FIGHTERS BASEBALL CHAMPIONSHIP U-12

【16日速報】FBC U-12

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【16日速報】FBC U-12
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




FBCU-12=14日、札幌ドーム




札幌ドームを舞台に熱戦が繰り広げられるFBC U12が14日、いよいよ開幕。

発行人も今から楽しみにしております。

大会は14日(水)、開会式のあと1・2回戦5試合。

15日、1・2・3回戦(準々決勝)8試合。

16日、3回戦・準決勝4試合。

17日(土)は、決勝のみ予定されている。

夏休み最高の4日間、各支部代表の選手たちの活躍に期待したい!

<2019FIGHTERS BASEBALL CHAMPIONSHIP U12>

主催:株式会社北海道日本ハムファイターズ
協賛:株式会社札幌ドーム、ナガセケンコー株式会社
後援:協力 NPO法人北海道野球協議会、北海道少年軟式野球連盟

◆決 勝(17日、7:00)
深川ヤングスターズ(空知)×東16丁目フリッパーズ(特別枠)

◆準決勝(16日)
東16丁目フリッパーズ(特別枠)4-2東雲ファイターズ(札幌)

深川ヤングスターズ(空知)4-3釧路ゴールデンモンキーズBBC(釧路)

◆3回戦(準々決勝)(15、16日)
東雲ファイターズ(札幌)6-2新得町野球少年団(十勝)

東16丁目フリッパーズ(特別枠)3-1アカシヤファイヤーズ(札幌)

釧路ゴールデンモンキーズBBC(釧路)1-0中標津ホルスタイン(根室)

深川ヤングスターズ(空知)2-1飛翔スワローズ(胆振)

FBC U12大会2日目より

 

◆2回戦(14、15日)
東雲ファイターズ(札幌)8-2小樽シーレックス奥沢

新得町野球少年団(十勝)2-0士別南野球少年団(上川)

アカシヤファイヤーズ(札幌)4-3苫前サンダース(留萌)

東16丁目フリッパーズ(特別枠)7-0稚内ファイターズ(宗谷)

釧路ゴールデンモンキーズBBC(釧路)9-0厚沢部スラッガーズ(檜山)

中標津ホルスタイン(根室)7-0萩野ファイターズ(渡島)

深川ヤングスターズ(空知)1-0様似野球スポーツ少年団(日高)

飛翔スワローズ(胆振)6-5伏古わんぱくボーイズ(札幌)

FBC U12大会3日目より

FBC U12大会3日目より

深川ヤングスターズ×様似野球スポーツ少年団=15日、札幌ドーム

FBC U12大会2日目より

FBC U12大会2日目より

FBC U12大会1日目より

◆1回戦(14、15日)
①東雲ファイターズ(札幌)5-3釧路アクアガールズ(推薦枠)

②東16丁目フリッパーズ(特別枠)11-10緑苑台ファイターズJr.

③釧路ゴールデンモンキーズBBC(釧路)10-2遠軽南ジャガーズ(網走)




◎空知支部(1)試合結果
代表⇒深川ヤングスターズ

深川ヤングスターズ=写真・グランド整備員さん提供

◎石狩支部(1)試合結果
代表⇒緑苑台ファイターズJr.

緑苑台ファイターズJr.=写真・チーム提供

◎後志支部(1)試合結果
代表⇒小樽シーレックス奥沢




◎胆振支部(1)試合結果
代表⇒飛翔スワローズ

飛翔スワローズ=写真・チーム提供

◎日高支部(1)試合結果
代表⇒様似野球スポーツ少年団

様似野球スポーツ少年団=写真・デスパイネさん提供

◎渡島支部(1)試合結果
代表⇒萩野ファイターズ

◎檜山支部(1)試合結果
代表⇒厚沢部スラッガーズ

厚沢部スラッガーズ=写真・チーム提供

◎上川支部(1)試合結果
代表⇒士別南野球少年団

士別南野球少年団=写真・チーム提供

◎留萌支部(1)試合結果
代表⇒苫前サンダース




◎宗谷支部(1)試合結果
代表⇒稚内ファイターズ

稚内ファイターズ=写真チーム提供

◎網走支部(1)試合結果
代表⇒遠軽南ジャガー

遠軽南ジャガー=写真・チーム提供

◎十勝支部(1)試合結果
代表新得町野球少年団

新得町野球少年団=写真・チーム提供

◎釧路支部(1)試合結果
代表⇒釧路ゴールデンモンキーズBBC




◎根室支部(1)試合結果
代表⇒中標津ホルスタイン

中標津ホルスタイン=写真・中標津町軟式野球連盟提供

◎札幌支部(2)試合結果
代表⇒伏古わんぱくボーイズ
代表⇒アカシヤファイヤーズ

◎特別枠 (1)
代表⇒東16丁目フリッパーズ

◎北海道野球協議会推薦枠(1)
代表⇒釧路アクアガールズ

◎前年度優勝枠(1)試合結果
代表⇒東雲ファイターズ(札幌)

