スポーツ整形外科に聞け!

肩が痛い、肩が抜けそう・・・、

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 肩が痛い、肩が抜けそう・・・、
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

理事長・副院長 岡村健司氏

前回までのシリーズ『野球肩って何!』どうして起こるのか・・・?から今回は不安定肩についてドクター岡村に聞いた!

バックナンバー
シリーズ『野球肩って何!』
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話

みなさんこんにちは、羊が丘病院整形外科の岡村です。前回は肩の外傷性(けが)での肩の前方不安定症についてお話ししました。今回はけがとは関係なく肩がもともと“ゆるい”ために、投球時に肩が痛い、肩が抜けそうな感じがするといった症状が出る、非外傷性不安定症(不安定肩)についてお話しします。

不安定肩が野球の投球動作でどうして起こるかということから話します。投球動作を繰り返すと肩の前後方向にストレスが加わり、小さな傷が肩の関節包に起きます。そうすると、もともとの関節包のゆるみが増幅され肩が不安定になることが考えられます。生まれつき関節の柔らかい(医学的には全身関節弛緩性があると言います)選手が不安定肩になりやすいと言えます。症状は投球時での肩の亜脱臼感(抜けそうな感じ)や痛みです。不安定性が強い場合はボールを投げる動作以外でも痛みや亜脱臼感を訴えます。不安定性の方向により症状が異なります。

ⅰ)前方不安定症

肩が前方にゆるくなった状態で投球動作の加速期からリリースで抜けそうな感じや痛みがあります。けがが原因で前方に脱臼、亜脱臼したものではなく、もともとの肩の前方のゆるみが投球動作による前方へのストレスで増幅されて症状が出現します。

ⅱ)後方不安定症

肩が後方にゆるくなった状態で投球動作のフォロースルー期に肩の痛みや違和感を訴えます。ボールを投げる動作で肩が後方に亜脱臼することが原因です。後方不安定症の人を診察すると手を前に挙げていく(万歳をする動作)と90度付近から肩の後方に痛みや違和感を訴えます。症状が強いと何もしなくても痛みや違和感(だるい感じ)を訴えます。

ⅲ)多方向性不安定症(MDI: Multi Directional Instability)

肩不安定性が前方、後方、下方のいずれにも起きたものです。前方あるいは後方の不安定症の症状に下方不安定性の症状が加わります。下方不安定性の症状としては重いものを持ったり、腕が下に引っ張られるようなストレスが加わると肩関節が下方に亜脱臼し疼痛や違和感が生じます。

治療

1.保存治療:不安定性の軽いものは投球をひかえて肩を休めてあげることや肩のリハビリテーション(腱板、肩甲周囲周囲筋訓練:図)で症状が良くなります。

リハビリ:1

リハビリ:2

リハビリ:3

リハビリ:4

2.手術治療:手を挙げるだけで簡単に肩が後に亜脱臼するものや、体全体の関節がもともと非常にゆるくて肩の不安定性が強い人には手術が必要となる場合があります。手術は関節鏡を用いてゆるんだ関節包を縫い縮める鏡視下関節包縫縮術を行います。関節鏡視下手術は、1)低侵襲、2)術後の肩の動きの制限が少ない、3)早期の復帰が可能である、などの利点を有しています。これまでに我々が行った肩不安定症に対する関節鏡手術の成績では90%がスポーツ復帰しています。

【リハビリ室スタッフ紹介】
リハビリテーション科
●工藤 睦子(25歳)
~スポーツとの関わり~
小学校3年生から始めた柔道を、中学・高校・専門学校まで柔道一筋!
そして何と二段の腕前!

工藤睦子さん

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院
札幌市豊平区月寒東1条19丁目1番1号
TEL:(011)853-2211 FAX:(011)856-7760
詳しくはホームページはこちら
アクセスはこちら
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
【PR】2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ
参加者募集!!
2025年度・新入団員募集!! 札幌白石ポニーリーグ

私たちは、一社)日本ポニーベースボール協会(以下、ポニーベースボール協会)に加盟承認いただき、札幌白石リトルシニアから”札幌白石ポニーリーグ”として2年目を迎える事となりました。

ポニーベースボール協会は、「我々の国家の宝である青少年の成長を守ろう」という理念の下、すべての選手に試合の出場機会を与えること(たくさんの経験を重ねること)、選手のケガを予防することを通して、成長著しい中学生の育成に努めています。

私たちは、現在、札幌白石ポニーリーグ2025年度の新入団員(新中学1年〜3年生)を募集しています。

心も身体も大きく成長するこの時期だからこそ、多くの試合(野球)を経験することで、人として、野球選手として大きく成長することができます。
ぜひ私たちと一緒に野球をしませんか?

小学校6年生から中学2年生までを対象に随時体験練習を受け付けていますので、下記の問い合わせ先(監督:小原(おばら))までお気軽にご連絡ください。

【体験練習随時受付中!!】
対象
 小学校6年生から中学2年生(女子選手も大歓迎!!)
練習場所(冬季)
 フェニックスフィールド(石狩市志美240-1)
練習日
 土曜、日曜、祝日
※冬季の練習時間は3〜4時間程度
※他の習い事や部活動との掛け持ちもできます
※各家庭のペースで無理なく活動に参加できます

【練習生も募集しています!!】
当チームでは、ポニーベースボール協会への登録を希望しない方も参加することができます。
また、高野連に登録していない高校生も受け入れています。
中学校の部活動と掛け持ちで野球をやりたい方、高校の野球部には所属してないけれど硬式野球をやりたい方など、興味のある方はぜひご連絡ください。
※小学5年以下は小学部もあります。

【ポニーリーグの特徴】
・リーグ戦方式(たくさんの試合を経験できます)
・リエントリー制(1人でも多くの選手に出場機会を与えます)
・球数制限(投手の肩肘を守ります)
・複数チームによる大会エントリー(すべての選手に公式戦に参加する機会を与えます)

【体験受付】
監督:小原 丈敏(おばら たけとし)
電話:090-2814-0329
中学硬式野球クラブチーム
【PR】小樽リトルシニア球団
新入団員募集中!
★チームスローガン
目指せテッペン! 目指せ日本一!

小樽リトルシニアは礼儀と整理整頓を常に心がけています。
小樽市内はもとより、近郊からの団員を募集しております。

★球場、室内
4月~10月は小樽市営桜ヶ丘球場(小樽市花園5-3-3)および市内高校グランドなどで練習、冬期間は専用室内練習場(小樽市オタモイ1-30)、市内高校室内練習場、市内学校体育館で練習をしております。

★連絡先
監督:村上 武洋 090-8636-5813
球団事務局長 福原 圭一 090-3392-7860
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川西リトルシニア球団が、体験者募集!
新入団員募集中!
最高の友と最高の舞台へ

旭川西リトルシニア球団では硬式野球に興味のある小学6年生から中学2年生を募集しております。
体験入団は随時行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

練習日
火・水・木・金・土・日・祝日

練習場所
フェニックススポーツセンター室内練習場
市内・近郊グラウンド使用

お問い合わせ先
監督 武田 090-6876-3001
グローブ
ボール