岩見沢・空知

優勝は東川大雪野球少年団 準V深川ヤング<空知冬季大会>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 優勝は東川大雪野球少年団 準V深川ヤング<空知冬季大会>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




優勝の東川大雪野球少年団=(写真・グランド整備員さん提供)




私の甲子園~僕の最後の夏

石狩平野北端・雨竜平野の中央に位置する妹背牛町で23日、空知少年軟式野球冬季大会の準決勝・決勝の3試合が行われ決勝で東川大雪野球少年団が深川ヤングスターズを7-4で下し優勝を飾った。

 

決勝終了後、閉会式では個人賞の発表があり、最優秀選手賞に堀川旺太(東川大雪)。

優秀選手賞に遠藤永裕(東川大雪)、近藤聡太郎(深川ヤングスターズ)。

敢闘賞に小林幹侍(東川大雪)、杉田 怜(深川ヤングスターズ)らがそれぞれ受賞した。

 

大会は全試合を妹背牛農業者トレーニングセンターを使用し、空知管内からはもとより留萌市、旭川市、富良野市、天塩町、東川町から22チームを集め行われた。

 

空知少年軟式野球冬季大会

日程:3月2~23日
会場:妹背牛トレーニングセンター

主催:空知少年軟式野球連盟

 

優勝の東川大雪野球少年団=(写真・グランド整備員さん提供)

 

準優勝の深川ヤングスターズ=(写真・グランド整備員さん提供)

 




 

全道出場へ一丸、札新陽の杉本君

優勝おめでとう!
東川大雪野球少年団

◆決 勝(3月23日)

東川大雪野球少年団7-4深川ヤングスターズ

東川大雪野球少年団
001303=7
000040=4
深川ヤングスターズ
(東)藤村、小林良、藤村-堀川
(深)広瀬、杉田-近藤
▽本塁打:堀川2、遠藤(東)、近藤(深)

 

優勝旗を手にする東川大雪ナイン=(写真・グランド整備員さん提供)

 

個人賞を受賞した遠藤、堀川、小林幹選手(東川大雪)=(写真・グランド整備員さん提供)

 

準優勝の深川ヤングスターズナイン=(写真・グランド整備員さん提供)

 

個人賞を受賞した杉田、近藤選手(深川ヤングスターズ)=(写真・グランド整備員さん提供)

 




 

◆準決勝(3月23日)

深川ヤングスターズ8-1滝川・新十津川連合

滝川・新十津川連合
0010=1
233x=8
深川ヤングスターズ
(四回コールドゲーム)
(滝)富田、川﨑-上田
(深)木村、伊藤、近藤-近藤、伊藤
▽本塁打:木村、定岡(深)

★優秀選手賞:川崎たつる君(滝川・新十津川連合)

写真左から滝川・新十津川連合、深川ヤングスターズ=(写真・グランド整備員さん提供)

 

東川大雪野球少年団10-0砂川スティッカーズ

東川大雪野球少年団
1153=10
0000=0
砂川スティッカーズ
(四回コールドゲーム)
(東)堀川、小林良-藤村、小林良、堀川
(砂)村上、鈴木-佐藤
▽本塁打:遠藤(東)

★優秀選手賞:宮田蒼大(砂川スティッカーズ)

写真左から砂川ステッッカーズ、東川大雪野球少年団=(写真・グランド整備員さん提供)

◆3回戦(3月10、17日)

滝川・新十津川連合5-2東聖イーグルス

深川ヤングスターズ(不戦勝)7-0栗山ロッキーズ

砂川スティッカーズ4-3北空知JBCエンジェルス

東川大雪野球少年団4-2深川一已バトルズ

 




 

◆2回戦(3月3、9、10日)

滝川・新十津川連合7-1上富良野ジャガーズ

東聖イーグルス4-3留萌JBC

深川ヤングスターズ(1)2-2(0)羽幌フェニックス

栗山ロッキーズ14-2新琴似スラッガーズ

北空知JBCエンジェルス12-0陵雲・鷹栖・北野連合

砂川スティッカーズ21ー2三小パワーズ

深川一已バトルズ5-0扇山レッドペッカーズ

東川大雪野球少年団3-1天塩タイガース

 

 

◆1回戦(3月2、3日)

①上富良野ジャガーズ7-4美唄キングフェニックス

②東聖イーグルス20-7赤平レッドレイズ

③新琴似スラッガーズ4-0滝川・新十津川連合Jr.

