ジャイアンツカップ道予選

札幌豊平ボーイズが<中学硬式>頂点掴む!<ジャイアンツカップ道予選>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 札幌豊平ボーイズが<中学硬式>頂点掴む!<ジャイアンツカップ道予選>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




優勝を決め応援席に挨拶に向かう札幌豊平ボーイズナイン




私の甲子園~僕の最後の夏

札幌豊平ボーイズが中学硬式頂点掴む!

中学硬式野球の最高峰『第9回全日本中学野球選手権北海道地区大会』が6日、夕張平和球場でボーイズ・リトルシニア・ポニーの代表3チームによる巴戦が行われ第1戦、第2戦と立て続けに勝利した札幌豊平ボーイズが9年ぶり5度目のジャイアンツカップ本選出場を決めた。

表彰選手では最優秀選手賞に前川漣太郎投手(3年・中の島ビックタイガース出身)。

優秀選手選手賞に札幌豊平ボーイズ・東 天青(3年・ニュースターズ出身)、札幌東リトルシニア・森 健成(3年・北白石ワイルドナイン出身)、札幌白石ポニー・八木 瑛音(3年・幾寅タイガース出身)。

 

同大会は8年前から団体の垣根を外し北海道地区1代表となっており、それまではチーム数に関係なくリトルシニア・ボーイズリーグ・ポニーリーグのそれぞれにジャイアンツカップ出場権が与えられていた。

現在の大会名となった2016年大会からは、北海道・東北・北信越・関東・東海・近畿・中国・四国・九州の9地域25地区で予選を行い、それぞれの地区代表32チームの狭き門が現況となっている。

ボーイズリーグ北海道支部からの出場は2016(平成28)年の第1回大会までさかのぼり8年ぶり2度目と数えられる。

 

 

中学硬式北海道チャンピオンとなった札幌豊平ボーイズ

 

優勝の札幌豊平ボーイズ

 




 

投打で活躍!

投げて、打っての前川MVP

札幌豊平ボーイズの前川漣太郎投手(3年・中の島ビックタイガース出身)が、投げては五回、4安打3四死球1失点。

打っては初回の1点先制打に加えて、延長十一回の激闘に終止符を打ったのもやはり前川だった。

力強く振り抜いた打球はセンターに弾き返しサヨナラ打となり3-2と勝利した。

この勝利が意味することはとても大きい、北海道の中学硬式野球の頂点を掴み取ったのだ!

投打の活躍でMVPに輝いた前川投手(札幌豊平ボーイズ)

 

中学硬式野球の頂点を決めるジャイアンツカップ道予選の第1戦で札幌豊平ボーイズが札幌白石ポニーを11-1の六回コールドゲームで下し、迎えた第2戦は札幌豊平ボーイズが札幌東リトルシニアを迎え撃つ形でスタート。

先制したのは札幌豊平ボーイズ。

初回、二死、二塁から4番・前川が、ライトオーバーとなるタイムリー二塁打で1点先制。

五回にバッテリーミスから1点献上し、1-1の同点とするも六回から登板した松本健投手(3年)が、前川の好投をそのまま引き継ぐ形で走者を許しながらも粘り強いピッチングで札幌東に追加点を許さなかった。

七回で決着がつかず八、九回と延長戦では互いに走者を出すもあと一本が出なかった。

そして、十回からは特別延長戦のタイブレーク制が導入された。

今大会は一死満塁からとなる。

十回は互いに決定打が無く1-1の同点のままだ。

十一回、札幌東が1点勝ち越して1-2となり、1点を追う札幌豊平は3番・小野寺泰星(3年・ニュースターズ出身)が、しぶとくライト前へ放ち三走・東 天青(3年・ニュースターズ出身)が生還し同点。

この一打で湧き上がる札幌豊平ベンチは一気に逆転の機運が高まった。

 

ここで4番・前川が、ノーツーからの3球目のカーブを勝負強くセンター前にはじき返すと三走・中村悠希(3年・幌南ファイターズ出身)が、喜びを爆発させながら生還したところで、ベンチから札幌豊平ナインが飛び出し歓喜の輪を作った。

