ストライクカップ

東16丁目フリッパーズ、8-1で圧倒的勝利! 準決勝へ駒を進める

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 東16丁目フリッパーズ、8-1で圧倒的勝利! 準決勝へ駒を進める
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




準決勝進出を果たした東16丁目フリッパーズ




私の甲子園~僕の最後の夏

東16丁目フリッパーズ、8-1で圧倒的勝利!
第1回ストライク杯少年軟式野球大会準決勝へ駒を進める

札幌市東区の東雁来少年野球場で8日、注目の第1回ストライク杯少年軟式野球大会が開幕した。

第3試合では、東16丁目フリッパーズ(札幌)と、北空知を代表する深川ヤングスターズが対戦。

試合は二回からフリッパーズが優位に立ち、終わってみれば8-1の四回コールドゲームで圧勝した。

フリッパーズの笹谷武志監督は「試合のポイントとなった一回と四回のピンチをしっかりと抑えたことが、勝利につながった」とコメントした。

ともに全国大会経験を持つ強豪が対戦した。

 

第1回ストライク杯少年軟式野球大会

会期:2024年9月8日、15日
会場:東雁来少年野球場

 

主催:ストライク企画

協賛:大成会・新琴似校

協力:札幌オールブラックス

 

 

 

プログラム

 

目標は甲子園!新冠野球の山口君

◆1回戦(8日、東雁来少年野球場)

東16丁目フリッパーズ(札幌)8−1深川ヤングスターズ(北空知)

試合開始時間:13時11分

深川ヤングスターズ
0001=1
0215=8
東16丁目フリッパーズ
(四回コールドゲーム)
(深)広瀬、杉田―杉田、近藤
(東)小薗井―徳田
▽二塁打:杉田、広瀬(深)、徳田、山田、丹場(東)

 

<関連記事>

<東16丁目フリッパーズ編>ストライク杯出場8チームの主将が語る!

<深川ヤングスターズ編>ストライク杯出場8チームの主将が語る!

 




 

東16丁目フリッパーズ、準決勝進出!深川ヤングスターズを8-1で圧倒

第1回ストライク杯少年軟式野球大会第3試合では、札幌代表の東16丁目フリッパーズが北空知地区の強豪・深川ヤングスターズを8-1で破り、準決勝進出を決めた。

東16丁目フリッパーズは序盤から試合を支配し、四回コールドゲームでの勝利を収めた。

 

初回のピンチを乗り越え主導権を握る

試合は初回、フリッパーズが無死二塁のピンチを迎えたが、バッテリーと守備陣の冷静な対応で無失点に抑えた。

その後、二回には2点を先制し、三回に追加点、さらに四回には一挙に5点を奪う攻撃を見せた。

これにより、試合の流れを完全に掌握。

終始優位に試合を進めたフリッパーズは8-1で快勝し、四回コールドゲームでの勝利を収めた。

 

笹谷監督の戦術と相手投手への評価

試合後、笹谷監督は「初回のピンチを乗り越えたことで試合の流れが変わった。四回にもチャンスをしっかりとものにできた」と振り返った。

また、深川ヤングスターズの投手・広瀬丞映(6年)についても「力のある素晴らしい投手だった。彼がマウンドに立つと非常に大きく見え、迫力があった」と敬意を表しつつも、フリッパーズは小技や機動力を駆使して相手守備を崩し、効果的な得点を重ねた。

 

新加入のエース小薗井翔叶が大活躍

守備面では、6年生投手の小薗井翔叶が安定感のある抜群のピッチングで深川ヤングスターズの強力打線を封じ込めた。

小薗井は今年1月に埼玉県から転居し、東16丁目フリッパーズに加入した選手であり、笹谷監督も「彼のコントロールと球の切れ味は抜群。彼がもう少し早く入団していれば、夏の結果も変わっていたかもしれない」と高く評価している。

抜群の投球を見せていた小薗井投手(東16丁目フリッパーズ)

 




 

原利偉太の成長がチームの武器に

打撃面では、6番打者として起用された原 利偉太(6年)が注目を集めた。

昨年の秋から伸び悩んでいたものの、最近は目覚ましい成長を遂げ、下位打線の中心としてチームに貢献。

バントなどの小技だけでなく、打撃でも結果を残す存在となっている。

 

5年生の活躍も光る

さらに、5年生の徳田隆之介、丹場泰生、西山宗汰郎の3人もレギュラーとして活躍。

彼らの成長は、新チームにとっても大きな力となるだろう。

今大会での経験は、今後の彼らの飛躍に繋がるはずだ。

 

