<2024チーム訪問>札幌南シニア

辻本倫太郎さんの横断幕をバックに札幌南リトルシニア
2023年度チーム訪問・第25弾は中学硬式野球の札幌南リトルシニアへ1月20日に伺ってきました。
選手らは昨年2月に完成した、ひと際広々と大きな室内練習場「TENTO」で、冬季練習に励んでいた。
同施設はたて53M×よこ20M、高さは8Mで全面人工芝の素晴らしい施設だった。
昨年11月吉報届く!
プロ野球ドラフト会議で中日ドラゴンズから3位指名された仙台大・辻本倫太郎内野手(22)は、同チームOBだ。
中学2年の秋、秋季全道大会初優勝に大きく貢献した。
同チームからプロ野球選手輩出は砂田毅樹(中日ドラゴンズ、28)さんを含め2人目。
OBの活躍が、現団員の大きな励みとなっていることは言うまでもない。
昨夏、秋の甲子園出場を目指した全道大会では、4人のOBがベンチ入りを果たした。
選手取材では西田陸大主将(2年・西岡スターズ出身)と投手陣3人に話を聞いた。
スイングスピード企画にも挑戦していただきました。
〇辻本 倫太郎(つじもと りんたろう)
仙台大学・4年
右投げ、右打ち
167センチ、72キロ
仙台大-北海高-札幌南シニア-東札幌ジャイアンツ出身
大学4年時、侍ジャパン大学日本代表入り。
高校3年時、第101回全国高校野球選手権大会の開会式で選手入場の先導役に北海の辻本倫太郎が選ばれたことは話題となった。
中学2年時、秋季全道大会で当時創部24年目にして初優勝に大きく貢献した。
同年12月には北海道選抜メンバーにも選ばれた。
学童時代は札幌市白石区の東札幌ジャイアンツに所属し、6年時には2013日本ハムジュニアにも選ばれた。

指導者の話に耳を傾ける札幌南シニアナイン

冬季練習に励む札幌南シニアナイン

冬季練習に励む札幌南シニアナイン
◎3年生の主だった成績
〇=道内大会、★=全国及び道外大会
〇第32回春季全道大会兼第25回ミズノ旗争奪全道大会
Dブロック:1勝3敗・5位
〇第51回日本選手権北海道大会:2回戦
〇第8回北ガス杯全道大会:準々決勝
〇第45回 全道選手権大会兼第21回ゼット旗杯全道大会:2回戦
◎3年生の注目進路
3年生:14人
私立では白樺学園、駒大苫小牧、クラーク記念国際、東海大札幌、札幌第一、札幌光星、とわの森、札幌静修、学園札幌、札幌山の手、札幌創成。
他公立校へ進学希望。
-泉谷監督からメッセージ-
中学時代では上位の成績は叶わなかったが、高校では札幌南で培ったものを発揮して頑張ってほしい!

泉谷監督(札幌南)

札幌南リトルシニア(春季全道大会開会式より)
◎OBの活躍
昨夏、秋に行われた甲子園を懸けた全道大会(北北海道大会、南北海道大会、秋季全道大会)へ出場した同チームOBを紹介させていただきます。
<南北海道大会>
-札幌光星高等学校-
〇竹内 翔汰 3年
札幌南シニア-西岡スターズ出身
-札幌第一高等学校-
〇坂本 宇宙 3年
札幌南シニア-藤野フライヤーズ出身
〇村田 慧 3年
札幌南シニア-羊ヶ丘ブルースターズ出身
<秋季北海道大会>
-白樺学園高等学校-
〇阿部 匠真 2年
札幌南シニア-北白石ワイルドナイン出身

冬季練習に励む札幌南シニアナイン
<新チーム(2年生以下)主な成績>
〇第10回マツダボール旗杯全道大会:2回戦
〇第3回石垣市長杯・1年生大会北海道予選会:2回戦
〇第50回秋季全道大会新人戦兼第40回麻生自動車学校杯
Dブロック:1勝4敗
<活動>
-冬期間-
平日練習:水曜日・室内練習場(TENTO)(19:00~21:00)
土日祝日:室内練習場(TENTO)(9:00~16:00)
-夏季間-
平日練習:水曜日(19:00~21:00)
土日祝日:グラウンド(9:00~16:00)
専用グラウンド(南区真駒内381)

