たきうちプレス

織田煌大君、トミージョン手術を乗り越え甲子園を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 織田煌大君、トミージョン手術を乗り越え甲子園を目指す
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip




北海道栄の織田君




 

投手一筋の高校球児が挑む完全復活の舞台

札幌市中央区南1西6の北辰ビル2階にある「たきうち整形外科スポーツクリニック」には、未来の希望を抱えたアスリートが通っています。

今月の主役は、北海道栄高硬式野球部の2年生、織田煌大君。

彼はトミージョン手術を乗り越え、来年3月の実戦復帰を目指してリハビリに励んでいます。

 

小学校から高校まで投手一筋で歩んできた織田君は、数々の痛みに向き合いながらも、野球への情熱を絶やすことなく前進してきました。

その苦難の道のりと、新たな希望に満ちたストーリーをお届けします。

 

トミー・ジョン手術(Tommy John Surgery)とは、肘関節の内側にある尺側側副靭帯が損傷した際に行われる再建手術のことを指します。

この手術は、野球のピッチャーをはじめとするスポーツ選手にとって非常に一般的となった治療法です。

 

1974年に、メジャーリーグのピッチャートミー・ジョン選手がこの手術を初めて受け、復帰後に成功を収めたことから彼の名前がつけられました。

当時の彼は、この手術を受けなければ選手生命が絶たれる可能性がありましたが、その後の復活により、この手術の有効性が広く知られるようになりました。

 

北海道栄の織田君

 

▽織田 煌大(おだ こうだい)

北海道栄高・2年=173センチ、78キロ 左投げ、左打ち

恵庭リトルシニア-恵庭若草タイガース出身

家族は両親と妹の4人。

 

これまでの道のり

痛みに立ち向かう少年時代

野球を始めたのは小学3年生。

3学年上の先輩の誘いで始めた野球に、すぐに夢中になりました。

しかし、小学4年の頃から肘に痛みを感じ始め、小学6年生の秋には靭帯の損傷が判明しました。

それでも痛みを乗り越え、中学硬式野球の恵庭リトルシニアに進むと、目立った痛みは一時的に収まりました。

 

中学3年の日本選手権大会・北海道予選では、準決勝で札幌北リトルシニアを相手に7回二死まで力投し、逆転勝利で全国大会への切符を掴みました。

しかし、喜びの裏で肘の痛みが再び襲います。

決勝では、痛みに耐えながら札幌新琴似リトルシニアとの夢の対決に挑みましたが、満足のいくピッチングはできず途中降板。

それでも、全国大会出場を決めた喜びは大きなものでした。

 

高校生活と訪れた試練

初めての激痛

強豪校・北海道栄高に進学した織田君は、順調に高校生活を送りました。

しかし高2となった今年の6月、ある朝寮で二段ベッドから降りる際、手すりを掴んだ瞬間にこれまでにない激痛が肘に走りました。

ペンを持つだけで痛みを感じるほどの深刻な状態に陥り、監督の薦めで「たきうち整形外科スポーツクリニック」を受診。

診断結果は“靭帯断裂”。

 

治療法として保存療法のリハビリか手術療法の選択肢が提示されましたが、織田君は「だましだましやってチームに迷惑をかけるくらいなら、思い切って最後の夏に懸けたい」とトミージョン手術を選択。

7月に手術を受け、現在は順調にリハビリを進めています。

 




 

リハビリと新たな挑戦

光を見据えて

手術後のリハビリでは、フォーム改善にも取り組んでおり、新しい投球フォームが徐々に馴染んできています。

織田君は、「元々痛くなるフォームだったと思う」と冷静に自己分析しながら、完全復活に向けて一歩ずつ前進しています。

 

現在の目標は、来年3月の実戦復帰。

自分がマウンド上でチームを代表して力強く投げている姿をイメージしながら、日々リハビリに励んでいます。

その先には、チームメイトとともに夏の甲子園大会出場という大きな夢があります。

「中学3年の夏が一番輝いていた。でも、次は高校3年の夏に甲子園へ行き、もっと輝いてみせる」。

 

<発行人・大川祐市>

未来への決意

織田君と初めて会ったのは、彼が小学6年生の冬のことでした。

恵庭リトルシニアさんをチーム訪問した際、スイングスピード測定の企画に挑戦した織田君が見せた驚異的なスピードに、心底驚いたのを今でも鮮明に覚えています。

 

投打において並外れたパワーを持つことが、織田君の大きな強みでした。

 

現在もリハビリに励む織田君の目には、確かな希望が宿っています。

彼の背中を支えているのは、家族やチームメイト、そしてこれまで彼を支えてきた多くの人々の存在です。

 

これから彼が再びマウンドに立ち、仲間とともに栄光を掴む日を、多くの人が心待ちにしています。

 

野球を愛し、数々の苦難を乗り越えてきた織田煌大君。

その姿は、同じく夢を追いかける多くのアスリートに勇気を与える存在となることでしょう。

 

頑張れ、織田君!

 

中学時代の恵庭シニア・織田煌大君

 

札幌都心部で評判の「たきうち整形外科スポーツクリニック

「たきうち整形外科スポーツクリニックは札幌都心部(札幌市中央区南1西6、北辰ビル2階)に位置する利便性と、専門性の高い診断、治療を行うスポーツクリニックとして全道的に名が知られている評判の整形外科病院。

瀧内院長は、プロ野球帯同ドクターや高校野球全道大会の担当医師などを務める、スポーツ障害治療の第一人者で活躍している。

また、リハビリ担当の理学療法士らも豊富な知識と経験を持ち、迅速かつ確実な治療で患者の日常生活への早期復帰をサポートしている。

当サイト・ストライクで連載した瀧内院長の「ドクターのフォームチェック」は野球少年・少女ら選手・監督やコーチにも人気となった。

 

【ドクターのフォームチェック】(バックナンバー)

第1回「金子&高田投手」小樽シニア、岩見沢シニア所属当時

第2回「町田投手」西発寒ホークス所属当時

第3回「立野投手」真栄ボーイズ所属当時

第4回「大関投手」真栄ボーイズ所属当時

第5回「関根匡希」東ハリケーン所属当時

第6回「竹内快維」大栄クーガーズ所属当時

第7回「下重匡史」札幌北シニア所属当時

第8回「渡辺佑汰」札幌中央ビクトリー所属当時

 

♦問い合わせ♦

たきうち整形外科スポーツクリニック」への問い合わせはメール、info@takispo.jp、☎011-241-8405へ。携帯電話から受付対応する「シマフクロウ・コール」が便利。

☆受付・診療時間☆

昼の部=午前11時30分~午後3時(水曜日除く)

夜の部=午後4時30分~午後8時(水曜日は夜のみ診療)

休診日=日曜・祝日、第2、4、5土曜日

 

取材協力:たきうち整形外科スポーツクリニック




ストライク発行人 大川

関連記事

コメント

まだコメントはありません。

コメント入力

※コメントは管理者が認証してから反映されます。

札幌大谷中学校

おすすめ記事

ベースボール北海道STRIKE
このバナーをあなたのHPにご自由にお貼りください。リンク先は下記のアドレスに設定してください。
https://www.strike-web.com/
発行人の中学野球ブログ
ようこそ発行人のガーデニングブログへ
  • 札幌スタジアム
  • フェニックスフィールド
  • ファイターズアカデミー
  • 札幌軟式野球連盟
  • 全日本リトル野球協会 リトルシニア北海道連盟
  • 三愛自動車
  • 北海道高等学校野球連盟
  • JBF 日本中学生野球連盟
  • ボーイズリーグ 東日本ブロック北海道支部
  • 北海道女子軟式野球連盟
  • 北海道シャンピオンシップ少年野球協会
  • 北海道野球協議会
  • ポニーベースボール北海道連盟
  • 札幌市中学校野球協議会
  • 西宮の沢バッティングパーク ピッチャーガエシ
  • 白石区少年野球連盟
  • 北海道中学軟式野球連盟
  • ノースジャンボバッティングスタジアム
  • 大成会
  • 広告募集
等身大の全力プレー!がんばれ少年野球
有限会社札幌土質試験
代表取締役 近藤政弘
札幌市白石区菊水7条4丁目1番27号
TEL:011-812-6871
一生懸命の野球少年、応援します!
株式会社たかはし
代表取締役 高橋武美
〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条11丁目6-6
電話:(011)858-5301
伸びしろいっぱい!少年野球がんばれ!
有限会社北杜土質
代表取締役 鈴木幸洋
札幌市白石区菊水7条4丁目2-24
TEL:011-815-6008
学童軟式野球クラブチーム
⚾ 空知ファイヤーズ学童部 新規団員募集中!⚾ ~打撃重視の環境で、仲間と共に成長しよう!~
空知ファイヤーズ学童部

