全国・道外大会

釧路ゴールデンモンキーズ、快進撃続く!全国学童軟式野球大会で8強入り<高野山旗>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 釧路ゴールデンモンキーズ、快進撃続く!全国学童軟式野球大会で8強入り<高野山旗>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




高野山旗トーナメント表




私の甲子園~僕の最後の夏

第29回高野山旗全国学童軟式野球大会

釧路ゴールデンモンキーズ、快進撃続く!全国学童軟式野球大会で8強入り

第29回高野山旗全国学童軟式野球大会で、釧路ゴールデンモンキーズBBCが28日、圧倒的なパフォーマンスを見せた。

2回戦では、宮崎県代表の住吉ベースボールクラブを17-5で打ち負かし、見事に3回戦進出を果たした。

勢いは止まらず、続く3回戦でも福井県代表の木田ネイビーブルーズを10-3の五回コールドゲームで下し、2連勝で堂々の8強入りを果たした。

昨年の16強を越え、チームとして最高成績を更新中である。

 

明日29日、準々決勝は広島県代表のドリームズベースボールクラブとの対戦が決まっており、釧路ゴールデンモンキーズのさらなる活躍が期待される。

 

頑張れ、ゴルモン!

応援の声が高まる中、釧路GMの快進撃に目が離せない。

 

木田ネイビーブルーズ戦での釧路ゴールデンモンキーズBBC=(写真・チーム提供)

 

5年生の佐藤優湖が大活躍!長打力と小技でチームを牽引

 

第29回高野山旗全国少年野球大会において、5年生の佐藤優湖が驚異的なパフォーマンスを披露し、チームを勝利に導いた。

2回戦の住吉ベースボールクラブ(宮崎県)との試合では、佐藤は圧巻の三塁打と二塁打を放ち、2本の長打で存在感を示した。

特にその打撃力が光り、チームの得点源として大きく貢献した。

 

続く3回戦の木田ネイビーブルーズ(福井県)戦でも佐藤はその実力を発揮。

二回、一死一塁の場面で先制の三塁打を放ち、試合の流れをチームに引き寄せた。

 

5年生ながら初球から果敢にバットを振る姿勢が目立ち、また、状況に応じて小技も駆使することで、長打が期待される場面では確実に結果を出している。

佐藤優湖は、今やチームにとって欠かせない存在へと成長を遂げ、その確かな実力でチームを次のステージへと導いている。

 

佐藤優湖選手(釧路ゴールデンモンキーズBBC)=(写真・チーム提供)




 

◆3回戦(28日、高野山中学校グラウンド)

釧路ゴールデンモンキーズBBC(北海道)10-3木田ネイビーブルーズ(福井県)

釧路ゴールデンモンキーズBBC
04150=10
01020=3
木田ネイビーブルーズ
(五回コールドゲーム)
(釧)小泉大、檜森-樋口
(木)吉岡、宮本、土手塚-奥永
▽三塁打:佐藤(釧)
▽二塁打:佐藤、猿子、檜森(釧)、内山(木)

 

◆2回戦(28日、高野山中学校グラウンド)

釧路ゴールデンモンキーズBBC(北海道)17-5住吉ベースボールクラブ(宮崎県)

住吉ベースボールクラブ
050=5
575=17
釧路ゴールデンモンキーズBBC
(三回時間切れ)
(住)日髙桜、松ケ野-宇戸、日髙桜
(釧)尾西浩、檜森-樋口
▽本塁打:尾西浩(釧)
▽三塁打:宇戸(住)、佐藤(釧)
▽二塁打:薩田3、河原2、樋口、佐藤(釧)、日髙桜(住)

 

-これまでのあゆみ-

 和歌山県高野町で7月25日から行われる第29回高野山旗全国学童軟式野球大会へ釧路ゴールデンモンキーズBBCが北海道代表として二年連続3度目の出場。(2022年代表権掴むもコロナ辞退)

これまでの成績は昨年の全国ベスト16が最高だ。

 

同チームは25日に北海道を発ち26日、開会式に臨んだ。

大会に向け川嶋大煌主将は「元気一杯のGM野球で、高野山でも勝ち上がれるよう、頑張ります! 個人的にはたくさん出塁して、チームに貢献したいです」と意気込みを語った。

競技は27日から熱戦が繰り広げられ、決勝は30日。

大会は37チームが出場。

 

<1回戦>

釧路ゴールデンモンキーズ、初戦を制し2回戦進出-。

釧路ゴールデンモンキーズBBCは27日、初戦となる1回戦で青山田上スポーツ少年団(滋賀県)を12-6のダブルスコアで破り、見事2回戦進出を果たした。

釧路GMは5-3と2点リードで迎えた五回、一挙7点を奪う猛攻で試合を決めた。

最終スコアは12-6で釧路GMが勝利。

 

 今年度は釧路ゴールデンモンキーズBBCのほか東16丁目フリッパーズも出場する。

北海道からは力のある2チームが出場、大会での活躍に大いに期待が懸かる!

