南区

<2024チーム訪問>ピースベースボールクラブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <2024チーム訪問>ピースベースボールクラブ
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




冬季練習に励むピースボールクラブ




私の甲子園~僕の最後の夏

2023年度チーム訪問・第5弾は中学軟式野球のピースベースボールクラブへ、昨年11月23日に伺ってきました。

同チームは創部5年目を迎え、当時から練習時間は毎回ほぼ3時間と決めている。

短時間の中でいかにして効率性の高い練習を取り組めるかがカギと言わんばかりに選手の意識は高い。

髙山基樹監督は「中学生までは基礎基本をしっかりと身に付けたい」と力を込める。

同氏が言う基礎基本とは投げる・打つ・守るの形やフォームを指している。

新チーム主将・鈴木琉太郎(2年・宮の森グランドキング出身)、投手陣2人に話を聞いた。

スイングスピード企画にも挑戦していただきました。

 

冬季練習に励むピースボールクラブ

 

◎3年生の主だった成績

〇第40回全日本少年軟式野球大会札幌支部予選・3回戦

〇ゼビオスポーツ杯(北空知開催)優勝

 

<3年生の進路>

3年生12人。

私立には東海大札幌、札幌静修、とわの森。

その他公立校。

 

-髙山監督からメッセージ-

髙山基樹監督は「日頃より伝えてきた人間力を生かし、まずは当たり前のことを全力でやり三年間やり通して下さい。応援してます」と送り出した。

髙山監督(ピースベースボールクラブ)

 




 

来季にかける札龍谷の米田君

<活動>

-冬期間-

平日練習:なし

土日祝日:札幌市南区北ノ沢の室内練習場をメーンに利用し、不定期で月形・秩父別・妹背牛の屋内施設を利用している。

 

-夏季間-

平日練習:なし

土日祝日:札幌市北ノ沢グラウンド及び大会参加。

 

冬季練習に励むピースボールクラブ

 

<団員>

2年=9人

1年=13人

 

<費用>

入団金:10,000円

団 費:7,000円

※冬期(12月~翌年3月)は室内練習場の灯油代を徴収。

 

<主だった遠征先>

北空知教育リーグ(4月、10月)に参加。

 

★現在も団員募集中

お問合せは監督の髙山までお待ちしております。

090-8708-6966

 

冬季練習に励むピースボールクラブ

冬季練習に励むピースベースボールクラブナイン

 




 

<主将にインタビュー>

〇鈴木 琉太郎(すずき りゅうたろう)

2年・宮の森グランドキング出身

右投げ、右打ち

170センチ、56キロ

家族は両親と弟2人の5人。

 

-髙山監督よりメッセージ-

昨年に比べ急成長を見せている。

その多くの要因が意識の変化だ。

やらされていた練習から⇒自らやるに変化。

家に帰ってからも自主トレの質も高めているようだ。

 

Q1)チームの特長は

A)新チームは1、2年生の壁が無く、雰囲気も良い。

課題を挙げるとしたらチームのモットーでもある「全力疾走」がまだできていない。

全員で気持ちを一つにして春の開幕に向け頑張っていきます。

 

Q2)昨シーズンで思い出深い試合は?

A)ゼビオスポーツ杯・準決勝の士別・上士別・朝日中合同に対し、2-4と2点を追う七回。

長単揃えて3点を奪いサヨナラ勝ちを収めた試合が印象深い。

決勝でもサヨナラ勝ちの勢いそのままで優勝できた。

 

Q3)普段、自宅でやっているトレーニングは?

A)ストレッチ、筋トレ、体幹強化や身体のバランスなどを整えている。

 

Q4)憧れのプロ野球選手は?

A)杉谷拳士(元北海道日本ハムファイターズ)

小学5年生の時、札幌ドームで杉谷選手からサインボールをもらったことがある。

そのあと、一緒に写真を撮ってくれたり対応が良かったから今でも憧れる。

 

Q5)来シーズンに向けた意気込み!

全国に行きたい!

日頃の練習や自主トレを全員が意識高めにしっかり取り組んで全員で全国出場を掴みたい!

