全国・道外大会

東16丁目フリッパーズ、準々決勝進出!強豪相手に快勝連発<高野山旗>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 東16丁目フリッパーズ、準々決勝進出!強豪相手に快勝連発<高野山旗>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




高野山旗トーナメント表




私の甲子園~僕の最後の夏

 第29回高野山旗全国学童軟式野球大会

東16丁目フリッパーズ、準々決勝進出!強豪相手に快勝連発

 

第29回高野山旗全国学童軟式野球大会に出場中の東16丁目フリッパーズが、28日に行われた2回戦と3回戦で圧倒的な強さを見せつけた。

2回戦では福岡県代表の強豪、金田ジュニアクラブと対戦し、11-5のスコアで見事な勝利を収めた。

 

初回から積極的な攻撃を見せたフリッパーズは、次々とランナーを出し、得点を重ねた。

特に四回には3-5と2点を追う劣勢から一挙に8点を奪い、試合の流れを完全に掌握。

その後も投手を中心に守備の堅さを発揮し、相手の反撃を抑え込んだ。

ピッチャー陣・小薗井翔叶(6年)、滝花充望(6年)、坂本琥太(6年)の継投と守備陣の連携が光り、難敵を退けた。

 

続く3回戦では埼玉県代表の栗原ビーバーズと対戦。

20-6の大差をつけ、再び快勝した。

フリッパーズの打線は爆発し、序盤から大量得点を奪取。

四回には一挙12点を追加し、試合の勝敗を決定づけた。

バッテリーを中心とした、ナイン一丸となった守備で相手の反撃を許さなかった。

 

この連勝により、東16丁目フリッパーズは準々決勝進出を果たした。

29日にはいよいよ昨年のチャンピオン・大阪府代表の新家スターズと対戦し、準決勝進出を懸けて熱戦を繰り広げる予定だ。

 

今日の試合も目が離せない!

福岡県代表との2回戦より=(写真・チーム提供)

 




 

5年生の丹場、誕生日に躍動

全日本学童マクドナルド 福岡県代表「金田ジュニアクラブ」戦で存在感!

28日、全日本学童マクドナルド大会にて、5年生の丹場泰生が誕生日に大活躍を見せました。

試合は福岡県代表「金田ジュニアクラブ」との対戦。

四回、二死一、二塁の緊迫した場面で、丹場は一塁線を抜く2点タイムリー三塁打を放ち、チームに大きな勇気をもたらしました。

普段からガッツ溢れるプレーで知られる丹場ですが、この日は特に躍動してみせた。

状況に応じたつなぐバッティングに加え、長打力も兼ね備えている丹場は、チームにとって貴重な存在。

守備においても、内外野どこでもこなすユーティリティプレイヤーとして活躍。

チームメイトからの信頼も厚く、そのプレーはチーム全体に安心感を与えています。

準々決勝・昨年のチャンピオン新家スターズ戦で何かをやってくれる男と信じている。

 

丹場(東16丁目フリッパーズ)=写真・全日本学童札幌支部予選より

 

◆3回戦(28日、ちびっこ野球場)

東16丁目フリッパーズ(北海道)20-6栗原ビーバーズ(埼玉県)

東16丁目フリッパーズ
223⑫1=20
00060=6
栗原ビーバーズ
(五回コールドゲーム)
(東)坂本、髙田、滝花-徳田
(栗)小島、阿部、加藤-加藤、小島
▽本塁打:品川(東)
▽三塁打:品川(東)
▽二塁打:坂本2、木村、小薗井、山田(東)、加藤2、松本(栗)

 

◆2回戦(28日、ちびっこ野球場)

東16丁目フリッパーズ11-5金田ジュニアクラブ

金田ジュニアクラブ
01130=5
1208x=11
東16丁目フリッパーズ
(五回時間切れ)
(金)石光奏、森、今井悠-今井悠、石光奏
(東)小薗井、滝花、坂本-徳田
▽三塁打:森(金)、丹場2(東)
▽二塁打:今井悠(金)、坂本、滝花、小薗井、西山、原(東)

 

