スポーツ整形外科に聞け!

身体ケア怠らず、生涯野球楽しむ山内さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 身体ケア怠らず、生涯野球楽しむ山内さん
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

今回のシリーズ「院内で見つけたアスリート」は、医療法人社団・悠仁会 羊ケ丘病院(札幌市豊平区月寒東1条19)での第3弾。野球が好きで、好きでたまらない50歳以上の熱血漢が集まった「EKB50」の現役選手、山内忠明さん(54、恵庭市、団体職員)を紹介する。山内さんは、無理な姿勢から投球していたため肩に負荷がかかり損傷、昨年から「羊ケ丘病院」に通って専門医、専門スタッフのもとでリハビリを受けている。「いい病院にめぐり合えた」と喜び、来るシーズンに備えて入念なケアを行っている。

シリーズ「院内でつけたアスリート」

山内忠明さん(54)、チーム「EKB50」事務局長

昨年、北海道50歳野球栗山大会でデビューした山内さんのユニホーム姿

チーム「EKB50」は昨年結成されたばかりのホヤホヤの新チームだが、メンバーは小学、中学時代から選手として活躍してきた年季の入ったベテランばかりだ。恵庭市、北広島市の50歳以上の野球大好き男が集まったチームで、現在16人のメンバーが在籍している。そんなチームの中にあって、事務局長を務める山内さんは苫小牧工業高校の硬式野球部で投手として活躍していたが、3年生になって肩を壊してしまった。同校がセンバツ甲子園に出場した昭和49年は残念ながらベンチ入りはできなかったが、スタンドで精一杯応援した、いい思い出が残っている。それからというもの、野球からは離れられず、朝野球などでそのキャリアを生かしてきた。昭和51年から平成13年まで、朝野球チームの外野手として頑張り、国体予選の全道大会にも出場した実績も持っている。

「いつまでも現役選手でいたい。いつまでも野球をやっていたい」というのが、山内さんの切なる願いだ。そのためにも大切な体のケアをしなければならない。「年齢もあるが、もう昔の体に戻らないことはわかっている。でも、努力によって野球を続けていく体作りはできる」。長年、野球で使ってきた肩は疲労困ぱい状態。治療、リハビリによって「少しでも長く野球をやれれば・・・」と、病院探しが始まった。インターネットで吟味し、たどりついたのが「羊ケ丘病院」だった。スポーツドクターで名高い岡村健司さんに診てもらい、リハビリ治療に専念することになった。「いい先生にめぐり会えて感謝している」。目的があるからリハビリの表情も明るく、2週間に1回程度のローテーションで通っている。

野球の面白さを子供にも伝えたい、という山内さん。今は中2の息子さんを指導しながら自らも楽しんでいる。キャッチボールの中で、息子の成長度が確認できるのも野球のいいところだ。「仲間とのコミュニケーションと、勝ったときの達成感が野球の一番の醍醐味」と熱く語る山内さん。その表情から、仲間たちとの”絆プレー”を思い描き、シーズン開幕を心待ちにしている様子がありありと見える。ケアにも自然と力が入る。そこには山内さんのでっかい夢がある。シニアの全国大会に出場することだ。気心の知れた「EKB50」の仲間たちも、その思いは同じ。2年目のシーズンを迎えるオジサン野球軍団に注目だ。

(記者の目・中山 武雄) 50歳を過ぎても野球と言うスポーツに打ち込む気迫がうらやましい気がした。しかも自分の体をケアしながら熱中し、大きな目標を持って限界にチャレンジする精神はスポーツマンの鏡といえる。腕に覚えのある恵庭、北広島在住のオジサン野球選手よ、「EKB50」に入って、全国に挑戦してみては、いかが。

リハビリ室恵庭、北広島在住の野球大好き集団「EKB50」のメンバー。前列左端が山内さん

「医療法人社団 悠仁会 羊ケ丘病院」
2月13日新病院が完成!