次戦は札幌強豪・星置レッドソックスと準決勝で対戦

次の準決勝では、東16丁目フリッパーズは札幌の強豪・星置レッドソックスと対戦する予定。

笹谷監督は、「粘り強いチーム。いろいろ仕掛けてくるので、逆にどっしり構えて淡々とゲームを運び、六回の中でチャンスを作れたら大きな山を作りたい」と述べ、冷静さを保ちながら自チームの強みを発揮するタイミングを見極めていた。

試合は15日に行われ、注目の対決となる。

 

試合前の東16丁目フリッパーズ

 




 

深川ヤングスターズ、惜敗も未来は明るい

無死満塁の好機を逃すも、新人の成長に期待

深川ヤングスターズは東16丁目フリッパーズとの対戦で、初回と四回に絶好の得点機を作り出したものの、なかなか得点を重ねることはできなかった。

試合後、広田隼斗監督は「結果だけを見ればもっとできることがあったと思う」と振り返ったが、その言葉の裏には、次世代の選手たちの成長に対する大きな期待が込められていた。

特に四回の無死満塁、さらに二死満塁という絶好のチャンスでの挑戦は、結果として不本意だったが、監督の狙いは選手たちの精神的な成長にあった。

廣田監督は「5年生が6年生の強敵相手にどれだけ通用するかを試したかった。フリッパーズのような強豪と戦うことで、選手たちはより大きく成長できる」と、試合の意図を説明した。

 

1回戦に挑んだ深川ヤングスターズ

 

フリッパーズから多くを学ぶ姿勢を強調

「東16丁目フリッパーズは、すべてのプレーに対して細かい部分までこだわっている。それが強さの理由だ」と語った廣田監督は、特にバント技術の違いに注目。

「ライン際への意識が非常に高く、我々も同じように練習しているが、まだそのレベルには達していない」と、相手の強さから貪欲に学ぼうとする姿勢を見せた。

広田監督はまた、選手たちに「今後はフリッパーズのように、一つ一つのプレーにこだわりを持ち、しっかりと考えながらプレーしてほしい」と、さらなる成長を促した。

敗戦にもかかわらず、この試合で得た経験は選手たちにとって貴重な財産となり、今後の試合に必ず生かされるだろう。

 

先発・広瀬の奮闘と6年生の活躍

試合では先発した広瀬丞映(6年)が立ち上がりからフリッパーズ打線を抑える投球を見せ、初回をしのぎ切った。

守備のミスもありながらも粘り強く投げた広瀬に対して、廣田監督は「序盤踏ん張ってくれた」と称えた。

また、途中から登板した杉田怜(6年)も自らのピッチングを披露し、存在感を見せた。

 

残り2大会に向けての期待

6年生にとっては、残り大会は旭川で開催される孝照杯とキングオブキングスの2大会のみとなった。

廣田監督は「これまで学んだことを思い出し、自ら考え、チームメイトと確認し合いながらプレーしてほしい」と、次のステージに向けた期待を寄せた。

また、5年生以下に対しては「この試合を通じて、なぜ東16丁目フリッパーズが強いのかを学んでほしい。細かい技術や戦術にこだわりを持ち、考え抜かないと追いつくことは難しい」と、さらなる成長を促すメッセージを残した。

 

深川ヤングスターズの未来は、今後の挑戦を通じてさらに輝きを増していくだろう。

試合前の深川ヤングスターズ

 




 

<発行人>

東16丁目フリッパーズ、強敵を圧倒!
深川ヤングスターズを8-1で下し、実力の違いを見せつける

全国ベスト8の経験を活かした戦い、東16丁目フリッパーズが堂々の勝利

全国大会「高野山旗全国学童軟式野球大会」で全国ベスト8入りの栄誉を持つ東16丁目フリッパーズが、勢いに乗る深川ヤングスターズを8-1のスコアで圧倒。

笹谷武志監督の卓越した戦術と、選手たちの的確なプレーが勝利を導き、盤石の試合展開となりました。

フリッパーズは二回から着実にリードを広げ、深川ヤングスターズに得点圏に走者を許すも最後の反撃の隙を与えませんでした。

 

