岩見沢・空知

<2024チーム訪問>空知滝川リトルシニア

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <2024チーム訪問>空知滝川リトルシニア
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




空知滝川リトルシニア




私の甲子園~僕の最後の夏

2023年度チーム訪問・第28弾は中学硬式野球の空知滝川リトルシニアへ2月11日に伺ってきました。

同チームへは初めてのチーム訪問。

 

1991(平成3)年に創部し、今シーズンで33年目を迎える。

昨秋は秋季全道大会・ブロック予選3勝2敗ながらワイルドカードで決勝トーナメント進出。

3位決定戦では札幌大谷リトルシニアに惜しくも敗れるも4位と善戦。

見事、大阪府で3月に行われる全国選抜大会へ北海道代表として出場する。

 

昨夏、秋の甲子園出場を目指した全道大会では、延べ13人のOBがベンチ入りを果たした。

また夏の甲子園を大いに沸かせた北海高・熊谷陽輝は同チームOBだ。

投げては最速146キロ、打ってはエスコンフィールドや甲子園球場で放ったホームランは衝撃的!

後輩たちに大きな励みを与えていることは言うまでもない。

 

新チームをけん引する菊島有佑主将(2年・滝川少年野球倶楽部出身)、投手陣の松岡宗助(2年・砂川スティッカーズ出身)に話を聞いた。

おなじみのスイングスピード企画にも挑戦していただきました。

 

冬季練習に励む空知滝川シニアナイン

 

冬季練習に励む空知滝川シニアナイン

 




