旭川・上川

未来を切り拓く指導者、小林弘明の挑戦と情熱

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 未来を切り拓く指導者、小林弘明の挑戦と情熱
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




小林弘明監督(東川大雪)




私の甲子園~僕の最後の夏

未来を切り拓く指導者、小林弘明の挑戦と情熱
―旭川の地で培った経験を糧に、東川で少年野球の新たな未来を創る―

子どもたちの目に映るボールは、未来へとつながる希望の光。

小林弘明氏(40)は、教育者としての使命と、野球指導者としての熱い情熱を胸に、今日も子どもたちの成長を支えています。

少年野球の指導者として20年近いキャリアを積み重ねる中で、彼が伝えたいのは、技術だけでなく「夢に挑む心」です。

これまで歩んできた道のりには、多くの試行錯誤と出会いがありました。

その軌跡を振り返りながら、小林氏が紡ぐ未来への物語をご紹介します。

 

選手のバッティングの様子を見守る小林監督(東川大雪)

 

野球との出会いがすべての始まり

旭川市に生まれた小林氏が野球と出会ったのは、小学3年生の時。

校区の少年野球チーム「陵雲ファイターズ」に所属し、野球に熱中しました。

中学では旭川市立広陵中学校で軟式野球に取り組み、高校は旭川実業高等学校の硬式野球部に進学。

「一番の思い出は、柳川高校での春合宿後に見学した春の甲子園。迫力ある試合に引き込まれました」と語ります。

 

教員と指導者、二つの顔を持つ熱血指導者

北海道教育大学旭川校に進学後、硬式野球部に所属しながら母校・旭川実業高校の外部コーチを兼任。

教員として初めて赴任した旭川市立永山西小学校では、名門「永山西クラブ」を率いる名伯楽・上野盛久監督と出会います。

上野監督の「小学生だからといって固定観念を持つな」という言葉は、小林氏の指導観に大きな影響を与えました。

 

上富良野ジャガーズでの試練と成長

次の赴任先、上富良野小学校では「上富良野ジャガーズ」の監督として新たな挑戦が始まりました。

初年度の苦戦、全道大会出場を果たした2年目の経験、そして東16丁目フリッパーズの笹谷武志監督との出会いは、小林氏に少年野球の奥深さを教えてくれるものでした。

「才能を見極め、その選手に合った指導をする」という笹谷監督の言葉は、小林氏の心に深く刻まれています。

 

全国大会への道と広がる交流

2013年には北海道チャンピオンシップ選抜のコーチとして全国大会に参加。

さらに、多賀少年野球クラブの辻正人監督との出会いは、小林氏の視野をさらに広げるものとなりました。

翌年には「上富良野ジャガーズ」として全日本学童北北海道大会を制し、念願の全国大会出場を果たします。

そこで再会した辻監督との意見交換は、小林氏にとって指導者としての確かな成長を感じる瞬間でした。

 

東川大雪少年野球クラブで描く未来

2017年からは東川町立東川小学校に赴任し、東川大雪少年野球クラブを率いる小林氏。

子どもたちには、ただ野球を教えるだけでなく、夢を追いかける楽しさや、努力することの尊さを伝えたいと信じる小林氏。

彼の熱意に支えられたクラブは、今日も子どもたちが自らの可能性を信じて成長していく場となっています。

 

小林監督の話に耳を傾ける東川大雪ナイン

 




 

<発行人>

子どもたちの未来を描くキャンバス

野球を通じて学び、夢を追う心を育む小林弘明氏の挑戦

小林氏は、これまで出会った人々から多くを学び、素直な心で吸収しながら、指導者としてのスキルと地位を築き上げてきました。

その姿は、まるで真っ白なキャンバスに水彩画を描くようなもの。

時に失敗や挑戦を通じて、豊かな経験と深い知識を重ねてきました。

 

また、小林氏のリーダーシップは抜群で、少年野球、中学野球、高校野球、大学野球といずれのステージでもキャプテンを務めるなど、生粋のリーダーとして知られています。

そんな彼が目指すのは、子どもたちが夢をつかむ瞬間を見届けること。

そのための挑戦は、これからも続いていきます。

 

小林氏の信念は、野球を通じて子どもたちの未来を広げることにあります。

野球を通じて学べるのは技術だけではありません。

チームで戦う楽しさ、困難を乗り越える力、そして夢を追い続ける勇気を育むこと。

これらの経験が、子どもたちの人生の糧となることを小林氏は確信しています。

 

