たきうちプレス

未来をつかむ若きアスリート佐藤君(朝里H・東小樽合同)

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 未来をつかむ若きアスリート佐藤君(朝里H・東小樽合同)
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




野球を始めて1年足らずでバッティングが開花する佐藤君(朝里H・東小樽合同)




未来をつかむ若きアスリート佐藤君:札幌市中央区「たきうち整形外科スポーツクリニック」での挑戦

夢に向かって挑戦し続けるアスリートたちが足を運ぶ場所、それが札幌市中央区南1西6の北辰ビル2階にある「たきうち整形外科スポーツクリニック」です。

このクリニックは、怪我に苦しむ若いアスリートたちにとって再び競技に戻るための希望の地であり、支えとなっています。

ここでは、未来への可能性を信じ、困難に立ち向かう姿が日々見られます。

今回取り上げるのは、小樽市で学童野球を通じて成長を続ける佐藤陽斗選手(朝里H・東小樽合同・6年)です。

彼は野球への情熱を持ち続けながら、怪我を乗り越え、さらなる高みを目指しています。

 

佐藤君(朝里H・東小樽合同)

〇佐藤 陽斗(さとう はると)

6年・朝里H・東小樽合同

右投げ、右打ち

163センチ、50キロ

 

少年野球から中学野球へ:佐藤陽斗選手の挑戦と未来

札幌市中央区の「たきうち整形外科スポーツクリニック」には、多くの若いアスリートが通い、夢を追いかける一方で怪我との戦いを乗り越えています。

その中でも、佐藤陽斗選手(朝里H・東小樽合同・6年)は、右肘と右肩のダブル骨折という試練を乗り越え、再びグラウンドに立つことを目指しています。

 

野球を始めたきっかけ

佐藤選手が野球に興味を持ったのは、WBCで日本代表が世界一に輝いたことがきっかけでした。

特に憧れの選手、岡本和真選手の豪快なスイングや勝負強いバッティングに魅了され、「自分もチームを引っ張る選手になりたい」という夢を抱きました。

野球を本格的に始めたのは昨年7月、地元の北小樽ビーストでの活動からでした。

しかし、11月に朝里地区に引っ越したため、チームも朝里H・東小樽合同に移籍しました。

この熱心なチームで、週6日の練習をこなす仲間たちに追いつくため、自主練習にも一生懸命取り組みました。

 

怪我との戦いとリハビリ

今年6月、チーム練習中のキャッチボールで右肘に違和感を覚え、筋肉痛かと思って続けていましたが痛みが悪化。

数日後、札幌市中央区の「たきうち整形外科スポーツクリニック」を受診し、初期段階の肘の剥離骨折と診断されました。

シーズン中だったため、テーピングを巻いて正しいフォームでの投球を条件に試合に出場。

8月には改善が見られたものの、11月の最後の公式戦で再び肘と肩を痛め、診断結果は肘の軟骨剥離と肩の骨端線剥離でした。

現在は2週間に1回の経過検査を受けながらリハビリに励んでおり、中学野球の進路を検討中です。

中学校の部活では合同チームでの活動が予想されるため、中学硬式野球クラブチームへの入団も視野に入れています。

 




 

決勝戦での劇的な場面:歓喜と悔しさの交錯

11月3日(日)に行われた小樽サンブルー大会では、朝里H・東小樽合同が準優勝を果たし、佐藤選手は優秀選手賞に輝きました。

準決勝の小樽中央JBC戦では、佐藤選手がセンターオーバーのソロ本塁打を放ち、さらにタイムリーを含む活躍を見せ、チームの勝利に大きく貢献しました。

 

同日行われた決勝の銭函ボーイズ戦では、3-5と2点を追う六回の最終回、一死走者一塁の場面で佐藤選手が放った一打は、なんと場外ホームラン。

応援席から大歓声が上がり、ベンチの選手たちも興奮のあまり飛び出してしまいました。

拳を突き上げ、勝利への期待を胸に駆け出すその姿は、まるで優勝を確信したかのようでした。

 