冬季練習に励む札幌南シニアナイン
<団員>
2年=13人
1年=15人
6年=16人
<費用>
入団金:10,000円
団 費:10,000円

指導者の話に耳を傾ける札幌南シニアナイン
<主だった遠征先>
〇洞爺湖遠征(3月上旬・4月上旬)
★現在も団員募集中
お問合せは下記までお待ちしております。
球団理事 四條(しじょう)
電話090-2052-5047

指導者の話に耳を傾ける札幌南シニアナイン
<主将にインタビュー>
〇西田 陸太(にしだ りくた)
2年・西岡スターズ出身
右投げ、右打ち
175センチ、75キロ
秋季全道大会では4番・捕手として出場。
家族は母と兄2人と姉の5人。
-泉谷暁史監督のメッセージ-
持ち味は思い切りの良く、長打も打てるバッティング。
3年生の試合でも勝負強いバッティングがあった。
昨秋は力が入り、中々本来のバッティングでは無かったが、春からは大いに期待してます。
Q1)普段やっている自宅でのトレーニングはありますか?
A)素振り・ストレッチ・体幹トレーニング・筋トレなど
Q2)キャプテンから見た新チームはどんなチームですか?
A)良く声が出ていて、雰囲気も良くアップから終わりまで元気のあるチーム。
Q3)チームの課題は?
A)粘り切れず相手の流れのまま、勝ち切る事が出来なかったのでそこが課題です。
Q4)課題克服の為、どんなことをされていますか?
A)試合を想定し、一球一球を大切に一打席の重みを考えながら日々練習に取り組んでいます。
Q5)昨秋、一番印象深い試合は何戦ですか?
A)秋季全道大会の札幌栄リトルシニア戦
先制をされたが、イニング毎で良い場面があったが中々打線が繋がらず粘り切れなかった。
安打数は自チームの方が多かっただけに、とても悔しさと課題の残る試合でした。
<9月16日(土)>
▽野幌第二
(D)札幌栄10-5札幌南
札幌南
012011=5
41221x=10
札幌栄
(六回時間切れ)
(南)西川、小谷、西川、竹内-西田
(栄)藤川、山本、及川-及川、船山
▽二塁打:小谷、木下2、台野(南)、坂東(栄)
Q6)憧れのプロ野球選手は?
A)山瀬 慎之助(読売ジャイアンツ)
低い軌道から二塁へ到達するスピードが速く、コントロールもいい。
高校時代打率5割を超えチームを引っ張っていたのが憧れます。
<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>
白樺学園高等学校
Q7)今シーズンに向けた意気込みを!
今年は最後の年になるので、目標の全道制覇をチーム一丸で達成し笑顔でシーズンを終えられるように日々の練習などに取り組んでいきたいです。

西田主将(札幌南)
★新企画★
「今年の主将は何点?」
<監督さんに聞いた>
<実技面>
守備力:8
打撃力:9
走塁力:7
<精神面>
向上心:9
精神力:8
状況判断力:8
<リーダー資質>
統率力:8
協調性:10
戦略的思考:8
<監督からの>
信頼度:10
<総合>
85点

冬季練習に励む札幌南シニアナイン
★投手陣で名前が挙がった選手たち
〇西川 侑亜(にしかわ ゆうあ)
2年・月寒スターズ出身
右投げ、右打ち
163センチ、54キロ
<球種>
ストレート、スライダー、カーブ
<憧れのプロ野球選手>
〇大谷翔平(ロサンゼルス・ドジャース)
球が速く、変化球のキレも凄いところに憧れます。
<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>
札幌第一高等学校
<泉谷監督に聞いた>
~投手としての10段階評価~
スピード:8
制球力 :8
スタミナ:7
経験値 :7
マウンド度胸:7
〇木下 雄斗(きのした ゆうと)
2年・石山アトムズ少年団出身
右投げ、右打ち
162センチ、55キロ
<球種>
ストレート、カーブ、スライダー
<憧れのプロ野球選手>
〇今宮健太(福岡ソフトバンクホークス)
守備も上手く、高校野球時代のストレートで押していくピッチングに憧れる。
<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>
東海大学附属札幌高等学校
<泉谷監督に聞いた>
~投手としての10段階評価~
スピード:7
制球力 :8
スタミナ:8
経験値 :7
マウンド度胸:8

