南区

「未来の野球人口を守るために」――札幌南JBC・成田耕一総監督が見据える学童野球のこれから

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「未来の野球人口を守るために」――札幌南JBC・成田耕一総監督が見据える学童野球のこれから
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




参加者と成田氏を含む3人の“野球の楽しさを伝える先導者”たち。




私の甲子園~僕の最後の夏

「未来の野球人口を守るために」――札幌南JBC・成田耕一総監督が見据える学童野球のこれから

 創部からわずか数年で数々の実績を重ねてきた札幌南JBC。

勝利を重ねる一方で、チームは“育成”という本質にも真摯に向き合っている。

そんな中、現在は総監督という立場でチームを支える成田耕一氏の取り組みに、地域野球の未来への強い危機感と情熱がにじんでいる

 

札幌市南区限定、野球キッズの様子

 

札幌市南区限定、野球キッズの様子

 




 

札幌南JBCは2022年の創部以来、南区新人戦、札幌選抜南区予選、ワールドプレミアム大会などでの優勝を皮切りに、2023年にはホクレン旗石狩支部予選・全道大会優勝、北日本大会準優勝、さらには全道少年軟式野球大会でも札幌支部優勝、さらには全道大会・第3位と躍進した。

 

2024年も札幌選抜大会第3位、札幌選手権大会準優勝、続く札幌市長杯第3位と札幌市内トップレベルの成績を残している。

こうした実績の裏で、チームが力を注いでいるのが“底辺の拡大”だ。

 

成田総監督を始め同チームのベテラン指導者らが現在、主に小学3年生以下の低学年層の指導にあたる一方で、野球未経験の子どもたちを対象とした「野球教室」も企画・実施している。

この冬に行われた野球教室は、札幌南JBCの活動とは別に、地域全体の少年野球を見据えた取り組みとして開催された。

 

告知はInstagramや地域の幼稚園・保育園へ配布されたチラシで行い、プラスチックバット、スポンジボール、穴あきボール、カラーボールなどを使用した安全性の高い内容で全5回を実施。

幼児を中心に延べ50人が参加し、ティボール形式の試合では自然と勝敗にこだわる姿や、保護者の応援にも熱が入る光景が見られた。

 

成田氏は「この子たちがどのチームでもいい、南区内の9チームのどこかで野球を始めてくれたらそれでいい」と語る。

チームの垣根を越え、地域全体の競技人口を増やすという視点が、まさに今の学童野球に必要な“地道な底辺づくり”の姿だ。

実際、2024年から2025年にかけて南区の少年野球チームは10から9に減少。

指導者や保護者の間でも「このままでは将来、地域の野球が成り立たなくなるのではないか」という声が聞かれるようになっている。

そんな中で成田氏らの活動は、小さな波のようでいて確実に地域野球の未来を支えている。

 

2025年は「第25回区長杯・第43回ホクレン旗石狩支部南区予選」にも代表2枠をかけた戦いが控えているが、札幌南JBCが示すべき役割は、単なる勝利ではなく“野球の楽しさを伝える先導者”であることかもしれない。

 

未来の野球少年が一人でも多く生まれるように。

成田耕一総監督の静かで熱い挑戦は、今後も続いていく。

札幌市南区限定、野球キッズの様子

 

<2022年>

南区新人戦、札幌選抜南区予選、ワールドプレミアム大会で優勝。

 

<2023年>

ホクレン旗石狩支部予選、全道大会を優勝。

北日本大会を準優勝。

全道少年軟式野球大会・札幌支部予選、全道大会を優勝。

 

<2024年>

札幌選抜大会・第3位、札幌選手権大会・準優勝、札幌市長杯・第3位。

エネサンス南区予選、石狩支部予選・優勝。

ミズノドリームカップ熊本大会出場。

 

協力:札幌南JBC




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】日高リトルシニア球団
新入団員募集中!
日高地域の少子化は深刻です。数年後には単独中学校での野球部維持は厳しくなることが現実的な問題となっています。

将来ある子供たちの可能性を引き出すチャンスが必要と考えて「野球人は紳士たれ」を合言葉に基礎・基本から指導を行ないます。

選手募集してます!野球が好きなこと・本人と保護者が球団の活動方針などに同意できること。
一度練習や試合を見学にきて欲しいです。

●活動内容(夏季、冬季) 
毎週 火・木・土・日
火・木 17:00~21:00  土・日 9:00~15:30
夏季 荻伏球場
冬季 町内体育館・室内練習場
●施設(グラウンド、室内練習場)

浦河町荻伏球場・室内練習場・

●連絡先※ホームページ含む
監督   浦川 聡 090-2698-0487
事務局長 真下 修 090-3018-0595
中学硬式野球クラブチーム
【PR】恵庭リトルシニア球団
日頃から恵庭シニアを応援、サポートしてくれている皆様に心より感謝申し上げます。 恵庭リトルシニアは現在、室内練習場に人工芝を張り冬季練習を頑張っております。 新チームは2年生が17人、1年生が16人、6年生は1人。 6年生の団員募集中です! 当チームは土日に加え平日練習を火曜、木曜と行っております。 写真はリニューアルした室内で楽しくトレーニングしている選手達です。 同チームは二年前に北海道で行われた第6回東日本選抜野球大会で初優勝を飾るなど活躍中です。 是非とも多くの6年生に恵庭シニアを知ってもらいたい思っております。
◆スローガン  
「全力疾走」を怠らないチームを目指す!

◆練 習 日   
火曜・木曜(夏季16:30~日没まで)(冬季18:30~20:30)
土曜・日曜・祝日(9:00~16:00)

◆グラウンド  
恵庭市柏木町602-2付近(室内練習場併設) ことぶきバス駐車場向い 

新入団員募集中!
お気軽に見学、練習にご参加ください。

◆連 絡 先   
事務局長 石川  090-8706-9469
中学硬式クラブチーム
【PR】札幌新琴似リトルシニア球団
新入団員募集!
【自ら考える野球】
選手同士で飛び交う指示の声、そこにはすべてに目的ねらいがあり意味を持って挑戦する選手たちの姿があります。

《団員募集中》土日祝日
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場:札幌市北区新琴似町無番地
(マツダ球場)
室内:札幌市東区丘珠町638番地

【連絡先】
生嶋監督:090-3115-4285
グローブ
ボール