サヨナラ打を放った前川は「ベンチでは常にいい雰囲気で、負ける気は全くなかった。全国では挑戦者の気持ちで挑みます」と充実した表情でインタビューに答えてくれた。

サヨナラ打を放った前川(札幌豊平ボーイズ)

 




 

同チームはこの劇的な勝利で掴んだ代表切符で東京ドームなどで8月19日から行われる第18回全日本中学野球選手権大会(ジャイアンツカップ)へ北海道代表として出場する。

 

十一回タイブレークの末、決着をつけた壮絶な試合を終えた黒岩公二監督は「先取点が取れたことが大きい。とにかつ勝つと挑みました!全国では楽しんでやってきます」と表情からは、大きな壁を突き破った直後の達成感のようなものを感じた。

 

同点打となるライト前を放った3番・小野寺中堅手は「次につなげようと打席に入った、打ったボールは真っすぐです。打ち勝つ野球で全国に挑みます」と胸を張った。

同点打を放つ小野寺(札幌豊平ボーイズ)

 

 

守備では好プレーを連発し、攻撃に流れをもたらした9番・東 三塁手は「豊平は雪の上でも練習しているので、多少のイレギュラーには自信がある。全国では自分達よりレベルの高いチームとの対戦となると思うが優勝目指して頑張ります」と目を輝かせてインタビューに答えてくれた。

好プレーでベンチにもどる東(札幌豊平ボーイズ)

 

 

<発行人>

3チームによる巴戦を終え、閉会式は雨天のため一塁側ブルペンで行われた。

表彰選手の受賞式もありました。

最優秀選手賞の前川(札幌豊平)

 

優秀選手賞・写真左から森(札幌東)、東(札幌豊平)、八木(札幌白石)

 

札幌豊平ボーイズが第1戦の札幌白石ポニーを快勝で破り、第2戦に注目が集まった。

第2戦のボーイズリーグ対リトルシニアの構図に、選手のみならず関係者も力が入った。

互いのプライドがかかっていることで、さらに白熱した試合展開と予想されたが、それを超える戦いとなった。

 




 

札幌豊平は6月23日に行われた日本少年野球北海道選手権大会(ボーイズリーグ)決勝で宿敵・旭川大雪ボーイズを7年ぶりに破り優勝。

この勝利がもたらした自信は計り知れないものとなっている。

 

投手陣では前川を始め松本、小野寺、朝野志優(3年・簾舞ヤンキース出身)と安定感が増してきた。

攻撃では1番から9番まで、どこからでも起点になりうる豊富な攻撃パターンでここまでの上昇を生んでいる。

守備では鉄壁な三遊間は、もはや無双状態。

外野についても一歩目が速く、加えて球際の強さが際立ってきている。

ボーイズリーグ北海道を制覇し、ジャイアンツカップ道予選で札幌東に勝利した札幌豊平は、また一つ上のフェーズへ上ったように見て取れる。

 

それもここまで積み上げてきた日々の練習の賜物なんだろうと改めて感じた。

同チームはシーズン中はもちろん、冬期間にあってもグラウンド練習は欠かせない。

ウォーミングアップ、キャッチボール、シートノック、アメリカンノックと真冬の極寒の地で選手は、白球を追いかけ額から汗を垂らす。

雪中は当然、足下は滑りやすく、常に神経を集中させておかなければ転倒もありえる。

そんな環境下でイレギュラーにも対応する選手たちは技術のみならず精神面も強く逞しく成長することは容易に想像できる。

 

北海道の厳しい環境下で逞しく見事に7年ぶりに咲き乱れた札幌豊平ボーイズ-。

全国の地で等身大の札幌豊平が初戦から暴れて魅せることでしょう!

 

頑張れ、札幌豊平ボーイズ!

