今季にかける小樽双葉の金山君

久々に投球のフォームをチェックする小樽双葉高の金山外野手(センター)
「たきうち整形外科スポーツクリニック」(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に通院する「院内で見つけたアスリート」の今月の登場者は前回の小樽双葉高硬式野球部・中屋君のチームメート金山准大君(17、2年)。
昨年11月、練習中に利き腕の右肩を損傷(肉離れ)した。最初はちょっと違和感がある程度だったが投げるたびに痛みが増し「たきうち整形外科スポーツクリニック」で治療を受けることになった。
取材時はまだ全力投球は出来ない状態だったがシーズン開幕に向けて治療は順調に経過、最後の甲子園出場挑戦に心も高ぶっている。

小樽双葉高の金山准大君
▽金山 准大(しゅんた、17,小樽双葉高2年=176センチ、70キロ、外野手)
朝里ホーネッツ-小樽シニア-小樽双葉高硬式野球部
野球は小学1年から始め、中学から硬式野球に挑戦し小樽シニアに入団、高校は小樽双葉を選んだ。
小さいころからの夢は当然のことながら「甲子園出場」。
その夢挑戦は今年最後になり、金山君の気持ちも最高潮に達している。
「けがを完全に治してさらなるパワーアップ」を遂げたい思いが強く、今季にかける熱意は日ごとに高まっている。
「自分が進んで行動し、悔いのないシーズンにしたい」とも願う。
2年時の新人戦ではキャプテンを務め、4番を任された。チームメートとの絆を大切にし、仲間を想う気持ちは誰にも負けない。
バッティングには自信を持っており日々の努力は怠らない。
飛距離を出すためにいろいろと自分なりに研究、フォームチェックを繰り返して改造した結果、「以前より飛ぶようになりました」と笑顔を見せる。
昨年の夏の南北海道大会では2年生、1番バッターで出場した。
強豪・札日大高に3-10で無念の初戦敗退だったが、全校応援を受けて野球の素晴らしさを知った。
「初めての経験(全校応援)で、奮い立ちました」と話す。
将来の進路はまだ決めていないが「野球などスポーツにかかわる仕事をしたい」。
全校応援の感動がいつまでも心に残っているのだろう。
(記者の目・中山武雄)
仲間たちを想う気持ちが強く伝わってきました。
両親への感謝も忘れない。
インタビュー中に「野球ができる環境」のありがたみを2度ほど口にしました。
相手を想う優しさは野球をするうえでも重要な要素です。
大谷翔平選手が最高のお手本です。
札幌都心部で評判の「たきうち整形外科スポーツクリニック」
「たきうち整形外科スポーツクリニック」は札幌都心部(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして全道的に名が知られている評判の整形外科病院。
瀧内院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師などを務める、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。
また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な知識と経験を持ち、迅速かつ確実な治療で患者の日常生活への早期復帰をサポートしている。
当サイト・ストライクで連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球少年・少女ら選手・監督やコーチにも人気となった。
【ドクターのフォームチェック】(バックナンバー)
第1回「金子&高田投手」小樽シニア、岩見沢シニア所属当時
第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時
第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時
第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時
第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時
第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時
第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時
第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリー所属当時
♦問い合わせ♦
「たきうち整形外科スポーツクリニック」への問い合わせはメール、info@takispo.jp、☎011-241-8405へ。携帯電話から受付対応する「シマフクロウ・コール」が便利。
☆受付・診療時間☆
昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)
夜の部=午後4時30分~午後8時(水曜日は夜のみ診療)
休診日=日曜・祝日、第2、4、5土曜日
取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック