石狩

【動画付】札幌北広島ボーイズ<2018チーム訪問>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【動画付】札幌北広島ボーイズ<2018チーム訪問>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




冬季練習に励む札幌北広島ボーイズ




中学硬式野球ボーイズリーグの札幌北広島ボーイズを8日、取材させていただきました。

札幌北広島は北広島市島松に専用室内練習場を構える。

秋季北海道選手権大会(全国予選大会)・準決勝で札幌豊平ボーイズに4-8と涙した。

今季から<新企画>監督編、主将編、スラッガー編とそれぞれにスポットを充て随時紹介させていただきます。

<スマイルチャレンジ>

川西 聡太朗くん

武田 龍之介くん

井田 結人くん

<スイングスピード番外編>

橋田 隆也さん

スイングスピード・中学生に挑戦!

<超・番外編スイングスピード>

いだ きずなくん

<発行人より>

毎年この時期伺っている札幌北広島は、しっかりと目的意識をもって取り組む姿勢はいつもながら素晴らしく

ウォーミングアップ代わりに行う体力強化もハードであるがバラエティに富んだメニューが選手のやる気に直結しているようだ。

疲労感をあまり感じさせないトレーニングは理想形と言える。




<監督編>

◇山田 徹(やまだ とおる)
年齢:58歳
指導歴:18年
当チームの監督歴:12年
座右の銘:継続は力なり
保護者に求めること:子供達は夢の実現、目標の達成に向け日々努力してます。応援してあげて下さい。

山田 徹監督(札幌北広島ボーイズ)

<監督の方針>

※次は、主将編を紹介します。




札幌北広島ボーイズは北広島市共栄中山球場グラウンドをホームグラウンドとし、室内練習場(30m×12m)を北広島市島松に構える。

新チームは秋季北海道選手権大会・準優勝の札幌豊平ボーイズと準決勝で対戦し、4-8で涙した。

山田 徹監督(58)は「打撃、守備、走塁はまずまずだが投手力に課題がある。この冬、全国で戦える投手育成に努めたい」と力を込めた。

投手陣7人※すべて2年生
背番号、氏名、投げ、出身少年団
①柴 颯斗(右)北広島北の台カープジュニア
⑧南 宗一郎(右)平岡カウボーイズ
⑤今野 大世(右)白菊ファイターズ
⑨田口 弘進(右)川沿キラーズ
㉑島崎 颯介(右)青葉シャークス
③佐藤 小太郎(左)北広島イーストグロリー
⑭澤山 柊人(左)北広島西の里カープジュニア

山田監督は「秋は柴、南、島崎、田口が主に登板したが、制球力はまだ不安定。7人が自分の課題克服に向け努力しエースナンバーを目指してほしい」と期待した。

<進路希望>

今年の3年生10人の進路は7人が私立、3人が公立を希望している。

3年生10人、受験3人(北広島1人、千歳1人、恵庭1人)
白樺1人、立命館2人、札幌光星2人、札幌日大1人、北海学園札幌1人と希望している。

<合理的かつ効果的な練習>

最新のハイテク機器を使用し、合理的かつ効果的な練習を行い、自分の成長を感じられる練習を実施。

〇ピッチング
テクニカルピッチ(IC内臓ボール)を使用し、「球速」「回転数」「球種」「回転軸の傾き」を数値、グラフィック化し投球フォームの改善を図る。

〇バッティング
スリーロターのバッティングマシンによる人間が投げるボールに近い球筋によるバッティング技術向上とヘッドスピード測定器によるヘッドスピードアップを図り、レベルアップを目指します。




<OB>

▽松田 進吾(22)日本大学(4年)副主将
札幌日大―札幌北広島ボーイズ-緑丘パワーズ<2008Fsジュニア>
3年 秋
東都大学野球1部優勝に貢献
社会人野球
「新日鐵住金かずさマジック」に内定
2年後のドラフトを待つ

▽戸川 大輔(22)西武ライオンズ
北海-札幌北広島ボーイズ-厚賀野球スポーツ少年団<2008Fsジュニア>
今季2軍の4番として活躍来季1軍の大砲として期待される。
2018年12月
『戸川大輔』後援会発足
札幌北広島ボーイズ代表の小川を幹事に後援会が発足。会長には日本少年野球連盟東日本ブロック北海道支部長谷口智昭氏が務める。

