北空知深川リトルシニアの左腕エース・井川琉青投手が京都国際高へ進学

京都国際へ進学が決まった井川投手(北空知深川)=写真・北海道選抜新旧対決より
北空知深川リトルシニアの左腕エース・井川琉青投手が京都国際高へ進学
北空知深川リトルシニアのエース左腕・井川琉青投手(3年)が11日、関西の強豪・京都国際高等学校に合格したことが関係者の取材で明らかになった。
170センチ、65キロのバランスの取れた体格を持ち、最速130キロの直球と多彩な変化球を駆使する本格派投手だ。
昨夏の「第15回林和男旗杯野球大会」では、チームを3位に導く原動力となった。
また、中学2年時には日台会長杯争奪国際親善野球大会へ北海道選抜メンバーとして出場するなど、国際大会の経験もある。
井川投手は「球速をもっと上げて変化球の精度も向上させ、1年生からベンチ入りを目指したい」と意気込みを語った。
実力派左腕の甲子園優勝校へ進学
井川投手は、ストレートと変化球の腕の振りが一貫しており、最速130キロの直球を投げ込む。その球速以上に打者には速く感じられ、実際に手元で伸びる特徴を持つ。
さらに、スライダー、カーブ、チェンジアップといった変化球のキレと精度にも定評があり、試合を重ねるごとに進化を遂げてきた。
また、国際経験も持つ井川投手は、中学2年時に北海道選抜メンバーとして日台会長杯争奪国際親善野球大会に出場。
国内外の舞台で得た経験を活かし、さらなる飛躍を目指している。
京都国際高を選んだ理由
道外進学を決断した理由について、井川投手は「行きたいと思っていたが、実際に行けることになりビックリしている」と率直な心境を明かした。
そして、京都国際高を選んだ最大の理由については、「左投手の育成が良いのが決め手」と説明する。
京都国際高は近年、全国屈指の強豪校として名を馳せており、特に投手育成には定評がある。
井川投手も「高校でさらに成長し、甲子園で活躍できるよう頑張りたい」と決意を語った。
さらなる成長を誓う
井川投手の目標は、高校1年生からベンチ入りし、チームの戦力となることだ。そのために「球速をもっと上げて、一つひとつの変化球の精度も向上させたい」と具体的な課題を挙げる。
北海道の地で培った経験を武器に、新天地・京都での飛躍を目指す井川投手。
全国の舞台でその名を轟かせる日が来ることを期待したい。
夢を諦めない—ケガと向き合う阿知良梓佑の挑戦 「中学最後の夏、130キロのストレートを目指す」
〇井川 琉青(いかわ りゅうせい)
3年・北空知深川リトルシニア-深川ヤングスターズ出身
左投げ、左打ち
170センチ、65キロ

井川投手(北空知深川)
協力:北空知深川リトルシニア