全道出場へ一丸、札新陽の杉本君

◎3年生の主だった成績

〇=道内大会、★=全国及び道外大会

~~~

〇第31回春季全道大会兼第25回ミズノ旗争奪全道大会

Dブロック:1勝3敗 4位

〇第51回日本選手権北海道大会:3回戦

〇第8回北ガス杯全道大会:2回戦

〇第45回全道選手権大会兼第21回ゼット旗杯全道大会:準々決勝

 

◎3年生の注目進路

3年生=8人

私立では旭川明成、苫小牧中央。

他公立校へ進学希望。

 

-宮川 正充 監督からメッセージ-

日々全力で取り組もう“輝け”空滝球児たち!

 

春季全道大会・開会式で元気に入場行進する空知滝川リトルシニア

 

宮川監督(空知滝川)

 




 

◎OBの活躍

昨夏、秋に行われた甲子園を懸けた全道大会(北北海道大会、南北海道大会、秋季全道大会)へ出場した同チームOBを紹介させていただきます。

<夏の甲子園大会>

-北海高等学校-

〇熊谷 陽輝 3年

空知滝川リトルシニア-新十津川ホワイトベアーズ出身

 

<北北海道大会>

-北海道滝川高等学校-

〇大間 瑛心 2年

空知滝川リトルシニア-滝川少年野球倶楽部出身

 

-旭川明成高等学校-

〇清水 幹太 3年

空知滝川リトルシニア-深川ヤングスターズ出身

 

-旭川志峯高等学校-

〇平手 硬 3年

空知滝川リトルシニア-滝川少年野球倶楽部出身

 

-白樺学園高等学校-

〇西村 昴浩 3年

空知滝川リトルシニア-新十津川ホワイトベアーズ出身

 

〇大西 遥斗 1年

空知滝川リトルシニア―苫前サンダース出身

 

〇朽木 優真 3年

空知滝川リトルシニア―深川ヤングスターズ出身

 

〇上 一颯 1年

空知滝川リトルシニア―滝川少年野球倶楽部出身

 




 

<南北海道大会>

-北海高等学校-

〇熊谷 陽輝 3年

空知滝川リトルシニア-新十津川ホワイトベアーズ出身

 

-札幌光星高等学校-

〇千葉 龍心 3年

空知滝川リトルシニア―滝川少年野球倶楽部出身

 

 

<秋季北海道大会>

-白樺学園高等学校-

〇浅野 壮音 2年

空知滝川リトルシニア―新十津川ホワイトベアーズ出身

 

〇大西 遥斗 1年

空知滝川リトルシニア-苫前サンダース出身

 

〇桜庭 翔 1年

空知滝川リトルシニア-滝川少年野球倶楽部出身

 

〇上 一颯 1年

空知滝川リトルシニア―滝川少年野球倶楽部出身

 




 

冬季練習に励む空知滝川シニアナイン

<新チーム(2年生以下)主な成績>

〇第50回 秋季全道大会新人戦兼第40回麻生自動車学校杯全道大会

Aブロック:3勝2敗 3位(ワイルドカードにより決勝トーナメント進出)

決勝トーナメント:4位

〇第10回マツダボール旗杯全道大会:2回戦

 

<活動>

-冬期間-

平日練習:火・木曜日(18:00~20:00)

土日祝日:土日の何れか3h

冬季間の練習施設は滝川すぱーく、妹背牛農業者トレーニングセンター。

 

-夏季間-

平日練習:火・木曜日(17:00~日没)石狩川野球場

土日祝日:大会等(9:00~16:00)

 

冬季練習に励む空知滝川シニアナイン

 




 

<団員>

2年=11人

1年=1人

6年=11人

 

<費用>

入団金:10,000円

団 費:10,000円

 

冬季練習に励む空知滝川シニアナイン

 

<主だった遠征先>

〇苫小牧遠征(3月17日)

〇全国選抜大会(3月25日、大阪府)

 

★現在も団員募集中

お問合せは下記までお待ちしております。

監 督:宮川 正充 090-6994-1805

 

冬季練習に励む空知滝川シニアナイン

 




 

<主将にインタビュー>

〇菊島 有佑(きくしま ゆう)

2年・滝川少年野球倶楽部出身

右投げ、左打ち

178センチ、90キロ

家族は両親と弟の4人。

 

-宮川 正充 監督のメッセージ-

投手・捕手・内野手をこなし、野球をよく知っている。

試合の中でも自らがチームをけん引。

ピンチになればナインを鼓舞するなど精神的支柱だ。

 

Q1)普段やっている自宅でのトレーニングはありますか?

A)体幹トレーニング、ストレッチ、素振り、ランニング。

加えて瞬発力を付けたいのでダッシュ系も行っている。

 

Q2)キャプテンから見た新チームはどんなチームですか?

A)個性がある仲間で、それぞれが上手く噛み合っている。

互いの意思を尊重し合い、試合ではさらに一つにまとまれるチームです。

 

Q3)チームの課題は?

A)得点力アップ!

守りの力はそこそこあると思うが、得点力ももっと上げて勝利に近づけたい。

 

Q4)課題克服の為、どんなことをされていますか?

A)練習メニューの中、監督から30分をもらい、自分たちに何が足りないかを考える練習があります。

そこでバッティング練習に時間を割くのですが、選手間で技術向上に向けバッティングについて意見交換します。

それぞれの考えも知ることが出来、絆も深まってきているように思う。

