野球専門店・古内社長のコラム

<知っておきたい>バットの種類と違い①

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - <知っておきたい>バットの種類と違い①
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip







【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.11
スポーツショップ古内野球用ホームページはコチラ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb

バットの種類と違い

 

こんにちは!

札幌市南区石山という場所でわずか15坪の小さな野球専門店

スポーツショップ古内を経営しております、古内克弥です。

 

先週は「初心者のグラブ選びの悩み」についてお話しましたところ、大変好評だった様子で、とても嬉しかったです。

 

道具選びって難しいですから、そういうヒントになるような記事が書けたのだと思うと、

「時間を使ってコラムを書き続けてきてよかったなぁ」

って思います!

 

さて、今回はバットについてのお話です。

 

==========
バットの種類について
==========

この記事では、軟式用バットのお話をさせていただきます。

 

硬式バットの種類となると、中学、高校生は金属、大学は木製です。

プロも木製です。

 

でも、もしそこを解説するのであれば、

そんな簡単に済ませるのではなくて、

金属の中にも種類があったり、木製にも種類があったり、

とお話できたらいいなと思っています。

 

というわけで、今回は、軟式バットに関する記事を書かせていただきます!




=================
軟式バットの種類は大きく分けて5つ
=================

軟式用バットは

 

◯木製バット

◯アルミ製バット

◯超々ジュラルミン製バット

◯カーボン製バット

◯複合バット(ビヨンドなど)

 

がございます。

 

この中の、木製については、硬式バットの時にお伝えしたいと思いますので、今回はアルミ製からお伝えしますね。

 

=======
アルミ製バット
=======

「アルミ」と聞いて思い浮かべるのは、なんでしょう?

空き缶だとか一円玉だとか、いろいろな用途に使われていますが、まさにそのアルミのバットです。

特徴としては、「軽くて丈夫」ということです。

 

昔は木製バットしかなかった時代に、このアルミ製バット(金属バット)が登場した時には、選手たちは驚愕したことでしょうね。

 

木製バットは芯が狭くて、しかも折れる。

金属バットは芯が広くて飛ぶ、しかも折れない。手もしびれない。

 

いいことばかりです。

 

価格も安いものが多いです。

アルミ製で1万円を超えるバットは、逆になかなか見つからないような気がします。

アルミ合金




============
超々ジュラルミン製バット
============

同じ「金属バット」という種類に分類される超々ジュラルミン製バットについてはどうでしょうか。

 

「ジュラルミン」って聞いたことはありますか?

 

1億円が入っているジュラルミンケース

だとか、

警察機動隊(なのかな?)が、凶悪犯と戦う時に持っている盾

だとかに使われている素材ですね。

 

特徴としては、

アルミ以上に「軽くて丈夫」

といったところです。

実はアルミ合金の仲間なんですけどね。

 

そう、超々ジュラルミンは、「アルミ合金」と呼ばれるものの一種で、それに銅やマグネシウムを配合した「合金」なんです。

 

まぁ配合などの難しい話は置いといて、、、

 

 

超々ジュラルミンって、硬いんです。

一般的な「アルミ」の2.5倍くらい硬いそうです。

(超々ジュラルミンは硬度160HB。アルミは硬度65HB。)

 

硬いから、薄〜〜くすることも出来ます。

うす〜〜くしても、なんせ硬度が硬いものですから丈夫です。

 

 

では、なぜ薄くするのか?

それは・・・

 

「よく反発して、遠く飛ばせるから」です。

 

 

「え?薄くすると遠くに飛ぶの?どうして〜?」

 

ギターの弦を弾いたことはありますか?

6弦目(一番太いやつ)を弾くと、

「ビョーン」となりますね?

 

1弦目(一番細いやつ)を弾くと、

「ピーン!」となりますね?

 

このとき、弦がたくさん高速で振れているのはどちらかというと・・・?

そう、細い1弦目なんです!

 

振動が速いんです。

 

それと同じように、薄いのと厚いのとで比べてみると、薄い方が振動が速いんです。

 

つまり、「反発力が強い」ということです。

 

もっと簡単に言うと、

ボールがバットに当たった“瞬間に”ボールが飛んでってくれる、と言うことです。

 

 

そのため、最近は超々ジュラルミン系のバットがとても増えました。

 

なんせ、「丈夫、軽い、遠くに飛ばせる」から。

 

「もう金属バットはアルミじゃなくて全部超々ジュラルミンでいいんじゃない?」と、心の声が出てきそうなくらいです。

 

まぁ金額はアルミ製よりも高いですけどね。

大体、一番安くて1万円くらいからかなあと思います。

超々ジェラルミン




========
カーボン製バット
========

次は「カーボン製バット」です。

 

カーボンって何かわかりますか?

カーボン=炭素 つまり、「炭」です。

 

バーベキューしたことありますか?

網の下に炭を入れていると思います。

 

あれです。

 

ですが、本当にあの「炭」でバットを作っているわけではありません。

 

カーボンバットというのは、本来は

「炭素繊維強化プラスチック」といいます。

 

つまり、プラスチックを炭素で強化した複合素材のことです。

 

特徴としては、

鉄の4分の1の軽さ!!

