野球専門店・古内社長のコラム

ベースボールフェア開催!

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - ベースボールフェア開催!
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




写真・スポーツショップ古内提供




【札幌市南区の野球専門店】スポーツショップ古内の社長
古内克弥のコラム No.14
スポーツショップ古内野球用ホームページはコチラ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb

ベースボールフェア開催!

こんにちは!
札幌市南区石山という場所でわずか15坪の小さな野球専門店
スポーツショップ古内を経営しております、古内克弥です。

今回は、セールのご案内の予告をさせていただきます!
=========
ベースボールフェア
3月28日(木)〜3月31日(日)
=========

写真・スポーツショップ古内提供

スポーツショップ古内では、毎年
「ベースボールフェア」と称しまして、
野球用品セールを行います。

スポーツショップ古内にご来店なされた方はご存知かと思いますが、
実はスポーツショップ古内は野球だけを売っているお店ではありません。
バドミントン用品なども取り扱っています。

ですが、この4日間は、野球用品を目一杯、店中に置きます!

新シーズンに向けて必要なものがたくさん出てくると思います。
「身長が伸びたからアンダーシャツがきつくなったようだ」
「冬場のトレーニング成果で、筋肉がついて練習着パンツがパツパツになった」
「総合開会式では、新しいピカピカのスパイクで行進したい」
など。

特に、少年野球では、
シーズンのスタートを肌で感じられる総合開会式で、
堂々と、シャキッと、まっすぐな眼差しで、力強く行進する我が子を写真に大切に収めておきたい!と言う父母の方も多いことでしょう。

あなたもきっとその一人だと思います。

その写真が眩しく残るように、
ビシッとキマった格好で送り出したい!!!

そう思われている方に朗報でございます!
============
ベースボールフェアの中身
============
もともと、新製品の展示会として先代の社長が始めた
「ベースボールフェア」

新製品を展示し、購入は出来ず、今後発売されるものがどういうものなのかを品定めする日としておりましたが、ご来場者から
「販売もしてくれませんか?」
という要望が強くなり、どうせならセールと絡めてしまおう!
というところから、野球用品セールとして形を変えていきました。

スポーツショップ古内をよくご利用いただく方はご存知だと思いますが、
この日はやたらとスパイクやアップシューズ類が安く買えたり、練習着やアンダーシャツもしっかり品揃えをし、新しいシーズンへの準備を手助けしているセールでございます。

さらに最近では、お買い物をしていなくても楽しめる場を提供したいと思い、様々なイベントも一緒に行っております。

============
湯もみやお手入れ実演あり
============
ご興味のおありの方がいらっしゃるかどうかは別にして、
当店のグラブシェフによる、湯もみ実演。
お手入れ実演をしたいと思っております!

お手入れ実演の際には、是非ご自身のグラブを持ってきてください!

写真・スポーツショップ古内提供




=============
スイングスピード王座決定戦
=============
昨年、2日で200人以上の選手たちが参加していった
「スイングスピード王座決定戦」
今回も行いますので、このオフシーズン中に鍛え上げた成果を見せてください!

写真・スポーツショップ古内提供

【前回王者の成績】
一般・大学:142km(軟式バット)
高校:127km(硬式バット)
中学校:137km(軟式バット)
小学校高学年:132km(ジュニア用バット78cm)
小学校中学年:105km(ジュニア用バット75cm)
小学校低学年:82km(ジュニア用バット72cm)
ママ:111km(軟式バット)
レディース(女子野球、ソフト):117km(軟式バット)

==========
新製品も続々入荷!!
==========

写真・スポーツショップ古内提供

アイピーセレクト (写真で公開できない品物もあります)

写真・スポーツショップ古内提供

ワールドペガサス

写真・スポーツショップ古内提供

ブラックキャノンマックス




写真・スポーツショップ古内提供

源田モデルの新色「Nブラック」(見た目はネイビー)
待望の軟式用でも登場!!!
もちろん、硬式も入荷します。

写真・スポーツショップ古内提供

待っても待っても入ってこなかった、アシックスのカウンタースイング
こちらは、すでに販売中です。(残り1本です)