 

応援団に挨拶を終えてからも喜びが抑えきれない札幌豊平

 




 

札幌東、あと一歩で涙

先発の森投手は初回こそ失点するも、伸びのあるストレートにキレの良い変化球で強打・札幌豊平打線の追加点を許さなかった。

ボールもさることながらマウンドさばきも巧みで隙の無い投球を見せ毎回0を重ねた。

2番手の左腕・長山 煌投手(3年・札苗スターズ出身)は、六回から登板し延長タイブレークの十回まで見事に0を重ねた。

ストレートと大きく立に割れるカーブで札幌豊平打線のバットが空を切る場面が随所にあった。

堂々のピッチングにやはり高い技術と実力を持っていることを示していた。

どちらが勝っても不思議ではない展開にサヨナラの場面では札幌東応援席からは大きなため息が漏れた。

この敗戦から何を学び、次に向けてどのような準備をするのかが注目される。

彼らはこの悔しさをバネにし、さらなる成長を遂げることだろう。

リトルシニア日本選手権大会では、今回の経験を活かして、アップグレードしたチームとして全国に挑戦する。

 

頑張れ、札幌東リトルシニア!

森 投手(札幌東)

長山投手(札幌東)

 

札幌白石、大舞台に挑戦

札幌白石は、新たにリトルシニアからポニーリーグへ移籍元年。

巴戦では第1戦で札幌豊平ボーイズ、第3戦で札幌東リトルシニアとの対戦がありました。

結果としては涙を飲むことになったものの、チーム全員が一丸となって挑んだ姿勢は非常に価値のある経験となったでしょう。

この戦いから得られた大きな学びは、困難な状況においても団結し、チームワークを発揮することの重要性。

また、新たな環境においても適応し、成長していく力が養われたことでしょう。

これらの経験は今後のさらなる挑戦に向けて大きな財産となるはずです。

 

頑張れ、札幌白石ポニー!

札幌豊平戦に先発した島田投手(札幌白石)

 




 

第9回全日本中学野球選手権北海道地区大会

日程:7月6日(土)(7日・予備日)
会場:夕張平和球場

 

主催:NPO法人 北海道野球協議会

共催:一般財団法人 日本リトルシニア中学硬式野球協会北海道連盟・公益財団法人 日本少年野球連盟北海道支部・一般社団法人 日本ポニーベースボール協会北海道連盟

試合形式:巴戦方式(シートノック5分・初戦のみ)

出場チーム:リトルシニア➀・ボーイズリーグ➀・ポニーリーグ➀ 計3チーム

組合せ:抽選による巴戦(リーグ代表による事前抽選)

順位決定:勝率で決定する。同率の場合は、当該チームの対戦成績で決定する。なお、同率の場合は失点率で決定する(失点率は総得点を試合数で割り、引き分け試合の失点も含める)。

 




 

【ジャイアンツカップ】
北海道地区代表札幌豊平ボーイズ

※代表チームは東京都などで8月19日から開幕する第18回全日本中学野球選手権大会(通称ジャイアンツカップ)へ北海道地区代表として出場する。

 

”最後の戦い”に賭ける札東高の髙島君

優勝おめでとう!
札幌豊平ボーイズ

◆第一試合(9:00)

札幌豊平ボーイズ11−1札幌白石ポニー

札幌豊平
140105=11
001000=1
札幌白石
(六回コールドゲーム)
(豊)小野寺、朝野(5回)―工藤
(白)島田、坂野(3回)、富樫(4回)、北川(6回)―八木
▽三塁打 前田(豊)
▽二塁打 野崎(豊)

 

◆第二試合(11:30)

札幌豊平ボーイズ(2)1−1(1)札幌東リトルシニア

札幌東
00001000001=2
10000000002=3
札幌豊平
(11回タイブレーク)
(東)森、長山−木戸
(豊)前川、松本−工藤
▽三塁打 中村(豊)
▽二塁打 前川、小野寺(豊)

 

◆第三試合(14:00)

札幌東リトルシニア7−3札幌白石ポニー

札幌白石
2001=3
304x=7
札幌東
(四回降雨コールドゲーム)
(白)赤坂−八木
(東)城谷、木戸−佐藤

 

協力:NPO法人 北海道野球協議会

 

 




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式野球クラブチーム
【PR】練習体験会のお知らせ<札幌札幌真駒内シニア>
新入団員募集中!
練習体験会のお知らせ

【札幌真駒内リトルシニア】

札幌真駒内リトルシニア球団では6年生を対象に練習体験会を随時開催しております。
土曜日、日曜日、祝日の午前9時より午後4時頃迄を目処に参加可能です。午前だけや午後からの参加もOKです。

当日はユニフォームや練習着を着用、グローブ(軟式用でOK!)、スパイクをご持参の上、駒岡Gスタジアムへ!!

