全国・道外大会

北の台Cファイターズ、雨中の初戦で力尽く――谷田部ジュニアスターズに1-5で惜敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 北の台Cファイターズ、雨中の初戦で力尽く――谷田部ジュニアスターズに1-5で惜敗
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




AJBL小等部全国大会2024(トーナメント表)




私の甲子園~僕の最後の夏

北の台Cファイターズ、雨中の初戦で力尽く――谷田部ジュニアスターズに1-5で惜敗

福島県で開催されているオールジャパンベースボールリーグ小等部2024全国大会に、北海道代表として出場した北の台Cファイターズは2日、悪天候の中で茨城県代表の谷田部ジュニアスターズとの1回戦に挑みました。

雨の降りしきる厳しい環境下、1-5で敗戦を喫し、初戦突破はなりませんでした。

苦しい戦いの末に流した涙には、選手たちの努力と奮闘の軌跡が刻まれています。

 

<関連記事>

北海道代表・北の台Cファイターズ、全国デビュー!<オールジャパン>

 

全国大会に挑んだ北の台Cファイターズ=(写真・チーム提供)

 

全国大会に挑んだ北の台Cファイターズ=(写真・チーム提供)

 

勝負は大学野球、札山の手の宮崎君

◆1回戦(2日、牛橋公園野球場)

北の台Cファイターズ1-5谷田部ジュニアスターズ

谷田部ジュニアスターズ
131=5
100=1
北の台Cファイターズ
(三回時間切れ)
(谷)瀧澤、加藤-加藤、瀧澤
(北)鈴木、板倉、田中-二口
▽三塁打:蔦川(北)

 




 

懸命の奮闘も及ばず、厳しい試合に挑んだ選手たち

試合当日は降水確率90%の予報が示す通り、激しい雨が降り続く中での決戦となりました。

初回、北の台Cファイターズは0-1と1点を追う展開から攻めに転じます。

無死一、二塁のチャンスを作り、犠打で二、三塁にランナーを進めると、4番の倉場桔平選手(6年)が内ゴロを放ち、三塁走者の二口蒼大選手(6年)が本塁へ還って1-1の同点としました。

チーム全体が粘り強く、一体感のあるプレーで谷田部ジュニアスターズに応戦します。

 

続く2回も北の台Cファイターズは満塁のチャンスを掴むものの、得点には結びつけられませんでした。

3回には1-5のビハインドで迎えた中、先頭打者の蔦川遥真選手(6年)がライト線を破る三塁打を放ち、チームに勢いをもたらそうと奮闘しましたが、後続が抑えられ、惜しくも無得点に終わり、大会規定により三回降雨ゲームセットとなった。

 

全国大会に挑んだ北の台Cファイターズ=(写真・チーム提供)

 

全国大会に挑んだ北の台Cファイターズ=(写真・チーム提供)

 




 

谷田部ジュニアスターズの経験が光る、北の台Cファイターズにとっての大きな壁

対戦相手となった谷田部ジュニアスターズは、大柄な選手が多く、昨年も全国大会に出場した経験豊富なチームです。

昨年は5年生主体での出場だったこともあり、今回の大会にはさらに成長した選手たちが揃いました。

経験の差が感じられる場面も多く、北の台Cファイターズにとっては難しい試合展開となりました。

 

試合後、川村耕治監督は「大変な土砂降りの過酷な環境で選手たちは良く頑張りました」と、試合に臨んだ選手たちの奮闘を称えました。

さらに、「初の全国大会でやりきりました。6年生はこの大会をもって最後となり、ここまで本当によく頑張ってくれました。

この全国の経験をぜひ今後に生かしてほしい」と、特に6年生たちの健闘を讃え、今後の成長に期待を寄せました。

 

全国大会に挑んだ北の台Cファイターズ=(写真・チーム提供)

 

全国大会に挑んだ北の台Cファイターズ=(写真・チーム提供)

 

全国の舞台で見えた可能性、次世代に受け継ぐ挑戦の姿

北の台Cファイターズにとって、この全国大会はかけがえのない経験の場となりました。

6年生にとっては小学校生活最後の公式戦となりましたが、後輩たちはその背中を追いかけ、また新たな挑戦を続けていくことでしょう。

降りしきる雨の中、惜しくも涙で終わったものの、この経験は次世代へとつながり、北海道代表としての誇りとともに新たな挑戦が始まります。

 

全国大会に挑んだ北の台Cファイターズ=(写真・チーム提供)