======
激安商品たち
======

写真・スポーツショップ古内提供

あとは何と言っても、ここではないでしょうか?
「3割引」になったグローブ
「4割引」になったスパイクやアップシューズ
「4割引」になった練習着
「半額」になったアンダーシャツ
「3割引」になったお手入れ用品
「999円」のバットケース
「半額」のスラパン

新製品がたくさん入荷すると、その分、型落ち品というものがあることも事実。
グラブに関しては型落ち品はあまりないのですが、

今回も、最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます!
今回のコラムはいかがでしたか?

今回は、総合的なグラブの話ではなくて、一つのモデルにフォーカスした話をしました。

そして、プロ野球選手の守備に対する考え方も、同時にお伝えすることができたかなぁと思っています。

「ポジショニング」の大切さは、野球に限らず、どんなスポーツでも重視されることです。
僕は学生時代、サッカーとバレーボールをしていましたが、ポジショニングが上手だと、無駄な動きも少なくて疲れにくいですし、プレイ中は「読みが当たった!」と感じると嬉しかったです。

守備は、グラブももちろん大切ですけど、自分の理想のプレイスタイルを実現するためのツールとして考えてみてくださいね。
今後も、疑問点や聞きたい話などがございましたら
sportsfuruuchi@gmail.com
こちらまでご連絡ください!

バックナンバー
No.1 「綺麗な肌は好きですか?」https://www.strike-web.com/201811260919/
No.2「将来の夢はグラブ職人!?」https://www.strike-web.com/201812031248/
No.3「お手入れのコツは「手洗い」」https://www.strike-web.com/201812101432/
No.4「グラブづくりイベント」https://www.strike-web.com/201812171410/
No.5「赤ちゃんに学ぶ、外角低めの克服法」https://www.strike-web.com/201812241339/
No.6「グラブのポジション別の特徴」https://www.strike-web.com/201901010042/
No.7「グラブ作りに挑戦!」https://www.strike-web.com/201901071043/
No.8「投手用グラブ タテ型派、ヨコ型派をわかりやすく解説」https://www.strike-web.com/archives/148508
No.9「失敗しないグラブ選び(2-1)」https://www.strike-web.com/archives/149289
No.10「失敗しないグラブ選び(2-2)」https://www.strike-web.com/archives/149935
No.11「バットの種類と違い」https://www.strike-web.com/archives/150365
No.12「バットの種類と違い2:複合バットについて」https://www.strike-web.com/archives/150918

――――――――――<コラム著>――――――――――
株式会社スポーツショップ古内
代表取締役社長 古内克弥
1982年4月15日生まれ
小学5年生の時に家業であるスポーツショップ古内の販売をお手伝いした時に、接客の楽しさを経験し、将来の夢を「スポーツショップ古内をでっかくする」に設定する。
サッカー、バレーボールをメインに15種目ほどの競技を学び、大学で経営学を学んでゼット株式会社に入社。
ゼット株式会社では、グラブ工場で一年間グラブ製作に携わり、グラブの知識を覚える。
三年間の修行を経てスポーツショップ古内に入社する。
2017年、代表取締役社長に就任。
「札幌をスポーツカルチャー人口日本一にする」をゴールとした、札幌市のスポーツ&カルチャーフェスティバル「スポカル」の副実行委員長もつとめ、スポーツ普及に携わる。
学校や企業への講演依頼も年に10回ほど受け、経営、マーケティング、地域活性化などのテーマで話をしている。
(依頼はほぼないと思いますが)講演は「ストライクを見た」で、無料で行います。

野球用ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/sportsfuruuchibb




ストライク発行人 大川

関連記事

  • 関連記事がみつかりません

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
中学硬式クラブチーム
【PR】札幌新琴似リトルシニア球団
新入団員募集!
【自ら考える野球】
選手同士で飛び交う指示の声、そこにはすべてに目的ねらいがあり意味を持って挑戦する選手たちの姿があります。

《団員募集中》土日祝日
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場:札幌市北区新琴似町無番地
(マツダ球場)
室内:札幌市東区丘珠町638番地

【連絡先】
生嶋監督:090-3115-4285
中学硬式クラブチーム
【PR】 2025年度 石狩中央リトルシニア球団 新入団員募集中‼
新入団員募集中!
2025年度 石狩中央リトルシニア球団 新入団員募集中‼

石狩中央リトルシニアは、来シーズンの新入団員の募集に伴い、練習体験会を実施致します。

現在チームは、2年生8名、1年生13名の計21名の団員で活動中です。
ホームグランドは、青葉公園野球場(連盟公式戦使用)、樽川公園野球場、
球団施設として、石狩市花畔に室内練習場を所有
球団専用の大型バスを所有

〇体験会について

2024年10月19日(土)終日
2023年10月26日(日)午前中
体験会開催決定!!

体験会以外の日でも随時体験を受け付けますので、下記連絡先まで気軽にご相談下さい。
少しでも多くの方に練習に参加して頂き、チームの雰囲気、硬式ボールの感触を
体験して頂きたく、半日、1日、何度でも体験は受け付けておりますので、
気軽にお越し下さい。
多くの皆様のご参加お待ちしております!

体験会の詳細につきましては、球団ホームページにて掲載して参りますので、多くの方のご参加お待ちしております。

@体験会お問い合わせ
石狩中央リトルシニア球団
球団事務局)
 軽部 (090-7643-7774)
 
※非通知不可となっておりますので、確認の上御連絡お願い致します。
中学軟式野球クラブチーム
【PR】チーム初優勝<札幌ブレイブティーンズ>
2024年9月29日より新十津川町を会場に実施された「第26回 U-14北海道大会:北海道中学軟式野球連盟主催」に出場をさせて頂き、チーム創設以来初となる大会優勝をすることができました。


チームは2024年の今年、9年目を迎えており第10期生、11期生の選手たちが歴史を作ってくれました。


大会はトーナメントで全5試合、対戦させて頂いたチームはどこのチームさんも力も雰囲気もあり、1年生中心のチームもありましたが、それを感じさせない緊迫したゲームが続きました。


大会最終日も準決勝から緊張感高まるゲームとなり接戦を勝ち上がれ、決勝戦は誰もが知る札幌の強豪クラブチームとの対戦で、この新チーム最初の大会でも決勝戦で敗れている対戦カードで完全チャレンジャーで挑みました。


序盤から失点する展開で気持ち的にも厳しい部分はありましたが、何とか逆転し、厳しい追い上げ雰囲気にのまれそうになりながら、最後はタイブレークまで戦うこととなり、何とか1点差で勝利することができました。


大会優勝はもちろん、この5試合すべてがチームの経験と中学生の力になるような大会で、いろんな選手が出場し、多くの投手も登板しての結果だっただけに、チームの初優勝を忘れられないかたちで選手たちが作ってくれました。


大会運営の方々、寒い中でジャッジして頂いた審判員の方々、ありがとうございました。
OBや保護者、そしてたくさんの方々に応援して頂き、すばらしい経験をさせて頂きました。


本当にありがとうございました。
これをまた成長のきっかけとし、来季に向けて頑張っていきたいと思っています。



1回戦:池田・浦幌・豊頃中学校さん
13対2

2回戦:KAMIKAWA・士別サムライブレイズユースさん
5対1

準々決勝:南空知ベースボールクラブ・Bさん
5対2

準決勝:上富良野町立上富良野中学校さん
4対3

決勝:TTBC・Aさん
3(3)対(2)3 8回延長タイブレーク


グローブ
ボール