全国・道外大会

東16丁目フリッパーズ、全国の舞台で経験を糧に新たな挑戦へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 東16丁目フリッパーズ、全国の舞台で経験を糧に新たな挑戦へ
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




第18回学童軟式野球全国大会ポップアスリートカップ・トーナメント表




私の甲子園~僕の最後の夏

東16丁目フリッパーズ、全国の舞台で経験を糧に新たな挑戦へ

全国の頂点を目指す14チームが集結した「第5回くら寿司トーナメント2024 第18回学童軟式野球全国大会ポップアスリートカップ 星野仙一旗争奪戦」。

北海道代表として挑んだ東16丁目フリッパーズは、5年生チームながら北信越代表の経田野球スポーツ少年団(富山県)と対戦し、0-3で惜敗した。

敗戦の中にも収穫と課題を得たフリッパーズは、新たなステージへ向けて歩みを進める。

 

<関連記事>

5年生チームの挑戦!東16丁目フリッパーズ、全国大会へ挑む

 

(写真・東16丁目フリッパーズ提供)

 

少年野球とリハビリの二刀流で未来を目指す

◆1回戦(21日、明治神宮球場)

東16丁目フリッパーズ(北海道)0-3経田野球スポーツ少年団(北信越)

経田野球スポーツ少年団
201000=3
000000=0
東16丁目フリッパーズ
(経)島澤、林-朝野、島澤
(東)西山、川口-徳田
▽本塁打:島澤RH(経)
▽三塁打:林(経)
▽二塁打:永井(経)

 

全国大会の厳しい洗礼

12月21日、東京都の明治神宮球場で行われた試合で、東16丁目フリッパーズは5年生主体の若いチームながら全国大会の厳しい舞台に立ち、経田野球スポーツ少年団に挑んだ。

試合は0-3で敗れたものの、笹谷武志監督は「コールドゲームや一方的な展開にならず、5年生にしてはしっかり試合を作れた」と評価した。

 

経田野球スポーツ少年団の完成度の高さ

対戦相手の経田野球スポーツ少年団について笹谷監督は「良い選手が3—4人おり、先発投手は110キロほどの球速を持つ。50球を超えたあたりで左投手に交代するなど、2枚看板の非常に完成度の高いチームだった」と振り返った。

攻守にわたる相手チームの完成度が、攻略を目指したフリッパーズにとって大きな壁として立ちはだかった。

 

(写真・東16丁目フリッパーズ提供)

 




 

5年生チームの挑戦と課題

5年生主体のチームにとって、6年生チームとの対戦はスピードやパワーの面で大きなハンデとなるが、フリッパーズは果敢に立ち向かった。

試合後、笹谷監督は「攻撃ではほぼノーヒットに抑えられ、得点を奪えなかったことが大きな反省点。守備でも全国大会独特の雰囲気にのまれてミスが出てしまった」と悔しさを滲ませた。

一方で、全国という大舞台で戦った経験は選手たちにとって大きな成長の糧となった。

 

(写真・東16丁目フリッパーズ提供)

 

全国大会を通じて見えた方向性

それでも、全国大会を通じて得た経験は、チームにとって大きな財産となった。

「強いチームと戦うための方向性が見えてきた」と語る笹谷監督は、「今後の課題は、良いバッテリーをどう崩すかにある」と明言した。

特に攻撃面での工夫や、好投手との対峙において、1対1で打ち勝つ強さの向上が求められている。

また、守備の安定性を高めることも重要な課題だ。

全国の壁を痛感しながら、チームは次の目標に向けて着実に進み始めている。

 

(写真・東16丁目フリッパーズ提供)

 




 

強豪・旗の台クラブとの対戦

22日には新チームとして東京都大会と関東大会で優勝した旗の台クラブとの練習試合を予定。

この対戦を通じて、さらに課題を掘り下げる計画だ。

旗の台クラブはその実績から全国屈指の強豪とされており、ここでの経験もチームにとって貴重なものとなるだろう。

 

次なる舞台、大阪での挑戦

来年2月には大阪府で行われる2days(主催:長曽根ストロングス)に出場予定。

これらの経験を重ね、5月の札幌支部予選、6月の南北海道大会へと繋げていく。

すでに7月の高野山旗全国大会出場権を掴んでおり、最終目標は8月の全国大会「マクドナルド・トーナメント」だ。

 

(写真・東16丁目フリッパーズ提供)

 




 

全員野球の重要性

今回の全国大会では、チームの全12選手が出場した。

全国の舞台で全員が出場機会を得たことは、選手個々の成長に大きく寄与するものとなった。

敗戦の悔しさをバネに、フリッパーズは来夏、全国の舞台で大輪を咲かせるべく邁進していく。

その姿勢こそが、未来を見据えるフリッパーズの真の強さを物語っている。

 

課題を修正し、次なるステップへ

また、笹谷監督は「全国で見えた課題を修正しながら、一歩ずつ成長していきたい」と語り、選手たちにさらなる向上心を促している。

次なる大阪の舞台では、全国大会での悔しさを晴らす戦いが期待されている。

ここまでの道のりは決して平坦ではない。

全国の強豪チームと戦う中で得た多くの経験は、選手たちの糧となり、新たな力を生み出すだろう。

5月、6月、そして7月と続く大会を経て、フリッパーズは最高の形で8月の全国大会へと挑むことを目指している。

 

(写真・東16丁目フリッパーズ提供)

 




 

<発行人>

東16丁目フリッパーズ、全国大会で得た経験を力に新たな目標へ

道内の学童野球を一歩、二歩先を行き、リードし続ける東16丁目フリッパーズ・笹谷武志監督。

このチームは常に新しい挑戦を求めて戦い続け、道内の学童野球界で確固たる地位を築いてきました。

今回、全国舞台での戦いを終えた選手たちは、その経験を力に変え、さらなる成長を誓っています。

 