 

全国大会に挑んだ北の台Cファイターズ=(写真・チーム提供)

 




 

全国大会を通じて感じた子供たちの成長と想い

全国大会を終えた子供たちは、一つの大きな経験を乗り越え、それぞれの中に成長の芽が芽吹いたように感じられました。

出発前には「優勝したい」といったシンプルな言葉が多く聞かれたようです。

大会を経てからのコメントには、各自が得た学びや感じたことがよりリアルに反映されており、全国の舞台を実感してきたからこその深い思いが込められていました。

結果としては悔しい場面もありましたが、それ以上に、彼らの今後の野球人生や人生全体においてかけがえのない経験になったことは間違いありません。

 

全国大会に挑んだ北の台Cファイターズ=(写真・チーム提供)

 

~6年生が全国大会を経て感じたこと~

⑩倉場 桔平

全国大会はとても楽しかったです。

自分達の全力を出せました。

この経験をこれからの野球に生かしたいと思います。

 

①田中 駿斗

全国で一回戦敗退したけれど、自分達の力を発揮できたので良かったです。

北海道代表として、胸を張って戦うことができました。

 

②二口 蒼大

体の大きい選手や、すごいバッターと対戦でき、とてもワクワクしました。

もう、北の台のみんなで試合をするのが最後でさみしいですが、全国大会で経験したことを生かして、中学校でもがんばります。

 

③蔦川 遥真

今回は負けてしまったけど、次に全国大会に行けたら晴れの日にやったら勝てそうです。

小学生の時に、全国大会が経験できて嬉しかったです。

 




 

⑥板倉 歩

北の台の6年で出来る野球は最後だったけど、僕たちの力は通用していたと思います。

 

⑦橋本 悠希

今までやったことのないチームとやれて楽しかったです。

そして、全国大会での経験を生かして中学校の野球につなげていきたいと思いました。

 

⑧鈴木 暖大

北の台のみんなで全力でやった結果は負けてしまったけれど、最後にみんなで楽しくやれて、良かったなと思っています。

 

⑨山田 悠翔

全国の壁は厚かったです。

でも仲間達と協力し、支えられた大会でした。

全国の景色は見られたので、中学野球では、またこんな試合に出られるように頑張りたいです。

 

⓪大越 魁人

体調不良でコーチャーとしてすら力も声も出せず悔しいです。

全国の壁はやはり高いと感じました。

来年今の5年生が全国大会に出れるよう応援しています。

 

<発行人>

全国大会で得た貴重な経験とこれからの成長への期待

今回の全国大会を通じて、子供たちは勝敗以上の多くのものを得たようです。

結果に悔しさも残る中、仲間と共に戦い、相手との真剣な対戦を通して得た経験が、彼らの次なるステップへの大きな糧になることを確信しています。

それぞれが抱いた感想や思いは、決して他の経験では得られない、全国大会での貴重な財産です。

この経験が彼らの成長の礎となり、将来の大きな飛躍へとつながることを期待しています。

 

全国大会で感じた「壁の高さ」や「仲間との協力の力強さ」を胸に、子供たちがこれからどのように成長していくのか楽しみでなりません。

この経験が、彼らにとって今後の野球人生、そしてその先の人生においても大きな財産となるでしょう。

 

全国大会に挑んだ北の台Cファイターズ=(写真・チーム提供)

 

協力:北の台Cファイターズ




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
がんばれ北海道!!!!!
税理士法人スクエア会計事務所
税理士 本間 崇
〒001-0022
札幌市北区北22条西3丁目1-14
ステイブル402

電話番号:011-788-7608
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!10・11月練習体験会開催のお知らせ!<とかち帯広リトルシニア>
新入団員募集!
10・11月練習体験会開催のお知らせ!
 
とかち帯広リトルシニア球団では、新入団員を募集しております。

10・11月の練習体験会の日程が決まりましたのでお知らせいたします!
 
10月31日(日)午前8時半~正午
11月 7 日(日)    〃
   13日(土)    〃
   14日(日)    〃
   20日(土)    〃
   21日(日)    〃
   23日(火)    〃
    
いずれの日程も8時半、現地後楽園球場に直接お越しください。
 
当日は中島通沿いの入り口に目印の看板を設置してあります!
 
当日はユニフォームまたは練習着を着用、グローブ・バット・スパイクをご持参のうえ後楽園球場にお集まりください。
 
いずれも、現在使っているもの(軟式用でも可)で構いません。
 
ぜひ一度「とかち帯広リトルシニア」を直接目で見て感じてください!
 
