南区

<2024チーム訪問>札幌南シニア

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <2024チーム訪問>札幌南シニア
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




辻本倫太郎さんの横断幕をバックに札幌南リトルシニア




私の甲子園~僕の最後の夏

2023年度チーム訪問・第25弾は中学硬式野球の札幌南リトルシニアへ1月20日に伺ってきました。

選手らは昨年2月に完成した、ひと際広々と大きな室内練習場「TENTO」で、冬季練習に励んでいた。

同施設はたて53M×よこ20M、高さは8Mで全面人工芝の素晴らしい施設だった。

 

昨年11月吉報届く!

プロ野球ドラフト会議で中日ドラゴンズから3位指名された仙台大・辻本倫太郎内野手(22)は、同チームOBだ。

中学2年の秋、秋季全道大会初優勝に大きく貢献した。

同チームからプロ野球選手輩出は砂田毅樹(中日ドラゴンズ、28)さんを含め2人目。

OBの活躍が、現団員の大きな励みとなっていることは言うまでもない。

 

昨夏、秋の甲子園出場を目指した全道大会では、4人のOBがベンチ入りを果たした。

 

選手取材では西田陸大主将(2年・西岡スターズ出身)と投手陣3人に話を聞いた。

スイングスピード企画にも挑戦していただきました。

 

〇辻本 倫太郎(つじもと りんたろう)

仙台大学・4年

右投げ、右打ち

167センチ、72キロ

仙台大-北海高-札幌南シニア-東札幌ジャイアンツ出身

大学4年時、侍ジャパン大学日本代表入り。

高校3年時、第101回全国高校野球選手権大会の開会式で選手入場の先導役に北海の辻本倫太郎が選ばれたことは話題となった。

中学2年時、秋季全道大会で当時創部24年目にして初優勝に大きく貢献した。

同年12月には北海道選抜メンバーにも選ばれた。

学童時代は札幌市白石区の東札幌ジャイアンツに所属し、6年時には2013日本ハムジュニアにも選ばれた。

 

指導者の話に耳を傾ける札幌南シニアナイン

 

冬季練習に励む札幌南シニアナイン

冬季練習に励む札幌南シニアナイン

 




 

◎3年生の主だった成績

〇=道内大会、★=全国及び道外大会

 

〇第32回春季全道大会兼第25回ミズノ旗争奪全道大会

Dブロック:1勝3敗・5位

〇第51回日本選手権北海道大会:2回戦

〇第8回北ガス杯全道大会:準々決勝

〇第45回 全道選手権大会兼第21回ゼット旗杯全道大会:2回戦

 

◎3年生の注目進路

3年生:14人

私立では白樺学園、駒大苫小牧、クラーク記念国際、東海大札幌、札幌第一、札幌光星、とわの森、札幌静修、学園札幌、札幌山の手、札幌創成。

他公立校へ進学希望。

 

-泉谷監督からメッセージ-

中学時代では上位の成績は叶わなかったが、高校では札幌南で培ったものを発揮して頑張ってほしい!

泉谷監督(札幌南)

 

札幌南リトルシニア(春季全道大会開会式より)

 




 

◎OBの活躍

昨夏、秋に行われた甲子園を懸けた全道大会(北北海道大会、南北海道大会、秋季全道大会)へ出場した同チームOBを紹介させていただきます。

 

<南北海道大会>

-札幌光星高等学校-

〇竹内 翔汰 3年

札幌南シニア-西岡スターズ出身

 

-札幌第一高等学校-

〇坂本 宇宙 3年

札幌南シニア-藤野フライヤーズ出身

 

〇村田 慧 3年

札幌南シニア-羊ヶ丘ブルースターズ出身

 

 

<秋季北海道大会>

-白樺学園高等学校-

〇阿部 匠真 2年

札幌南シニア-北白石ワイルドナイン出身

 




 

ひじ復活、今季にかける苫小牧工の桑村君

冬季練習に励む札幌南シニアナイン

<新チーム(2年生以下)主な成績>

〇第10回マツダボール旗杯全道大会:2回戦

〇第3回石垣市長杯・1年生大会北海道予選会:2回戦

〇第50回秋季全道大会新人戦兼第40回麻生自動車学校杯

Dブロック:1勝4敗

 

<活動>

-冬期間-

平日練習:水曜日・室内練習場(TENTO)(19:00~21:00)

土日祝日:室内練習場(TENTO)(9:00~16:00)

