発行人大川のブログ

空知ファイヤーズ訪問&心に残る偶然の出会い──現場で感じた指導者の情熱と“つながり”の温もり

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 空知ファイヤーズ訪問&心に残る偶然の出会い──現場で感じた指導者の情熱と“つながり”の温もり
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

NH旗大会取材より=(写真・読者提供)

 

空知ファイヤーズ訪問&心に残る偶然の出会い──現場で感じた指導者の情熱と“つながり”の温もり

 今週は空知を拠点に活動する学童野球クラブ「空知ファイヤーズ」への訪問を予定している。

若き選手たちと真剣に向き合う若崎監督の指導に迫ります。

また、3月22日の取材現場で、思いがけず自身の息子の高校時代の同級生と出会うという心温まる出来事も。

取材を重ねてきたからこそ出会える“ご縁”と、人を育てる現場のリアルを届けたい。

 

【今週の出没先】空知ファイヤーズを訪問予定

若き選手たちと向き合う若崎監督の指導哲学に迫る

皆さんこんにちは。
「ストライク」発行人の大川祐市です。

4月に入り、雪解けも一段と進んできた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今週の私は、学童野球で空知を拠点に活動するクラブチーム「空知ファイヤーズ」を訪問させていただきます。当初は3月に予定していたのですが、急遽日程が変更となり、4月6日(日)の夕方に訪問することとなりました。

空知ファイヤーズの監督を務めるのは、若崎徹さん
若崎監督は、先日滋賀県多賀町で開催された「小3北海道チャンピオンシップ選抜Bestチーム」のコーチも務められた実績のある指導者です。

今回の取材では、

  • 空知ファイヤーズがクラブチームとして地域でどのような位置づけを目指しているのか

  • 日々の練習や指導の中で、選手たちとどう向き合っているのか
    といった点を中心に、お話をうかがう予定です。

若い世代の育成に情熱を注ぐ指導者と、その元で成長する選手たちの姿を、しっかりと届けられるよう、現場の空気感も含めてレポートしていきたいと思います。

 

 

【記者コラム】つながりの不思議と、年月の重なりを感じた瞬間

取材先の駐車場で交わされた、思いがけない“あの名前”との出会い

皆さんこんにちは。
「ストライク」発行人の大川祐市です。

今回は、取材の合間に思わず胸がじんわりと温かくなる出来事があったので、少しだけそのお話を。

3月22日、小樽市にある小樽商科大学・体育館で行われた「NH旗開会式」で、花川南ホークスさんの取材をしていたときのことです。

この日撮影した写真の一部は、現地で出会った保護者の方からご提供いただいたもの。その写真には、実はちょっとした「縁」が隠れていました。

取材を終え、荷物を片付けて車に乗り込もうとしたとき、ホークスの指導者の方と軽くご挨拶を交わしたあと、近くにいた一人の保護者の方が私に声をかけてきました。

 

「大川さん、名刺いただいてもいいですか?」

もちろん、と名刺を差し出すと、その方がふとこんなことをおっしゃったのです。

「もしかして…祐生のお父さんですか?」

一瞬、驚いてしまいました。
「えっ…はい、そうですが…?」と返すと、続けて、

「私、祐生と高校時代、同級生だった〇〇と申します」と。

まさか、息子の名前を取材先で聞くとは思いもよらず、不意を突かれたような感覚でした。

しかも、お恥ずかしながら私はこれまでその方と面識がなく、まったく予想していなかった“つながり”です。

でも、そのとき不思議と、心の中にスッと何かが沁み込むような温かさがありました。
「ずっとこの仕事を続けていれば、いつかこういうことがあるかもしれないな」と思ってはいましたが、いざその瞬間が来ると、やはりじんとくるものがあります。

年月が流れ、立場も変わり、関わるフィールドも変わったとしても、思わぬ形で人と人がつながる。

そんなことがあるから、現場を歩くのはやめられません。

 

写真を提供してくださった〇〇さんに、心から感謝を込めて。

歳を重ねるって、こういう小さな“出会い”や“発見”が増えていくことなんだなと、実感した一日でした。

 

ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学軟式クラブチーム
【PR】ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
ピースベースボールクラブ2024年度生募集のお知らせ
体験会告知第3弾をお知らせいたします。


