石狩

野球で培ったもの~神出設計野球部編~episode5

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 野球で培ったもの~神出設計野球部編~episode5
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




駒大苫小牧高校時代の木野田さん=写真・本人提供




2月に行われた第29回昭和新山国際雪合戦大会で2年ぶり3度目の優勝を飾った「でぃくさんズ神出」。このチームは社会人軟式野球の雄・神出設計エコアハウス野球部の皆さんが選手として出場。野球についても昨秋行われた、第36回全日本早起き野球全国大会で準優勝するなど全国屈指の強豪チームだ。メンバーの中には、元プロ野球選手や大学、高校で活躍した選手ばかりだ。そんな野球部の方々に『野球で培ったもの』は、と聞いてみた

今回インタビューしたのは、木野田 光紀さん(25)。

野球を始めたキッカケは「野球好きの父親とのキャッチボール」と笑顔を見せた。小学2年で余市町の余市強い子野球スポーツ少年団へ入団。少年野球時代は投手を務めていた木野田少年は、お父さんとの一番の思い出に「試合に勝っても負けても必ず家の前でのキャッチボールをするのが一番の思い出」と当時を懐かしんだ。

中学は地元の名門・余市リトルシニアへ入団。中3最後のシーズンは、日本選手権大会北海道予選・準決勝で、札幌新琴似シニアに1‐3で敗れ全国大会出場は掴めなかった。当時の札幌新琴似と言えば同級生に4番・レフトで出場していた対馬和樹さん(現・三菱日立パワーシステムズ横浜-九州共立大学-駒大苫小牧高校-札幌新琴似シニア-ノースブラザーズ出身)を擁した強豪チーム。後に駒大苫小牧高校で一緒に甲子園を目指すこととなる。

高校は余市シニアの多くの先輩たちが活躍した駒大苫小牧高校へ迷わず進学した。2007年、高校1年の夏。駒大苫小牧は甲子園出場を決める。初戦の相手は広島県代表・広陵高と対戦。木野田さんは応援席から先輩たちにエールを送った「1点リードで迎えた九回に逆転を許し敗れた。自分は出場していなかったが、あの時の悔しさが忘れられず、三年間頑張れた」と当時の感情が蘇った。高校2年の夏には、室蘭地区予選で初めて背番号14でベンチ入り。公式戦デビューでは、苫小牧西戦に7番・ファーストで出場した。「唯々緊張したことを憶えています」と笑顔を見せた。室蘭地区代表決定戦では、7番・セカンドで出場。逆転の2点右前適時打を放つなど勝利に貢献した。

高校3年最後の夏は、室蘭地区予選を勝ち上がり南北海道大会・準々決勝で札幌第一高によもやの2‐10の大敗で敗れた。「涙も出ないくらい呆然としたことを記憶しています」と木野田さん。学生野球の幕はここで下りた。この負けからまだ野球をどこかで続けたいと思うようになったと言う。次の進路では大学野球と考えていたが、家庭の事情もあり断念した。

現在、入社して今年で2年目を迎える木野田さん。高校を卒業後、硬式野球部のある航空自衛隊に勤務するも野球ができる環境に無く職業を変えた時期があったが、冒頭にもあった雪合戦が一つの縁となり平成27年11月に内定をいただき入社に至ったと言う。現在の会社に就職することができたのも野球を続けていたこと。野球を続けたいと願う思いが、こうした縁につながったように見てとれる。

野球を続けていたことで「人に感謝することを教えてもらいました。自然と両親や周りの方々の支援を感じた。またこんな私を選んでくれたお客様に対しては、感謝しかなく自分にできる精一杯のサービスで恩返しがしたいと思う。また職場の仲間は、仲間でありライバルでもある。素晴らしい先輩たちから吸収し、早く先輩たちに追いつき追い越せで学生時代のように頑張っていきたい」と目を輝かせた。