 

-夏季間-

平日練習:水曜日(19:00~21:00)

土日祝日:グラウンド(9:00~16:00)

専用グラウンド(南区真駒内381)

冬季練習に励む札幌南シニアナイン

 




 

<団員>

2年=13人

1年=15人

6年=16人

 

<費用>

入団金:10,000円

団 費:10,000円

 

指導者の話に耳を傾ける札幌南シニアナイン

 

<主だった遠征先>

〇洞爺湖遠征(3月上旬・4月上旬)

 

★現在も団員募集中

お問合せは下記までお待ちしております。

球団理事 四條(しじょう)

電話090-2052-5047

 

指導者の話に耳を傾ける札幌南シニアナイン

 




 

<主将にインタビュー>

〇西田 陸太(にしだ りくた)

2年・西岡スターズ出身

右投げ、右打ち

175センチ、75キロ

秋季全道大会では4番・捕手として出場。

家族は母と兄2人と姉の5人。

 

-泉谷暁史監督のメッセージ-

持ち味は思い切りの良く、長打も打てるバッティング。

3年生の試合でも勝負強いバッティングがあった。

昨秋は力が入り、中々本来のバッティングでは無かったが、春からは大いに期待してます。

 

Q1)普段やっている自宅でのトレーニングはありますか?

A)素振り・ストレッチ・体幹トレーニング・筋トレなど

 

Q2)キャプテンから見た新チームはどんなチームですか?

A)良く声が出ていて、雰囲気も良くアップから終わりまで元気のあるチーム。

 

Q3)チームの課題は?

A)粘り切れず相手の流れのまま、勝ち切る事が出来なかったのでそこが課題です。

 

Q4)課題克服の為、どんなことをされていますか?

A)試合を想定し、一球一球を大切に一打席の重みを考えながら日々練習に取り組んでいます。

 

Q5)昨秋、一番印象深い試合は何戦ですか?

A)秋季全道大会の札幌栄リトルシニア戦

先制をされたが、イニング毎で良い場面があったが中々打線が繋がらず粘り切れなかった。
安打数は自チームの方が多かっただけに、とても悔しさと課題の残る試合でした。

<9月16日(土)>

▽野幌第二

(D)札幌栄10-5札幌南

札幌南
012011=5
41221x=10
札幌栄
(六回時間切れ)
(南)西川、小谷、西川、竹内-西田
(栄)藤川、山本、及川-及川、船山
▽二塁打:小谷、木下2、台野(南)、坂東(栄)

 

Q6)憧れのプロ野球選手は?

A)山瀬 慎之助(読売ジャイアンツ)

低い軌道から二塁へ到達するスピードが速く、コントロールもいい。

高校時代打率5割を超えチームを引っ張っていたのが憧れます。

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

白樺学園高等学校

 

Q7)今シーズンに向けた意気込みを!

今年は最後の年になるので、目標の全道制覇をチーム一丸で達成し笑顔でシーズンを終えられるように日々の練習などに取り組んでいきたいです。

 

西田主将(札幌南)

 




 

★新企画★

「今年の主将は何点?」

<監督さんに聞いた>

<実技面>

守備力:8

打撃力:9

走塁力:7

 

<精神面>

向上心:9

精神力:8

状況判断力:8

 

<リーダー資質>

統率力:8

協調性:10

戦略的思考:8

 

<監督からの>

信頼度:10

 

<総合>

85点

 

冬季練習に励む札幌南シニアナイン

 




 

★投手陣で名前が挙がった選手たち

 

〇西川 侑亜(にしかわ ゆうあ)

2年・月寒スターズ出身

右投げ、右打ち

163センチ、54キロ

 

<球種>

ストレート、スライダー、カーブ

 

<憧れのプロ野球選手>

〇大谷翔平(ロサンゼルス・ドジャース)

球が速く、変化球のキレも凄いところに憧れます。

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

札幌第一高等学校

 

<泉谷監督に聞いた>

~投手としての10段階評価~

スピード:8

制球力 :8

スタミナ:7

経験値 :7

マウンド度胸:7

 

〇木下 雄斗(きのした ゆうと)

2年・石山アトムズ少年団出身

右投げ、右打ち

162センチ、55キロ

 

<球種>

ストレート、カーブ、スライダー

 

<憧れのプロ野球選手>

〇今宮健太(福岡ソフトバンクホークス)

