たきうちプレス

エース目指しけがの完治を待つ大麻高・畠山君

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - エース目指しけがの完治を待つ大麻高・畠山君
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

リハビリに励む畠山君

確かな治療内容で評判高い「たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に通院する今月の「院内で見つけたアスリート」は、ヒジのけがで治療を受ける大麻高硬式野球部の畠山健太郎君。畠山君は1年生の昨年秋、エースナンバーをもらった矢先の紅白戦でヒジを痛め、一旦は良くなったかに見えたが今冬の練習中にムリして投げたため、今度はヒジのじん帯断裂が起きた。今は治療に専念しているが「早く治してエースナンバーを取り戻したい」とリハビリに励む。

▽畠山 健太郎(16歳、大麻高2年=投手、170センチ、67キロ)元江別アニマルズ-江別市第3中軟式野球部-大麻高硬式野球部

小学4年生から野球を始めた畠山君にとって、今回のけがは初めての経験。悪夢の始まりは昨年11月の紅白戦。エースナンバーをもらい、大張り切りでマウンドに立ったが、五回ぐらいからヒジに痛みを覚え、それでも我慢して9回まで投げぬいた。

畠山健太郎(16)江別市大麻高校

早速、「たきうち整形外科スポーツクリニック」で診察を受け、治療を受けることになった。順調に治療が経過していたが、今年2月の練習中、様子見で投げた投球が悪かった。「「バキッとすごい音がした」と悪夢の瞬間を語る畠山君。3月に手術を受け、今は順調に回復している。まだまだ投げられないので、完治してエースに復帰することだけを考えて野球部員と一緒にランニングや筋肉トレーニングに励んでいる。

これまでの野球で一番の思い出は、中体連・石狩管内の準決勝で敗れた一戦だ。畠山君が投手、九回まで2-1で勝っていたその裏のできごと。失策やヒットで同点にされたが、最後の打者を打ち取れば延長戦になるという場面が、ピッチャーゴロで遊撃手と衝突してしまいホームに投げられず、サヨナラ負けを喫してしまった。「悔しさは今でも忘れません」と畠山君。この悔しさをバネに今後の活躍を誓っていた。

(記者の目・中山武雄) 「球速がないのでコントロールを重視して磨きをかけます」と冷静に自己分析する畠山君は、将来設計もしっかり立てている。大学も文系を選び、金融関係の仕事に就きたいと願う。何事も計画を立てて進むタイプは投手向きだ。けがを治して頑張ってほしい。

「たきうち整形外科スポーツクリニック」

同院は札幌の都心部に位置し、腰痛、膝痛などの通常の整形外科疾患はもちろん、スポーツ障害・外傷に対して、専門性の高い診断・治療を行うスポーツクリニックとして患者らから厚い信頼を寄せられている。

瀧内敏朗院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師を務めるなど、スポーツ障害治療の第一人者として活躍している。リハビリ担当の理学療法士も豊富な知識と経験を持ち、迅速かつ確実な治療で早期復帰をサポートしている。

当サイト・ストライクで連載した瀧内院長の「たきうちプレス ドクターのフォームチェック」は野球少年たちの間で評判を呼んだ。

【ドクターのフォームチェック】
第1回「金子投手&高田投手」小樽シニア・岩見沢シニア所属当時(現在北照高校)
第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時(現在札幌新琴似シニア)
第3回「立野投手」真栄ビクトリー所属当時(現在札幌ブレイク)
第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時
第5回「関根匤希」東ハリケーン所属当時
第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時
第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時(現在東海大四高校)
第8回「渡辺佑汰」東札幌中央ビクトリーズ所属(現在札幌北シニア)

▽ 問い合わせ▽
たきうち整形外科スポーツクリニック
札幌市中央区南1条西6丁目11番地北辰ビル2階(東急ハンズの向いのビル)
問い合わせはメールmail:info@takispo.jp、tel 011-241-8405へ。携帯電話から受付可能な「シマフクロウ・コール」も導入。

★診療時間(受付)★
昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)
夜の部=午後4時30分~同8時(水曜日は夜の部のみの診療)
休診日 日・祝、第2、4、5土曜日

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック


ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌中央リトルシニア>
2023年度新入団員募集中!
【札幌中央リトルシニア球団】

1972年の結成以来、数多くの卒団生を送り出し、歴史と伝統のある球団です。
同一敷地内に専用球場と屋内ブルペン、室内練習施設も完備され
選手たちはもちろん指導者並びに保護者が一丸となり『心を一つに』頑張っています。


今回は絶賛入団募集にともない、体験会のご案内です!

硬式野球に興味がある!気になる!
そう思っている小学6年生の皆さん!札幌中央野球を是非体験しに来てください。
女子野球選手も大募集!現在2名の女子選手が活躍しています!


1.10月30日(日)午前・午後
2.11月 6日(日)午前・午後
3.11月13日(日)午前・午後


*各日とも30名ほどの参加者にて実施いたします。
8:30~16:00 (半日でもOK。)事前にお申し込みください。
持物:所属球団ユニフォーム着用、軟式グラブ、スパイク、飲み物、終日参加の場合昼食をご準備ください。
その他:グラウンド到着時検温を実施しています。ご協力をお願いします。


*体験会中参加者は傷害保険に加入していないことをご了承ください。
監督、コーチは選手の安全には細心の注意をはらいますが、100%事故が無いとは限りません。
体験会中の事故につきましては、保険の適応が無いことをご了承ください。
尚、お子様だけでのご参加はご遠慮ください。


体験会日程以外でもチーム練習体験は随時受付していますので、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは下記までお電話ください。

【お問い合わせ先】
 ■父母会会長 佐藤(TEL 080-1981-6609)
 ■事務局   山田(TEL 090-7059-4180)






中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川西リトルシニア球団が、体験者募集!
新入団員募集中!
最高の友と最高の舞台へ

旭川西リトルシニア球団では硬式野球に興味のある小学6年生から中学2年生を募集しております。
体験入団は随時行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

練習日
火・水・木・金・土・日・祝日

練習場所
フェニックススポーツセンター室内練習場
市内・近郊グラウンド使用

お問い合わせ先
監督 武田 090-6876-3001
グローブ
ボール