体験練習会の日程にご都合が合わない方も、平日夜間練習時に練習見学していただけるように調整したりとご相談に応じますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
 
中学校に進学したら軟式野球部に入ろうか悩んでいる方、中学硬式野球に興味はあるけれどイマイチ一歩が踏み出せない方、是非一度中学硬式野球を体験してみませんか?
 
中学硬式野球に興味のある選手をお待ちしております。
 
2021年10月現在で、中学2年生15名・中学1年生14名の計29名で活動しております!
 
現在は帯広市内の選手はもちろん、芽室町・音更町・士幌町・上士幌町・新得町・清水町と管内各地より、また管外より通っていただいている選手もいらっしゃいます。
 
当球団は、ナイター照明付き専用球場・室内練習場を完備し日々練習に取り組んでおります。
遠征などの移動は、50人乗り大型バスで運行しております!
 
練習や球団の様子は、球団ホームページや、球団Facebookで発信しておりますので、是非一度ご覧になってください。
 
選手・指導者・関係者一同、多くの方の体験練習会への参加を心からお待ちしております!
 
【通常練習日・練習時間】
土・日・祝 午前8時30分~午後4時
火・水・木 午後6時~午後9時
 
【練習場所】
帯広後楽園球場(帯広市西22条南5丁目)
中島通沿いです。室内練習場も併設されています。
 
【体験練習参加申し込み・お問い合わせ先】
森 (球団会長)090-8426-0925
斎 藤( 監 督 )090-5228-5327
ホームページ:https://www.netto.jp/tokachi/
中学硬式クラブチーム
【PR】 2025年度 石狩中央リトルシニア球団 新入団員募集中‼
新入団員募集中!
2025年度 石狩中央リトルシニア球団 新入団員募集中‼

石狩中央リトルシニアは、来シーズンの新入団員の募集に伴い、練習体験会を実施致します。

現在チームは、2年生8名、1年生13名の計21名の団員で活動中です。
ホームグランドは、青葉公園野球場(連盟公式戦使用)、樽川公園野球場、
球団施設として、石狩市花畔に室内練習場を所有
球団専用の大型バスを所有

〇体験会について

2024年10月19日(土)終日
2023年10月26日(日)午前中
体験会開催決定!!

体験会以外の日でも随時体験を受け付けますので、下記連絡先まで気軽にご相談下さい。
少しでも多くの方に練習に参加して頂き、チームの雰囲気、硬式ボールの感触を
体験して頂きたく、半日、1日、何度でも体験は受け付けておりますので、
気軽にお越し下さい。
多くの皆様のご参加お待ちしております!

体験会の詳細につきましては、球団ホームページにて掲載して参りますので、多くの方のご参加お待ちしております。

@体験会お問い合わせ
石狩中央リトルシニア球団
球団事務局)
 軽部 (090-7643-7774)
 
※非通知不可となっておりますので、確認の上御連絡お願い致します。
中学硬式野球クラブチーム
【PR】体験会のご案内<札幌円山リトルシニア球団>
新入団員募集中!
札幌円山リトルシニアでは、硬式野球に興味をお持ちの小学6年生のみなさんを対象に入団体験会を開催いたします。
当団では、自分を更に高めたい方も、自信はないけどチャレンジしてみたい方も大歓迎!お気軽に体験してください!

11月3日(日)
9時30分~12時00分
13時00分~15時00分
上記の時間内にてご相談ください

特別体験会
元ダイエーホークスの西島 貴之氏を特別コーチに迎えてのバッティング練習を
行います!
11月10日(日)  9時00分~12時00分
同日午後からは、通常体験会となります

13時00分~15時00分

場所 : 石狩ホクレングラウンド(当球団専用球場)
石狩市新港西2丁目783
        
雨天時→室内練習場  札幌市北区太平6条1丁目2-1 
※北海道マイホームセンター北会場隣接
持ち物: グローブ(軟式用可)、運動靴、水筒、ユニフォームか練習着、または運動できる服装
午前・午後通してのご参加は昼食を持参ください

内容: キャッチボールや希望のポジションでの守備練習、バッティング練習に楽しく参加できます

体験希望の方はお手数ですが下記まで御連絡の上お越しください
【お問い合わせ先】 
円山リトルシニア球団 事務局   木川 080-3294-1340
(平日は18:00以降にお願いします。番号非通知はご遠慮下さい)
グローブ
ボール