④北空知JBCエンジェルス11-4空知ブルームス

⑤扇山レッドペッカーズ7-0秩父別タイガース・沼田ヤングイーグルス

⑥東川大雪野球少年団9-0滝川イーストウルフ

 




 

<フォトグラフ>

空知冬季大会=(3月、妹背牛農業者トレーニングセンター)=(写真・グランド整備員さん提供)

 

2024空知冬季大会=(写真・グランド整備員さん提供)

 

2024空知冬季大会=(写真・グランド整備員さん提供)

 

2024空知冬季大会=(写真・グランド整備員さん提供)

 




 

2024空知冬季大会=(写真・グランド整備員さん提供)

 

2024空知冬季大会=(写真・グランド整備員さん提供)

 

2024空知冬季大会=(写真・グランド整備員さん提供)

 

協力:グランド整備員さん




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

Aさん より

東聖イーグルス対赤平レッドレイズ、20-7です。

ストライク発行人 大川 より

A 様

ご指摘ありがとうございました。
有難く訂正していただきます。

発行人・大川祐市

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
少年硬式野球(小学1年生~中学1年生まで)
【PR】リトルリーグの主なルールをご説明致します。
新入団員募集中!
リトルリーグを皆により知って頂くために、リトルリーグの主なルールについてご説明致します。

A、リトルリーグのグランドサイズについて
①内野:一辺18.29mの正方形
②外野フェンスまでの距離:60.95m以上
③バッターボックス:縦1.82m、横0,91mの長方形
④投手板前縁から本塁後部先端までの距離:14,02m

B、試合球について
①プロ野球と同じボールを使用
②重さ:141.7g~148.8gで、周囲が22.9cm~23.5cm

C、バットについて
①木製でも金属製でも構わない
②長さ:83.8cm以下
③直径:5.7cm以下
④金属バットで:2018年よりバット本体にUSAが明記されていること

D、ヘルメットについて
①両耳付きの物を1チームで最低7個必要(顎紐については、「付いている物が望ましい」顎ガードについては、「任意で良い」)
②打者、次打者、前走者及びコーチはヘルメットを着用すること(コーチについて「着用が望ましい」)
E、スパイクについて
①ゴム製のみ使用可(金属製は使用不可)、また選手は同一のスパイクをチームで統一すること
F、プロテクターについて
①キヤッチャー(捕手):金属、ファイバー、プラスチック製のいずれかのカップサポーターと襟付きの長い胸当て・のど当て・脛当て・キャッチャー用ヘルメットを必ず着用すること

G、ミット(グラブ)について
①捕手は捕手用ミット(一塁手用ミットまたは野手用グラブとは違う)を使用しなければならない。
手を保護できる物であれば、形状・サイズ・重さの制限はない。
②一塁手は縦(先端から末端まで)が30.5cm以下、横(親指のまたからグラブの外線まで)が20.3cm以下のグラブまたはミットが使える。
重さの制限は無い。
③一塁手と捕手以外の各野手は、縦が30.5cm以下、横(親指からグラブの外線まで)が19.4cm以下のグラブを使用できる。
重さの制限は無い。
④投手はミットの縦目、紐、網を含めた全体が、一色でなければならない。(白色または灰色は不可)

H、投球制限について(リトルリーグ年齢にて)
①11-12歳:1日最大85球
②9-10歳:1日最大75球
③選手が1日に66球以上の投球をした場合、4日間の休息が必要。
④選手が1日に51~65球の投球をした場合、3日間の休息が必要。
⑤選手が1日に36~50球の投球をした場合、2日間の休息が必要。
⑥選手が1日に21~35球の投球をした場合、1日間の休息が必要。
⑦選手が1日に1=20球以下の投球をした場合、休息日は必要ない。

I、選手登録について
①全日本選手権の選手登録は、9名以上14名までの登録
※14名出場ルール(先発出場選手は、1回に限り再出場可能等)
②その他大会での選手登録は、9名以上20名までの登録 
※通常の野球ルール(再出場は無い)