しかし、選手たちがフィールド内に出てしまう状況に気付いた藤原監督が、「選手は戻れ!」と大声で呼びかけます。

それを聞いた選手たちはベンチに戻り始めると、一塁走者も三塁を回ったところから戻ることに。

一方で、佐藤選手はこの混乱に気付かず、そのまま堂々とホームインしました。

 

このプレーがルール違反とされ、得点は認められませんでした。

誰も予想しなかった珍プレーにより、同点には至らず、後続の打者も倒れて試合終了。

チームは惜しくも敗れましたが、それでも準優勝を収めました。

 

この試合は、佐藤選手にとってもチームにとっても一生忘れられない出来事となり、野球の奥深さとチームの絆を強く感じさせる大会となりました。

 

未来への展望

怪我を抱えながらも挑戦を続ける佐藤陽斗選手。

中学野球への進路を検討しながら、リハビリに励む姿は、野球への情熱と未来への希望を象徴しています。

夢を諦めないその姿勢は、多くの仲間に勇気を与えています。

 

<ルール>

「打者または走者が他の走者を追い越した場合、その行為を行った打者または走者はアウト」となります。

<結果>

ホームラン自体は無効にならず、ボールがスタンドに入った場合は本塁打として扱われますが、追い越した打者はアウトとなり、得点は他のランナーのみが記録されます。
例えば、一塁ランナーがホームインしていれば、その得点は有効ですが、打者自身の得点は記録されません。

 

佐藤君(朝里H・東小樽合同)

 




 

<発行人>

佐藤陽斗選手、怪我を乗り越え中学野球への挑戦へ――探求心と努力で未来を切り拓く

学童野球チーム「朝里H・東小樽合同」で活躍する佐藤陽斗選手(6年生)が、肘と肩の怪我を抱えながらも懸命に戦い抜き、この冬は療養に専念する方針を固めました。

小学5年生という遅いスタートながらも、独自の努力と探求心で着実に実力を伸ばしてきた佐藤選手。

その姿は、次のステージとなる中学野球への大きな期待を抱かせます。

 

遅れを感じたからこその努力

佐藤選手が野球を始めたのは小学5年生。

他の選手たちと比べて遅いスタートに不安を感じながらも、彼はその遅れを補うため独学で技術を磨きました。

ユーチューブでプロや上級者のプレーを繰り返し研究し、得た知識を日々の練習に活かしていきました。

その探求心は素晴らしく、打撃力の向上という形で結果として表れました。

最初はみんなに追いつくのが大変だったけれど、自分なりに工夫を重ねる中で少しずつ成果が出したという佐藤選手。

 

怪我を抱えながらも全力プレー

今シーズンは右肘の剥離骨折と右肩の骨端線剥離が発覚し、佐藤選手にとって厳しいシーズンとなりました。

それでも限られた試合の中で全力を尽くし、チームの準優勝に貢献しました。

現在はこれまで無理をしていた部分もあったので、この冬はしっかりと療養に努めるという。

来春に向けた回復を目指しています。

 

中学野球への準備とチーム選び

朝里H・東小樽合同では、クラブチームに所属しない6年生が卒業後もチーム練習に参加できるという柔軟な環境が整っています。

そのため、佐藤選手も療養を進めながら、ゆっくりと自分に合った中学野球のチームを選びたいと考えています。

「シーズン中に試合に出られない悔しさもありましたが、中学では試合にたくさん出て活躍したいです。しっかりとチーム選びも進めていきたい」と佐藤選手は力強く語ります。

 

次なるステージへの期待

学童野球で培った努力と探求心は、佐藤選手にとって大きな財産です。

中学野球という新たな舞台で、さらなる成長を遂げる姿が楽しみです。

この冬をじっくりと療養に充てることで、再びフィールドに立つその日を待ち望むばかりです。

 

 

札幌都心部で評判の「たきうち整形外科スポーツクリニック

「たきうち整形外科スポーツクリニックは札幌都心部(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして全道的に名が知られている評判の整形外科病院。

瀧内院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師などを務める、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。

また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な知識と経験を持ち、迅速かつ確実な治療で患者の日常生活への早期復帰をサポートしている。

当サイト・ストライクで連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球少年・少女ら選手・監督やコーチにも人気となった。

 

【ドクターのフォームチェック】(バックナンバー)

