発行人大川のブログ

<6年対象>ストライク交流戦<8.15>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <6年対象>ストライク交流戦<8.15>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




8.15ストライク交流戦




私の甲子園~僕の最後の夏

毎年恒例になりつつある「ストライク交流戦」。

交流戦3戦目は小学6年生を対象に行われました。

 

投手・捕手を希望する者はミニセレクションで選考。

投手は球筋や球速、捕手は二塁送球、ショーバウンドからの送球で審査。

 

交流戦の大きな目的は他チームの選手との交流、加えて沢山の刺激を感じる!です。

参加者の頑張っている姿も写真に収めました。

写真はいずれもボランティアのお母さんが撮ってくれたものです。

 

ベースボール北海道ストライク主催で行っておりますが多くのボランティアの皆さんのご協力で支えられました。

また開催にあたり不備がありましたことこの場をお借りしてお詫び申し上げます。

今年もパワーズさんからナガセケンコーボールのご提供をいただきました。

 

参加者皆様の益々のご成長とご活躍をお祈りしております✨

受付の様子

 




 

セレクション前の選手たち

セレクションの様子

セレクションの様子

 




 

セレクションの様子

セレクションの様子

セレクションの様子

 

照準は秋、中の島Fの内海君

<関連記事>

【6年対象】8.15交流戦<select1>

【6年対象】8.15交流戦<select2>

【6年対象】8.15交流戦<select3>

【6年対象】8.15交流戦<select4>

 




交流戦のジャッジをしていただいた審判団の皆さん。

 

カメラ目線の両軍キャプテン。写真左から岩佐君、酒井君

 

◆交流戦(8月15日、石狩市スポーツ広場)

-6年生対象-

TEAM齋藤(7)5-5(7)TEAM渡辺

TEAM齋藤
0001301007=12
0000012207=12
TEAM渡辺
(齋)置田、田村(4回)、森下(7回)、林(10回)―林、瓜生(4回)、林(7回)、瓜生(8回)、林(9回)、瓜生(10回)
(渡)河嶋、清野(4回)、岩井(5回)、古谷(6回)、佐々木陽(7回)、河嶋(10回)―吉田、岩佐(4回)、吉田(7回)、岩佐(8回)、吉田(9回)
▽本塁打:瓜生(齋)、吉田(渡)
▽二塁打:籏本、林2、田村2、加藤、酒井、瓜生(齋)、吉田、榊(渡)

先攻めの一塁側オーダー表

 




 

後攻めの三塁側オーダー表

一塁側の選手たち

三塁側の選手たち

 




 

総評

◆一塁側:齋藤真智監督

8月15日の交流戦はみんなの可能性を大いに感じさせる試合でした。

ゲーム中に走塁を積極的に行こうと確認したあとに、少しのチャンスにかけて本塁を狙った籏本暖士選手(金山ファイターズ)。

力強いスイングで期待を持たせてくれた佐々木麗輝選手(東16丁目フリッパーズ)。

ポテンシャルの高さを見せた林 航太郎選手(青葉シャークス)。

打者の打ち気を感じながらの投球ができる置田健琉選手(美唄キングフェニックス)。

どのポジションでも笑顔で全力プレーの加藤颯一郎選手(知床斜里野球少年団)。

投打ともに勝負強さを見せた田村蔵之介選手(東札幌ジャイアンツ)。

セカンド送球で盗塁阻止、そして豪快なホームランの瓜生逞人選手(北光ジュニアファイターズ)。

堅実な守備の石川聖七選手(東札幌ジャイアンツ)。

どこでも守れるユーティリティプレーヤーの金子雄大選手(平岡カウボーイズ)。

ピンチでも乗り切れる強さのある森下響介選手(小野幌ライオンズ)。

野球センスのかたまりの菊池斗真選手(旭川・三小パワーズ)。

そして今回チームのキャプテンとしてみんなを引っぱった酒井 駿選手(厚別アトムズ)。

全員の素晴らしい力が発揮された試合でした。

試合前にみんなのいいところを盗みたい。

と言っていた選手たちでしたが、たくさんの収穫があったでしょう。

これからのプレーにいかしてください。応援しています。

齋藤監督(一塁側)

指導者の話に耳を傾ける一塁側の選手たち

 




 

置田投手(一塁側)

田村投手(一塁側)

森下投手(一塁側)

 




総評

◆三塁側:渡辺 敦監督

まずはお盆期間のお忙しいところ、遠方よりお越し下さった選手もいました。

そして多くの選手達が元気に明るくプレーをしておりました。

それにより試合は引き締まり、延長戦まで経験することが出来ました。

健闘してくれた選手に心から感謝致します。

 

 

先発した河嶋幸寛(平岡カウボーイズ)、2番手の清野琉哉(金山ファイターズ)

そして3番手に登板の佐々木陽大(白石Jrフェニックス)と3投手がそれぞれの持ち味を出して好ゲームを演出してくれました。

より一層制球力を磨き自信をもって投げればより良い投手に成長すると思いますので期待しています。

 

 

またその3投手をサポートした両捕手の吉田悠太(北東ナイン)。

岩佐羽琉(上野幌サンダース)もよく頑張りました。

吉田は延長での起死回生の同点ホームランを始め、持ち前の打力も披露してくれました。

また岩佐はキャプテンとして明るく積極的に声を出しチームを引っ張りました。

このような選手は非常に貴重ですし、中学以降でも期待したいですね。

 

 