守備も上手く、高校野球時代のストレートで押していくピッチングに憧れる。

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

東海大学附属札幌高等学校

 

<泉谷監督に聞いた>

~投手としての10段階評価~

スピード:7

制球力 :8

スタミナ:8

経験値 :7

マウンド度胸:8

 

投手陣・写真左から木下、西川(札幌南)

 

〇小谷 駿介(こたに しゅんすけ)

2年・羊ヶ丘ブルースターズ出身

左投げ、左打ち

 

<球種>

ストレート、カーブ

 

<泉谷監督に聞いた>

~投手としての10段階評価~

スピード:6

制球力 :8

スタミナ:7

経験値 :6

マウンド度胸:8

 

小谷投手(札幌南)

 




 

<スイングスピード企画>

スイングスピードに挑戦した札幌南シニアナイン

★138キロ

〇台野 敬太(だいの けいた)

2年・幌南ファイターズ出身

右投げ、右打ち

168センチ、69キロ

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

北海高等学校

 

 

★130キロ

〇竹内 蓮温(たけうち れおん)

2年・平岸ウィナーズ出身

右投げ、右打ち

173センチ、59キロ

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

札幌光星高等学校

 

 

★124キロ

〇西川 侑亜(にしかわ ゆうあ)

2年・月寒スターズ出身

右投げ、右打ち

163センチ、54キロ

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

札幌第一高等学校

 

スイングスピード企画・写真左から竹内、台野、西川(札幌南)

 




 

<発行人>

TENTO誕生で飛躍の予感-。

創部1993(平成5)年、今シーズンで33年目を迎える札幌南リトルシニア-。

昨年2月に完成した室内練習場でシーズン中と変わらない様々な練習を同時にできるのは大きな武器。

スペースを区切って使用する事も可能で、様々な練習ができるのも発案者の知恵が垣間見える。

また人工芝が柔らかいのも膝や足首にやさしく、子供たちへの愛を感じる。

 

学童野球から高校野球への橋渡し役の中学野球。

ここに携わる大人が、懸命にボールを追いかける中学球児に向けた大きな愛と数多くの知恵の結集がTENTOとなった。

この施設によって時流が変わる。

すでに人の流れが動き始め、6年生は16人と瞬く間に集まった。

入団した6年生も「雰囲気と施設が良い」と目を輝かせる!

 

昨年は悔しい思いをした。

秋季全道大会でDブロックに属し、1勝4敗と大きく負け越した。

課題に挙げたのは「守備力とスタミナ不足による集中力の低下」(泉谷監督)。

取れるアウトをミスしてしまい、それがまた連鎖を呼び大量失点。

序盤、良いゲームを続けていても相手に流れを譲り、涙しているケースが多かった。

 

秋季全道大会を終え、走り込みの量を増やした。

以前、走れなかった選手も見て分かるほどに体力がついた。

努力の成果が表れ始めたのだ。

「春からは一球の大切さを、もっともっと意識してほしい」(泉谷監督)。

 

昨秋は明らかに悪循環。

春からは、好循環に換えるため、大きな変貌に力を注ぐ!

 

4月27日に開幕を迎える春季全道大会-。

札幌南がどうやって立ち向かっていくのか!

どう乗り越えていくのか!

注目です。

 

頑張れ、札幌南リトルシニア!

 

冬季練習に励む札幌南シニアナイン

冬季練習に励む札幌南シニアナイン

 

@strikeweb.com #札幌南リトルシニア #発行人のチーム訪問 #ベースボール北海道ストライク #北海道リトルシニア #硬式野球 ♬ チャレンジャー – Snugs

@strikeweb.com 入団の決め手は?#札幌南リトルシニア #発行人カメラ #発行人のチーム訪問 #ベースボール北海道ストライク #北海道リトルシニア #硬式野球 #野球 ♬ オリジナル楽曲 – STRIKE-WEB.COM

@strikeweb.com 今シーズンの意気込み#札幌南リトルシニア #発行人のチーム訪問 #野球 #硬式野球 #北海道リトルシニア ♬ チャレンジャー – Snugs

協力:札幌南リトルシニア




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
少年硬式野球(小学1年生~中学1年生まで)
【PR】リトルリーグの主なルールをご説明致します。
新入団員募集中!
リトルリーグを皆により知って頂くために、リトルリーグの主なルールについてご説明致します。

