胆振・日高

<2024チーム訪問>日高ベースボールクラブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <2024チーム訪問>日高ベースボールクラブ
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




日高ベースボールクラブ




私の甲子園~僕の最後の夏

2023年度チーム訪問・第26弾はKボール使用する日高ベースボールクラブへ2月4日に伺ってきました。

 

Kボールとは中学軟式から高校野球に向け、スムースな移行を目指し2000年から全国で普及し始めたボール。

素材は軟式球のようなゴム製でも、大きさや重さは硬式球と同じ。

内部は空洞になっており、体に当たっても衝撃が少ないのが特徴だ。

 

同チームも2001(平成13)年に創立し、今シーズンで23年目を迎える。

現在代表の佐藤 大氏が立ち上げ、長年にわたり日高管内の小中学生を相手に野球指導のみならず人間育成にも重きを置き今に至る。

 

この日の講師は流しのブルペンキャッチャーこと安倍昌彦氏を招いた野球教室が行われ、終始和やかな雰囲気で行いつつも講師から上達の肝が発すれば、選手の胸にそれらが響いた。

「相手の頭のてっぺんに線がつながるイメージで投げてごらん」と安倍氏。

「野球で高く投げていい場面はない」と力込める。

低く強く投げるトレーニングを遊びを交えながら繰り返し行われ、参加した選手らは独特の世界観に包まれた。

 

おなじみの企画「主将にインタビュー」では坂元杏輔主将(3年・新冠野球少年団出身)が健やかにインタビューに答えてくれた。

スイングスピード企画も挑戦していただきました。

 

▽安倍昌彦

1955年、宮城県生まれ。早稲田大学高等学院野球部から、早稲田大学でも野球部に所属。雑誌『野球小僧』で「流しのブルペンキャッチャー」としてドラフト候補投手のボールを受ける活動を始める。著書に『スカウト』『流しのブルペンキャッチャーの旅』『若者が育つということ 監督と大学野球』など。

 

選手と膝と膝をつき合わせ、野球談議する安倍氏

 

ひじ復活、今季にかける苫小牧工の桑村君

◎3年生の注目進路

3年生:1人

私立に北海道栄。

 

-大江隆太コーチからメッセージ-

ベンチ入りを目指し、頑張っている姿が後輩たちにとって励みになります。

 

高校野球は厳しいこともあると思います。

この団で学んだ事を大事に三年間、カッコつけずにひたむきに頑張ってください。

守備練習でもナインを引っ張っていた坂元主将(日高BBC)

 




 

冬季練習に励む日高BBCナイン

 

<活動>

-冬期間-

平日練習:なし

土日祝日:新冠町民節婦体育館(9:00~17:00)

 

冬季練習に励む日高BBCナイン

 




 

<団員>

2年=2人

1年=3人

6年=5人

 

<費用>

団費:10,000円(11~翌3月)、2,000円(4~10月)

小学生無料

 

冬季練習に励む日高BBCナイン

 

冬季練習に励む日高BBCナイン

 




 

<主将にインタビュー>

〇坂本 杏輔(さかもと きょうすけ)

3年・新冠野球少年団出身

右投げ、右打ち

164センチ、55キロ

主に1番・遊撃手として出場した。

家族は両親と3人。

 

-木下一真監督のメッセージ-

高校野球を通して更なる成長を期待しています。

ただひたすらに野球だけをやるのではなく、勉強や私生活も充実させてください。

人間性が高まれば自ずと結果がついてくるはずです。

応援しております!

木下 一真 監督

 

Q1)普段やっている自宅でのトレーニングはありますか?

A)腕立て、ストレッチ、ランニング、素振り。

 

Q2)中学での一番の思い出は?

A)中学2年の秋に挑んだZEET杯で優勝できたことが一番の思い出です。

 

Q3)自らの特長と今後の抱負

A)持ち味は守備。

取ってからのスピードには自信がある。

中学ではバッティングで中々貢献できなかったが、高校野球ではチームの為にバッティングで勝負強くチームに貢献できる選手を目指します!

 

Q4)憧れのプロ野球選手は?

A)木浪 聖也(阪神タイガース)

入団当時はエラーが多かったが、努力を重ね続けゴールデングラブ賞を掴むまで頑張った選手に憧れます。

 

Q5)高校野球に向けて意気込みを!

自分の目標、北海道栄の目標「甲子園で全国優勝」!

試合で活躍できるよう頑張りたい!