-これまでのあゆみ-

<1回戦>

東16丁目フリッパーズは、27日に行われた1回戦で強豪・庭瀬シャークス(岡山県)と対戦し、7-2で勝利。

庭瀬は2024全日本学童マクドナルドトーナメント・岡山県予選で準優勝を飾るなど実績あるチーム。

その庭瀬に対し、堂々の勝ちっぷりで2回戦進出を果たした。

 

<2回戦>

東16丁目フリッパーズは28日、和歌山県高野町で行われている第29回高野山旗全国学童軟式野球大会・2回戦で、福岡県代表の強豪、金田ジュニアクラブを11-5で下し、見事に3回戦進出を果たした。

試合は、序盤から互いに点を取り合う激しい攻防となりましたが、東16丁目フリッパーズは持ち前の打力と堅実な守備で徐々に試合の主導権を握り、快勝を収めました。

 

和歌山県高野町で7月25日から行われる第29回高野山旗全国学童軟式野球大会へ東16丁目フリッパーズが北海道代表として9度目の出場。

同チームは25日、大会に向け北海道を発ち26日の開会式に臨んだ。

競技は27日から熱戦が繰り広げられ、決勝は30日。

大会に向け主将の木村侑煌(6年)は「応援してくれた人達に感謝を忘れず、今までやってきたこと全てを出し切り必ず優勝します」と力強く優勝宣言してみせた。

 

大会は37チームが出場。

7チームが2回戦からのシードとなり、1回戦からのチームは1回戦に勝利した後、抽選で2回戦以降の対戦相手が決まる。

 

 今年度は東16丁目フリッパーズのほか釧路ゴールデンモンキーズBBCも出場する。

北海道からは力のある2チームが出場、大会での活躍に大いに期待が懸かる!

 

試合結果についてはベースボール北海道ストライクで<速報>させていただきます。

 




▽1回戦(7月27日)対 岡山庭瀬シャークス(岡山県)戦

 

小薗井投手(東16丁目フリッパーズ)=(写真・チーム提供)

 

小薗井翔叶、投打で輝く活躍!

東16丁目の小薗井翔叶(6年)が、打撃と投球の両面でチームの勝利に大きく貢献した。

 

打撃での輝き

試合は二回、小薗井は5番打者として登場し、センターオーバーの一打を放った。

これが二塁打と見られた打球を、見事な走塁で三塁打に変えた。

これによりチームに絶好のチャンスをもたらした。

さらに、相手バッテリーのミスを突いて先制点を掴み、試合の流れを一気に引き寄せた。

どちらに転んでもおかしくない緊迫したゲーム展開の中で、小薗井の一打は非常に貴重な1点となった。

この一打はチーム全体に勇気を与え、勝利への道筋を照らし出した。

 

投手としての奮闘

小薗井は投手としても大きな役割を果たした。

二回、先発の坂本琥太(6年)がいつもと違う雰囲気を感じた笹谷武志監督は、小薗井を救援投手に起用した。

無死一塁のピンチでマウンドに上がった小薗井は、冷静に投球を展開し、見事にこのピンチを切り抜けた。

三回には庭瀬に2失点したものの、笹谷監督は「最少失点で抑えてくれた。チームとしてダメージが少ない失点だった」と高く評価した。

続く四、五回には持ち前の制球力を生かし、凡打の山を築き上げた。

 

チームのMVP

小薗井はストライク率の高さと巧みなボールの出し入れで、全国の大舞台でその特長を見事に披露した。

エースの滝花充望(6年)、坂本に次ぐ3番手とされているが、大仕事をやり遂げた今日のMVPと言えるだろう。

小薗井翔叶の投打にわたる輝かしい活躍が、チームの勝利に大きく貢献したことは間違いない。

これからの更なる飛躍に大いに期待したい。

 

▽東16丁目フリッパーズ・笹谷武志監督の話

庭瀬さんは開会式から強い雰囲気があるチームと感じました。

評判の大型バッテリーを中心に岡山県予選・準優勝チーム。

8年前、戦った時にも素晴らしいチームだった。

今日はうちが勝てましたが、どっちに転んでも不思議じゃない展開でした。

 

明日は福岡県のマック代表チームの金田ジュニアクラブ。

相手として最高です!