<関連記事>
札幌グロウィングス
2008Fsジュニアメンバー

<OBの活躍>

〇中川征典<札幌大谷-札幌北広島ボーイズ-カッパーズ>
秋の神宮大会、札幌大谷高レギュラー(9番レフト)として優勝に貢献

〇秋季全道大会では卒団生4人(2年3人、1年1人)エースナンバー『1』を獲得

<ピッチャー>
立命館・主将・背番号「1」川村 康輔(2年)(1年春からレギュラー)
開成・背番号「1」松本健太郎(2年)
恵庭南・背番号「1」宮本 翔(2年)
清田・背番号「1」高橋 大智(1年)
創成・背番号「11」谷内 蓮(2年)(2年春からベンチ入り)
<捕手>
恵庭南・背番号「2」今井 遥斗(2年)(1年春からレギュラー)札幌第一戦善戦

<野手>
立命館・橋本 開(2年)ショート4番(1年春からレギュラー)
立命館・稲田小太郎(2年)キャッチャー
日大・西嶋 雄飛(2年)レフト 1番 札幌第一戦でホームラン1人気を吐く
日大・伊藤 竜(2年)サード
啓成・渋谷 耀空(2年)セカンド
清田・山田裕一郎(2年)
香川西・佐々木虹空(2年)

<関連記事>
ケアも万全、札幌北広島ボーイズの山田君

【チーム訪問】札幌北広島ボーイズ

OBの2人が高校合格の報告に!

札幌北広島 佐々木 香川西 合格

<明治神宮大会>札幌大谷ベンチ入りメンバー





<主将編>

主将にインタビュー
新チームの特徴や課題、目標などを聞いた!

学童野球時代、全道少年軟式野球大会・準決勝まで勝ち進んだ西の里カープジュニア。

チームの中心選手として活躍した。

少年野球時代は「何も考えず全部全力でいこうと言う思いでやっていた」と振り返ってくれた。

大中 康生主将

◇大中 康生(だいなか こうせい)
学年:2年
出身:西の里カープジュニア
身長:161cm
体重:52kg
投打:右投両打

◆このチームに入団した決めて
チームの雰囲気が良かったから。

◆チームの特徴
個性豊か

◆チームの課題
元気

◆課題克服の為に
普段から、うるさいぐらい声を出す。

◆ズバリ目標は
ジャインツカップ全国制覇

◆着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
札幌日本大学高等学校




<スラッガー編>

2018中学生<新チーム編>

スイングスピード用バットの長さと重さは!?

今年からストライク専用バットによるスイングスピード企画を始めました。

ランキングも同時に紹介させていただきます。

佐藤 小太郎

◇佐藤 小太郎(さとう こたろう)
学年:中学2年
出身少年団:北広島イーストグローリー
身長:170cm
体重:72kg
投打:左投左打
最速138km/h
Q)このチームに入団した決めて
A)チームの雰囲気と、監督の指導が良かったから。
Q)着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
A)恵庭南高等学校




藤原 拓磨

◇藤原 拓磨(ふじわら たくま)
学年:中学2年
出身少年団:平岡カウボーイズ
身長:167cm
体重:56kg
投打:右投右打
最速125km/h

Q)このチームに入団した決めて
A)団員全員が楽しそうに野球をしていたから。
Q)着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
A)札幌日本大学高等学校




澤山 柊人

◇澤山 柊人(さわやま しゅうと)
学年:中学2年
出身少年団:西の里カープジュニア
身長:174cm
体重:65kg
投打:左投左打
最速136km/h

Q)このチームに入団した決めて
A)チームの全部が良かった。
Q)着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
A)札幌日本大学高等学校、北星学園大学附属高等学校




南 宗一郎

◇南 宗一郎(みなみ そういちろう)
学年:中学2年
出身少年団:平岡カウボーイズ
身長:168cm
体重:57kg
投打:右投右打
最速125km/h

Q)このチームに入団した決めて
A)チームの雰囲気
Q)着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
A)札幌清田高校




盛 一也

◇盛 一也(もり かずや)
学年:中学2年
出身少年団:上野幌ファイヤーズ
身長:167cm
体重:70kg
投打:右投右打
最速119km/h

Q)このチームに入団した決めて
A)すごく元気が良かったから。
Q)着てみたい高校(道内)のユニフォームは?
A)恵庭南高等学校

スイングスピードに挑戦してくれた、写真左から佐藤くん、藤原、澤山くん、南くん、盛くん




雪中サッカーをする札幌北広島ナイン

冬季練習に励む札幌北広島ボーイズの選手達

カメラを向けると笑顔の選手たち

極寒の中、冬季練習に励む札幌北広島ナイン

 

協力:札幌北広島ボーイズ




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】団員募集、目指せ神宮!<千歳リトルシニア>
新入団員募集中!
目指せ!神宮!!
小学6年生の皆さん、僕らと一緒に野球しませんか
千歳リトルシニアは、小学6年生から中学3年生までを対象とした
日本リトルシニア中学硬式野球協会北海道連盟所属の硬式野球チームです。