東16丁目は全国大会に出場したことで、選手たちは単に試合をこなすだけでなく、本当に強いチームと戦う力を身につけて帰ってきます。

特に強豪との対戦を通じて、選手たちは自分たちの限界を感じ、その壁を乗り越える方法を学びました。

その中で培った精神力や勝負強さは、選手たちの自信を深め、今後の成長にとって大きな支えとなることでしょう。

 

全国舞台での体験は、単なる試合の結果を超えた意味を持っています。

選手たちは、強いチームとの対戦を通じて、技術的な向上だけでなく、精神的な強さも手に入れたはずです。

特に、勝負どころで冷静にプレーできるようになることや、プレッシャーの中でも力を発揮する姿勢がチーム全体に反映されることでしょう。

 

これからは、選手たちが全国で学んだことを日々の練習に活かし、更なるレベルアップを図っていくでしょう。

チーム全体は次の目標に向かって進む力を得て、進化し発展していくに違いありません。

 

今回の全国大会で得た経験は、選手たちにとってかけがえのない財産となりました。

この経験を通じて、チーム全体の意識が高まり、これからはただ勝つだけでなく、より強いチームと戦えるようになるための準備が整いました。

笹谷監督の指導のもと、東16丁目フリッパーズはこれからも道内の学童野球界をリードし続けることでしょう。

 

協力:東16丁目フリッパーズ




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式野球クラブチーム
【PR】一緒に野球を楽しめる6年生を募集<札幌豊平東リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌豊平東リトルシニア球団では、上手も下手も関係なく、一緒に野球を楽しめる6年生を募集しております。

『まずは、硬式ボールにさわってみませんか?』
『まずは、硬式ボールでキャッチボールをしてみませんか?』
『まずは、おもいっきり硬式ボールを打ってみませんか?』

『そのあとに色々決めてみてはいかがでしょうか?』

まずは札幌豊平東シニアで硬式野球を堪能してみてはいかがでしょうか?


練習時間(土日祝) 9時から15時
※午前のみ午後のみの参加も可能です。終日を希望される方は昼食を持参ください。

練習場所 ホームグラウンド
※11月8日以降は室内練習場に移行します。

住所
【ホームグラウンド】北広島市北の里128
【室内練習場】北広島市北の里115-1

お問い合わせ先は、
【札幌豊平東リトルシニア球団 佐々木監督 080-1868-1186】まで、お気軽にお問い合わせください。


札幌豊平東リトルシニア球団関係者一同多くの参加、心よりお待ちしております。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!10・11月練習体験会開催のお知らせ!<とかち帯広リトルシニア>
新入団員募集!
10・11月練習体験会開催のお知らせ!
 
とかち帯広リトルシニア球団では、新入団員を募集しております。

10・11月の練習体験会の日程が決まりましたのでお知らせいたします!
 
10月31日(日)午前8時半~正午
11月 7 日(日)    〃
   13日(土)    〃
   14日(日)    〃
   20日(土)    〃
   21日(日)    〃
   23日(火)    〃
    
いずれの日程も8時半、現地後楽園球場に直接お越しください。
 
当日は中島通沿いの入り口に目印の看板を設置してあります!
 
当日はユニフォームまたは練習着を着用、グローブ・バット・スパイクをご持参のうえ後楽園球場にお集まりください。
 
いずれも、現在使っているもの(軟式用でも可)で構いません。
 
ぜひ一度「とかち帯広リトルシニア」を直接目で見て感じてください!
 
体験練習会の日程にご都合が合わない方も、平日夜間練習時に練習見学していただけるように調整したりとご相談に応じますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
 
中学校に進学したら軟式野球部に入ろうか悩んでいる方、中学硬式野球に興味はあるけれどイマイチ一歩が踏み出せない方、是非一度中学硬式野球を体験してみませんか?
 
中学硬式野球に興味のある選手をお待ちしております。
 
2021年10月現在で、中学2年生15名・中学1年生14名の計29名で活動しております!
 
現在は帯広市内の選手はもちろん、芽室町・音更町・士幌町・上士幌町・新得町・清水町と管内各地より、また管外より通っていただいている選手もいらっしゃいます。
 
当球団は、ナイター照明付き専用球場・室内練習場を完備し日々練習に取り組んでおります。
遠征などの移動は、50人乗り大型バスで運行しております!
 
練習や球団の様子は、球団ホームページや、球団Facebookで発信しておりますので、是非一度ご覧になってください。
 
選手・指導者・関係者一同、多くの方の体験練習会への参加を心からお待ちしております!
 
【通常練習日・練習時間】
土・日・祝 午前8時30分~午後4時
火・水・木 午後6時~午後9時
 
【練習場所】
帯広後楽園球場(帯広市西22条南5丁目)
中島通沿いです。室内練習場も併設されています。
 
【体験練習参加申し込み・お問い合わせ先】
森 (球団会長)090-8426-0925
斎 藤( 監 督 )090-5228-5327
ホームページ:https://www.netto.jp/tokachi/
中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川西リトルシニア球団が、体験者募集!
新入団員募集中!
最高の友と最高の舞台へ

旭川西リトルシニア球団では硬式野球に興味のある小学6年生から中学2年生を募集しております。
体験入団は随時行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。

練習日
火・水・木・金・土・日・祝日

練習場所
フェニックススポーツセンター室内練習場
市内・近郊グラウンド使用

お問い合わせ先
監督 武田 090-6876-3001
グローブ
ボール