これから雨や雪が多くなる季節ですが敷地内に大きな屋内練習場がありますのでグラウンド練習と遜色なく、土の上で思いっきり練習が出来ます。また併設の全天候ブルペンもありポジションやグループに分けることで効率良く練習が出来ます。

現状、札幌真駒内リトルシニア球団には2年生19名 1年生19名の合計38名の選手が札幌市内各区から集まっています。

中学校では硬式野球で頑張ってみたい!!その先の高校野球でも活躍したい!!と思っている選手は1度、駒岡Gスタジアムで『札幌真駒内リトルシニア』を体感してください!!

練習や球団の様子は球団ホームページで発信しておりますので、是非ご覧になってください。
選手・指導者・関係者一同、多くのご参加を心よりお待ちしております!!

【練習日】 
土・日・祝 午前9時〜午後4時

【練習場所】 
駒岡Gスタジアム 札幌市南区真駒内191 ㈲澤田運輸敷地内

【体験練習参加申込・お問い合わせ先】 
代表理事 
竹下友二 090-3206-3831
                  
監督
久保田八十夫 090-8899-5918


中学硬式野球クラブチーム
【PR】2024年度 体験練習のご案内<札幌手稲ボーイズ>
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
2024年度 体験練習のご案内

【日時】10月・26日(土)・27日(日)11月・2日(土)・3日(日)・4日(月)いずれも9:00〜12:00 13:00〜16:00

【会場】札幌手稲ボーイズ専用球場(Googleで検索下さい)
※雨天の場合は、専用室内練習場にて行います。
上記以外も受け付けております。また、午前午後両方の参加も可能です。
お気軽にご相談ください。


----------------------------------

運動能力や体力の向上、基礎技術の習得などを主体としたメニューを積み上げて『全国大会』『中学硬式野球北海道No. 1チーム』という目標に向かって『ONE TEAM』でレベルアップを目指します。
(チーム専用グラウンド・チーム専用室内練習場あり)

----------------------------------

当球団は、2020年秋に新監督が就任して新体制の下5年目に突入しました。
34才の監督のもと、30代のコーチなど若いスタッフ陣を中心に全力で選手達をサポート。
医療法人社団 履信会 のサポートを受けており、月に数回 履信会所属の理学療法士4.5名が選手達の可動域の計測や怪我防止のレクチャーなどをしていただいており、専門知識の元、怪我防止やリハビリなどに取り組んでおります。

また、マラソン競技で世界大会に出場経験のある
遠藤 靖士さんが定期的に子供達へ走り方講座を開いていただいています。
子供達本人が驚くほど速くなりました。
その他走り方を通しての怪我防止や食事の面のアドバイスなどもいただいています。

----------------------------------

【監督メッセージ】ONE TEAM〜one for all・all for one〜「一緒に笑って、一緒に泣いて、一緒に戦おう!」チームとして、個人として目標を持って取り組む事で中学野球だけではなく高校野球やその先を見据えた「考える力」を身につけながら技術面・精神面・体力面の成長を目指します。

時には、厳しさや悔しさを感じる事もあるかもしれません。

でもそれ以上に・チャレンジして失敗する勇気・仲間と共に戦う喜びと楽しさ・感謝・謙虚の気持ち『ありがとうとおかげさま』何よりも「野球が好き」という気持ちも大切に育んでいきたいと思っています。

雰囲気が良く、アットホームなチームです。まずは「札幌手稲ボーイズ」で中学硬式野球の雰囲気だけでも感じてみませんか?

ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------

※現在ボーイズリーグ北海道支部では 大会に応じて同一チームから 複数のエントリーが可能です。

チーム内での切磋琢磨はもちろんのこと下級生でも公式戦の経験を積んでいけるので総合的に野球力を高めていくことができます。

さらに、「全国大会」へ上位4チームが出場できるので全国の舞台を経験する事も夢ではありません!

※今年は7月に宮城県仙台市で開催の『東北大会』へ出場しました。

昨年は埼玉県・群馬県で開催の『関東大会』出場しています。
一緒に『全国大会出場』『中学硬式野球北海道 No.1チーム』を目標に頑張りましょう!

----------------------------------

【2024年度の主な戦績】○第11回 日本少年野球 北海道選手権大会 第4位○第22回 日本少年野球 東北大会 出場

○第3回 日本少年野球 北海道大会 準優勝
※北海道支部主催 全国大会

【長野県支部・神奈川県支部・山梨県支部・東京都西支部・北海道支部】
※今シーズンは 4つのトーナメント大会に 〈A〉〈B〉の2チームで出場し 1人でも多く試合に出場し経験を積んでいます。
 最上学年の子は全員出場します。

----------------------------------

●練習日
:土・日・祝   平日:火・金

●練習場所札幌手稲ボーイズ専用室内練習場/Googleで検索下さい札幌手稲ボーイズ専用球場/Googleで検索下さい

●時間 ※随時練習体験受付中です土・日・祝・午前の部 9:00~12:00 ・午後の部 13:00~16:00平日/火・金 ※室内練習場・18:30~21:00※ご都合の良い日時をお知らせください。 土・日・祝は終日希望もOKです。
 
複数名での参加もOKです。 

参加多数の場合 ご希望に添えない場合があることをご了承ください。

●持ち物現在ご使用のグローブ・スパイクまたはトレシュー等・飲み物・服装はユニフォーム

・練習着等問いません。動きやすい服装にていらしてください。
※室内練習場は換気を行いながらの活動なので、グラコン・ネックウォーマー・手袋など防寒対策もお願いします。

●連絡先監督:越中(えっちゅう)080-3239-1915
球団代表:桑原(くわばら)090-2051-8291

フェイスブック&インスタで日々の活動を配信中!

<facebook>@sapporo.teineboys
<Instagram>@sapporo.teine_boys
※青文字またはアンダーライン部分をタップして頂くと各ページが開きます。

中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌南シニア新入団員募集!
新入団員募集!
札幌南シニア新入団員募集!

札幌南リトルシニア球団は専用の球場と室内練習場を完備し日々練習を行っています。

もし硬式野球に少しでも興味がありましたら、是非グラウンドへ来て硬式ボールに触れ一緒にプレーしてみませんか?

体験会を予定していますのでお気軽にご参加ください。



体験会のお知らせ

【日程】

令和5年
① 10月21日(土)
② 10月29日(日)

【時間】
両日  午前の部  9:00~12:00 
午後の部 13:00~16:00
※ご都合の良い時間帯を選んで下さい。

【場所】
札幌南リトルシニア球団グラウンド
※雨天の場合は室内練習場

上記日程の2日間、札幌南グラウンドにて公開練習を行います。実際にグラウンドに出て一緒に体験練習を行いませんか?優しい先輩達がご案内しますので安心してご参加下さい。
是非ともお友達と一緒にお気軽に足を運んで下さい。



【ご準備いただくもの】

●運動しやすい服装(練習着またはチームユニフォームなど)、可能な方はスパイク、グローブ、バッティング手袋(必要な場合)をご準備下さい。
 ※バットは球団にてご用意しております。


気温が低い季節となりますので、暖かい格好でお越し下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております。



【お問い合わせ先】

球団理事 四條(しじょう)
TEL:090-2052-5047

※参加ご希望の場合はお電話またはメッセージ、球団InstagramのDMにて事前にお申込み下さい。

※体験会以外の日程で見学、体験をご希望される場合も事前にご連絡をお願いいたします。



グローブ
ボール