その他にも、見事な打力で会場を沸かせた榊 恭太朗(大谷地第一ファイターズ)を始め、守備や走塁でも積極的に持ち味を発揮していました。

 

 

試合前後ではこれから中学へ向けて野球を続けようとする選手にということで、心構えなど少しだけ話をさせて頂きました。

今までは小学生の中で許されていたことも中学生では許されないことがたくさんあるはずです。

それに対し、どう受け止め、どう取り組むかで今後の野球、自身の成長が変わってくるはずです。

どうか、素直に前向きな姿勢で、良い心構えで「心が前」になるように日々取り組んでください。

皆さんの成長とご活躍を期待しています。改めて本当にありがとうございました。

渡辺監督(三塁側)

指導者の話に耳を傾ける三塁側の選手たち

 




 

河嶋投手(三塁側)

清野投手(三塁側)

岩井投手(三塁側)

 

古谷投手(三塁側)

 

協力:パワーズ




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
Array
【PR】蝦夷ベースボールクラブ〈追加体験会の開催〉
中学軟式クラブチーム新チーム誕生
「蝦夷ベースボールクラブ」


 今年、札幌を中心に活動する中学軟式クラブチームを立ち上げました。

監督は理学療法
士であり、中学硬式野球チームのコーチ経験もある多田が務めます。

多田監督は、「スポーツ選手として野球選手として医療人として北海道の野球になにができるか、残せるか、変えられるか、チームとしても個人としても挑戦という思い、そして中学、高校野球に携わらせて頂く中で、高校野球にむけて中学野球をどう過ごすか、過ごしたかが大事である」ということを指導理念としています。



 また、コーチ兼トレーナーには、多田監督の他に理学療法士3名がおり、コーチ陣も野球経験豊富な方がいるため、指導体制には自信を持っています。
 
 このような環境で野球がしたい、このような指導者に任せたいという方は、まずは体験
会にお越しください。



 選手募集の対象は、新中学1年生(現小学6年生)~新中学3年生(現中学2年生)とします。


 また、10月20日の体験会には多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

試合がありなかなか参加できないとのお声をいただきましたので、追加で体験会を下記のとおり開催いたします。

なお、体験会は何度でも参加していただいて構いません。

体験会に参加していただける方は、お電話若しくはメールをください。



◎第2回体験会
 2024年11月2日(土)
  午前の部 9:30~12:00 (12名参加予定)
  午後の部 12:00~14:30 (2名参加予定)まだまだ募集中!!
 場所:拓北野球場
    札幌市北区篠路町拓北162番地24

◎第3回体験会〈追加〉
2024年11月10日(日)12:30~15:30
 場所:藻南公園
    札幌市南区川沿10条1丁目2番

◎第4回体験会〈追加〉
 2024年11月17日(日)9:30~12:30
 場所:藻南公園
(11月10日と場所は同じです。時間は違うのでご注意ください。)

〇服装、持ち物
 ・ユニフォーム、スパイク(公式用練習用は問いません)
 ・グローブ、バット
 ・個人の飲み物

〇注意事項
 体験会開催日に天候不良等により中止若しくは変更があればインスタグラムにて告知い
たします。

 【Instagram】https://www.instagram.com/ezobaseballclub2024/
 監督 多田 学
  理学療法士
  松田整形外科記念病院内メディカルフィットネスC-Link勤務

〈野球経歴〉
 ・東海大四高校(現東海大札幌高校)において、捕手として活躍
  主将として南北海道大会に出場(ベスト8)
 ・札幌大学において、全日本大学野球選手権に出場(ベスト8)
  リーグ戦では、ベストナイン(指名打者・外野手)を受賞
 ・三愛病院、土佐清水病院において、社会人軟式野球で活躍
  国民体育大会(千葉国体)出場、高知県代表で出場

〈コーチ経歴〉
 ・札幌羊ケ丘シニア ヘッドコーチ
 ・東海大札幌高校 指導者兼トレーナー
 ・札幌新陽高校 指導者兼トレーナー
 体験会の参加やチームへの問い合わせ先
 蝦夷ベースボールクラブ理事 木村

 ℡090-7059-0637 e-mail:ezo.baseball.club@gmail.com
 お気軽にお問い合わせください。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】一緒に野球を楽しめる6年生を募集<札幌豊平東リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌豊平東リトルシニア球団では、上手も下手も関係なく、一緒に野球を楽しめる6年生を募集しております。

『まずは、硬式ボールにさわってみませんか?』
『まずは、硬式ボールでキャッチボールをしてみませんか?』
『まずは、おもいっきり硬式ボールを打ってみませんか?』

『そのあとに色々決めてみてはいかがでしょうか?』

まずは札幌豊平東シニアで硬式野球を堪能してみてはいかがでしょうか?


練習時間(土日祝) 9時から15時
※午前のみ午後のみの参加も可能です。終日を希望される方は昼食を持参ください。

練習場所 ホームグラウンド
※11月8日以降は室内練習場に移行します。

住所
【ホームグラウンド】北広島市北の里128
【室内練習場】北広島市北の里115-1

お問い合わせ先は、
【札幌豊平東リトルシニア球団 佐々木監督 080-1868-1186】まで、お気軽にお問い合わせください。


札幌豊平東リトルシニア球団関係者一同多くの参加、心よりお待ちしております。
女子軟式クラブチーム
【PR】全道から野球女子集まれ!<JBC札幌女子>
新入団員募集中!
グローブ
ボール