 

◆1回戦(27日、高野山大学グラウンド)

東16丁目フリッパーズ(北海道)7-2岡山庭瀬シャークス(岡山県)

試合開始:10時35分
終了時間:12時15分

東16丁目フリッパーズ
01303=7
00200=2
岡山庭瀬シャークス
(五回時間切れ)
(東)坂本、小薗井-徳田
(岡)田島、伴-入江
▽三塁打:小薗井(東)
▽二塁打:品川2、小薗井、丹場(東)

 




 

大会に向け和歌山県高野町に向かう東16丁目フリッパーズ=(写真・チーム提供)

 

▽東16丁目フリッパーズ・笹谷武志監督の話

夏の初めに悔しい思いをした今年のチーム。

高野山旗では、その悔しさを糧に最高の夏を目指します。

きっとこの子たちなら、最高の夏を見せてくれると信じています。

フリッパーズで、偶然めぐり逢った仲間たちと、野球を通じて熱い夏をすごし、

一生忘れられない、素敵な夏休みの思い出にしてあげたいと思います。

その1ページに、2018年以来の優勝を刻めるように、勝利への本気の覚悟で挑みます。

 

6年ぶり2度目の優勝を目指す!東16丁目フリッパーズ

 

 

”最後の戦い”に賭ける札東高の髙島君

~指導者・選手紹介~

<指導者>

㉚監督:笹谷 武志(45歳)

㉙ヘッドコーチ:菊池 剛史(46歳)

㉘コーチ:伊藤 拓海(26歳)

 

<ベンチ入り選手>

(背番号、氏名、ふりがな、学年、投打、身長、体重)

 

⑩木村 侑煌 (きむら ゆうき)

6年・右投げ、右打ち

147センチ、47キロ

 

①滝花 充望( たきはな みちよし)

6年・右投げ、左打ち

157センチ、52キロ

 




 

②徳田 隆之介( とくだ りゅうのすけ)

5年・右投げ、右打ち

149センチ、41キロ

 

③品川 煌貴(しながわ こうき)

6年・左投げ、左打ち

160センチ、56キロ

 

④丹場 泰生 (たんば たいせい)

5年・右投げ、左打ち

145センチ、42キロ

 

⑤坂本 琥太 (さかもと こうた)

6年・右投げ、右打ち

153センチ、43キロ

 

⑥小薗井 翔叶 (おそのい かなと)

6年・右投げ、右打ち

150センチ、51キロ

 

⑦原 利偉太 (はら りいた)

6年・右投げ、右打ち

148センチ、36キロ

 




 

⑧山田 浩輝 (やまだ ひろき)

6年・右投げ、左打ち

147センチ、38キロ

 

⑨西山 宗汰郎 (にしやま そうたろう)

5年・右投げ、左打ち

147センチ、41キロ

 

⑪上村 奏太 (うえむら そうた)

6年・右投げ、右打ち

146センチ、37キロ

 

⑫宮本 康佑 (みやもと こうすけ)

6年・右投げ、右打ち

139センチ、36キロ

 

⑬川崎 良太 (かわさき りょうた)

6年・右投げ、右打ち

145センチ、37キロ

 

⑱髙田 寅礼 (たかだ とらい)

6年・右投げ、左打ち

145センチ、45キロ

 




 

~全国大会までの足跡~

2023全道秋の選抜ファイナル

<ファイナル2>

(10月29日)

◆決勝

〇8-3  岩見沢学童野球クラブ

 

◆準決勝

〇8-3  釧路ゴールデンモンキーズBBC

 

<ファイナル1>

(10月2日)

〇4-2  北の台Cファイターズ

 

<ラウンド2>

(9月23日)

〇10-3 上江別ブルードリームズ

〇7-1  東聖イーグルス

 

<ラウンド1>

(8月19日、9月16日)

〇17-0 上富良野ジャガーズ

〇40-0 北見ビクトリー

東16丁目フリッパーズ

 