鈴木主将(ピースベースボールクラブ)

 




冬季練習に励むピースベースボールクラブナイン

★新企画★

「今年の主将は何点?」

<監督さんに聞いた>

実技面、精神面、リーダー資質、など10項目を10段階で聞いてみた!

<実技面>
守備力:7
打撃力:8
走塁力:8

<精神面>
向上心:8
精神力:9
状況判断力:8

<リーダー資質>
統率力:9
協調性:9
戦略的思考:6

<総合>
信頼度:7

79点

 




 

★投手陣で名前が挙がった選手たち

〇鈴木 琉太郎(すずき りゅうたろう)

2年・宮の森グランドキング出身

右投げ、右打ち

170センチ、56キロ

 

<球種>

ストレート、スライダー、カーブ

 

 

〇宍戸 能阿(ししど のあ)

2年・上手稲コンドル出身

右投げ、右打ち

172センチ、69キロ

 

<球種>

ストレート、縦スライダー、横スライダー、カーブ

 

<憧れのプロ野球選手>

藤川球児(元阪神タイガース)

火の玉ストレートに憧れる。

 

投手陣・写真左から鈴木、宍戸(ピースベースボールクラブ)

 




 

<スイングスピード企画>

★122キロ

〇宍戸 能阿(ししど のあ)

2年・上手稲コンドル出身

右投げ、右打ち

172センチ、69キロ

 

★118キロ

〇鈴木 琉太郎(すずき りゅうたろう)

2年・宮の森グランドキング出身

右投げ、右打ち

170センチ、56キロ

 

★114キロ

〇上田 碧大(うえだ あお)

2年・FREEDOM出身

右投げ、右打ち

165センチ、60キロ

 

スイングスピード企画・写真左から鈴木、宍戸、上田(ピースベースボールクラブ)

 




 

<発行人>

中学軟式野球クラブチーム-。

中学硬式野球クラブチームと中学校野球部のちょうど中間とポジションを一旦考える。

 

ひと昔前では、休みなく熱血顧問の下、部活に明け暮れる日々だったが。

近年の取り組みでは文部科学省・スポーツ庁からの運動部活動の地域移行へシフトチェンジが推進されている。

将来的には「部活動を学校単位から地域単位の取組にし、学校以外が担うことも積極的に進めるべきである」とされている。

こうした背景から中学野球部を目指すものが、中学軟式野球クラブチームや中学硬式野球クラブチームを考えることはごくごく自然な形だ。

全国でも新たな中学軟式クラブチームが増加傾向だと言う。

 

しかしこれは大変危機的状況だ。

中学校の部活動は言わば最後の砦。

中学校の部活動でしか野球を続けられないという家庭もある。

 

学童野球まではまだ良いが、中学では経済的理由や保護者の関わりなどが大変と印象付けられ一気にハードルが上がり、幼児の親はそもそも野球をやらせるべきなのか?

と危惧する。

心配ばかりしても仕方が無いがそもそも分母が少ない。

 

侍ジャパンの活躍で3大会ぶりの王座奪還でWBC優勝。

大谷翔平氏(ロサンゼルスドジャース)による日本全国の小学校2万校に合計6万個を贈った『グラブ』の波及効果に期待しかない!

今まで野球をしたことが無い小学生が大谷翔平のグラブをキッカケに野球を始めてくれることを切に願う。

冬季練習に励むピースベースボールクラブナイン

冬季練習に励むピースベースボールクラブナイン

 

@strikeweb.com #ピースベースボールクラブ#発行人のチーム訪問 #ベースボール北海道ストライク ♬ Tomoni – WANIMA

協力:ピースベースボールクラブ




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学軟式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!〈南空知BBC〉
新入団員募集!
中学軟式野球クラブチーム
南空知ベースボールクラブ

野球をもっと楽しみながら成長したい選手!南空知ベースボールクラブは、中学生を対象とした地域密着型の野球クラブチームです。初心者から経験者まで、全ての選手が成長し、輝ける環境を提供します。

◇私たちの特徴◇
1️⃣ 高校野球に繋がる指導体制
経験豊富な指導者が、基礎から高度な戦術まで丁寧に指導します。技術だけでなく、野球を通じた人間力の向上も目指します。

