<2024チーム訪問>北広島シニア

北広島リトルシニア
2023年度チーム訪問・第21弾は中学硬式野球の北広島リトルシニアへ1月28日に伺ってきました。
新チームで挑んだ昨秋、秋季全道大会・Aブロックを4勝1敗の2位で決勝トーナメント進出を果たすと1回戦・札幌西を3-2、続く2回戦は大空と対戦。
勝てば全国と否が応でも力が入る一戦だったが1-2で惜敗した。
未だに忘れられないあの悔しさをバックボーンに心技体を磨き上げていた!
昨夏、秋の甲子園出場を目指した全道大会では、6人のOBがベンチ入りを果たした。
また春の甲子園大会(3月18日開幕)に、3年ぶり2度目の出場を果たした近畿地区代表・京都国際高に北広島のOB2人が中枢選手としてチームをけん引している。
センバツ甲子園で躍動するどさん子の活躍にも注目です!
新チーム河嶋敦大主将(2年・平岡カウボーイズ出身)と投手陣2人に話を聞いた。
スイングスピード企画にも挑戦していただきました。

北広島リトルシニア

指導者の話に耳を傾ける北広島ナイン

指導者の話に耳を傾ける北広島ナイン
◎3年生の主だった成績
〇=道内大会、★=全国及び道外大会
〇第32回春季全道大会兼第25回ミズノ旗争奪全道大会
Eブロック:0勝4敗・5位
〇第51回日本選手権北海道大会:2回戦
〇第8回北ガス杯全道大会:2回戦
〇第45回 全道選手権大会兼第21回ゼット旗杯全道大会:2回戦
◎3年生の注目進路
3年生:14人
私立は札幌光星、白樺学園。
道外私立は成田。
他公立校へ進学希望。
-清水川貴知監督からメッセージ-
公式戦では中々勝てなかった年代-。
中学野球でのみんなの頑張りは叶わなかったけど、これまでの努力は無駄にはなりません!
次のステージでの頑張りを応援しております!

北広島リトルシニア(春季全道大会・開会式より)

清水川監督(北広島)
◎OBの活躍
昨夏、秋に行われた甲子園を懸けた全道大会(北北海道大会、南北海道大会、秋季全道大会)へ出場した同チームOBを紹介させていただきます。
加えて京都国際へ進学している高岸栄太郎、澤田遥斗らの活躍もあり、春のセンバツ甲子園大会出場が掴んだ。
<南北海道大会>
-北海道栄高等学校-
〇加藤 慶人 2年
北広島シニア-千歳ガッツ出身
-札幌光星高等学校-
〇粕谷 脩真 2年
北広島シニア―大谷地ヤングタークス出身
〇佐々木 聖太 3年
北広島シニア-常盤ハリケーン出身
-北照高等学校-
〇今枝 優真 3年
北広島シニア-大曲カープジュニア出身
<春の甲子園大会>
-京都国際高等学校-
〇高岸栄太郎 2年
北広島リトルシニア-千歳ガッツスポーツ少年団出身
※2018日本ハムジュニア
〇澤田 遥斗 2年
北広島リトルシニア-真栄ビクトリー出身
<近畿大会>
-京都国際高等学校-
〇高岸栄太郎 2年
北広島リトルシニア-千歳ガッツスポーツ少年団出身
※2018日本ハムジュニア
〇澤田 遥斗 2年
北広島リトルシニア-真栄ビクトリー出身
<秋季北海道大会>
-知内高等学校-
〇鈴木 琉将也 2年
北広島シニア-岩見沢Fイーグルス出身
-酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校-
〇出雲﨑 紘 2年
北広島シニア-白石リトルファイターズ出身

冬季練習に励む北広島ナイン
<新チーム(2年生以下)主な成績>
〇第10回マツダボール旗杯全道大会:3回戦
〇第3回石垣市長杯・1年生大会北海道予選会:2回戦
〇第50回秋季全道大会新人戦兼第40回麻生自動車学校杯
Aブロック:4勝1敗 2位
決勝トーナメント:2回戦
<活動>
-フルシーズン-
平日練習:自主練制
※平日24時間365日開放し、時間無制限、バッティングマシーン5台使用しています。
※平日は、不定期で指導者が室内指導に入ります。
土日祝日:8:30~17:00

冬季練習に励む北広島ナイン
<団員>現在も募集中です!
2年=15人
1年=15人
6年=14人(2月19日現在)
<費用>
団費:10,000円
※平日室内練習場使用料は1回100円

冬季練習に励む北広島ナイン
<主だった遠征先>
〇和歌山大会出場(1月)
〇3、4、5月のどこかで強化合宿を必要に応じて開催。
★現在も団員募集中
お問合せは下記までお待ちしております。
石井球団代表 090-3110-7155
清水川監督 090-3468-9798

冬季練習に励む北広島ナイン
<主将にインタビュー>
〇河嶋 敦大(かわしま あつひろ)
2年・平岡カウボーイズ出身
右投げ、右打ち
165センチ、75キロ
家族は両親と兄、弟の5人。
-清水川貴知監督のメッセージ-
サムライのようなストイックさも兼ね備え、自ら動いてチームを引っ張っていっている。
秋季全道大会・決勝トーナメントでは、全国まであと一勝と迫りながら、あと一本に苦しんだ。
また人一倍責任感が強い分、自分だけで悩みを抱え込んでしまう一面がある。
一人で抱え込むのではなく、みんなで課題を共有し克服を目指してほしい。
Q1)普段やっている自宅でのトレーニングはありますか?
A)自分の課題でもある走力を鍛えるためにラダーを使ったトレーニングをしている。
Q2)キャプテンから見た新チームはどんなチームですか?
A)全員が自分たちの目標である北海道1位という一つの目標に向かって全力で日々の練習を意識高く取り組んでいるチームです。
Q3)チームの課題は?
A)打撃。
チャンスの時、勝負強さが少し足りていない。
Q4)課題克服の為、どんなことをされていますか?
A)マシン打ちの時にひとり一人が今、どういう状況なのか、プレッシャーを自分にかけながら打てているかを考えながら練習している。
Q5)昨秋、一番印象深い試合は何戦ですか?
A)秋季全道大会・決勝トーナメントの2回戦で戦った「大空」戦。
全国大会まであと一勝と迫った試合。
しかし自分たちの課題であるバッティングの勝負強さが足りず、敗れてしまった悔しい試合が一番印象深い。
Q6)憧れのプロ野球選手は?
A)村上 宗隆(東京ヤクルトスワローズ)
バッティングにおいて圧倒的なパワーでスタンドにホームランを放つところに憧れます。
Q7)今シーズンに向けた意気込みを!
絶対に北海道でナンバーワンのチームになって全国大会に行きます

河嶋主将(北広島)
★新企画★
「今年の主将は何点?」
<監督さんに聞いた>
<実技面>
守備力:8
打撃力:9
走塁力:6
<精神面>
向上心:10
精神力:8
状況判断力:8
<リーダー資質>
統率力:9
協調性:9
戦略的思考:8
<監督からの>
信頼度:10
<総合>
75点

冬季練習に励む北広島ナイン
★投手陣で名前が挙がった選手たち
〇齊藤 一善(さいとう いちぜん)
2年・大谷地第一ファイターズ出身
右投げ、右打ち
165センチ、64キロ
<球種>
ストレート、カーブ、スライダー、チェンジアップ、ツーシーム
<憧れのプロ野球選手>
山本由伸(ロサンゼルス・ドジャース)
制球力があり、多彩な変化球があるところに憧れます。
<清水川監督に聞いた>
~投手としての10段階評価~
スピード:7
制球力 :9
スタミナ:9
経験値 :9
マウンド度胸:10
〇西澤 大和(にしざわ やまと)
2年・里塚イーグルス出身
右投げ、両打ち
171センチ、61キロ
<球種>
ストレート、カーブ、スライダー、フォーク、ツーシーム
<憧れのプロ野球選手>
伊藤大海(北海道日本ハムファイターズ)
気合が入っていて魂を込めたストレートに憧れます。
<清水川監督に聞いた>
~投手としての10段階評価~
スピード:7
制球力 :8
スタミナ:9
経験値 :9
マウンド度胸:8