金属音も最近ではよくなってきているようにも思う。

 

Q5)昨秋、一番印象深い試合は何戦ですか?

A)秋季全道大会・決勝トーナメントの岩見沢戦。

逆転の6-4で勝利することができたが課題も見つかった。

先発マウンドを任され、立ち上がりは良かったが中盤、勝負を急いでしまい打たれてしまった。

 

-秋季全道大会・決勝トーナメント-

◆2回戦(令和5年9月14日)

空知滝川6-4岩見沢

空知滝川
0020103=6
0003100=4
岩見沢
(空)菊島、伊東、松岡-西村
(岩)澤野、吉田、横田-横田、田中
▽三塁打:平山、渡會(岩)
▽二塁打:西村(空)、幸嶋(岩)

 

Q6)憧れのプロ野球選手は?

A)大谷翔平(ロサンゼルス・ドジャース)

自分に夢をくれた選手。

二刀流に憧れます。

 

Q7)今シーズンに向けた意気込みを!

春の全国大会優勝を目指します!

春の全国の経験を生かし、夏の日本選手権道予選で優勝して神宮に行きます!

 

元気いっぱいにインタビューに答えてくれた菊島主将(空知滝川)

 




 

★新企画★

「今年の主将は何点?」

<宮川正充監督さんに聞いた>

<実技面>

守備力:8

打撃力:10

走塁力:6

 

<精神面>

向上心:10

精神力:10

状況判断力:10

 

<リーダー資質>

統率力:9

協調性:9

戦略的思考:10

 

<監督からの>

信頼度:10

 

<総合>

92点

 

バッティング練習に力を入れる菊島主将(空知滝川)

 




 

★投手陣で名前が挙がった選手たち

ブルペンで熱気ある投球を見せていた松岡(空知滝川)

〇松岡 宗助(まつおか そうすけ)

2年・砂川スティッカーズ出身

右投げ、右打ち

168センチ、70キロ

 

<球種>

ストレート、カーブ、スライダー、ナックル、カットボール、ツーシーム。

 

<憧れのプロ野球選手>

プロ野球選手では無いが空知滝川シニアのOBでもある熊谷陽輝(北海)。

 

<宮川正充監督に聞いた>

~投手としての10段階評価~

スピード:9

制球力 :8

スタミナ:8

経験値 :8

マウンド度胸:6

 

 

〇伊東 泰都(いとう たいと)

2年・新十津川ホワイトベアーズ出身

右投げ、右打ち

175センチ、59キロ

 

<球種>

ストレート、ナックルカーブ、縦スライダー、ナックル、カーブ、フォーク、チェンジアップ。

 

<宮川正充監督に聞いた>

~投手としての10段階評価~

スピード:9

制球力 :9

スタミナ:7

経験値 :8

マウンド度胸:7

 

 

〇菊島 有佑(きくしま ゆう)

2年・滝川少年野球倶楽部出身

右投げ、左打ち

178センチ、90キロ

 

<球種>

ストレート、カーブ、スライダー、カットボール、チェンジアップ、スプリット。

 

<憧れのプロ野球選手>

大谷翔平(ロサンゼルス・ドジャース)

自分に夢をくれた選手。

二刀流に憧れます。

 

<宮川正充監督に聞いた>

~投手としての10段階評価~

スピード:9

制球力 :9

スタミナ:9

経験値 :9

マウンド度胸:10

 

投手陣・写真左から菊島、松岡(空知滝川)

 




 

<スイングスピード企画>

スイングスピード企画に挑戦した空知滝川ナイン

★135キロ

〇菊島 有佑(きくしま ゆう)

2年・滝川少年野球倶楽部出身

右投げ、左打ち

178センチ、90キロ

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

北海高等学校

 

 

★125キロ

〇西村 俊洋(にしむら としひろ)

2年・新十津川ホワイトベアーズ出身

右投げ、右打ち

179センチ、62キロ

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

白樺学園高等学校

 

 

★122キロ

〇松岡 宗助(まつおか そうすけ)

2年・砂川スティッカーズ出身

右投げ、右打ち

168センチ、70キロ

 

<着てみたい高校野球(道内)のユニフォーム>

北海高等学校

 

スイングスピード企画・写真左から西村、菊島、松岡(空知滝川)

 




 

<発行人>

空知滝川リトルシニア-。

1991(平成3)年に創部するやいなや4年目となる1994(平成6)年で日本選手権北海道予選・決勝で札幌新琴似を下し、初の北海道制覇。

1996(平成8)、1997(平成9)年と二年連続準優勝のあと、1998(平成10)年に2度目の日本選手権北海道予選・優勝を飾るなど過去に実績のあるチーム。

 

秋はチーム一丸で全国切符掴む!

秋季全道大会・ブロック予選は3勝2敗。

×4-5 北広島

○16-0札白石(現札白石ポニーリーグ)

×1-5 日高

○6-0 札中央

○9-2 石狩中央

失点率の差で首の皮一枚が残りワイルドカードを勝ち取り決勝トーナメント進出!

 

迎えた決勝トーナメント・1回戦の相手は同じAブロックの日高リトルシニア。