J、その他について
①リトルリーグでは、投手が投球した球が打者にとどく前や、打者が打球を打つ前に走者は塁を離れてはいけないことになってます。これに違反し塁から早く離れて得点しても、その得点は認められませんし、走者はアウトになりませんが、元の塁に戻らなければなりません。
②試合で41球以上の投球をした投手は、その日は捕手を務めてはならない。
※北海道連盟特別ルールでは、
その日をその試合に置き換えて試合を行っております。
土・日で試合を行うため。
③試合で3イニング捕手を務めた選手は、その日投手に付くことは出来ない。
※北海道特別ルールでは、
そう日をその試合に置き換える。
④一日の試合数は、各チーム2試合まで
⑤臨時代走ルール適用(北海道連盟では、適用していない)
⑥その他

※ 1,全国各地区の連盟により、特別ルールを適用している連盟がありますので、所属連盟のルールをご確認下さい。
2,不明な点がございましたら、HP・広報か吉岡までご連絡下さい。


一緒に硬式野球をやりましょう!!

お気軽にメッセージください。


冬季体育館(新琴似西小学校)

土曜日 12:00~15:30

日曜日 10:00~12;50

☆直接お越しください☆


連絡先:広報部

TEL080-3296-5754

メール:shinkotonill@gmail.com



札幌新琴似リトルリーグ
監督 吉 岡
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌東シニア【令和6年 体験会のご案内】
新入団員募集!
札幌東リトルシニア球団

【令和6年 体験会のご案内】

=== 日時・場所 ===
10月26日(土)当別グラウンド 9:00~12:00
11月 3日(日)樽川グラウンド 9:00~12:00

※感染症拡大防止の為、
 時間帯や参加人数を確認し安心して見学や体験にご参加いただける様に努めております。
 体験会の参加ご希望につきましては大変恐縮ではありますが、
 予めご連絡をいただきます様、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

≪参加申し込みURL≫
https://forms.gle/meT2SFhEdRfhvxrA7

※お電話、メールでの申し込みも可

=== 持ち物 ===
可能な方は練習着、スパイク、グローブをご持参下さい。


●当日の天候、グラウンド状況等の諸事情により当別グラウンド・室内練習場に変更となる場合がございます。
●毎年たくさんの選手が参加しております。何度でもお気軽にお越し下さい。
●日程のご都合が合わない場合や冬期間も随時参加出来ますのでお問合せ下さい。

その他詳細は資料をご用意していますので、体験・見学にお越しいただいた際にご説明いたします。
お問い合わせ頂ければご対応いたしますので、ご質問等もお気軽にどうぞ♪


≪問い合わせ先≫
球団監督 髙谷 090-4874-4428
事務局長 川又 090-9756-1539
球団E-mail sapporohigashi1@gmail.com

<<ホームページ>>
https://www.netto.jp/sapporohigashi/

中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌南シニア新入団員募集!
新入団員募集!
札幌南シニア新入団員募集!

札幌南リトルシニア球団は専用の球場と室内練習場を完備し日々練習を行っています。

もし硬式野球に少しでも興味がありましたら、是非グラウンドへ来て硬式ボールに触れ一緒にプレーしてみませんか?

体験会を予定していますのでお気軽にご参加ください。



体験会のお知らせ

【日程】

令和5年
① 10月21日(土)
② 10月29日(日)

【時間】
両日  午前の部  9:00~12:00 
午後の部 13:00~16:00
※ご都合の良い時間帯を選んで下さい。

【場所】
札幌南リトルシニア球団グラウンド
※雨天の場合は室内練習場

上記日程の2日間、札幌南グラウンドにて公開練習を行います。実際にグラウンドに出て一緒に体験練習を行いませんか?優しい先輩達がご案内しますので安心してご参加下さい。
是非ともお友達と一緒にお気軽に足を運んで下さい。



【ご準備いただくもの】

●運動しやすい服装(練習着またはチームユニフォームなど)、可能な方はスパイク、グローブ、バッティング手袋(必要な場合)をご準備下さい。
 ※バットは球団にてご用意しております。


気温が低い季節となりますので、暖かい格好でお越し下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております。



【お問い合わせ先】

球団理事 四條(しじょう)
TEL:090-2052-5047

※参加ご希望の場合はお電話またはメッセージ、球団InstagramのDMにて事前にお申込み下さい。

※体験会以外の日程で見学、体験をご希望される場合も事前にご連絡をお願いいたします。



グローブ
ボール