投手陣・写真左から木下、西川(札幌南)
〇小谷 駿介(こたに しゅんすけ)
2年・羊ヶ丘ブルースターズ出身
左投げ、左打ち
<球種>
ストレート、カーブ
<泉谷監督に聞いた>
~投手としての10段階評価~
スピード:6
制球力 :8
スタミナ:7
経験値 :6
マウンド度胸:8

小谷投手(札幌南)
<スイングスピード企画>

スイングスピードに挑戦した札幌南シニアナイン
★138キロ
〇台野 敬太(だいの けいた)
2年・幌南ファイターズ出身
右投げ、右打ち
168センチ、69キロ
<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>
北海高等学校
★130キロ
〇竹内 蓮温(たけうち れおん)
2年・平岸ウィナーズ出身
右投げ、右打ち
173センチ、59キロ
<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>
札幌光星高等学校
★124キロ
〇西川 侑亜(にしかわ ゆうあ)
2年・月寒スターズ出身
右投げ、右打ち
163センチ、54キロ
<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>
札幌第一高等学校

スイングスピード企画・写真左から竹内、台野、西川(札幌南)
<発行人>
TENTO誕生で飛躍の予感-。
創部1993(平成5)年、今シーズンで33年目を迎える札幌南リトルシニア-。
昨年2月に完成した室内練習場でシーズン中と変わらない様々な練習を同時にできるのは大きな武器。
スペースを区切って使用する事も可能で、様々な練習ができるのも発案者の知恵が垣間見える。
また人工芝が柔らかいのも膝や足首にやさしく、子供たちへの愛を感じる。
学童野球から高校野球への橋渡し役の中学野球。
ここに携わる大人が、懸命にボールを追いかける中学球児に向けた大きな愛と数多くの知恵の結集がTENTOとなった。
この施設によって時流が変わる。
すでに人の流れが動き始め、6年生は16人と瞬く間に集まった。
入団した6年生も「雰囲気と施設が良い」と目を輝かせる!
昨年は悔しい思いをした。
秋季全道大会でDブロックに属し、1勝4敗と大きく負け越した。
課題に挙げたのは「守備力とスタミナ不足による集中力の低下」(泉谷監督)。
取れるアウトをミスしてしまい、それがまた連鎖を呼び大量失点。
序盤、良いゲームを続けていても相手に流れを譲り、涙しているケースが多かった。
秋季全道大会を終え、走り込みの量を増やした。
以前、走れなかった選手も見て分かるほどに体力がついた。
努力の成果が表れ始めたのだ。
「春からは一球の大切さを、もっともっと意識してほしい」(泉谷監督)。
昨秋は明らかに悪循環。
春からは、好循環に換えるため、大きな変貌に力を注ぐ!
4月27日に開幕を迎える春季全道大会-。
札幌南がどうやって立ち向かっていくのか!
どう乗り越えていくのか!
注目です。
頑張れ、札幌南リトルシニア!

冬季練習に励む札幌南シニアナイン

冬季練習に励む札幌南シニアナイン
@strikeweb.com #札幌南リトルシニア #発行人のチーム訪問 #ベースボール北海道ストライク #北海道リトルシニア #硬式野球 ♬ チャレンジャー – Snugs
@strikeweb.com 入団の決め手は?#札幌南リトルシニア #発行人カメラ #発行人のチーム訪問 #ベースボール北海道ストライク #北海道リトルシニア #硬式野球 #野球 ♬ オリジナル楽曲 – STRIKE-WEB.COM
@strikeweb.com 今シーズンの意気込み#札幌南リトルシニア #発行人のチーム訪問 #野球 #硬式野球 #北海道リトルシニア ♬ チャレンジャー – Snugs
協力:札幌南リトルシニア