<発行人>

北海道では勿論、全国でもこの東16丁目フリッパーズと言えば屈指の強豪チームと名をはせる。

高野山旗全国大会においても過去の実績が他を圧倒する9度目出場。

過去、優勝1回(2018)、準優勝3回(2012、16、21)と数える。

今年のチームも全日本学童マクドナルド・トーナメント北海道南大会1回戦で岩見沢学童野球クラブ戦との激闘の末、涙するも実力は周知のこと。

 

内外野よく鍛え抜かれ、球際に強く各自の役割を完璧にこなします。

名将・笹谷氏の豊富な経験と優れた戦術は際立ち、ゲームにおいて効果的な戦術を駆使し、状況に応じた柔軟な対応で挑みます。

全日本学童マクドナルドトーナメントと何ら遜色ない強豪チームが集う高野山旗で6年ぶり2度目の優勝を目指す!

 

頑張れ、東16丁目フリッパーズ!

 

協力:東16丁目フリッパーズ

 

 




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球
【PR】新入団員募集中!<札幌羊ケ丘リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニア
■新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニアは、来春に中学校に入学する学童から中学3年生までを対象とした硬式野球チームです。
冬期間は、室内練習場で汗を流して頑張っております。

現在、新入団員を募集しています。
何時でも見学/体験をお受けしますので、下記「お問い合わせ先」にご連絡の上 お越しください。
選手・指導者・関係者一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。

≪指導方針≫
1.規律を重んじる明朗な社会人としての素養を持った、時代を担う健全な人材の育成を図ること。
2.スポーツ精神を養うとともに、団体生活におけるチームワークの重要性を身につけること。
3.地元地域の野球を愛する中学生に硬式野球を正しく指導し、体力と技術の向上を図ること。

■練習日
火・木曜日(17:30~21:00 *自由参加)
土・日・祝日(9:00~17:00)

■練習場所
夏季:滝野JAグランド(札幌市南区滝野13番地)
冬季/雨天:室内練習場(滝野JAグランド向かい)
         
■お問い合わせ先
連絡先 <事務局長> 中村
TEL 090-2051-3598
e-mail fumitaka-1018@hotmail.co.jp

■ホームページ
https://www.netto.jp/hitsujigaoka/
中学硬式野球クラブチーム
【PR】小樽リトルシニア球団
新入団員募集中!
★チームスローガン
目指せテッペン! 目指せ日本一!

小樽リトルシニアは礼儀と整理整頓を常に心がけています。
小樽市内はもとより、近郊からの団員を募集しております。

★球場、室内
4月~10月は小樽市営桜ヶ丘球場(小樽市花園5-3-3)および市内高校グランドなどで練習、冬期間は専用室内練習場(小樽市オタモイ1-30)、市内高校室内練習場、市内学校体育館で練習をしております。

★連絡先
監督:村上 武洋 090-8636-5813
球団事務局長 福原 圭一 090-3392-7860
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!<札幌北広島ボーイズ>
体験参加、新入団員募集中
札幌北広島ボーイズは、少年硬式野球では日本で最大規模のボーイズリーグに所属し、現在新チーム(中学2年、1年生)34名の団員で構成されています。
高校野球を目指して硬式野球に慣れておきたい! 純粋に硬式野球に挑戦したい! 夢をもっている6年生ぜひ一緒に野球をしませんか!
練習・試合は主に土・日・祝日に行い、平日は高校で必要となる自主練習を重んじ、勉強もできる環境を整え、より良い中学生活を送れるよう取り組んでいます。
常時、体験入団を受け付けています。練習日程等はホームページを確認いただくか、下記まで気軽にお問い合わせください。

●練習専用球場・・・「中山球場」北広島市共栄54-13 中山機械㈱敷地内
●球団専用室内練習場・・・・北広島市島松269-1

【お問合せ】
代  表 小 川 正 道  携帯 090-2877-9777
監  督 山 田  徹   携帯 090-8634-5635

野球をやるならボーイズリーグ!
入団するなら札幌北広島ボーイズ!
グローブ
ボール