強度は鉄の10倍!!!

腐ることがない!!

 

なんか凄いですね・・・

 

こうした特徴があることから、鉄よりも軽量化させたい工業用品にも使用されています。

レーシングカー、航空機など。

 

バッティングに対する効果としては、

バットのしなりとその復元の速さにより、

力が少しくらい非力でも、そのバットの効果で思いの外飛んでいく、という効果が期待できます。

 

カーボンバットは、その素材の使用により、

軽いバットが多いです。

 

高耐久である素材ですから、もしも金属バットと同じ重さのカーボンバットがあったなら、それは最強の耐久性を持っているかもしれません。

 

 

そういえば最近、アディダスで「航空機にも使われている素材です!」

なんていって高耐久のカーボンバットを出していました。

 

いやはやバットの進化は止まることを知りませんね。

カーボン+グラスファイバー




それでは、だいぶ長くなってきましたから、

今度は複合バットをご紹介するとして、

今回はこの辺で!

 

最後まで読んでくださいまして、いつもありがとうございます!

 

 

今回のコラムはいかがでしたか?
もしかしたら、一番知りたいのは「複合バット」なんじゃないかなぁなんて思いながらコラムを書いていたんですけど(笑)

 

でも複合バットって、どう書こうかなぁと・・・

どう表現すれば読者の方が読みやすいと思っていただけるかなぁと思っていたら、

タイムリミットが来てしまいました(笑)

 

なので、またの機会に延長させてくださいね。
疑問点や聞きたい話などがございましたら

sportsfuruuchi@gmail.com

こちらまでご連絡ください!

 

バックナンバー

No.1 「綺麗な肌は好きですか?」https://www.strike-web.com/201811260919/

No.2「将来の夢はグラブ職人!?」https://www.strike-web.com/201812031248/

No.3「お手入れのコツは「手洗い」」https://www.strike-web.com/201812101432/

No.4「グラブづくりイベント」https://www.strike-web.com/201812171410/

No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」https://www.strike-web.com/201812241339/

No.6「グラブのポジション別の特徴」https://www.strike-web.com/201901010042/

No.7「グラブ作りに挑戦!」https://www.strike-web.com/201901071043/

No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」https://www.strike-web.com/archives/148508

No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」https://www.strike-web.com/archives/149289

No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」https://www.strike-web.com/archives/149935

――――――――――<コラム著>――――――――――

古内克弥氏

株式会社スポーツショップ古内

代表取締役社長 古内克弥

1982年4月15日生まれ

小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。

サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。

ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。

三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。

2017年、代表取締役社長に就任。

「札幌をスポーツカルチャー人口日本一にする」をゴールとした、札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。

学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。

(依頼はほぼないと思いますが)講演は「ストライクを見た」で、無料で行います。

 

野球用ホームページ

https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球
【PR】新入団員募集中!<札幌羊ケ丘リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニア
■新入団員募集中!
札幌羊ヶ丘リトルシニアは、来春に中学校に入学する学童から中学3年生までを対象とした硬式野球チームです。
冬期間は、室内練習場で汗を流して頑張っております。

現在、新入団員を募集しています。
何時でも見学/体験をお受けしますので、下記「お問い合わせ先」にご連絡の上 お越しください。
選手・指導者・関係者一同、皆様のご参加を心からお待ちしております。

≪指導方針≫
1.規律を重んじる明朗な社会人としての素養を持った、時代を担う健全な人材の育成を図ること。
2.スポーツ精神を養うとともに、団体生活におけるチームワークの重要性を身につけること。
3.地元地域の野球を愛する中学生に硬式野球を正しく指導し、体力と技術の向上を図ること。

■練習日
火・木曜日(17:30~21:00 *自由参加)
土・日・祝日(9:00~17:00)

■練習場所
夏季:滝野JAグランド(札幌市南区滝野13番地)
冬季/雨天:室内練習場(滝野JAグランド向かい)
         
■お問い合わせ先
連絡先 <事務局長> 中村
TEL 090-2051-3598
e-mail fumitaka-1018@hotmail.co.jp

■ホームページ
https://www.netto.jp/hitsujigaoka/
中学硬式野球クラブチーム
【PR】2024年度 体験練習のご案内<札幌手稲ボーイズ>
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
新入団員募集中。 練習体験も随時大歓迎です!
2024年度 体験練習のご案内

【日時】10月・26日(土)・27日(日)11月・2日(土)・3日(日)・4日(月)いずれも9:00〜12:00 13:00〜16:00

【会場】札幌手稲ボーイズ専用球場(Googleで検索下さい)
※雨天の場合は、専用室内練習場にて行います。
上記以外も受け付けております。また、午前午後両方の参加も可能です。
お気軽にご相談ください。


----------------------------------

運動能力や体力の向上、基礎技術の習得などを主体としたメニューを積み上げて『全国大会』『中学硬式野球北海道No. 1チーム』という目標に向かって『ONE TEAM』でレベルアップを目指します。
(チーム専用グラウンド・チーム専用室内練習場あり)