ブロック予選ではエース林 将輝(2年・みゆきフェニックス出身)を擁する日高に1-5と完敗している。

 

しかし結果は予想を大きく裏切る形。

タイブレークを制し3-2で勝利した。

まさに番狂わせだ!

 

この勝利で勢いが、つかないわけが無い。

続く2回戦で岩見沢リトルシニアに6-4で勝利し、準決勝進出を果たしたのだ。

準決勝、3位決定戦と敗れるも大阪府で3月25日に開幕する全国選抜大会へ北海道代表として出場する。

対戦相手も決まった!

初戦の1回戦は東海連盟の豊田リトルシニアだ。

 

これまでの戦いぶりは、少ない得点でしっかり守り抜いて勝ってきた。

全国では取れる時にしっかり得点を重ね勝利に近づけたい。

 

冬季練習に励む空知滝川シニアナイン

 




 

-全国選抜大会に向け-

宮川監督は「全国では誰も欠けることなく全員で全国の地を踏んで、背伸びすることなく空滝の全力野球で全国の猛者を相手に挑みます」と静かに闘志を燃やした。

 

持ち味の投手陣も年末からフォーム作りに着手し、年明けから徐々に投げ込みを始めた。

全国ではバッテリーを中心にゲームを作り、自分たちの戦い方でゲームを支配したい。

また勇猛果敢な菊島主将が、チームに自信と勇気を与えるはずだ!

 

攻撃面では1番・太田銀士(2年・赤平レッドレイズ出身)、2番・伊藤嘉規(2年・新十津川ホワイトベアーズ出身)の出塁率が高い。

加えて足もあるのでバリエーション豊かな攻撃でチャンスメイクする。

中軸の3番・西村俊洋(2年・新十津川ホワイトベアーズ出身)、4番・菊島、5番・松岡の勝負強さにも期待したい!

 

大阪からの吉報を待つ。

頑張れ、空知滝川リトルシニア!

 

冬季練習に励む空知滝川シニアナイン

 

@strikeweb.com #菊島有佑#空知滝川リトルシニア #STRIKEWEBCOM #発行人のチーム訪問 #ベースボール北海道ストライク #日本リトルシニア全国選抜野球大会 ♬ 史上最強の応援歌 – なもなき

@strikeweb.com #菊島有侑#空知滝川リトルシニア#ピッチング#発行人カメラ#ベースボール北海道ストライク ♬ Fight Song – Platinum Party

@strikeweb.com #空知滝川リトルシニア#発行人のチーム訪問 #ベースボール北海道ストライク #北海道 #野球 ♬ Live Your Beautiful Life – Gray Griggs

協力:空知滝川リトルシニア




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

櫻庭美樹さん より

いつも配信ありがとうございます
空知滝川リトルシニアOB櫻庭翔の母です
少年団調査中→滝川少年野球倶楽部出身です
宜しくお願いします。

ストライク発行人 大川 より

櫻庭様

いつもご愛読いただき誠にありがとうございます。
貴重な情報に感謝申し上げます。

いただいた情報は有難く反映させていただきます。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
少年硬式野球(小学1年生~中学1年生まで)
【PR】リトルリーグの主なルールをご説明致します。
新入団員募集中!
リトルリーグを皆により知って頂くために、リトルリーグの主なルールについてご説明致します。

A、リトルリーグのグランドサイズについて
①内野:一辺18.29mの正方形
②外野フェンスまでの距離:60.95m以上
③バッターボックス:縦1.82m、横0,91mの長方形
④投手板前縁から本塁後部先端までの距離:14,02m

B、試合球について
①プロ野球と同じボールを使用
②重さ:141.7g~148.8gで、周囲が22.9cm~23.5cm

C、バットについて
①木製でも金属製でも構わない
②長さ:83.8cm以下
③直径:5.7cm以下
④金属バットで:2018年よりバット本体にUSAが明記されていること

D、ヘルメットについて
①両耳付きの物を1チームで最低7個必要(顎紐については、「付いている物が望ましい」顎ガードについては、「任意で良い」)
②打者、次打者、前走者及びコーチはヘルメットを着用すること(コーチについて「着用が望ましい」)
E、スパイクについて
①ゴム製のみ使用可(金属製は使用不可)、また選手は同一のスパイクをチームで統一すること
F、プロテクターについて
①キヤッチャー(捕手):金属、ファイバー、プラスチック製のいずれかのカップサポーターと襟付きの長い胸当て・のど当て・脛当て・キャッチャー用ヘルメットを必ず着用すること

G、ミット(グラブ)について
①捕手は捕手用ミット(一塁手用ミットまたは野手用グラブとは違う)を使用しなければならない。
手を保護できる物であれば、形状・サイズ・重さの制限はない。
②一塁手は縦(先端から末端まで)が30.5cm以下、横(親指のまたからグラブの外線まで)が20.3cm以下のグラブまたはミットが使える。
重さの制限は無い。
③一塁手と捕手以外の各野手は、縦が30.5cm以下、横(親指からグラブの外線まで)が19.4cm以下のグラブを使用できる。