 

試合結果についてはベースボール北海道ストライクで<速報>させていただきます。

 




 

▽1回戦(27日)対 青山田上スポーツ少年団(滋賀県)戦より

 

3ラン本塁打を放った薩田(釧路)

 

釧路GM、圧倒的なビッグイニングで勝利!

薩田の3ランなどで一挙7得点

 

釧路GMが迎えた五回、一挙7得点のビッグイニングで試合を決めた。

高野山旗全国学童軟式野球大会という大舞台で、釧路GMは見事な攻撃力を見せつけた。

 

釧路GM5-3と2点リードで迎えた、五回に釧路GMが一気に畳み掛ける展開となった。

まず、7番・河原憲太郎(6年)のバント安打が足がかりとなり、チームに勢いをつけた。

続く8番・猿子慧人(5年)はレフトオーバーのタイムリーツーベースを放ち、7-3とリードを広げた。

さらに、1番・尾西浩虎(6年)はタイムリー内野安打を決め、8-3と優位に立った。

 

そして、2番・薩田がこの試合のハイライトとなる3ランホームランを放ち、スコアは一気に11-3に。

これにより、試合の流れは完全に釧路GMに傾いた。

 

その後も、3番・川嶋大煌(6年)と4番・樋口聖良(5年)が連続ヒットをつなぎ、さらに1点を追加し、12-3と大きなリードを奪った。

 

守備でも釧路GMは安定したパフォーマンスを見せた。

四回まで3失点の粘りの投球を見せたのは小泉大和投手(6年)。

ストライクゾーンをうまく使い分け、相手打者を翻弄。

内外角に投げ分けることによって、打者に簡単に的を絞らせない持ち味を発揮。

 

四回まで粘りのピッチングを見せた小泉投手(釧路)

 

五回裏、2番手投手として登板した尾西浩は相手打線に粘られたものの、最後の打者を三振に打ち取り、タイムアップで試合を締めくくった。

釧路GMの圧倒的な攻撃力と堅実な守備で、この試合を見事に勝利で飾った。

特に、薩田の3ランホームランは2回戦以降のチームに大きな勢いを与えた。

次戦への期待も高まる中、釧路GMの今後の活躍に目が離せない。

 

<試合後のインタビュー>

▽釧路ゴールデンモンキーズBBC・尾西秀平監督の話

子供たちは暑さに負けず元気にプレーしてます。

次も目の前の相手に100%の力で挑んで戦うのみです。

 

◆1回戦(27日、高野山中学校グラウンド)

釧路ゴールデンモンキーズBBC(北海道)12-6青山田上スポーツ少年団(滋賀県)

釧路ゴールデンモンキーズBBC
20127=12
20013=6
青山田上スポーツ少年団
(五回時間切れ)
(釧)小泉大、尾西浩-樋口
(青))大野、森重、池口、大野-梅本
▽本塁打:薩田(釧)
▽三塁打:小泉大(釧)
▽二塁打:樋口2、猿子、川嶋(釧)、河合、森重2(青)

 




 

開会式に参加した釧路ゴールデンモンキーズBBC=(写真・チーム提供)

釧路ゴールデンモンキーズBBC=(写真・チーム提供)

高野山旗開会式の様子=(写真・釧路ゴールデンモンキーズ提供)

 

▽釧路ゴールデンモンキーズBBC・尾西 秀平監督の話

2年連続の出場となりました。

昨年の経験を生かしつつ、北海道の代表に恥じぬよう一戦一戦、選手が全力を出し切れるよう、サポートしていこうと思います。応援、よろしくお願いいたします!

 

釧路ゴールデンモンキーズBBC

 




 

”最後の戦い”に賭ける札東高の髙島君

~指導者・選手紹介~

<指導者>

㉚監督:尾西 秀平(37歳)

㉙ヘッドコーチ:山口 裕真(35歳)

㉘コーチ:茜 寿文(45歳)

 

<ベンチ入り選手>

(背番号、氏名、ふりがな、学年、投打、身長)

 

⑩川嶋 大煌 (かわしま だいき)

6年・右投げ、左打ち

143センチ、40キロ

 

⓪尾西 浩虎 (おにし ひろと)

6年・左投げ、左打ち

156センチ、48キロ

 

①小泉 大和 (こいずみ やまと)

6年・左投げ、左打ち

160センチ、50キロ

 

②大谷 惇斗 (おおたに あつと)

5年・右投げ、右打ち

147センチ、35キロ

 

③河原 憲太郎 (かわはら けんたろう)