2️⃣ 最高のチーム環境
勝つ喜びも、悔しさも、仲間と共に分かち合えるチームワーク抜群の環境。選手同士がお互いを高め合える雰囲気が自慢です。

3️⃣ 充実した練習と試合経験
平日3回の練習に加え、休日は練習試合、合宿など、実践的な場を多数用意。公式戦にも積極的に参加しています。

4️⃣ 全力サポート体制
選手をサポートするプログラムが充実。進学や次のステージも安心して挑戦できる体制を整えています。

◇こんな選手を待っています!◇
✔ 野球が大好きな今春中学1年生

✔ 技術をさらに磨きたい経験者
✔ チームワークを大切にできる選手


◇監督から6年生へメッセージ◇
南空知ベースボールクラブは、単なる野球チームではありません。
野球を通じて成長し、仲間と絆を深め、夢を叶えるための最高のステージです!

現在、3年9名、2年13名、1年14名の計36名に来季の新人数名で約40名程度で活動しており新1年生はまだまだ募集中です。

所属選手は地元南空知地区以外からも遠くは砂川市、奈井江町、札幌市、江別市などからも通って来ております!
体験練習会や見学も随時受付中。ぜひ一度、南空知ベースボールクラブの熱い雰囲気を体感してください!
一緒に野球を楽しみながら、目標に向かって成長しましょう!


▼お問い合わせはこちら▼
メール yuji620jp@yahoo.co.jp
電話:080-5588-2954(担当:監督 山内)

体験見学会
2月16日 北村土里夢 9:00〜12:00

チーム説明会
2月16日 栗山町内施設
15:00〜16:00
中学硬式野球
【PR】新入団員募集中!<札幌羊ケ丘リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニア
■新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニアは、来春に中学校に入学する学童から中学3年生までを対象とした硬式野球チームです。
冬期間は、室内練習場で汗を流して頑張っております。

現在、新入団員を募集しています。
何時でも見学/体験をお受けしますので、下記「お問い合わせ先」にご連絡の上 お越しください。
選手・指導者・関係者一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。

≪指導方針≫
1.規律を重んじる明朗な社会人としての素養を持った、時代を担う健全な人材の育成を図ること。
2.スポーツ精神を養うとともに、団体生活におけるチームワークの重要性を身につけること。
3.地元地域の野球を愛する中学生に硬式野球を正しく指導し、体力と技術の向上を図ること。

■練習日
火・木曜日(17:30~21:00 *自由参加)
土・日・祝日(9:00~17:00)

■練習場所
夏季:滝野JAグランド(札幌市南区滝野13番地)
冬季/雨天:室内練習場(滝野JAグランド向かい)
         
■お問い合わせ先
連絡先 <事務局長> 中村
TEL 090-2051-3598
e-mail fumitaka-1018@hotmail.co.jp

■ホームページ
https://www.netto.jp/hitsujigaoka/
中学硬式クラブチーム
【PR】 2025年度 石狩中央リトルシニア球団 新入団員募集中‼
新入団員募集中!
2025年度 石狩中央リトルシニア球団 新入団員募集中‼

石狩中央リトルシニアは、来シーズンの新入団員の募集に伴い、練習体験会を実施致します。

現在チームは、2年生8名、1年生13名の計21名の団員で活動中です。
ホームグランドは、青葉公園野球場(連盟公式戦使用)、樽川公園野球場、
球団施設として、石狩市花畔に室内練習場を所有
球団専用の大型バスを所有

〇体験会について

2024年10月19日(土)終日
2023年10月26日(日)午前中
体験会開催決定!!

体験会以外の日でも随時体験を受け付けますので、下記連絡先まで気軽にご相談下さい。
少しでも多くの方に練習に参加して頂き、チームの雰囲気、硬式ボールの感触を
体験して頂きたく、半日、1日、何度でも体験は受け付けておりますので、
気軽にお越し下さい。
多くの皆様のご参加お待ちしております!

体験会の詳細につきましては、球団ホームページにて掲載して参りますので、多くの方のご参加お待ちしております。

@体験会お問い合わせ
石狩中央リトルシニア球団
球団事務局)
 軽部 (090-7643-7774)
 
※非通知不可となっておりますので、確認の上御連絡お願い致します。
グローブ
ボール