同病院は現在、豊平区月寒東1条19丁目で開業しているが、2月13日から厚別区青葉町3丁目へ移転、新装ビルで診療開始予定だ。現在も専門医師、専門リハビリスタッフが揃い、道内でもトップクラスの質の高い医療を提供しているが、最新設備が整った新病院開業によって、その内容がさらにレベルアップする。理事長・副院長の岡村健司医師はスポーツドクターとして名高く、当サイトで人気の高い「スポーツ整形外科に聞け!野球肩って何?」の筆者。自身も高校球児で活躍していたが、不運にも肩を痛めて投手をあきらめた苦い体験がある。”痛みのわかる医師”として、患者からの信頼が厚い。リハビリスタッフも全員がスポーツを本格的に取り組んできた経験者ばかり。それだけに、けがをした痛み、精神的な苦しみなど患者の立場になって、リハビリ治療にあたっている。

平成24年2月13日(月)新病院での診療開始予定
移転先 札幌市厚別区青葉町3丁目1番10号 (南郷通り沿い 厚別消防署真向かい)
地下鉄 新さっぽろ駅 JR 新札幌駅 徒歩3分 アクセスがとっても便利になります。
ペインクリニック診療時間変更のお知らせ (2011年11月22日) 11月29日より下記の通り変更となります。 毎週火曜・午後⇒毎週火曜日・午前

【12月休診案内 (2011年11月22日) 】
●倉 医師(整形外科・下肢専門医)12月7日(水)9日(金)
●井田医師(整形外科・腰椎専門医)12月10日(土)

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
医療法人社団 悠仁会 羊ヶ丘病院
札幌市豊平区月寒東1条19丁目1番1号
TEL:(011)853-2211 FAX:(011)856-7760
詳しくはホームページはこちら
アクセスはこちら
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●






ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学硬式野球クラブチーム
【PR】練習体験会のお知らせ<札幌札幌真駒内シニア>
新入団員募集中!
練習体験会のお知らせ

【札幌真駒内リトルシニア】

札幌真駒内リトルシニア球団では6年生を対象に練習体験会を随時開催しております。
土曜日、日曜日、祝日の午前9時より午後4時頃迄を目処に参加可能です。午前だけや午後からの参加もOKです。

当日はユニフォームや練習着を着用、グローブ(軟式用でOK!)、スパイクをご持参の上、駒岡Gスタジアムへ!!

これから雨や雪が多くなる季節ですが敷地内に大きな屋内練習場がありますのでグラウンド練習と遜色なく、土の上で思いっきり練習が出来ます。また併設の全天候ブルペンもありポジションやグループに分けることで効率良く練習が出来ます。

現状、札幌真駒内リトルシニア球団には2年生19名 1年生19名の合計38名の選手が札幌市内各区から集まっています。

中学校では硬式野球で頑張ってみたい!!その先の高校野球でも活躍したい!!と思っている選手は1度、駒岡Gスタジアムで『札幌真駒内リトルシニア』を体感してください!!

練習や球団の様子は球団ホームページで発信しておりますので、是非ご覧になってください。
選手・指導者・関係者一同、多くのご参加を心よりお待ちしております!!

【練習日】 
土・日・祝 午前9時〜午後4時

【練習場所】 
駒岡Gスタジアム 札幌市南区真駒内191 ㈲澤田運輸敷地内

【体験練習参加申込・お問い合わせ先】 
代表理事 
竹下友二 090-3206-3831
                  
監督
久保田八十夫 090-8899-5918


中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌南シニア新入団員募集!
新入団員募集!
札幌南シニア新入団員募集!

札幌南リトルシニア球団は専用の球場と室内練習場を完備し日々練習を行っています。

もし硬式野球に少しでも興味がありましたら、是非グラウンドへ来て硬式ボールに触れ一緒にプレーしてみませんか?

体験会を予定していますのでお気軽にご参加ください。



体験会のお知らせ

【日程】

令和5年
① 10月21日(土)
② 10月29日(日)

【時間】
両日  午前の部  9:00~12:00 
午後の部 13:00~16:00
※ご都合の良い時間帯を選んで下さい。

【場所】
札幌南リトルシニア球団グラウンド
※雨天の場合は室内練習場

上記日程の2日間、札幌南グラウンドにて公開練習を行います。実際にグラウンドに出て一緒に体験練習を行いませんか?優しい先輩達がご案内しますので安心してご参加下さい。
是非ともお友達と一緒にお気軽に足を運んで下さい。



【ご準備いただくもの】

●運動しやすい服装(練習着またはチームユニフォームなど)、可能な方はスパイク、グローブ、バッティング手袋(必要な場合)をご準備下さい。
 ※バットは球団にてご用意しております。


気温が低い季節となりますので、暖かい格好でお越し下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております。



【お問い合わせ先】

球団理事 四條(しじょう)
TEL:090-2052-5047

※参加ご希望の場合はお電話またはメッセージ、球団InstagramのDMにて事前にお申込み下さい。

※体験会以外の日程で見学、体験をご希望される場合も事前にご連絡をお願いいたします。



グローブ
ボール