 

坂元主将(日高BBC)

 




 

★新企画★

「今年の主将は何点?」

<大江隆太コーチに聞いた>

<実技面>

守備力:6

打撃力:4

走塁力:8

 

<精神面>

向上心:8

精神力:6

状況判断力:6

 

<リーダー資質>

統率力:8

協調性:6

戦略的思考:8

 

<監督からの>

信頼度:6

 

<総合>

66点

 

冬季練習に励む日高BBCナイン

 




 

★投手陣で名前が挙がった選手たち

 

〇関口 斗真(せきぐち とうま)

2年・新冠野球スポーツ少年団出身

右投げ、右打ち

158センチ、42キロ

 

<球種>

ストレート、カーブ、スライダー

 

<憧れのプロ野球選手>

今永 昇太(シカゴ・カブス)

ピッチングフォームがキレイなところに憧れます。

 

<指導者に聞いた>

~投手としての10段階評価~

スピード:6

制球力 :5

スタミナ:8

経験値 :4

マウンド度胸:6

 

 

〇山口 大成(やまぐち たいせい)

1年・新冠野球スポーツ少年団出身

右投げ、右打ち

176センチ、74キロ

 

<球種>

ストレート、ツーシーム、カーブ、チェンジアップ

 

<憧れのプロ野球選手>

佐々木朗希(千葉ロッテマリーンズ)

ストレートの球の速さに憧れます。

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

北海高等学校

 

<指導者に聞いた>

~投手としての10段階評価~

スピード:10

制球力 :6

スタミナ:6

経験値 :10

マウンド度胸:6

 

〇福田 貴叶(ふくだ たかと)

1年・新冠野球スポーツ少年団出身

右投げ、右打ち

167センチ、53キロ

 

<球種>

ストレート、カーブ、ツーシーム

 

<憧れのプロ野球選手>

山本由伸(ロサンゼルス・ドジャース)

カーブの変化量の大きさに憧れます。

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

東海大学附属札幌高等学校

 

<指導者に聞いた>

~投手としての10段階評価~

スピード:10

制球力 :10

スタミナ:8

経験値 :6

マウンド度胸:8

 

投手陣・関口、山口、福田(日高BBC)

 




 

<スイングスピード企画>

スイングスピード企画に挑戦した日高BBCナイン

★122キロ

〇山口 大成(やまぐち たいせい)

1年・新冠野球スポーツ少年団出身

右投げ、右打ち

176センチ、74キロ

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

北海高等学校

 

★102キロ

〇坂本 杏輔(さかもと きょうすけ)

3年・新冠野球少年団出身

右投げ、右打ち

164センチ、55キロ

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

北海道栄高等学校

 

スイングスピード企画・写真左から山口、坂元(日高BBC)

 




 

<発行人>

今では日本一の投手王国『岩手県』。

菊池雄星(トロント・ブルージェイズ)、大谷翔平(ロサンゼルス・ドジャース)、佐々木朗希(千葉ロッテマリーンズ)、西舘勇陽(読売ジャイアンツ)。

 

なぜだろうと立ち止まる。

要因は沢山ある中で、岩手県の中学野球に目を向けると中学野球部を引退すると高校野球に向け、Kボールの野球大会が盛んに行われているという。

中学軟式で燃え尽きることなく、次のステージに向けた覚悟と準備にKボールを使用して実施する。

佐々木朗希もKボール出身だ。

Kボールの役割-。

中学野球部から高校野球に向けた橋渡しと徹底している。

 

北海道だって負けてない!

昨季、むかわ町で行われた大会公認球「ナガセKENKO WORLD A」(いわゆるKボール)を使用する第21回全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆・北海道予選では全道から7チームを集め、決勝は西胆振BBCが渡島・函館BBCを八回延長で下し、西胆振が全国大会出場を掴んだ!

発育途中の中学生には体格的にも適しており、高校野球への前段階として「慣れ」も出て、違和感なく移行できるところが最大の特徴となっている。

 

Kボール出身でプロ野球選手も多数輩出。

 

〇坂本 拓巳(2022ヤクルト 4位)

知内高-奥尻中学校-奥尻スカイバード出身

KWB檜山選抜。

 

〇大津 綾也(2021読売 育10位)

北海高-せたな町立北檜山中学校-北檜山ラウドネス出身

中学時代はKWB 桧山選抜。

 

〇川村 友斗(2021福岡 育2位)

仙台大-北海高-松前町立松前中学校-松城ユニオン野球スポーツ少年団出身

中学時代はKWB渡島選抜。

 

〇阿部 剣友(2020読売 育8位)