空知ファイヤーズ学童は2024年に北空知の奈井江支部に登録。

代表  浦野和由(北海道チャンピオンシップ協会代表)

練習場所は奈井江本町公園 滝川東小学校
冬季は歌志内チロル。

練習日は火曜水曜金曜

土日は練習試合。

火曜は打撃 水曜も打撃、金曜は自主練(打撃)となります

初年度より3台のマシンを購入。年長から6年生まで打てるマシンがあります。

2025年春にはナイター照明5台導入し、20時まで練習可です。

空知ファイヤーズは、打撃を重視したチームです。

現在23名の部員が在籍してます⚾️


⚪チームテーマ

⚪素直 ⚪謙虚 ⚪感謝

応援してくださる全ての方に感謝の気持ちを忘れず、最後まで全力プレーする事
どんな場面でも自分たちの力を出し切る事に集中してプレーする選手の育成を目標です。

お父さんお母さんへ

父母会は作りません。父母当番はありません。
練習の途中参加OK 途中帰宅もOK。

代表メッセージ

新しい仲間を募集しています、野球はただのスポーツではありません。
仲間と共に汗を流し、喜びや悔しさを分かち合うことで、一生忘れられない思い出を作る事ができます。また技術だけではなく、協調生やリーダーシップといった人間的な成長も得られる場です。
全道各地の交流をメインとした活動の中から今まで見たことのない景色を見て視野を広げてもらいたいます。
子供の可能性は無限大です。
その1歩目に空知ファイヤーズは1番身近なチームです。

身近な1歩は、大きな1歩となり学童球児の成長になることを約束します。
⚪低学年から野球をしたい方

⚪他のスポーツから野球に挑戦したい方

⚪チーム移籍を考えている方

⚪親子で、同じ夢を見たい方

空知ファイヤーズは地域を問わず選手を募集してます。

興味のある方は
事務局 片山竜登
連絡先 090−6878−2028
中学硬式クラブチーム
【PR】札幌新琴似リトルシニア球団
新入団員募集!
【自ら考える野球】
選手同士で飛び交う指示の声、そこにはすべてに目的ねらいがあり意味を持って挑戦する選手たちの姿があります。

《団員募集中》土日祝日
何時でも大歓迎です。また平日練習の見学・体験も可能です!
球場:札幌市北区新琴似町無番地
(マツダ球場)
室内:札幌市東区丘珠町638番地

【連絡先】
生嶋監督:090-3115-4285
中学硬式野球クラブチーム
【PR】新入団員募集!<札幌北広島ボーイズ>
体験参加、新入団員募集中
札幌北広島ボーイズは、少年硬式野球では日本で最大規模のボーイズリーグに所属し、現在新チーム(中学2年、1年生)34名の団員で構成されています。
高校野球を目指して硬式野球に慣れておきたい! 純粋に硬式野球に挑戦したい! 夢をもっている6年生ぜひ一緒に野球をしませんか!
練習・試合は主に土・日・祝日に行い、平日は高校で必要となる自主練習を重んじ、勉強もできる環境を整え、より良い中学生活を送れるよう取り組んでいます。
常時、体験入団を受け付けています。練習日程等はホームページを確認いただくか、下記まで気軽にお問い合わせください。

●練習専用球場・・・「中山球場」北広島市共栄54-13 中山機械㈱敷地内
●球団専用室内練習場・・・・北広島市島松269-1

【お問合せ】
代  表 小 川 正 道  携帯 090-2877-9777
監  督 山 田  徹   携帯 090-8634-5635

野球をやるならボーイズリーグ!
入団するなら札幌北広島ボーイズ!
グローブ
ボール