への問い合わせはメール、info@takispo.jp、☎011-241-8405へ。携帯電話から受付対応する「シマフクロウ・コール」が便利。

☆受付・診療時間☆

昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)

夜の部=午後4時30分~午後8時(水曜日は夜のみ診療)

休診日=日曜・祝日、第2、4、5土曜日

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川北稜球団、体験者募集!
日本リトルシニア北海道連盟所属
【チームスローガン】
~気迫 気持 気合~

今年も「日本選手権大会(全国)」を目指し頑張ります。

今春から硬式ボールでとお考えの「現在中学2年生、1年生、小学6年生」の皆さん。練習を体験してみませんか?
入団時期に関しては、今からでも遅くありません。
また、年間を通じ一切入団に関する制約はありません。
野球を志す女子選手の参加も、お待ちしています。

【練習日】
火・木曜日(17:30~20:00)
土・日・祝日(8:00~12:00)

【練習場所】
春・夏・秋 旭川北稜専用球場
       (旭川市東鷹栖1線11号)
冬季練習場所
市内及び近郊の練習施設を借用し行っています。

※詳細は球団ホームページ「カレンダー」をご確認願います。


【お問い合わせ先】
090-6213-6317(監督・富田)
Eメール asahikawa.hokuryo@gmail.com

↓よろしければお立ち寄りください
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
グローブ
ボール