札幌大谷高-北斗市立大野中学校-大野少年ダイヤ出身

中学時代はKWB函館選抜。

※昨季、戦力外通告を受け最高峰の舞台での経験を糧に、地元北海道から再出発を目指す。

 

〇根本 悠楓(2020日本ハム 5位)

苫小牧中央高-白老白翔中学校-虎杖浜タイガース出身

U-15JAPAN(Kボール使用)、安倍昌彦杯

 

〇鍵谷 陽平(2012日本ハム 3位)

巨人-北海道日本ハム–  中央大 – 北海高

中学時代は渡島選抜、現在のKWB渡島選抜。

 




 

中学軟式出身のどさん子投手も近年では毎年のようにプロ入りを決めるなど数多くフューチャーされている。

昭和の時代から平成・令和と時代も移り変わり選手がスポーツに打ち込める環境が整ってきている。

SNSの普及とともに指導者も選手も多くの情報をアップデートできる環境があり、地域格差も無いに等しい。

 

-最近の中学軟式出身のプロ野球選手-

〇門別啓人(阪神2位)

東海大札幌高-門別中学校-JBC日高ブレイヴ出身

 

〇滝田一希(広島3位)。

星槎道都大学-寿都高-黒松内中学校-黒松内スターズ出身

 

〇髙島泰都(オリックス5位)。

王子(社会人野球)-明治大学(準硬式)-滝川西高-赤平市立赤間中学校-赤平レッドレイズ出身

 

〇川下将勲(西武育成3位)。

函大有斗高-函館市立本通中学校-千代田ビクトリーズ出身。

 

日高の選手も同様に体の強さや身体能力の高さにいつも驚かされる。

日高BBC出身で2006(平成18)年の日本ハムジュニア主将を務めた岡部 祐太(29)はまさに象徴的。

高校は旭大高、現在の旭川志峯高から國學院大學、東芝。

社会人野球の名門で現在も現役で頑張っている。

 

一方で日高管内に特化したことではないが、野球人口減少、野球離れが叫ばれる中、歯止めが効いていない。

育成と選手集めの問題があるとするならば、まずは選手集めが急務だ。

根本となる人口減少に加え、現状打破を狙う特効薬も見つからず袋小路で日本全国迷走中だ。

野球界全体が大変であることは間違いないが、大きく変わるチャンスだ。

 

10年後の野球界の為に、失敗を恐れずどんどんチャレンジしなければならないと強く思う!

 

@strikeweb.com #日高BBC#発行人のチーム訪問 #ベースボール北海道ストライク #日本中学生野球連盟北海道支部#北海道 #野球 ♬ ぎゅっと – Sexy Zone

@strikeweb.com #日高BBC#発行人のチーム訪問 #ベースボール北海道ストライク ♬ STAY – The Kid LAROI & Justin Bieber

 

協力:日高ベースボールクラブ




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌南シニア新入団員募集!
新入団員募集!
札幌南シニア新入団員募集!

札幌南リトルシニア球団は専用の球場と室内練習場を完備し日々練習を行っています。

もし硬式野球に少しでも興味がありましたら、是非グラウンドへ来て硬式ボールに触れ一緒にプレーしてみませんか?

体験会を予定していますのでお気軽にご参加ください。



体験会のお知らせ

【日程】

令和5年
① 10月21日(土)
② 10月29日(日)

【時間】
両日  午前の部  9:00~12:00 
午後の部 13:00~16:00
※ご都合の良い時間帯を選んで下さい。

【場所】
札幌南リトルシニア球団グラウンド
※雨天の場合は室内練習場

上記日程の2日間、札幌南グラウンドにて公開練習を行います。実際にグラウンドに出て一緒に体験練習を行いませんか?優しい先輩達がご案内しますので安心してご参加下さい。
是非ともお友達と一緒にお気軽に足を運んで下さい。



【ご準備いただくもの】

●運動しやすい服装(練習着またはチームユニフォームなど)、可能な方はスパイク、グローブ、バッティング手袋(必要な場合)をご準備下さい。
 ※バットは球団にてご用意しております。


気温が低い季節となりますので、暖かい格好でお越し下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております。



【お問い合わせ先】

球団理事 四條(しじょう)
TEL:090-2052-5047

※参加ご希望の場合はお電話またはメッセージ、球団InstagramのDMにて事前にお申込み下さい。

※体験会以外の日程で見学、体験をご希望される場合も事前にご連絡をお願いいたします。



中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
グローブ
ボール