12月16日(土)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

12月17日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

2024年
1月6日(土)10:00~13:00 月形町 月形アリーナ

1月7日(日)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

1月8日(月祝)09:00~12:00 南区 PEACE専用室内練習場

※ 天候不良等により会場変更する場合があります。お手数ですが、体験会参加希望の
方は、事前にホームページより参加登録をお願いします。

・各学年15名を限度に選手を募集いたします。

・野球を通じた「人間力の向上」を第一の目的としています。

・練習時間は、最大4時間を基準としています。

・保護者会、保護者当番等はありませんが、一部審判のご協力をいただく場合があります。

・専用室内練習場、専用14人乗りワゴンを所有し、保護者の負担をできる限り少なくするよう
努めています。

スケジュール等、詳細はホームページでご確認ください。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】練習体験会のお知らせ<札幌札幌真駒内シニア>
新入団員募集中!
練習体験会のお知らせ

【札幌真駒内リトルシニア】

札幌真駒内リトルシニア球団では6年生を対象に練習体験会を随時開催しております。
土曜日、日曜日、祝日の午前9時より午後4時頃迄を目処に参加可能です。午前だけや午後からの参加もOKです。

当日はユニフォームや練習着を着用、グローブ(軟式用でOK!)、スパイクをご持参の上、駒岡Gスタジアムへ!!

これから雨や雪が多くなる季節ですが敷地内に大きな屋内練習場がありますのでグラウンド練習と遜色なく、土の上で思いっきり練習が出来ます。また併設の全天候ブルペンもありポジションやグループに分けることで効率良く練習が出来ます。

現状、札幌真駒内リトルシニア球団には2年生19名 1年生19名の合計38名の選手が札幌市内各区から集まっています。

中学校では硬式野球で頑張ってみたい!!その先の高校野球でも活躍したい!!と思っている選手は1度、駒岡Gスタジアムで『札幌真駒内リトルシニア』を体感してください!!

練習や球団の様子は球団ホームページで発信しておりますので、是非ご覧になってください。
選手・指導者・関係者一同、多くのご参加を心よりお待ちしております!!

【練習日】 
土・日・祝 午前9時〜午後4時

【練習場所】 
駒岡Gスタジアム 札幌市南区真駒内191 ㈲澤田運輸敷地内

【体験練習参加申込・お問い合わせ先】 
代表理事 
竹下友二 090-3206-3831
                  
監督
久保田八十夫 090-8899-5918


中学軟式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!〈南空知BBC〉
新入団員募集!
中学軟式野球クラブチーム
南空知ベースボールクラブ

野球をもっと楽しみながら成長したい選手!南空知ベースボールクラブは、中学生を対象とした地域密着型の野球クラブチームです。初心者から経験者まで、全ての選手が成長し、輝ける環境を提供します。

◇私たちの特徴◇
1️⃣ 高校野球に繋がる指導体制
経験豊富な指導者が、基礎から高度な戦術まで丁寧に指導します。技術だけでなく、野球を通じた人間力の向上も目指します。

2️⃣ 最高のチーム環境
勝つ喜びも、悔しさも、仲間と共に分かち合えるチームワーク抜群の環境。選手同士がお互いを高め合える雰囲気が自慢です。

3️⃣ 充実した練習と試合経験
平日3回の練習に加え、休日は練習試合、合宿など、実践的な場を多数用意。公式戦にも積極的に参加しています。

4️⃣ 全力サポート体制
選手をサポートするプログラムが充実。進学や次のステージも安心して挑戦できる体制を整えています。

◇こんな選手を待っています!◇
✔ 野球が大好きな今春中学1年生

✔ 技術をさらに磨きたい経験者
✔ チームワークを大切にできる選手


◇監督から6年生へメッセージ◇
南空知ベースボールクラブは、単なる野球チームではありません。
野球を通じて成長し、仲間と絆を深め、夢を叶えるための最高のステージです!

現在、3年9名、2年13名、1年14名の計36名に来季の新人数名で約40名程度で活動しており新1年生はまだまだ募集中です。

所属選手は地元南空知地区以外からも遠くは砂川市、奈井江町、札幌市、江別市などからも通って来ております!
体験練習会や見学も随時受付中。ぜひ一度、南空知ベースボールクラブの熱い雰囲気を体感してください!
一緒に野球を楽しみながら、目標に向かって成長しましょう!


▼お問い合わせはこちら▼
メール yuji620jp@yahoo.co.jp
電話:080-5588-2954(担当:監督 山内)

体験見学会
2月16日 北村土里夢 9:00〜12:00

チーム説明会
2月16日 栗山町内施設
15:00〜16:00
グローブ
ボール