歴代優勝チーム
2007年:東ハリケーン(札幌)
2008年:真栄ボーイズ(札幌)
2009年:伏古わんぱくボーイズ(札幌)
2010年:湧別マリナーズ(網走)
2011年:紋別オホーツクスポーツ少年団(網走)⇒記事はコチラ
2012年:東16丁目フリッパーズ(特別枠)⇒記事はコチラ
2013年:滝川少年野球倶楽部(空知)
2014年:木の花ブラックジャガーズ(札幌)
2015年:里塚イーグルス少年野球団(札幌)⇒記事はコチラ
2016年:旭稜野球少年団(上川)⇒記事はコチラ
2017年:東16丁目フリッパーズ(特別枠)⇒記事はコチラ
2018年:東札幌ジャインツ(札幌)⇒記事はコチラ




<規則 2019年度公認野球規則>

規則 2019年度公認野球規則と特別規則による。

使用球 ケンコーボールJ号
試合方法 トーナメント戦

試合回数 本大会は7回とし、4回裏完了または試合開始から1時間をもって試合成立とする。但し、決勝戦は点差に関係なく7回とする。

試合時間 試合成立後、1時間10分を過ぎて新しいイニングには入らない。

後攻チームが得点とリードする試合において、先攻チームの攻撃終了時に試合時間が1時間5分を越えている時は、その時点で試合終了とする。

<延長戦>
4,5の規則内で勝敗が決まらない場合は、最終メンバーによるタイブレークで決する。※試合再開後の選手交代は認める。

タイブレークは1死満塁の状態から行うものとし、打者は前回の最終打者の次打者から開始する。

この場合の走者は、1塁走者が前回の最終打者、2塁走者がその前打者、1塁走者が前々打者となる。

最大で延長は2回までとし、2回完了後の得点が等しい場合は、タイブレークを含めた全イニングの塁打数が多いチームを勝利チームとする。

コールドゲーム 4回終了後7点差以上とする。
但し、決勝戦は点差に関係なく7回とする。

<集合時間>
第1試合のチームは、試合開始30分前、第2試合目以降のチームは、試合開始予定時刻の1時間前までに球場に集合のこと。

試合開始時刻になっても試合のできる状態にない場合には、そのチームを棄権とみなし、相手チームの勝利とする。

<オーダー表>
第1試合のチームは、試合開始の30分前、第2試合以降のチームは、前の試合の2回終了時に、運営本部にオーダー表(ふりがな、控え選手、背番号、女子選手には○印)3部を運営本部に提出し、攻守を決める。

ダッグアウト 組合せ番号の若いチームが1塁ダッグアウトを使用する。
また、ダッグアウトに入れる条件は、チーム所属選手全員(ユニフォーム着用)と監督・コーチ・責任者・スコアラー5名とする。
出場選手登録は20名とし、試合に出場できる選手はこれに限る。

シートノック 行わない。

<タイム>
選手が要求したときではなく、審判員が認めたときとする。
打者が「タイム」を要求する場合は、投手が投球の構えに入る前でなければならない。
抗議 監督と当該プレーヤーのみとする。

<ベース>
固定とする。

<バット>
公認(J.S.B.B)を使用すること。なお、変形しているものの使用は禁止とする。

<ヘルメット>
打者・走者・ベースコーチは必ず両耳ヘルメットを着用すること。

<背番号>
背番号は0~99までとし、監督30、コーチ28、29、主将10とする。

<その他>
1監督・コーチのベースコーチは認めない。

2監督、主将が欠場した場合は代理を認めるが、この場合は試合開始前に代理者の氏名、背番号を運営本部(または審判員)に申し出なければならない。

3捕手は、マスク・プロテクター・レガースを着用すること。また、投球練習時に代わりの捕手が投球を受ける場合には、マスクを着用すること。

4金属製のスパイクの使用は禁止とする。

5本塁打を放った打者走者の出迎えはダッグアウト内で行う。

6木製マスコットバット以外の持込は禁止とする。(リング・鉄製のバット型など)