▼木野田光紀さん
1991年生まれ。余市町出身。身長176㎝、体重68㎏。二塁手 右投・左打。妻と子2人。

(選手経歴)
余市強い子野球スポーツ少年団-余市リトルシニア-駒大苫小牧高校-神出設計野球部

【野球で培ったもの~神出設計野球部編バックナンバー】

◆episode1田村和宣さんはコチラ

◆episode2伊藤秀則さんはコチラ

◆episode3西村優希さんはコチラ

◆episode4野口 健さんはコチラ

◆episode5木野田 光紀さんはコチラ

協力:㈱ecoaハウス



ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!10・11月練習体験会開催のお知らせ!<とかち帯広リトルシニア>
新入団員募集!
10・11月練習体験会開催のお知らせ!
 
とかち帯広リトルシニア球団では、新入団員を募集しております。

10・11月の練習体験会の日程が決まりましたのでお知らせいたします!
 
10月31日(日)午前8時半~正午
11月 7 日(日)    〃
   13日(土)    〃
   14日(日)    〃
   20日(土)    〃
   21日(日)    〃
   23日(火)    〃
    
いずれの日程も8時半、現地後楽園球場に直接お越しください。
 
当日は中島通沿いの入り口に目印の看板を設置してあります!
 
当日はユニフォームまたは練習着を着用、グローブ・バット・スパイクをご持参のうえ後楽園球場にお集まりください。
 
いずれも、現在使っているもの(軟式用でも可)で構いません。
 
ぜひ一度「とかち帯広リトルシニア」を直接目で見て感じてください!
 
体験練習会の日程にご都合が合わない方も、平日夜間練習時に練習見学していただけるように調整したりとご相談に応じますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
 
中学校に進学したら軟式野球部に入ろうか悩んでいる方、中学硬式野球に興味はあるけれどイマイチ一歩が踏み出せない方、是非一度中学硬式野球を体験してみませんか?
 
中学硬式野球に興味のある選手をお待ちしております。
 
2021年10月現在で、中学2年生15名・中学1年生14名の計29名で活動しております!
 
現在は帯広市内の選手はもちろん、芽室町・音更町・士幌町・上士幌町・新得町・清水町と管内各地より、また管外より通っていただいている選手もいらっしゃいます。
 
当球団は、ナイター照明付き専用球場・室内練習場を完備し日々練習に取り組んでおります。
遠征などの移動は、50人乗り大型バスで運行しております!
 
練習や球団の様子は、球団ホームページや、球団Facebookで発信しておりますので、是非一度ご覧になってください。
 
選手・指導者・関係者一同、多くの方の体験練習会への参加を心からお待ちしております!
 
【通常練習日・練習時間】
土・日・祝 午前8時30分~午後4時
火・水・木 午後6時~午後9時
 
【練習場所】
帯広後楽園球場(帯広市西22条南5丁目)
中島通沿いです。室内練習場も併設されています。
 
【体験練習参加申し込み・お問い合わせ先】
森 (球団会長)090-8426-0925
斎 藤( 監 督 )090-5228-5327
ホームページ:https://www.netto.jp/tokachi/
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川北稜球団、体験者募集!
日本リトルシニア北海道連盟所属
【チームスローガン】
~気迫 気持 気合~

今年も「日本選手権大会(全国)」を目指し頑張ります。

今春から硬式ボールでとお考えの「現在中学2年生、1年生、小学6年生」の皆さん。練習を体験してみませんか?
入団時期に関しては、今からでも遅くありません。
また、年間を通じ一切入団に関する制約はありません。
野球を志す女子選手の参加も、お待ちしています。

【練習日】
火・木曜日(17:30~20:00)
土・日・祝日(8:00~12:00)

【練習場所】
春・夏・秋 旭川北稜専用球場
       (旭川市東鷹栖1線11号)
冬季練習場所
市内及び近郊の練習施設を借用し行っています。

※詳細は球団ホームページ「カレンダー」をご確認願います。


【お問い合わせ先】
090-6213-6317(監督・富田)
Eメール asahikawa.hokuryo@gmail.com

↓よろしければお立ち寄りください
グローブ
ボール