深川ヤングスターズ、若き広田隼斗監督のもと奮闘するも、東16丁目の壁は厚かった

鳥取県で行われた「全国スポーツ少年団軟式野球交流大会」で準優勝を果たした深川ヤングスターズは、若き指揮官・広田隼斗監督のもと、勢いに乗って試合に挑みました。

しかし、フリッパーズの堅実な守備と鋭い攻撃に苦しめられ、試合の流れを掴むことができませんでした。

結果的に1-8と大差をつけられましたが、広田監督は試合を通じて多くの学びを得たと語り、次のステージへの準備を進める決意を表明しています。

 

ストライク賞を獲得した杉田怜選手、存在感を見せた終盤のプレー

試合はフリッパーズが支配しましたが、深川ヤングスターズの杉田怜選手が輝きを放ちました。

杉田選手は終盤において、試合の流れを変える可能性を見せた二塁打を放ち、守備でも持ち前の冷静さを発揮しました。

さらに、短いながらも効果的なピッチングを披露し、ストライク賞に選ばれました。

彼の存在感は、苦しい展開の中でも深川ヤングスターズの希望の光となり、チームの今後に向けた成長の鍵となるでしょう。

 

未来を見据えた両監督の戦いが生む、次世代の育成と発展への期待

今回の試合で注目すべきは、両チームの監督が持つリーダーシップと、選手育成への取り組みです。

東16丁目フリッパーズの笹谷武志監督は、これまでチームを全国優勝に導くなど、その手腕は折り紙付きであり、今後もさらなる飛躍が期待されています。

 

一方で、広田隼斗監督は若くしてチームを率い、選手たちの可能性を引き出す力を持っています。

今回の敗戦を教訓とし、深川ヤングスターズはさらなる成長を遂げ、再び大舞台で勝負する日が来ることでしょう。

両チームの今後の活躍に、学童野球関係者からの期待が高まっています。

 

 




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
中学硬式野球クラブチーム
【PR】日高リトルシニア球団
新入団員募集中!
日高地域の少子化は深刻です。数年後には単独中学校での野球部維持は厳しくなることが現実的な問題となっています。

将来ある子供たちの可能性を引き出すチャンスが必要と考えて「野球人は紳士たれ」を合言葉に基礎・基本から指導を行ないます。

選手募集してます!野球が好きなこと・本人と保護者が球団の活動方針などに同意できること。
一度練習や試合を見学にきて欲しいです。

●活動内容(夏季、冬季) 
毎週 火・木・土・日
火・木 17:00~21:00  土・日 9:00~15:30
夏季 荻伏球場
冬季 町内体育館・室内練習場
●施設(グラウンド、室内練習場)

浦河町荻伏球場・室内練習場・

●連絡先※ホームページ含む
監督   浦川 聡 090-2698-0487
事務局長 真下 修 090-3018-0595
中学硬式野球クラブチーム
【PR】恵庭リトルシニア球団
日頃から恵庭シニアを応援、サポートしてくれている皆様に心より感謝申し上げます。 恵庭リトルシニアは現在、室内練習場に人工芝を張り冬季練習を頑張っております。 新チームは2年生が17人、1年生が16人、6年生は1人。 6年生の団員募集中です! 当チームは土日に加え平日練習を火曜、木曜と行っております。 写真はリニューアルした室内で楽しくトレーニングしている選手達です。 同チームは二年前に北海道で行われた第6回東日本選抜野球大会で初優勝を飾るなど活躍中です。 是非とも多くの6年生に恵庭シニアを知ってもらいたい思っております。
◆スローガン  
「全力疾走」を怠らないチームを目指す!

◆練 習 日   
火曜・木曜(夏季16:30~日没まで)(冬季18:30~20:30)
土曜・日曜・祝日(9:00~16:00)

◆グラウンド  
恵庭市柏木町602-2付近(室内練習場併設) ことぶきバス駐車場向い 

新入団員募集中!
お気軽に見学、練習にご参加ください。

◆連 絡 先   
事務局長 石川  090-8706-9469
中学硬式野球クラブチーム
【PR】小樽リトルシニア球団
新入団員募集中!
★チームスローガン
目指せテッペン! 目指せ日本一!

小樽リトルシニアは礼儀と整理整頓を常に心がけています。
小樽市内はもとより、近郊からの団員を募集しております。

★球場、室内
4月~10月は小樽市営桜ヶ丘球場(小樽市花園5-3-3)および市内高校グランドなどで練習、冬期間は専用室内練習場(小樽市オタモイ1-30)、市内高校室内練習場、市内学校体育館で練習をしております。

★連絡先
監督:村上 武洋 090-8636-5813
球団事務局長 福原 圭一 090-3392-7860
グローブ
ボール