6年・右投げ、右打ち

149センチ、51キロ

 

④工藤 翠 (くどう みどり)

5年・右投げ、右打ち

141センチ

 

⑤樋口聖良 (ひぐち せら)

5年・右投げ、右打ち

156センチ、48キロ

 

⑥蓮井 彪仁 (はすい あやと)

5年・右投げ、右打ち

133センチ、34キロ

 

⑦薩田 晴太 (さつた せいた)

6年・右投げ、右打ち

153センチ、43キロ

 

⑧横田 葵志 (よこた あおし)

6年・右投げ、右打ち

145センチ、34キロ

 

⑨尾西 皇哉 (おにし こうや)

5年・右投げ、右打ち

139センチ、36キロ

 

⑪藤生 柊 (ふじせ しゅう)

6年・右投げ、右打ち

145センチ、34キロ

 

⑫山口 空師 (やまぐち そうし)

4年・右投げ、右打ち

138センチ、36キロ

 

⑬小泉 琉斗 (こいずみ るいと)

4年・右投げ、右打ち

136センチ、32キロ

 

⑭内海 光翔 (うちうみ らいと)

4年・右投げ、右打ち

134センチ、37キロ

 

⑮小泉 來斗 (こいずみ らいと)

4年・右投げ、右打ち

137センチ、35キロ

 

⑰檜森 龍之介 (ひもり りゅうのすけ)

6年・右投げ、右打ち

147センチ、36キロ

 

⑱櫛引 颯都 (くしびき はやと)

5年・右投げ、左打ち

136センチ、28キロ

 

⑳猿子 慧人 (ましこ けいと)

5年・右投げ、右打ち

139センチ、34キロ

 

㉒石田 一眞 (いしだ かずま)

4年・左投げ、左打ち

133センチ、27キロ

 

㉕佐藤 優湖 (さとう ゆうご)

5年・右投げ、右打ち

142センチ、37キロ

 




 

~全国大会までの足跡~

高円宮賜杯第44回全日本学童軟式野球大会
マクドナルド・トーナメント北北海道大会

◆決 勝

× 1-4  美山イーグルス(北見)

 

◆準決勝

〇 7-6  東川大雪少年野球スポーツ少年団(旭川)

 

◆2回戦

〇 5-4  留萌Junior Baseball Club(留萌)

 

◆1回戦

〇14ー0  更別ジャガーズ(十勝)

 

高円宮賜杯第44回全日本学童軟式野球北北海道大会
釧路支部予選

◆決 勝

〇14-0  愛国イーグルス

 

◆準決勝

〇10-0  ブレーブくしろU12

 

◆2回戦

〇10-0  厚岸レッドブリッジ

 

釧路ゴールデンモンキーズBBC=(写真・チーム提供)

 

<発行人>

今年のチームは絶対的エース・小泉と絶対的スラッガー・尾西浩が投打の柱となっている。

左腕・小泉は制球力が高く、緩急自在にゲームを組み立てて打たせて取るピッチングが信条だ。

1番・尾西は.650の高打率に加え長打力と走力も兼ね備えてる。

現在まで柵越え6本、ランニング本塁打1本の計7本の本塁打を放つなど<注目>だ。

 

精神的支柱の川嶋は安定の3番を担い、昨年レギュラーシーズンを経験した2番・薩田、4番・樋口と頼もしい。

5番以降もそつなく出塁し、どこからでも得点シーンを演出できるのも今年のチームの特長だ。

 

尾西監督が常日頃、選手に伝えていることは負けて得るものよりも勝って得るものの方が大きい。

親への感謝の気持ちがあるならば、試合に勝つことで日頃お世話になっている親への恩返しとなる。と説いている

 

選手のモチベーションを高める一つの方法かもしれません。

2018(平成30)年、高野山旗・初出場 1回戦

2022(令和4)年、高野山旗・出場権掴むも コロナ禍辞退

2023(令和5)年、高野山旗・ベスト16

 

チーム史上最強の今年こそ、高野山の一番てっぺん登ってみせる!

 

頑張れ、釧路ゴールデンモンキーズBBC!

 

チームホームページ:https://goldenmonkeysbbc.wixsite.com/golumon

Facebook:https://www.facebook.com/kinzaru.kushiro

 

協力:釧路ゴールデンモンキーズBBC

 

 




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川西リトルシニア球団が、体験者募集!
新入団員募集中!
最高の友と最高の舞台へ

旭川西リトルシニア球団では硬式野球に興味のある小学6年生から中学2年生を募集しております。
体験入団は随時行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

練習日
火・水・木・金・土・日・祝日

練習場所
フェニックススポーツセンター室内練習場
市内・近郊グラウンド使用

お問い合わせ先
監督 武田 090-6876-3001
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

グローブ
ボール