全国・道外大会

北発寒ファイヤーズ、初出場で堂々の第3位!全国の強豪相手に奮闘<千葉市長杯>

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 北発寒ファイヤーズ、初出場で堂々の第3位!全国の強豪相手に奮闘<千葉市長杯>
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




第22回千葉市長杯トーナメント




私の甲子園~僕の最後の夏

北発寒ファイヤーズ、初出場で堂々の第3位!
全国の強豪相手に奮闘

第22回千葉市長杯争奪学童野球選手権大会の準決勝が25日、千葉県千葉市のZOZOマリンスタジアムで開催され、北海道代表の北発寒ファイヤーズが千葉ドリームスとの熱戦を繰り広げた。

結果は2-4で惜敗となったものの、初出場ながら堂々の第3位に輝いた。

強豪がひしめく同大会でのこの快挙は、チームにとって大きな自信と成長をもたらした。

試合後、選手たちは地元北海道へ帰札し、その胸に多くの学びと経験を持ち帰った。

 

◆準決勝(25日、ZOZOマリンスタジアム)

北発寒ファイヤーズ(北海道)2-4千葉ドリームス(千葉県)

北発寒ファイヤーズ
002000=2
10120x=4
千葉ドリームス
(北)内山、宮本-北山
(千)伊藤、石井、井原-大住
▽本塁打:内山(北)、松本(千)
▽三塁打:北山(北)、大塚(千)

 

全国3位と躍進した北発寒ファイヤーズ=(写真・チーム提供)

 




 

初出場ながら躍進!試合の流れを振り返る

北発寒ファイヤーズの選手たちは、全国の舞台で一歩も引かぬ戦いを見せた。

序盤、0-1と1点を追う展開の中で迎えた三回、一死無走者から2番・北山楓(5年)がライトを越える鮮やかな三塁打を放ち、試合の流れを一変させた。

この一打で同点のチャンスを掴んだ北発寒ファイヤーズは、その勢いのまま、3番・内山蓮々(6年)が、レフト線を抜けるランニング2ランホームランを放ち、2-1と逆転に成功した。

 

逆転劇で勢いに乗るかと思われたが、試合はまだまだ分からない展開が続く。

三回裏、千葉ドリームスの1番・松本大河(6年)が、ライトを越えるランニングソロホームランを放ち、試合は再び2-2の振り出しに戻った。

続く四回、北発寒ファイヤーズは守備のミスもあり、ピンチを招いた。

そのチャンスを見逃さなかった千葉ドリームスは、レフトを越えるタイムリー三塁打で2点を追加し、2-4と逆転された。

 

最終回、2点を追う北発寒ファイヤーズは、5番・帆苅拓真(5年)と6番・藤田 新(6年)が連続安打を放ち、一、二塁とチャンスを広げるも、続く打者が相手投手陣に封じ込められ、試合はそのまま終了。

選手たちは悔しさの涙を流しながらも、全力を尽くしたことに誇りを持ち、この経験が未来の大きな力になることを信じている。

 

内山投手(北発寒ファイヤーズ)

内山投手(北発寒ファイヤーズ)

 

惜敗に涙するも得たものは大きい

試合後、北発寒ファイヤーズの木下雅博監督(44)は「千葉ドリームスとの試合は、力の差を痛感する場面もあった。正直、コールドゲームになるかもしれないと覚悟していたが、チーム一丸となって一生懸命戦えば、なんとかなるものだということを私も選手も学んだ」と語り、選手たちの健闘を称えた。

 

また、「内山があの強力打線をうまく抑え、ゲームを作ったことが非常に大きかった。全国の舞台でも通用することができたのは、チーム全体の自信に繋がった」と、投手陣の奮闘を評価した。

 

さらに、「子供たちは全国のレベルの高い選手たちと試合ができて、大変勉強になったと思う。6年生は残り少ないが、この経験を糧に北海道でもさらに頑張ってほしい。5年生以下の選手たちは、6年生のおかげでこうした強豪チームと対戦する貴重な経験を積むことができた。この経験を生かして、新人戦も精一杯頑張ってほしい」と、未来への期待を込めた言葉を残した。

 




 

目標は甲子園!新冠野球の山口君

<発行人>

チームの今後の展望と期待

北発寒ファイヤーズの選手たちは、今回の大会を通じて大きな成長を遂げた。

全国の強豪と対戦し、接戦を繰り広げたことで、技術だけでなく、精神的にも強くなった。

これから迎える北海道での試合や新人戦に向けて、今回の経験を大いに生かして、さらに高いレベルを目指していくことが期待される。

監督やコーチ陣も、選手たちの成長を見守りながら、次なる戦いに向けて準備を進めている。

 

「全国の舞台での経験は、選手たちにとって非常に貴重な財産になった。これを次のステップに繋げていけるよう、今後も精一杯サポートしていきたい」と語る木下監督の言葉からも、チーム全体が次の目標に向けて前向きに取り組んでいる様子が伺える。

 

選手たちの奮闘が次なる目標へ繋がる

惜しくも準決勝で敗れた北発寒ファイヤーズだが、その戦いぶりは見る者に感動を与えた。

全国の舞台で強豪相手に一歩も引かぬ戦いを見せた選手たちの姿は、多くの北発寒ファイヤーズ関係者の記憶に深く刻まれたことだろう。

彼らが流した悔し涙は、次なる挑戦への燃料となり、さらなる飛躍を遂げるための原動力となるだろう。

今後も彼らの活躍に期待が寄せられる。

全国での戦いを経て、より強く、より成長した北発寒ファイヤーズの未来に、注目が集まる。

 

次こそは咲かせてください勝利の華を!

 

ZOZOマリンスタジアム前、北発寒ファイヤーズ=(写真・チーム提供)

 

協力:北発寒ファイヤーズ

 

 




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川西リトルシニア球団が、体験者募集!
新入団員募集中!
最高の友と最高の舞台へ

旭川西リトルシニア球団では硬式野球に興味のある小学6年生から中学2年生を募集しております。
体験入団は随時行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

練習日
火・水・木・金・土・日・祝日

練習場所
フェニックススポーツセンター室内練習場
市内・近郊グラウンド使用

お問い合わせ先
監督 武田 090-6876-3001
中学硬式クラブチーム
【PR】札幌新琴似リトルシニア球団
新入団員募集!
【自ら考える野球】
選手同士で飛び交う指示の声、そこにはすべてに目的ねらいがあり意味を持って挑戦する選手たちの姿があります。

《団員募集中》土日祝日
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場:札幌市北区新琴似町無番地
(マツダ球場)
室内:札幌市東区丘珠町638番地

【連絡先】
生嶋監督:090-3115-4285
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
グローブ
ボール