----------------------------------

当球団は、2020年秋に新監督が就任して新体制の下5年目に突入しました。
34才の監督のもと、30代のコーチなど若いスタッフ陣を中心に全力で選手達をサポート。
医療法人社団 履信会 のサポートを受けており、月に数回 履信会所属の理学療法士4.5名が選手達の可動域の計測や怪我防止のレクチャーなどをしていただいており、専門知識の元、怪我防止やリハビリなどに取り組んでおります。

また、マラソン競技で世界大会に出場経験のある
遠藤 靖士さんが定期的に子供達へ走り方講座を開いていただいています。
子供達本人が驚くほど速くなりました。
その他走り方を通しての怪我防止や食事の面のアドバイスなどもいただいています。

----------------------------------

【監督メッセージ】ONE TEAM〜one for all・all for one〜「一緒に笑って、一緒に泣いて、一緒に戦おう!」チームとして、個人として目標を持って取り組む事で中学野球だけではなく高校野球やその先を見据えた「考える力」を身につけながら技術面・精神面・体力面の成長を目指します。

時には、厳しさや悔しさを感じる事もあるかもしれません。

でもそれ以上に・チャレンジして失敗する勇気・仲間と共に戦う喜びと楽しさ・感謝・謙虚の気持ち『ありがとうとおかげさま』何よりも「野球が好き」という気持ちも大切に育んでいきたいと思っています。

雰囲気が良く、アットホームなチームです。まずは「札幌手稲ボーイズ」で中学硬式野球の雰囲気だけでも感じてみませんか?

ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------

※現在ボーイズリーグ北海道支部では 大会に応じて同一チームから 複数のエントリーが可能です。

チーム内での切磋琢磨はもちろんのこと下級生でも公式戦の経験を積んでいけるので総合的に野球力を高めていくことができます。

さらに、「全国大会」へ上位4チームが出場できるので全国の舞台を経験する事も夢ではありません!

※今年は7月に宮城県仙台市で開催の『東北大会』へ出場しました。

昨年は埼玉県・群馬県で開催の『関東大会』出場しています。
一緒に『全国大会出場』『中学硬式野球北海道 No.1チーム』を目標に頑張りましょう!

----------------------------------

【2024年度の主な戦績】○第11回 日本少年野球 北海道選手権大会 第4位○第22回 日本少年野球 東北大会 出場

○第3回 日本少年野球 北海道大会 準優勝
※北海道支部主催 全国大会

【長野県支部・神奈川県支部・山梨県支部・東京都西支部・北海道支部】
※今シーズンは 4つのトーナメント大会に 〈A〉〈B〉の2チームで出場し 1人でも多く試合に出場し経験を積んでいます。
 最上学年の子は全員出場します。

----------------------------------

●練習日
:土・日・祝   平日:火・金

●練習場所札幌手稲ボーイズ専用室内練習場/Googleで検索下さい札幌手稲ボーイズ専用球場/Googleで検索下さい

●時間 ※随時練習体験受付中です土・日・祝・午前の部 9:00~12:00 ・午後の部 13:00~16:00平日/火・金 ※室内練習場・18:30~21:00※ご都合の良い日時をお知らせください。 土・日・祝は終日希望もOKです。
 
複数名での参加もOKです。 

参加多数の場合 ご希望に添えない場合があることをご了承ください。

●持ち物現在ご使用のグローブ・スパイクまたはトレシュー等・飲み物・服装はユニフォーム

・練習着等問いません。動きやすい服装にていらしてください。
※室内練習場は換気を行いながらの活動なので、グラコン・ネックウォーマー・手袋など防寒対策もお願いします。

●連絡先監督:越中(えっちゅう)080-3239-1915
球団代表:桑原(くわばら)090-2051-8291

フェイスブック&インスタで日々の活動を配信中!

<facebook>@sapporo.teineboys
<Instagram>@sapporo.teine_boys
※青文字またはアンダーライン部分をタップして頂くと各ページが開きます。

中学硬式野球クラブチーム
【PR】旭川北稜球団、体験者募集!
日本リトルシニア北海道連盟所属
【チームスローガン】
~気迫 気持 気合~

今年も「日本選手権大会(全国)」を目指し頑張ります。

今春から硬式ボールでとお考えの「現在中学2年生、1年生、小学6年生」の皆さん。練習を体験してみませんか?
入団時期に関しては、今からでも遅くありません。
また、年間を通じ一切入団に関する制約はありません。
野球を志す女子選手の参加も、お待ちしています。

【練習日】
火・木曜日(17:30~20:00)
土・日・祝日(8:00~12:00)

【練習場所】
春・夏・秋 旭川北稜専用球場
       (旭川市東鷹栖1線11号)
冬季練習場所
市内及び近郊の練習施設を借用し行っています。

※詳細は球団ホームページ「カレンダー」をご確認願います。


【お問い合わせ先】
090-6213-6317(監督・富田)
Eメール asahikawa.hokuryo@gmail.com

↓よろしければお立ち寄りください
グローブ
ボール