「野球は人生の縮図」とよく言われます。

その言葉の裏には、技術や戦術を超えた、人としての成長を見守りたいという小林氏の強い想いが込められています。

失敗から学び、挑戦し続けることで未来を切り開く鍵を子どもたちに伝えたい。

そのために、今日もグラウンドに立ち続けています。

 

小林氏が描くキャンバスは、まだ完成していません。

その情熱と尽力によって、子どもたちの笑顔と成長が鮮やかに描かれていくことでしょう。

その歩みは決して止まることなく、次の世代へと受け継がれていきます。

 

協力:東川大雪少年野球クラブ




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】一緒に野球を楽しめる6年生を募集<札幌豊平東リトルシニア>
新入団員募集中!
札幌豊平東リトルシニア球団では、上手も下手も関係なく、一緒に野球を楽しめる6年生を募集しております。

『まずは、硬式ボールにさわってみませんか?』
『まずは、硬式ボールでキャッチボールをしてみませんか?』
『まずは、おもいっきり硬式ボールを打ってみませんか?』

『そのあとに色々決めてみてはいかがでしょうか?』

まずは札幌豊平東シニアで硬式野球を堪能してみてはいかがでしょうか?


練習時間(土日祝) 9時から15時
※午前のみ午後のみの参加も可能です。終日を希望される方は昼食を持参ください。

練習場所 ホームグラウンド
※11月8日以降は室内練習場に移行します。

住所
【ホームグラウンド】北広島市北の里128
【室内練習場】北広島市北の里115-1

お問い合わせ先は、
【札幌豊平東リトルシニア球団 佐々木監督 080-1868-1186】まで、お気軽にお問い合わせください。


札幌豊平東リトルシニア球団関係者一同多くの参加、心よりお待ちしております。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】11月体験会のお知らせ<苫小牧ポニー>
新入団員募集中!
チームスローガン:笑顔で全力でプレー
練習では先輩・後輩関係なく、それぞれが意見を出し合い、お互いが納得するまで
話し合います。練習メニューは1年生~3年生まで学年に関係なく、同じ練習をします 
試合では仲間のミスを励まし、勝利に向かって全員で戦うチームです

活動日:平日(週3~4日) 土・日・祝
監督:丹羽 090-7642-2849
学童軟式野球クラブチーム
【PR】メンバー募集<東16丁目フリッパーズ>
めぐり逢いが全国制覇への第1歩! 最高の仲間と最高の夏を目指そう!
メンバー募集

めぐり逢いが全国制覇への第1歩!

最高の仲間と最高の夏を目指そう!


2023年1月、たくさんの方々のご支援・ご賛同のお陰で、待望の室内練習場が完成致しました。

これにより、冬期間や低学年の練習時間が充分に確保され、質・量を落とさずに選手を受け入れられる環境が整いましたので、久しぶりにメンバーを大募集したいと思います。


野球を通して競争を楽しむ真剣な遊びを体験し、自らが夢を持ち目標を掲げ、実現に向け夢中で取り組む。

正当な勝利への欲求を教え、勝つという事の「価値」を学ぶ。

成長する為に勝つという事を理想とした、正しい勝利主義を確立して行きたいと思います。


全国大会出場を目指し、全国制覇を夢見る。

その目的は、めぐり逢った最高の仲間とかけがえのない時間を共に過ごし、お互い成長して行くため。


希望を抱き入団してくれたすべての子ども達に、学童野球時代での良い思い出と、行き届いた指導、輝ける場所を提供して行くために、全学年12名を上限としてメンバー募集を行います。

移籍等でお悩みの方もお気軽にご相談ください。


募集人数
新6年生 2名(新6年生は募集期間3月31日迄)
新5年生 5名
新4年生 7名
新3年生 8名
新2年生 7名
新1年生 12名
年長   ご相談ください。


▽東16丁目フリッパーズ・専用室内練習場
〒002-8054
北海道札幌市北区篠路町拓北2−21


冬期間の練習日は下記のとおりです。

<Aクラス>
火曜日・金曜日・日曜日

<Bクラス>
月曜日・水曜日・土曜日

平日 18:00〜21:00
土曜日・日曜日・祝日
9:00〜12:00

<Cクラス>
土曜日・日曜日
12:30〜15:00



グローブ
ボール