7次打者は、ネクスト・バッタースボックス内にて低い姿勢で待つ。

8試合中に選手が塁上に腰を下ろすことを禁止とする。

9コーチスボックス内およびその付近にグラブ等を置いてはならない。

10ファウルボールの収集は、打球側のチームが行う。

11投手以外のリストバンドの使用を認める。

12テーピングの使用に関しては、オーダー表提出時に運営本部に報告する。

また、投手は、指、手首へのテーピングは禁止とする。

13変化球は一切禁止とする。意図的に変化させたと審判が判断した場合は、ボールを宣告する。但し、自然に変化した場合を除く。その判断は審判が持つこととする。

14監督または責任者は、本規則を責任を持ってチームに周知徹底をはかること。

15ダッグアウト内およびスタンドから、相手チームまたは個人への攻撃と捉えられる
言動は禁止とする。

16スタンド・応援席から自チームの選手へプレーに関しての指示は禁止とする。

17ダッグアウト内では、監督以外のメガホンの使用を禁止とする。

18保護者の応援は節度をもって行うこと。鐘・太鼓・音響の使用は禁止。

19応援に際し、球場内に営利的・宣伝的と見受けられる物の持込は禁止とする。

20責任者の服装については、スポーツに相応しい格好でダッグアウト内に入ること。

21ベンチ内での携帯電話の使用は禁止とする。

22サングラスは使用禁止とする。キャップの前方・後方に乗せるのも禁止とする。
但し、病的理由で使用する場合は事前に、運営本部または審判に申し出ること。

23オーダー表に記載されていない選手の出場はできない。

<札幌ドーム特別ルール>
1打球がフェア地域、ファール地域関係なくプレイングフィールド上の天井または懸垂物に打球が当たった場合は、ボールインプレーで地上に落ちる前に野手が捕球すれば、打者はアウトになる。

2打球がフェア地域内にある天井の鉄柱に留まるか、挟まって落下しない場合はボールデッドとし、打者および走者に2つの安全進塁権が与えられる。

3ボールがベンチ上のフェンスに当たり跳ね返った場合はボールインプレーとする。

4内野から外野にかけてのフェンス上にボールが留まった場合には、ボールデッドとする。

51・3塁側のカメラマン席に送球したボールが入って留まった場合には、ボールデッドとするが、ただちにグラウンド内に跳ね返ったものは、ボールインプレーとする。

6少年野球用バックネット後方までボールが行ってしまった場合は、ボールデッドとし、1つの進塁権が与えられる。

7試合中の監督・コーチが選手交代以外で選手に指示できる位置は、定められた位置までとする。




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
女子軟式クラブチーム
【PR】全道から野球女子集まれ!<JBC札幌女子>
新入団員募集中!
中学硬式野球クラブチーム
【PR】ホームページリニューアル【札幌北シニア】
新入団員募集中!
ホームページリニューアル【札幌北シニア】

札幌北シニアは、みなさまに支えられながら、本年度創立50年を迎えることができました。

次の50年に向かい、これからも一歩ずつ歴史を刻んでいきます。

球団ホームページをリニューアルしました。新サイトはこちらです。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中

2025年度の新入団員を募集中です。体験会は随時通常練習参加で開催中です。
現在ラウンド横に室内練習場とブルペンを併設建設中です。練習は全て三井アウトレット近くの施設で行われます。建設中の画像はHPをご覧下さい。


新1年生の皆さん札幌ボーイズで硬式野球を経験しませんか。
より多くの試合を経験出来る可能性のあるボーイズリーグに
参加しませんか。



札幌ボーイズは
・団員全員が同じ練習を行います。
・集団活動に必要な挨拶や礼儀が身に付く様な指導を行います。
・基礎練習を重ね、高校野球でも役立つ技術指導を行います。
・野球が大好きで、より多くの練習や試合出場を求めている方に
 その場を提供出来る様な活動を行います。

硬式野球を札幌ボーイズで体験してみませんか。
通常練習に参加いただく形式の練習体験会を実施しております。



練習日程
土日・祝祭日 9時から17時
平日 18時から21時 年内に水曜日任意参加で準備調整中
*全て札幌ボーイズ専用球場(北広島市島松403)および
併設の室内練習場(完成後)で行われます。

練習体験会の詳細は、球団HPでご確認下さい。


インスタグラムも随時更新しております。
〈Instagram〉https://www.instagram.com/sapporo_boys/

ご不明点は下記HPでご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
連絡先 :球団事務局/八木090-6449-5522 










グローブ
ボール