A、リトルリーグのグランドサイズについて
①内野:一辺18.29mの正方形
②外野フェンスまでの距離:60.95m以上
③バッターボックス:縦1.82m、横0,91mの長方形
④投手板前縁から本塁後部先端までの距離:14,02m

B、試合球について
①プロ野球と同じボールを使用
②重さ:141.7g~148.8gで、周囲が22.9cm~23.5cm

C、バットについて
①木製でも金属製でも構わない
②長さ:83.8cm以下
③直径:5.7cm以下
④金属バットで:2018年よりバット本体にUSAが明記されていること

D、ヘルメットについて
①両耳付きの物を1チームで最低7個必要(顎紐については、「付いている物が望ましい」顎ガードについては、「任意で良い」)
②打者、次打者、前走者及びコーチはヘルメットを着用すること(コーチについて「着用が望ましい」)
E、スパイクについて
①ゴム製のみ使用可(金属製は使用不可)、また選手は同一のスパイクをチームで統一すること
F、プロテクターについて
①キヤッチャー(捕手):金属、ファイバー、プラスチック製のいずれかのカップサポーターと襟付きの長い胸当て・のど当て・脛当て・キャッチャー用ヘルメットを必ず着用すること

G、ミット(グラブ)について
①捕手は捕手用ミット(一塁手用ミットまたは野手用グラブとは違う)を使用しなければならない。
手を保護できる物であれば、形状・サイズ・重さの制限はない。
②一塁手は縦(先端から末端まで)が30.5cm以下、横(親指のまたからグラブの外線まで)が20.3cm以下のグラブまたはミットが使える。
重さの制限は無い。
③一塁手と捕手以外の各野手は、縦が30.5cm以下、横(親指からグラブの外線まで)が19.4cm以下のグラブを使用できる。
重さの制限は無い。
④投手はミットの縦目、紐、網を含めた全体が、一色でなければならない。(白色または灰色は不可)

H、投球制限について(リトルリーグ年齢にて)
①11-12歳:1日最大85球
②9-10歳:1日最大75球
③選手が1日に66球以上の投球をした場合、4日間の休息が必要。
④選手が1日に51~65球の投球をした場合、3日間の休息が必要。
⑤選手が1日に36~50球の投球をした場合、2日間の休息が必要。
⑥選手が1日に21~35球の投球をした場合、1日間の休息が必要。
⑦選手が1日に1=20球以下の投球をした場合、休息日は必要ない。

I、選手登録について
①全日本選手権の選手登録は、9名以上14名までの登録
※14名出場ルール(先発出場選手は、1回に限り再出場可能等)
②その他大会での選手登録は、9名以上20名までの登録 
※通常の野球ルール(再出場は無い)

J、その他について
①リトルリーグでは、投手が投球した球が打者にとどく前や、打者が打球を打つ前に走者は塁を離れてはいけないことになってます。これに違反し塁から早く離れて得点しても、その得点は認められませんし、走者はアウトになりませんが、元の塁に戻らなければなりません。
②試合で41球以上の投球をした投手は、その日は捕手を務めてはならない。
※北海道連盟特別ルールでは、
その日をその試合に置き換えて試合を行っております。
土・日で試合を行うため。
③試合で3イニング捕手を務めた選手は、その日投手に付くことは出来ない。
※北海道特別ルールでは、
そう日をその試合に置き換える。
④一日の試合数は、各チーム2試合まで
⑤臨時代走ルール適用(北海道連盟では、適用していない)
⑥その他

※ 1,全国各地区の連盟により、特別ルールを適用している連盟がありますので、所属連盟のルールをご確認下さい。
2,不明な点がございましたら、HP・広報か吉岡までご連絡下さい。


一緒に硬式野球をやりましょう!!

お気軽にメッセージください。


冬季体育館(新琴似西小学校)

土曜日 12:00~15:30

日曜日 10:00~12;50

☆直接お越しください☆


連絡先:広報部

TEL080-3296-5754

メール:shinkotonill@gmail.com



札幌新琴似リトルリーグ
監督 吉 岡
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】2024年度 体験練習のご案内<札幌手稲ボーイズ>
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
2024年度 体験練習のご案内

【日時】10月・26日(土)・27日(日)11月・2日(土)・3日(日)・4日(月)いずれも9:00〜12:00 13:00〜16:00

【会場】札幌手稲ボーイズ専用球場(Googleで検索下さい)
※雨天の場合は、専用室内練習場にて行います。
上記以外も受け付けております。また、午前午後両方の参加も可能です。
お気軽にご相談ください。