第1回「金子&高田投手」小樽シニア、岩見沢シニア所属当時

第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時

第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時

第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時

第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時

第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時

第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時

第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリー所属当時

 

♦問い合わせ♦

たきうち整形外科スポーツクリニック」への問い合わせはメール、info@takispo.jp、☎011-241-8405へ。携帯電話から受付対応する「シマフクロウ・コール」が便利。

☆受付・診療時間☆

昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)

夜の部=午後4時30分~午後8時(水曜日は夜のみ診療)

休診日=日曜・祝日、第2、4、5土曜日

 

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
中学硬式野球クラブチーム
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中
【PR】札幌ボーイズ新入団募集中

2025年度の新入団員を募集中です。体験会は随時通常練習参加で開催中です。
現在ラウンド横に室内練習場とブルペンを併設建設中です。練習は全て三井アウトレット近くの施設で行われます。建設中の画像はHPをご覧下さい。


新1年生の皆さん札幌ボーイズで硬式野球を経験しませんか。
より多くの試合を経験出来る可能性のあるボーイズリーグに
参加しませんか。



札幌ボーイズは
・団員全員が同じ練習を行います。
・集団活動に必要な挨拶や礼儀が身に付く様な指導を行います。
・基礎練習を重ね、高校野球でも役立つ技術指導を行います。
・野球が大好きで、より多くの練習や試合出場を求めている方に
 その場を提供出来る様な活動を行います。

硬式野球を札幌ボーイズで体験してみませんか。
通常練習に参加いただく形式の練習体験会を実施しております。



練習日程
土日・祝祭日 9時から17時
平日 18時から21時 年内に水曜日任意参加で準備調整中
*全て札幌ボーイズ専用球場(北広島市島松403)および
併設の室内練習場(完成後)で行われます。

練習体験会の詳細は、球団HPでご確認下さい。


インスタグラムも随時更新しております。
〈Instagram〉https://www.instagram.com/sapporo_boys/

ご不明点は下記HPでご確認いただくか、下記連絡先にお問い合わせ下さい。
連絡先 :球団事務局/八木090-6449-5522 










中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!<札幌北広島ボーイズ>
体験参加、新入団員募集中
札幌北広島ボーイズは、少年硬式野球では日本で最大規模のボーイズリーグに所属し、現在新チーム(中学2年、1年生)34名の団員で構成されています。
高校野球を目指して硬式野球に慣れておきたい! 純粋に硬式野球に挑戦したい! 夢をもっている6年生ぜひ一緒に野球をしませんか!
練習・試合は主に土・日・祝日に行い、平日は高校で必要となる自主練習を重んじ、勉強もできる環境を整え、より良い中学生活を送れるよう取り組んでいます。
常時、体験入団を受け付けています。練習日程等はホームページを確認いただくか、下記まで気軽にお問い合わせください。

●練習専用球場・・・「中山球場」北広島市共栄54-13 中山機械㈱敷地内
●球団専用室内練習場・・・・北広島市島松269-1

【お問合せ】
代  表 小 川 正 道  携帯 090-2877-9777
監  督 山 田  徹   携帯 090-8634-5635

野球をやるならボーイズリーグ!
入団するなら札幌北広島ボーイズ!
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団生募集!旭川大雪ボーイズ
新入団員募集中!
小学生、中学生1年、2年生の皆さん
旭川大雪ボーイズの
練習体験に来ませんか?

ボーイズリーグの大会は今週土曜日2年生中心のチームが来春の全国大会をかけた決勝戦
来週の土曜日は一年生大会の決勝戦と続いていますが試合のない学年は残って練習していますのでどうぞお越しください。
場所は花咲大橋上流左岸硬式グランド
時間は9時〜です。
平日も今は日没が早いので室内練習場でやってます。
硬式ボールの野球は楽しいですよ。野球プレーヤーが増えてもらいたい‼️女子も大歓迎ですよ。

いつでも来てください。

確認したいこと、知りたいことなんでも聞いてください。充実した中学生活を一緒に!



お電話でのお問い合わせは  
監督 西大條(にしおおえだ) 携帯:090-5951-7831
グローブ
ボール