【チームスローガン】
文武両道 ~I will~
OBは北海道内の進学校や野球強豪校のみならず、北海道外の高校へも進学し
自らの夢を達成させようと頑張っています。

≪過去10年進路実績≫
北海道公立
札幌南、札幌東、札幌西、札幌月寒、札幌清田、北広島、恵庭北、恵庭南、
千歳、千歳北陽、苫小牧東、苫小牧工業
北海道私立
札幌光星、札幌日大、北海、北海学園札幌、北星学園大附属、札幌静修、
札幌龍谷、立命館慶祥、とわの森、北海道栄、駒大苫小牧、苫小牧中央、
旭川実業、駒大岩見沢

北海道外
広陵高校(広島県)、東海大相模(神奈川県)、東京学館浦安(千葉県)、
PL学園(大阪府)、埼玉栄(埼玉県)※女子、陸上自衛隊高等工科学校(神奈川県)

【練習場所】
グラウンド:千歳科学技術大学野球場
室内練習場:恵庭市上山口604-1

【連絡先】
理事(石黒):090-8706-2569
監督(山木):050-3556-0119
中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


Array
【PR】蝦夷ベースボールクラブ〈追加体験会の開催〉
中学軟式クラブチーム新チーム誕生
「蝦夷ベースボールクラブ」


 今年、札幌を中心に活動する中学軟式クラブチームを立ち上げました。

監督は理学療法
士であり、中学硬式野球チームのコーチ経験もある多田が務めます。

多田監督は、「スポーツ選手として野球選手として医療人として北海道の野球になにができるか、残せるか、変えられるか、チームとしても個人としても挑戦という思い、そして中学、高校野球に携わらせて頂く中で、高校野球にむけて中学野球をどう過ごすか、過ごしたかが大事である」ということを指導理念としています。



 また、コーチ兼トレーナーには、多田監督の他に理学療法士3名がおり、コーチ陣も野球経験豊富な方がいるため、指導体制には自信を持っています。
 
 このような環境で野球がしたい、このような指導者に任せたいという方は、まずは体験
会にお越しください。



 選手募集の対象は、新中学1年生(現小学6年生)~新中学3年生(現中学2年生)とします。


 また、10月20日の体験会には多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

試合がありなかなか参加できないとのお声をいただきましたので、追加で体験会を下記のとおり開催いたします。

なお、体験会は何度でも参加していただいて構いません。

体験会に参加していただける方は、お電話若しくはメールをください。



◎第2回体験会
 2024年11月2日(土)
  午前の部 9:30~12:00 (12名参加予定)
  午後の部 12:00~14:30 (2名参加予定)まだまだ募集中!!
 場所:拓北野球場
    札幌市北区篠路町拓北162番地24

◎第3回体験会〈追加〉
2024年11月10日(日)12:30~15:30
 場所:藻南公園
    札幌市南区川沿10条1丁目2番

◎第4回体験会〈追加〉
 2024年11月17日(日)9:30~12:30
 場所:藻南公園
(11月10日と場所は同じです。時間は違うのでご注意ください。)

〇服装、持ち物
 ・ユニフォーム、スパイク(公式用練習用は問いません)
 ・グローブ、バット
 ・個人の飲み物

〇注意事項
 体験会開催日に天候不良等により中止若しくは変更があればインスタグラムにて告知い
たします。

 【Instagram】https://www.instagram.com/ezobaseballclub2024/
 監督 多田 学
  理学療法士
  松田整形外科記念病院内メディカルフィットネスC-Link勤務

〈野球経歴〉
 ・東海大四高校(現東海大札幌高校)において、捕手として活躍
  主将として南北海道大会に出場(ベスト8)
 ・札幌大学において、全日本大学野球選手権に出場(ベスト8)
  リーグ戦では、ベストナイン(指名打者・外野手)を受賞
 ・三愛病院、土佐清水病院において、社会人軟式野球で活躍
  国民体育大会(千葉国体)出場、高知県代表で出場

〈コーチ経歴〉
 ・札幌羊ケ丘シニア ヘッドコーチ
 ・東海大札幌高校 指導者兼トレーナー
 ・札幌新陽高校 指導者兼トレーナー
 体験会の参加やチームへの問い合わせ先
 蝦夷ベースボールクラブ理事 木村

 ℡090-7059-0637 e-mail:ezo.baseball.club@gmail.com
 お気軽にお問い合わせください。
グローブ
ボール