----------------------------------

運動能力や体力の向上、基礎技術の習得などを主体としたメニューを積み上げて『全国大会』『中学硬式野球北海道No. 1チーム』という目標に向かって『ONE TEAM』でレベルアップを目指します。
(チーム専用グラウンド・チーム専用室内練習場あり)

----------------------------------

当球団は、2020年秋に新監督が就任して新体制の下5年目に突入しました。
34才の監督のもと、30代のコーチなど若いスタッフ陣を中心に全力で選手達をサポート。
医療法人社団 履信会 のサポートを受けており、月に数回 履信会所属の理学療法士4.5名が選手達の可動域の計測や怪我防止のレクチャーなどをしていただいており、専門知識の元、怪我防止やリハビリなどに取り組んでおります。

また、マラソン競技で世界大会に出場経験のある
遠藤 靖士さんが定期的に子供達へ走り方講座を開いていただいています。
子供達本人が驚くほど速くなりました。
その他走り方を通しての怪我防止や食事の面のアドバイスなどもいただいています。

----------------------------------

【監督メッセージ】ONE TEAM〜one for all・all for one〜「一緒に笑って、一緒に泣いて、一緒に戦おう!」チームとして、個人として目標を持って取り組む事で中学野球だけではなく高校野球やその先を見据えた「考える力」を身につけながら技術面・精神面・体力面の成長を目指します。

時には、厳しさや悔しさを感じる事もあるかもしれません。

でもそれ以上に・チャレンジして失敗する勇気・仲間と共に戦う喜びと楽しさ・感謝・謙虚の気持ち『ありがとうとおかげさま』何よりも「野球が好き」という気持ちも大切に育んでいきたいと思っています。

雰囲気が良く、アットホームなチームです。まずは「札幌手稲ボーイズ」で中学硬式野球の雰囲気だけでも感じてみませんか?

ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------

※現在ボーイズリーグ北海道支部では 大会に応じて同一チームから 複数のエントリーが可能です。

チーム内での切磋琢磨はもちろんのこと下級生でも公式戦の経験を積んでいけるので総合的に野球力を高めていくことができます。

さらに、「全国大会」へ上位4チームが出場できるので全国の舞台を経験する事も夢ではありません!

※今年は7月に宮城県仙台市で開催の『東北大会』へ出場しました。

昨年は埼玉県・群馬県で開催の『関東大会』出場しています。
一緒に『全国大会出場』『中学硬式野球北海道 No.1チーム』を目標に頑張りましょう!

----------------------------------

【2024年度の主な戦績】○第11回 日本少年野球 北海道選手権大会 第4位○第22回 日本少年野球 東北大会 出場

○第3回 日本少年野球 北海道大会 準優勝
※北海道支部主催 全国大会

【長野県支部・神奈川県支部・山梨県支部・東京都西支部・北海道支部】
※今シーズンは 4つのトーナメント大会に 〈A〉〈B〉の2チームで出場し 1人でも多く試合に出場し経験を積んでいます。
 最上学年の子は全員出場します。

----------------------------------

●練習日
:土・日・祝   平日:火・金

●練習場所札幌手稲ボーイズ専用室内練習場/Googleで検索下さい札幌手稲ボーイズ専用球場/Googleで検索下さい

●時間 ※随時練習体験受付中です土・日・祝・午前の部 9:00~12:00 ・午後の部 13:00~16:00平日/火・金 ※室内練習場・18:30~21:00※ご都合の良い日時をお知らせください。 土・日・祝は終日希望もOKです。
 
複数名での参加もOKです。 

参加多数の場合 ご希望に添えない場合があることをご了承ください。

●持ち物現在ご使用のグローブ・スパイクまたはトレシュー等・飲み物・服装はユニフォーム

・練習着等問いません。動きやすい服装にていらしてください。
※室内練習場は換気を行いながらの活動なので、グラコン・ネックウォーマー・手袋など防寒対策もお願いします。

●連絡先監督:越中(えっちゅう)080-3239-1915
球団代表:桑原(くわばら)090-2051-8291

フェイスブック&インスタで日々の活動を配信中!

<facebook>@sapporo.teineboys
<Instagram>@sapporo.teine_boys
※青文字またはアンダーライン部分をタップして頂くと各ページが開きます。

グローブ
ボール