重さの制限は無い。
④投手はミットの縦目、紐、網を含めた全体が、一色でなければならない。(白色または灰色は不可)

H、投球制限について(リトルリーグ年齢にて)
①11-12歳:1日最大85球
②9-10歳:1日最大75球
③選手が1日に66球以上の投球をした場合、4日間の休息が必要。
④選手が1日に51~65球の投球をした場合、3日間の休息が必要。
⑤選手が1日に36~50球の投球をした場合、2日間の休息が必要。
⑥選手が1日に21~35球の投球をした場合、1日間の休息が必要。
⑦選手が1日に1=20球以下の投球をした場合、休息日は必要ない。

I、選手登録について
①全日本選手権の選手登録は、9名以上14名までの登録
※14名出場ルール(先発出場選手は、1回に限り再出場可能等)
②その他大会での選手登録は、9名以上20名までの登録 
※通常の野球ルール(再出場は無い)

J、その他について
①リトルリーグでは、投手が投球した球が打者にとどく前や、打者が打球を打つ前に走者は塁を離れてはいけないことになってます。これに違反し塁から早く離れて得点しても、その得点は認められませんし、走者はアウトになりませんが、元の塁に戻らなければなりません。
②試合で41球以上の投球をした投手は、その日は捕手を務めてはならない。
※北海道連盟特別ルールでは、
その日をその試合に置き換えて試合を行っております。
土・日で試合を行うため。
③試合で3イニング捕手を務めた選手は、その日投手に付くことは出来ない。
※北海道特別ルールでは、
そう日をその試合に置き換える。
④一日の試合数は、各チーム2試合まで
⑤臨時代走ルール適用(北海道連盟では、適用していない)
⑥その他

※ 1,全国各地区の連盟により、特別ルールを適用している連盟がありますので、所属連盟のルールをご確認下さい。
2,不明な点がございましたら、HP・広報か吉岡までご連絡下さい。


一緒に硬式野球をやりましょう!!

お気軽にメッセージください。


冬季体育館(新琴似西小学校)

土曜日 12:00~15:30

日曜日 10:00~12;50

☆直接お越しください☆


連絡先:広報部

TEL080-3296-5754

メール:shinkotonill@gmail.com



札幌新琴似リトルリーグ
監督 吉 岡
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!10・11月練習体験会開催のお知らせ!<とかち帯広リトルシニア>
新入団員募集!
10・11月練習体験会開催のお知らせ!
 
とかち帯広リトルシニア球団では、新入団員を募集しております。

10・11月の練習体験会の日程が決まりましたのでお知らせいたします!
 
10月31日(日)午前8時半~正午
11月 7 日(日)    〃
   13日(土)    〃
   14日(日)    〃
   20日(土)    〃
   21日(日)    〃
   23日(火)    〃
    
いずれの日程も8時半、現地後楽園球場に直接お越しください。
 
当日は中島通沿いの入り口に目印の看板を設置してあります!
 
当日はユニフォームまたは練習着を着用、グローブ・バット・スパイクをご持参のうえ後楽園球場にお集まりください。
 
いずれも、現在使っているもの(軟式用でも可)で構いません。
 
ぜひ一度「とかち帯広リトルシニア」を直接目で見て感じてください!
 
体験練習会の日程にご都合が合わない方も、平日夜間練習時に練習見学していただけるように調整したりとご相談に応じますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
 
中学校に進学したら軟式野球部に入ろうか悩んでいる方、中学硬式野球に興味はあるけれどイマイチ一歩が踏み出せない方、是非一度中学硬式野球を体験してみませんか?
 
中学硬式野球に興味のある選手をお待ちしております。
 
2021年10月現在で、中学2年生15名・中学1年生14名の計29名で活動しております!
 
現在は帯広市内の選手はもちろん、芽室町・音更町・士幌町・上士幌町・新得町・清水町と管内各地より、また管外より通っていただいている選手もいらっしゃいます。
 
当球団は、ナイター照明付き専用球場・室内練習場を完備し日々練習に取り組んでおります。
遠征などの移動は、50人乗り大型バスで運行しております!
 
練習や球団の様子は、球団ホームページや、球団Facebookで発信しておりますので、是非一度ご覧になってください。
 
選手・指導者・関係者一同、多くの方の体験練習会への参加を心からお待ちしております!
 
【通常練習日・練習時間】
土・日・祝 午前8時30分~午後4時
火・水・木 午後6時~午後9時
 
【練習場所】
帯広後楽園球場(帯広市西22条南5丁目)
中島通沿いです。室内練習場も併設されています。
 
【体験練習参加申し込み・お問い合わせ先】
森 (球団会長)090-8426-0925
斎 藤( 監 督 )090-5228-5327
ホームページ:https://www.netto.jp/tokachi/
グローブ
ボール