投手陣・写真左から齊藤、西澤(北広島)
<スイングスピード企画>

スイングスピード企画に挑戦した北広島ナイン
★134キロ
〇河嶋 敦大(かわしま あつひろ)
2年・平岡カウボーイズ出身
右投げ、右打ち
165センチ、75キロ
<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>
札幌南高等学校
★129キロ
〇大西 琉聖(おおにし りゅうせい)
2年・西岡ボルテージ出身
右投げ、右打ち
162センチ、63キロ
<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>
札幌光星高等学校
★126キロ
〇三上 睦翔(みかみ りくと)
2年・大谷地ヤングタークス出身
右投げ、右打ち
165センチ、73キロ

スイングスピード企画・写真左から大西、河嶋、三上(北広島)
<発行人>
一途にやり抜いて何が見えたか!
昨シーズン、トップ(監督)が変わり選手の意識が変わった。
3年生は中々、勝てない時期も続いたが、一つ噛み合えば結果が大きく変わったはずだ!とも思えた。
また彼らの名誉のために-。
優勝と言う大輪は咲かすことはできなかったが、胸を張って下さい!
鮮やかな華を咲かせる土壌を作ったのこの三年生だ。
この続きはそれぞれが、向き合う新たなステージで答え合わせに時間をかけてほしい。
新チームは幸いにも結果が伴った。
全国の扉をこじ開けることはできなかったが、迷いなく向かった先に、光が見えたのだ。
秋季全道大会ではエース齊藤が体調不良で欠き、不安いっぱいの船出となったが、不安を払しょくするかのように西澤投手らがその穴を埋めたのだ。
西澤は球速こそ特別速いわけでは無いが、制球力と変化球のコンビネーションで打者を打ち取り、その頑張りにバックも良く応えた。
またリード面のみならず攻守で活躍し続けた大西琉聖捕手(2年・西岡ボルテージ出身)の存在は大きく最大の功労者とも言える。
こうした戦いで守りのリズムが生まれ、攻撃にもいい影響を及ぼしリーグ戦を4勝1敗の2位で堂々決勝進出。
決勝トーナメントでは1回戦の札幌西との接戦を制し、迎えた大空戦。
「疲れと集中力を欠きバントを4回失敗するなど、チャンスの芽をつぶしてしまった」(清水川監督)。
逆に大空は送りバントを3度成功するなど対照的。
◆2回戦(10月9日、野幌第一)
大空2-1北広島
大空
0010010=2
0000100=1
北広島
(大)窪田、澤口(3回)、石崎(4回)、窪田(5回)、石崎(6回)-泊り
(北)齊藤、赤坂(5回)、西澤(6回)-捕手:大西
▽二塁打:後藤(北)
課題は勝負所でのワンプレーの精度と、あと一本とナインは感じた。
少し先の未来-。
4月の開幕を終え、日本選手権道予選も6月にはいよいよ大詰めを迎える。
全道ナンバーを掲げる北広島ナインが、グラウンドいっぱいを駆け回る姿を私は観たい!
頑張れ、北広島リトルシニア!

北広島ナインと発行人
@strikeweb.com #北広島リトルシニア#発行人のチーム訪問 #ベースボール北海道ストライク #北海道リトルシニア #硬式野球 #野球 ♬ Miracle wo Kimito Okoshitaindesu – Sambomaster
@strikeweb.com #河嶋敦大#スイングスピード #北広島リトルシニア#発行人のチーム訪問 #ベースボール北海道ストライク #北海道リトルシニア #北海道 #野球 #硬式野球 ♬ ガチやべぇじゃん – P丸様。
協力:北広島リトルシニア